manjyu-uso800 の回答履歴

全219件中121~140件表示
  • ファナライズって何?

    今NEROでCD-Rに映像を焼く作業をしている所です。 新品のCD-Rを入れたところ、CDに十分な空き領域が ないため書き込み後CDをファナライズする必要が あります。ファナライズしますか? という表示が出てきました。そこで質問します。 1)ファナライズってなんですか?   それをするとどうなるのでしょうか? 2)新品のCD-Rを入れていて、CD-Rに入る程度の   バイト数なのになぜ空き領域が充分ではない   と出るのでしょうか?    1つだけでもご存知の方、教えてください。

  • CDレンズクリーナについて

    こんばんわ。いつもお世話になっています。GOOユーザーです。さて、早速ですが、先日CDレンズクリーナ(TDK・CD-LC2SG)を友達に貰って、コンポのレンズを綺麗にしました。そして次にノートパソコン(Win XP)にも…と思ったら、説明書の注意書のところに“データ用CD-R/RWドライブにはご使用にんれません”となっていて、まだ使っていません。パソコンはNECのLavieで、CDの読み書きとDVD読み取りのCDドライブです。さらに付け加えると、ご使用方法に“CD-ROMドライブ、TVゲーム機では、「音楽再生モード」でご使用できます”とあります。使用しても問題無いのでしょうか??理解していないのでご教授お願いします。

  • 記録画素数ってなんですか?

    DoCoMoのD506iのパンフを見ていたら、記録画素数200万画素、と表示されています。しかし、カメラ有効画素数、となると、100万画素、となっています。どのように理解したらよいのか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 塗装初心者のMAX塗装について

    どうもはじめまして。 私はプラモデル作りが好きでよくガンプラを主に作っているのですが塗装無しのいわゆる素組み派で接着、継ぎ目消し、スミ入れ、つや消しスプレーで仕上げるといった簡単仕上げでいつも製作しております。 最近本屋さんでMAX渡辺さんが考案したMAX塗装で仕上げたガンプラの写真集を見てぜひ挑戦してみたいと思いました。が今の所塗装具などは一切所有していなく塗装経験は全くのゼロなんですがネットなどで調べると結構な額になりますよね~。一応社会人なんである程度はお金の自由も効くのですがこれ程の高額な機材を揃えても私のような塗装未経験者に真似できるのか不安で今ひとつ踏ん切りがつきません。 そこで質問なんですが私のような塗装初心者がいきなりMAX塗装出来ますでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 塗装ブースの排気ダスト

    初めて質問させていただきます。 私はアパートの二階にて自作塗装ブース (よくある換気扇とダンポールによる)にて 換気扇の前にレンジフード用のフィルターを 何枚か重ねて エアブラシ等で塗装をしております。 プラモデル用の塗料、おもにラッカー系です。 排気は110ミリのエアダクトを窓の外にだして おります。 今度その窓の外のすぐ下に駐車場が出来ることになり今の排気ダストが車などのボディに 付着しないか心配しております。 ただのホコリのように軽く洗い流せる程度の ものならまだいいのでしょうが 顔料が車のボディにこびり付いてしまうような ことがあるでしょうか? 今の段階でダクトの出口にティッシュをあてて ブースのなかで赤色の塗料を吹いてみると やはりテッシュに赤い色がつきます。。。 フィルターを細かくまたは厚くすればよいのかも しれませんがそれですと換気扇の吸い込み力が落ちて吸い込みません。 またメーカー各社からでている塗装ブースは 排気の段階ではどの程度なのでしょうか? (フィルターの現物を見たことがないのですが 排気側にテッシュを当てた場合、顔料が つかないほどの能力?があるとは思えないのですが) 塗装ブース自体の質問等はよく見かけるのですが 排気されるダストについてのものが見つけられなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装ブースの排気ダスト

    初めて質問させていただきます。 私はアパートの二階にて自作塗装ブース (よくある換気扇とダンポールによる)にて 換気扇の前にレンジフード用のフィルターを 何枚か重ねて エアブラシ等で塗装をしております。 プラモデル用の塗料、おもにラッカー系です。 排気は110ミリのエアダクトを窓の外にだして おります。 今度その窓の外のすぐ下に駐車場が出来ることになり今の排気ダストが車などのボディに 付着しないか心配しております。 ただのホコリのように軽く洗い流せる程度の ものならまだいいのでしょうが 顔料が車のボディにこびり付いてしまうような ことがあるでしょうか? 今の段階でダクトの出口にティッシュをあてて ブースのなかで赤色の塗料を吹いてみると やはりテッシュに赤い色がつきます。。。 フィルターを細かくまたは厚くすればよいのかも しれませんがそれですと換気扇の吸い込み力が落ちて吸い込みません。 またメーカー各社からでている塗装ブースは 排気の段階ではどの程度なのでしょうか? (フィルターの現物を見たことがないのですが 排気側にテッシュを当てた場合、顔料が つかないほどの能力?があるとは思えないのですが) 塗装ブース自体の質問等はよく見かけるのですが 排気されるダストについてのものが見つけられなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 同人ゲーム作成したいのですが

    パソコン初心者です。 同人活動も初心者です。 最近同人ソフトというジャンルを知り、是非何か作ってみたいと思っています。 作ってみたいのは色々な種類の融合したシステムのゲーム(ランス5Dのような・・)なのですが、 作成ソフトはRPGツクールあたりしか思い浮かばず・・。 しかし、色々な作品を見るに付け、皆さんとてもツクールなどで作っているようには見えません。 ゲームシステム自体がオリジナルのようですし、超ド素人の私にはどうやって作っているのか検討もつきません。 そこで教えていただきたいのは (1)作成から販売までどのような順序で行われているか (2)作成にあたって、どのような手間・スキル・時間・金銭・ソフト・ハード・人数・人脈が必要か (3)ゲームジャンルによる主流の作成ソフトがあるのか (4)初心者が同人ゲームを作るにあたって、最低限必要なもの (5)ゲームシステム作成について勉強するには そして、もし配布するとして、どれぐらいのレベルのものでないとダメというのがあれば知りたいです。 説明が難しいと思いますが、是非詳しく教えていただきたいです。 アドバイスなどでも結構です、宜しくお願い致します。

  • ノートPCでテレビ録画

    ノートPCをHDD・DVDレコーダ代わりに使うべく購入を検討しています。 テレビをHDDに録画保存できて、DVDに書き込めるタイプのものを買おうと思うのですが、録画予約なんかをしたらノートPCは電源を入れたままにしなくてはなりませんよね? たとえば、朝録画予約をしたら日中ノートPCの電源を入れっぱなしで外出することになりますよね。 それは、電気がもったいないから抵抗があります。 やっぱり、HDDレコーダを買ったほうがいいんでしょうか。 PCの電源を入れなくても録画予約できる方法があるんでしょうか?

  • 「CHOROCCO」について。

     25年ぐらい前の事ですが、大阪の心斎橋の『ソニープラザ』に勤めていた友人が、僕のところに来て、 「これはソニーが作った商品だけど、実用化できなくて結局販売は断念したモノだ。社員に二つずつくれたので、一つをお前にやるよ」 と言い、『CHOROCCO』(チョロッコ)というモノを置いてゆきました。  それはバスのような形をしたモノで、レコード盤の上をグルグル回りながら走り、音楽を再生する、いわば“自走式レコード再生機”でした。  その後、数回走らせて遊んだのですが、いかにもレコードを傷めそうで、音質も良くなく、商品化できなかったのも頷けました。それでそのまま押し入れの肥やしになっていましたが、先日引っ張り出してみると、まだまだ元気に走り回ります。  そこで質問です。この『CHOROCCO』と言うモノは、本当に友人が話したような【天下のソニー】が開発したものなのでしょうか。それと、どうしてネット上でこのモノの名前を探せないのでしょうか。どんなマイナーなことでも検索できるはずのネットなのに。  長くなりましたが、どうか教えて下さい。

  • DVDのコピーと、海外メディアについて

    DVDのコピーをしていたのですが、 最近になってうまくできません。 症状としては、2時間の動画では、 1時間50分くらいになると、読み取りが出来なくなります。(それまでの、1時間50分は問題なく見れる。)書き込みを行ったドライブでも、再生専用機でも同じです。 ドライブは、LG。メディアは、SUPERX DVD-Rを使っています。 まあ、東南アジア系の安いものです。 これって、(1)メディアの質が悪いから、日本のもっと品質の良いものを使えば直るのか? (2)ドライブ自体が壊れてしまっていて、直らないのか? 実際に現物を見ないと分からないとは思いますが、教えてください。

  • 「CHOROCCO」について。

     25年ぐらい前の事ですが、大阪の心斎橋の『ソニープラザ』に勤めていた友人が、僕のところに来て、 「これはソニーが作った商品だけど、実用化できなくて結局販売は断念したモノだ。社員に二つずつくれたので、一つをお前にやるよ」 と言い、『CHOROCCO』(チョロッコ)というモノを置いてゆきました。  それはバスのような形をしたモノで、レコード盤の上をグルグル回りながら走り、音楽を再生する、いわば“自走式レコード再生機”でした。  その後、数回走らせて遊んだのですが、いかにもレコードを傷めそうで、音質も良くなく、商品化できなかったのも頷けました。それでそのまま押し入れの肥やしになっていましたが、先日引っ張り出してみると、まだまだ元気に走り回ります。  そこで質問です。この『CHOROCCO』と言うモノは、本当に友人が話したような【天下のソニー】が開発したものなのでしょうか。それと、どうしてネット上でこのモノの名前を探せないのでしょうか。どんなマイナーなことでも検索できるはずのネットなのに。  長くなりましたが、どうか教えて下さい。

  • 販売されてるゲームってどういうふうにすれば作れるの?

    この前お店でゲームを買ってやってみたのですがこれがとてもいい話だったのです。それで自分もつくりたいなぁ~と思ったのですがキャラクターや背景など何を使ってゲームを作っているのかしらべたのですがわかりません(実際どんな手順かもわかりません)。誰かわかりますか?できれば実際にゲームを作った人お願いします。(H系でOK)

  • 販売されてるゲームってどういうふうにすれば作れるの?

    この前お店でゲームを買ってやってみたのですがこれがとてもいい話だったのです。それで自分もつくりたいなぁ~と思ったのですがキャラクターや背景など何を使ってゲームを作っているのかしらべたのですがわかりません(実際どんな手順かもわかりません)。誰かわかりますか?できれば実際にゲームを作った人お願いします。(H系でOK)

  • ソニー密閉型インナーイヤーの使用感について

    私の耳は形状変わっているようで、通常のイヤホンですと耳が痛くなり30分と持ちません。 同じような境遇な方で購入された方いらっしゃるでしょうか?装着感はいかがでしょうか? お店で装着できればいいのですが、近くにそういうお店がないので。また、装着できるお店があれば、教えていただきたいです。 耳かけ型の購入も考えていますが、通勤で使うことを考えると音漏れがきになります。 耳かけ型のお薦めありましたら、よろしくお願いします。 購入検討商品 ソニーMDR-EX71SL(W) 密閉型インナーイヤーレシーバー 使用するポータブル MP3プレイヤー(Creative Zen Touch 20GB CZT20U)

  • CDの記録面にムラができました

    人から譲り受けた6年前ほど前の機種のMDコンポ(パナソニック製SA-NS75MD)で新品のCD(洋楽輸入盤)を再生したところ、ディスクの記録面にムラのような物が付いてしまいました。新品CD4枚ともです。このような現象が起きる原因がおわかりでしょうか。このコンポは再生をした後にとてもボディが熱くなってしまいます。CDも熱くなっていますが、(さわれないほどではありませんが・・・)これが原因なのでしょうか?なお、CDの音質などには何の影響も出なかったように思われますが・・・

  • 停止した場所から再生するmp3プレーヤー

    携帯のmp3 プレーヤーについて全然知らないのですが、おすすめがあったら教えて下さい。 90分くらいのラジオ番組をパソコンで録音した mp3 ファイルがあります。一回では聞けないので何回かに分けて聞こうと思っています。 前回、携帯のmp3プレーヤーは、停止ボタンを押した場所から、再生が出来るものでしょうか?もしおすすめのがあったら教えて下さい。

  • 名前も分からないのですが・・・

    友達から、CDに入ってる音楽をPCに取り込んで、それをHDD内蔵のウォークマンに入れたら聴ける、と聞きました。そんな物は存在するのですか? もし、存在するとしたらその名前や性能、関連サイトなどを教えて頂きたいです。 また、買うとしたらMDと比べてどちらがいいのでしょうか? 質問が多くてすみません。分かりにくい文章だと思いますが、お願いします。

  • DVD「だけ」読み込まない

    ざっと検索しましたが同じような問題の方を発見出来なかったので質問させてください。 少し前までは問題無く読み込めていたDVD-R/RWドライヴが久しぶりに使用した所 DVDだけ読み込めなくなっていました。 CDはメディアに関係なく読み込めます。 多数のディスクで確認しましたのでおそらくドライヴ側の問題だと思うのですが 改善するにはどうしたら良いのでしょうか? メーカー製PCに最初から付いていた物なので2年と少し経っています。

  • 携帯型ハードディスクプレーヤ(iPodなど)のディスク容量選びで迷います!

    こんにちは! 携帯型ハードディスクプレーヤーの購入を考えているのですが、容量が20Gや40G、製品によってはそれ以上と、選択の幅が多く迷っています。機種は大体決めているのですが・・・。 そこで、みなさんでxxギガのものを買ったけど、このような用途にも使うので容量が足りなかったとか、xxギガのものを買ったけど十分すぎてこれならもう1段階容量が少なくても良かったな・・・などの体験談を教えて下さい。 私は用途は基本は携帯型MP3プレーヤですが、ときどき長時間のボイスレコーダーや、旅行時にデジカメ写真を保存したりもしたいかなと思っています。 よろしくお願いします!

  • 車が右に…

    今朝、通勤途中に道に落ちてたブロックだか石だかよくわからないものを避けきれず、右前輪をぶつけてパンクさせてしまいました。 新しいタイヤに履き替えても、ハンドルを真っ直ぐにすると右に進んでしまいます。 そこで質問なんですが、これをを修理するとなるとどの程度の日数とお金がかかるものなんでしょうか? ちなみに車はインプレッサSRXで近くのディーラーに持っていこうと思ってます。 一概に言えるものじゃないのはわかってますが、目安になるものが欲しいので、お願いします。