rh7fhg78rw の回答履歴

全608件中81~100件表示
  • 糖尿病の食事について

    はじめましてこんにちは。 糖尿病についてあまり詳しくないのですが、旦那(30)が糖尿病です。 糖尿病予備軍?と、いいますか。 薬などは必要なく、食事制限も特別ないのですが、 先生が作成してくれた表や食品交換表を参考に1日1700キロカロリーで頑張っています。 そんな日々が1,2年過ぎました。 旦那も頑張っていたのと思うのですが、健康診断を受けると糖尿病の疑いがあり二次検査することになり、とてもショックを受けていました。 そんな中、旦那の、食べる量が増えてきました。 私が、「そんなに食べちゃよくないよ」と言うのですが、 旦那は、「食べるのが趣味なのに、それがなくなったら生きる楽しみがもうない」とまで言うようになりました。 決められている、単位より(特に肉)もっと多く食べたいようなのです。 料理を作っても、足りないことがよくあります。私のメニューが悪いのかもしれませんが・・・ そこで、糖尿病の方や、家族などに糖尿病の方がいらっしゃる方達は、 どのようにして、満足な食事をとっているのでしょうか? 私が、食べすぎはよくない!と何度も言うのは、ストレスが溜まるのでしょうか? また、どのようにしたら、食欲を抑えられるようになるのでしょうか? もしかしたら、私が頑張って料理を満足に作れれば問題ないのかもしれません・・・ ですが、あまり料理作るのがうまくない、仕事もあり時間に余裕もないのもあります。 旦那も旦那なりに、体重を落としてきたのですが、それでもダメかもしれないとため息をつく旦那に、 私は何ができるのでしょうか。また、どのような対応をすればストレスを溜めないでいてくれるのでしょうか。 まとまりのない文かもしれませんが、もし何か教えていただければとても嬉しく思います。

  • 「責任開始日以前の発症」の判断と「妊娠糖尿病」

    昨年9月(妊娠中)に国内生保の契約(子宮系5年不担保条件付)をしました。 2011年9月16日告知 2011年9月28日責任開始 2011年9月17日 通常の妊婦検診 尿糖+が出てしまいました。 このとき病名等の診断はなく、先生からは「たまにあるんだよね~」と和やかに会話して終了でした。 2011年9月13日 会社の健康診断を受診→10月末に結果通知  尿糖+が出てしまい、半年後に再検査要と書かれていました。 2011年10月15日 産婦人科で血液検査を行い「妊娠糖尿病」と診断。 2011年11月1日 産婦人科からの紹介状をもって専門の内科(初診)を受診しました。   2012年5月20日 産後に再検査したところ、数値は通常値に戻っており慢性的な糖尿ではないと診断されました。ここで先生に「完治ってことで大丈夫ですか?」と尋ねると「(妊娠糖尿病ってことだから)中止と呼びます」と言われました。 ここで質問をしたいのが、 (1)上記ケースは「責任開始日以前に発症」と捉えらえられてしまうのかどうかです。 「妊娠糖尿」と診断された10月15日?そもそも傾向がみられた9月13日でしょうか? 健康診断の結果を含め、9月16日以降に尿糖の結果を知りましたので、告知はしておりません。告知義務違反に該当しないことは確認しました。 (2)もし(1)で9月13日(責任開始日前)に発症とのことであれば、今後何十年後かにもし「(慢性的な)糖尿病」と診断された場合、支払いはされないとのことでしょうか? (責任開始以前の疾病を原因とする場合に該当するのでしょうか?(一時的な)妊娠糖尿=糖尿なのでしょうか?) 私が健康でいるのが一番なので、血糖コントロールを頑張っていく思いではありますが、これから何十年も払い続けて、もし何かあった場合支払われなかったらどうしよう・・・との不安でいっぱいです。 今後の解決策があればお知恵をお借りできればとても嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 炭水化物とは

    炭水化物を多く取ると、メタボになるって聞いたんですが、炭水化物ってよくわかりません、詳しい方 教えて下さい

  • 糖尿

    バナナ2本、りんご4分の一、ブルガリアヨーグルト砂糖なし100gを毎日食べても糖尿病になりませんか?

  • 一週間でグルコースの値が激増しました!

    毎年の健康診断の血液検査でLDH値が少々高く、一週間後に再検査となりました。 再検査時のLDHの数値は問題なかったのですが、一週間の間で中性脂肪値が112→363 。空腹時血糖グルコースが81→147 になっていました。(ヘモグロビンA1cNGSPは5.4→5.3とほとんど変わりませんでした。) どちらも午前中のほぼ同じ時間で朝食も食べていません。 先生からは前日の夜に何か大食いでもした?と質問されましたが、正直覚えていません。 特にグルコースは糖尿病に関連する数値ということで心配しております。 そこで質問なのですがこの数値の激増の原因としてはどういったことが考えられるのでしょうか? いきなり糖尿病になってしまうということもあるのでしょうか?

  • 血糖値が300を超えました・・・・

    先日定期的に測定している血糖値が300をこえてしまいました。 II型糖尿病の自分ですが、平均が200~250位で、測定時間は起床後すぐの朝、食事前です。 治療法は無いと聞いておりますが、なにかご教示いただければ、幸いです。

  • アメリカ人の糖尿病について

    糖質制限ダイエットをしていて、ふと疑問に思ったのですが。 日本人の糖尿病発症率と主食:お米が密接に関係あるそうですが、 アメリカの糖尿病は主に何が原因なのでしょうか? お米はあまり食べない文化かと思いますが。 やっぱりパン(小麦)でしょうか? ハンバーガーやホットドッグをたくさん食べて太るのは、 中の肉ではなく、やっぱりパン(小麦)ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#255642
    • 病気
    • 回答数7
  • アメリカ人の糖尿病について

    糖質制限ダイエットをしていて、ふと疑問に思ったのですが。 日本人の糖尿病発症率と主食:お米が密接に関係あるそうですが、 アメリカの糖尿病は主に何が原因なのでしょうか? お米はあまり食べない文化かと思いますが。 やっぱりパン(小麦)でしょうか? ハンバーガーやホットドッグをたくさん食べて太るのは、 中の肉ではなく、やっぱりパン(小麦)ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#255642
    • 病気
    • 回答数7
  • 妻が妊娠中に糖尿病と診断されました。

    妊娠初期(5週目くらい)で糖尿病検査をし、引っかかってしまいました。 妊娠糖尿病なのか、一般的な糖尿病なのか、現時点では分からずにいるのですが 医師曰く、「妊娠する前からのものだ」みたいなことを言われたそうです。 本当にそうなのか、真相は分からないのですが 妊娠糖尿病と一般的な糖尿病の違いは、 血液検査や尿検査などの数値で判別できるものなのでしょうか。 非常に心配です。教えてください。

  • 食べ物のGI値って

    食べ物のGI値って、どうやって決められてるんですか!? どうやって数値化してるんですか!?

  • 砂糖を減らすと体にどんな変化が起こりますか?

    ここ最近、体がだるいことが多く、肩こりや頭痛、肌荒れや人と接するのがちょっと億劫立ったりするのですが・・原因のひとつに砂糖の取りすぎではと思うようになりました。 子育て中ですが子供が昼寝中や夜寝た後は常に甘いものを食べている状態です。 ある一日では5号ケーキをほぼ食べつくし、大判焼き、クッキー10枚、市販のミルクティー、カフェオレ、トッポ(1袋)、プリン、市販のホットケーキ(バターとメープルシロップ入り)2枚 書いてみると自分が異常ではないかと思います。 一度食べ始めると今日はもういいやという気持ちになり片っ端から手をつける日々でした。 しかし体は太り、体調も不調でいつでもイライラしている自分に嫌気がさし1週間前から砂糖を減らす生活をはじめました。 砂糖絶ちは難しいと思ったので、お菓子はやめてますが白飯などは食べています。 1週間絶ちましたが体重は減らないし特に体調もよくなったという感じがありません。 なのでこれからどんな変化が訪れるのかなどモチベーションをあげるためにしっていたら教えてほしいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 筋トレ後の炭水化物補給は酒でもいいですか?

    筋トレでマッチョを目指してます。 トレーニング後には、タンパク質の他に炭水化物も必要だと、このサイトで知りました。 では、炭水化物の摂取はお酒でも筋肉はつくでしょうか?教えてください、日本酒や焼酎も米からできてますからね。

  • 糖尿病・ダイエット・空腹の関係について

    40歳・男性・身長170cmです。 昨年、健康診断でメタボ直前と言われ、68kgだった体重を62kgに落としました。朝食と昼食はしっかり食べて、夕食を抜く生活を続けています。 夜中や朝方に目が覚めたとき、めまいが起こります。低血糖の症状だと思うのですが、色々検索していたら、低血糖は糖尿病の前兆だ・・・という話も聞きました。素人考えだと、高血糖が糖尿病の前兆ととらえてしまうのですが、低血糖ー>糖尿病の話は本当ですか?本当だとしたら、気を付けるべきことは何かありますか?

  • 血糖値が高い

    今日、病院にて血糖値が高く、尿に糖が見られ糖尿病と診断されました。今日から毎食後と寝る前にインスリン注射です。血糖値も計らないといけなくて大変です。インスリンを打つと喉の乾きなどなくなるんでしょうか?

  • ケトン体

    ケトン体はどうやればできますか? 今日テレビでやってた内容わかりますか?

  • 砂糖は身体に悪いのですか?

    私は小さい頃から甘いものが好きでした。 大人になってからは酒やタバコはやりませんがその分、お菓子やジュースを多量に飲食しています。 ただ以前からですがどうも身体の調子が悪く毎日が辛いです。具体的にまず身体的には、めまい、頭痛、身体のだるさ・重さ、物忘れがひどい、眠れない、肌がボロボロ、むくみといったものです。 精神的には、やる気が出ない、不安感がひどい、自分に自信がもてず劣等感を感じるなどといったものです。 こういった症状は10年ぐらい前からありましたが、最近はひどくなり困っています。 社会人になって5年たちましたが、もちろん仕事や人間関係のストレスもありますがそれでもここまで心身ともにボロボロになるほどストレスを感じているわけではないはずなのですが…。 ちなみに歳は27の男です。健康診断では今のところ特に異常はなりません。心療内科で安定剤を処方してもらい服用しておりますがほとんど効果がありません。ジョギングは週に2日行っています。 思い当たるとすればやはり甘い物の摂り過ぎだと思います。 例えば毎日コンビニでアイスやチョコレート、炭酸飲料を必ず買います。また、ご飯を食べずにお菓子で済ませることも多々あります。甘い物を食べない日は過去10年間でほとんどなかったといえるほどの極端な甘党です。量も異常だと思います。一度、ケーキを10個買って一人で全部食べたぐらいです。 自分でも身体に悪いとは分かってはいるのですがなかなかやめれません。 長くなりましたが、甘い物の摂り過ぎは心身にとってやはり悪いものなのでしょうか?

  • 血糖値

    私は先日血液検査の結果血糖値が高く、尿に糖が見られました。月曜日に糖尿病代謝科き行くように言われとてもショックです。糖尿病は最初は薬の服用とかでしょうか?どのような指導があるのか知りたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tamatoj
    • 病気
    • 回答数7
  • 栄養士の卵が糖尿!?

    私は今栄養士になるため、 大学に通っています。 しかし、最近口の乾きが気になりはじめ、 尿漏れ、尿の臭いにも変化がでてきました。 栄養士は糖尿の方へ、 指導していく側なので絶対になってはいけない病気だと思っているんですが、 栄養士が糖尿病など、あっていいものなのでしょうか? まだ病院にはいってません。 明後日にもいく予定ですが、不安でたまりません。

  • 血糖値

    私は先日血液検査の結果血糖値が高く、尿に糖が見られました。月曜日に糖尿病代謝科き行くように言われとてもショックです。糖尿病は最初は薬の服用とかでしょうか?どのような指導があるのか知りたいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tamatoj
    • 病気
    • 回答数7
  • 尿に糖が混じってるそうなのですが

    朝起きて最初の尿の中に糖が混ざってるそうなんですが 糖尿病なのでしょうか? 血液は正常だとの事でした

    • ベストアンサー
    • dirkyo
    • 医療
    • 回答数1