rh7fhg78rw の回答履歴

全608件中141~160件表示
  • 砂糖の摂りすぎは健康に良くないのでしょうか?

    30代男ですがコーヒーが好きで朝昼夕夜一日4杯飲んでます レギュラーコーヒー、インスタント、缶コーヒーとなんでも飲みます コーヒーは多少飲みすぎても大丈夫なようですが甘いコーヒーがすきでその際角砂糖で2個分くら入れますが砂糖の摂りすぎでしょうか? その他は甘い食べ物はほとんど摂りませんし肉野菜とも好きでバランスは取れてるほうです 現在健康で標準体重だしダイエットしょうとも思ってないないなら問題ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 糖尿病の食事方法

    どなたか詳しい方教えて下さい 主人が2型糖尿病でインスリンを注射しています。1日3回超速効型アピドラと持続型のランタス1回です 血糖値も測定していますが、夕食後より寝る前の方が血糖値が高いのです。80~90位上がっています 食事の時、まず先に野菜を食べると血糖値の上昇が緩やかになるとの事で、野菜を先に食べさせているのですが、野菜が消化されている間でアピドラの効果が切れるから、最後に食べた炭水化物で寝る前の血糖値が高くなる と主人が言うのですが そうなのでしょうか? この食事方法はインスリン注射をしている人には向いていないのでしょうか? どなたか教えて下さい よろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
    • noname#150900
    • 病気
    • 回答数3
  • 缶ビールと発泡酒、糖類ゼロチューハイの糖質順は?

    こんばんは。 今日は、しょうもないと言われるかもしれませんがすごく気になっていることがあるので 質問させてください。 私は結婚して3カ月ですが、旦那様がものすごく酒豪でメタボが気になります。 最近とくに激務で、ストレスから寝る前のお酒が増えており、お腹周りの脂肪が増えています。 旦那様も気にしていますがストレスでやめられず、私も可哀想で止めることができません。 そこで、旦那様はビールをやめて糖類ゼロのチューハイ(ストロングゼロ?というやつのコーラ味)を ビールのかわりに飲むようになりました。 でも、先日雑誌で「糖類ゼロは糖質があるし甘味量たっぷりでかえって太る」と書かれていてがく然とし、 旦那様に「ビールのほうが良いかもしれないです」と伝えました。 すると、旦那様が「カロリーが低いビールがあるといいけど発泡酒は苦手なんだ」と言うので 少しでもビールに近い味の糖質ゼロビールがないかネットで一生懸命探していました。 (糖質ゼロの発泡酒というか第3のビール?というか。自分が飲まないのでよくわからず申し訳ありません) しかし、先日ある人気のダイエット本を読んでみると 「糖質ゼロの発泡酒などは不純物などが多いので、ビールや焼酎、ワインなどのほうを選ぶこと」と 書かれていました。 もうどれを選んでいいのかわからなくなってしまい、大混乱しています。 飲まないのがベストとはわかりますが、旦那様は甘いものも食べずギャンブルもたばこも吸いません。 ストレス発散に、ただでさえ激務なのでお酒ぐらい認めてあげたいのです。 でも、やっぱり体型は健康も含めて気になりますので・・・。 すみません、なにがなんだかわからない文章みたいになってしまいましたが、 とにかく、缶ビールと糖質オフ系の発泡酒系と糖類ゼロチューハイ、 もっとも糖質が少なく寝る前に飲んでも太りにくいのはどれでしょうか? 御意見よろしくお願いいたします。 長文になってしまい、申し訳ありませんでした。

  • たまごロールに含まれる糖分

    セブンイレブンで販売されているたまごロールは ロールパンが甘いのですが、砂糖が含まれているのでしょうか? GI値が高いものは食べないようにしているため、たまごロールの砂糖の含有量をご存知の方はご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 尿が泡立って臭いがする時は?

    どういうことが考えられますでしょうか。

    • ベストアンサー
    • 1234ken
    • 病気
    • 回答数5
  • ブドウ糖を簡単に体に吸収したい

    ブドウ糖のキャンディーを食べたり、砂糖をなめたり 他に何がありますか? 炭水化物から ブドウ糖を吸収するには 砂糖をなめるように遙かに時間がかかると思うのですが やはり ブドウ糖のキャンディーや砂糖が一番早いのでしょうか?

  • 糖尿病について最新かつ信憑性の高い情報を下さい

    糖尿病について素人ながらネットや書籍をそれなりに調べてみたのですが、専門家の見解も三者三様で、何が正しいのかさっぱり分かりません。そこでお願いです。現時点で最新かつ信憑性の高い情報が記載されているWEBページ又は書籍を教えて欲しいのですが・・・。糖尿病は初期段階での対応によってその後に影響するようなので、何卒的確なアドバイスを宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Iraqi
    • 病気
    • 回答数3
  • 糖分を適切に摂取するには?

    甘い食事が苦手で、料理に砂糖は使いません。 しかし、体的には糖分は必要らしく、空腹感が残り、お菓子や菓子パンに手が伸びます。 糖分をうまく食事から摂取できないかと思うのですが、いいアイデアを募集します。

  • 尿検査の結果について

    先日の尿検査で蛋白+、糖3+ 、潜血- という結果がでました。詳しい方の所見をお聞きしたいのですが。どうぞよろしくお願いしまし。

  • 炭水化物を食べると寝てしまうのは糖尿病?

    20年程前の20代に大病をして、健康を害してから、食事後にかなりの眠気が来て、起きていられません。(相当の我慢をすれば起きていられます) 病院の血液検査で、高血圧・高脂血症と診断されて、薬を服用していますけれど、高血糖は言われた事は有りません。 運動や食事にかなり気を付けていれば、マシな状態にはなりますが、かなりの負担です。 現在は中軽度の肥満の状態です。 私の体の状況は糖尿病なのでしょうか? 経口血糖降下薬(グルコバイ、ベイスン)の服用も考えています。 糖尿病に詳しい方のアドバイスを聞かせて下さい。

  • 糖尿が重症なですが、どうしたらよいのでしょう・・・

    少し疲れました 2型の糖尿病のコントロールがつかなくなり悩んでいます 発症したのは30歳で現在は47歳です。 今までは何とか食事療法と運動療法で体重を10kg落として Hba1c5.5-7.0を行ったり来たりしていたのですが 45歳を過ぎたあたりから、体重がかなり増え始め 現在、早朝の血糖値が300、Hba1c11.0の状態が1年半続いております。 先月初めて、眼科の方で1箇所新生血管がありました。 それで、太り始めてから担当の内科医にまず痩せることが1番の薬なので それからでないと本当の治療が始まらないと言うことで自分なりに1年程 努力してきたのですが、昔と違い不思議なものでビクとも変化しません。 加齢のせいか1kgも変わらないままです。 それで、最近病院の先生からも治す気があるのか問い座されたりしています。 先生は薬(ジャヌビア、アマリ-ル、コメリアン、エパデール)を処方してくれるのですが、 私のことを考えてインシュリンは用いたくないのか治療に困っています。 それで、今の状態をネットで調べることしかできないので 糖毒状態とかインスリン抵抗性やインスリンを打つ基準を調べていましたが 少し混乱してきました。 私は情報から今は血糖を少しでも低くするために短期間でもインシュリンを 打ったほうが良いのではと考えています。 このようような考え方は正しくないでしょうか。 それと、今度の診察の時に体重が減っていなければ、病院の医者数に関係もあり 近隣の病院を紹介されることになっいるのですが、地元には専門の内科はおろか 個人病院の方が多いので、この機会に一度大都市の専門病院を訪ねたほうが よいのかとの迷いもあります。 長文になりましたが、なかなかこのような個人的なことはだれにも話すことはできなく 知り合いに看護婦さんもいるのですが、自分の不甲斐なさに相談もできません。 それで、少し最近うつを感じています。 このような状態(糖尿重症)なのですが 私は今後どのような選択を取っていけばよいでしょうか。 インシュリンを打つべきでしょうか。 地方に病院を変えて真剣に取り組むべきでしょうか。 アドバイスの方どうぞ方よろしくお願いいたします。(専門家の方もお願いいたします)

    • 締切済み
    • wtnb
    • 病気
    • 回答数7
  • 糖尿が重症なですが、どうしたらよいのでしょう・・・

    少し疲れました 2型の糖尿病のコントロールがつかなくなり悩んでいます 発症したのは30歳で現在は47歳です。 今までは何とか食事療法と運動療法で体重を10kg落として Hba1c5.5-7.0を行ったり来たりしていたのですが 45歳を過ぎたあたりから、体重がかなり増え始め 現在、早朝の血糖値が300、Hba1c11.0の状態が1年半続いております。 先月初めて、眼科の方で1箇所新生血管がありました。 それで、太り始めてから担当の内科医にまず痩せることが1番の薬なので それからでないと本当の治療が始まらないと言うことで自分なりに1年程 努力してきたのですが、昔と違い不思議なものでビクとも変化しません。 加齢のせいか1kgも変わらないままです。 それで、最近病院の先生からも治す気があるのか問い座されたりしています。 先生は薬(ジャヌビア、アマリ-ル、コメリアン、エパデール)を処方してくれるのですが、 私のことを考えてインシュリンは用いたくないのか治療に困っています。 それで、今の状態をネットで調べることしかできないので 糖毒状態とかインスリン抵抗性やインスリンを打つ基準を調べていましたが 少し混乱してきました。 私は情報から今は血糖を少しでも低くするために短期間でもインシュリンを 打ったほうが良いのではと考えています。 このようような考え方は正しくないでしょうか。 それと、今度の診察の時に体重が減っていなければ、病院の医者数に関係もあり 近隣の病院を紹介されることになっいるのですが、地元には専門の内科はおろか 個人病院の方が多いので、この機会に一度大都市の専門病院を訪ねたほうが よいのかとの迷いもあります。 長文になりましたが、なかなかこのような個人的なことはだれにも話すことはできなく 知り合いに看護婦さんもいるのですが、自分の不甲斐なさに相談もできません。 それで、少し最近うつを感じています。 このような状態(糖尿重症)なのですが 私は今後どのような選択を取っていけばよいでしょうか。 インシュリンを打つべきでしょうか。 地方に病院を変えて真剣に取り組むべきでしょうか。 アドバイスの方どうぞ方よろしくお願いいたします。(専門家の方もお願いいたします)

    • 締切済み
    • wtnb
    • 病気
    • 回答数7
  • 一ヶ月で糖尿病になることってあるのでしょうか?

    先月病院で血液検査をしてもらったのですが血糖値やhba1cといった数値は平均値に収まっていました。それから1ヶ月たったのですが最近喉が渇いたり体重が少し落ちたりしています。もしかしたら糖尿病の症状がでてるのかも?と思ったのですが血液検査から1ヶ月程度で糖尿病になることはありえるのでしょうか?

  • エイズと糖尿病

    どっちが怖い病気だと思いますか? 私は今では糖尿病の方が怖い病気だと思います。 理由は、一昔前であればエイズは死につながっていく病気でしたが今では根治は出来ないものの発症を遅らせ、あるいは発症させずにQOLを下げずに生活する事が出来る病気になりました。 しかし糖尿病にはそのような薬はなく、失明、ひざ下切断等のきわめて重い状態になったりします。 あなたの意見をお聞かせください。

  • 低血糖の人のダイエット

    現在ダイエット中の20代の女です。 以前、立ち仕事をしていたときは、軽い食事制限で するすると体重が落ちていたのですが 事務職に転職し、一日中座りっぱなしの仕事になってからは 以前と同じ食事をしていると太るようになってしまいました。 今の一日の食事です。 朝:玄米のロールパンに少量のマーガリンをつけたもの1つ 昼:400~900カロリー程度の食事 夜:ひじきの煮物、ミネストローネなどの野菜たっぷりスープ(肉は入れていません)   たまに鶏肉などを少量摂取しています。 間食:小さいプロセスチーズ2~3個、小さめのおにぎり1個、牛乳1杯 本当は、昼の食事を毎日400カロリー程度に抑えたいのですが ここでしっかり食べておかないと、夕方に低血糖の症状が出てしまうため 最近は普通にお店の定食などを食べています。 また、間食も低血糖の症状を出さないようにするために食べています。 ちなみに、低血糖は体質の問題です。昔から悩まされています。 平日は運動をする時間が取れず、帰りに20~40分程度歩いているだけです。 週末は自転車で出かけるのが好きなため、往復2時間程度は乗っています。 この生活を1ヶ月程続けていますが、まったく体重が変わりません。 そして、野菜のとりすぎのためか、常に便秘気味です。 カップラーメンなどを食べるとなぜか解消されますが(笑) この状態で日常生活の中で取り入れられるダイエット法はありますでしょうか? あとは、野菜を食べる以外の便秘解消法を教えてください。 ヨーグルトは得意ではありません…。 よろしくお願いいたします。

  • 1ヶ月程度で糖尿病になることはありえるのでしょうか

    今日健康診断にいってきました 結果は来週わかるのですが糖尿病でないか不安です 最近少し喉が渇きやすいので糖尿病の前兆なのでは?と思っています ただ一ヶ月前に血液検査をしましてそのときには特に異常はありませんでした 1ヶ月程度の期間で糖尿病になるものなのでしょうか?

  • 糖分の摂取量

    メタボや糖尿病を気にしています。 成人男性の糖分って1日辺りどれくらいが適当なんですかね。 目安やこういった症状が出たら注意などがあったら教えて下さい。

  • インスリンに関する質問です

    入院病棟でよく、血糖値に応じたインスリンを投与する、スライディングスケールを用いる場合がありますよね。 血糖値とともに、摂取した食事量をもとにインスリンの単位数を決める場合は、スライディングスケールの種類でいうと、何と呼びますか?   ご存知の方は教えてください。

  • 母乳と虫歯の関係について

    生後一ヶ月すぎた赤ちゃんのママです。 最近おっぱいが硬くなったりしてなかったからチョコレート食べたりしていたんですが、 義母から糖が母乳から出て虫歯になりやすい子になっちゃうと 言われました。 虫歯にならないようにキスや息を吹きかけたりしないように 気を付けていたので心配です! 大丈夫でしょうか?

  • 糖尿病

    糖尿病II型の発症は遺伝素因の上に環境要因が重なってはじめて発症するんですよね?