rh7fhg78rw の回答履歴

全608件中121~140件表示
  • 一日にとっていい砂糖の量を教えてください!

    質問は上記の通りです。 私は12才の女です。身長、体重などが必要な場合は書き込みますので言ってください!

  • 糖尿病検査について

    先日、学校の健康診断にて糖尿で引っかかりました。 昼食後、1時間ほどしてから検査したのですが、結果3+という結果に...... 再検査を言い渡され、後日、朝一番の尿で検査したのですが異常なし....... 病院に行きたいのですが忙しすぎるため2,3ヶ月ほど行く余裕が有りません。 これって大丈夫なんでしょうか? 気になって集中出来ません。 ちなみにお酒は月に1度くらいで清飲料水はあまりのまないです。 体重は62 身長177です。 だれか教えてください。

  • 糖尿病治療薬を誤って飲んだときの応急措置

    アマリールやオイグルコンのようなスルフォニル尿素系の糖尿病治療薬や 最近多い食後に飲める糖尿病治療薬を誤って糖尿病ではない患者に飲ませたとします。 医師に報告しようにも連絡がとれないとします。 その場合の応急措置としてどんなものがありますか。 ブドウ糖の服用でよろしいのでしょうか。 再質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 飲み会のあと

    飲み会の後ラーメンを食べるという話はよく聞きますが、私はどうしても冷たくて甘いものが食べたくなってしまいます。 こういう方いらっしゃいますか? 科学的な理由などはあるのでしょうか… お酒→スイーツはかなり太ってしまいそうなので止めたいのですが、防ぐ方法はやはり我慢しかないでしょうか?

  • 急に上がってきた「HbA1c」について

    50代の主人についての相談です。 先日、人間ドックに行き結果が来たのですが、HbA1cが5.4もありました。 検査の為食事を長い時間とっていなかったにも関わらず、血糖値は100でした。 普段より高血圧で病院に掛かっており、半年に一度血液検査をしていてHbA1cは平均4.8位です。 一番最近は去年の12月で4.8でした。 HbA1cと言うのは、最近1か月から2か月の平均血糖値を表すと聞きますが、今回の5.4という数字はこのままの生活を続けると何年後かに糖尿病になる可能性が非常に高いとも聞いていましたので正直ショックを受けています。 それにこの急激な数値の上がり具合、私の中では少しずつすい臓の弱ってきて少しずつ影響が出てくると言うイメージでしたのに、「あっ」と言う間に悪い方向に突入しそうで心配です。 個人差はあるとは思いますが、こう言う様な進み方をする事もあるのでしょうか? 高血圧の内科の受診は今週の頭に済ませましたので、このまま一か月様子を見ていていいものか心配です。 個人差もあり答えにくい質問だとは思いますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • noname#160699
    • 病気
    • 回答数3
  • GI値について。

    GI値とはカロリーとは別のものと理解できたのですが。 計算方法について疑問がでてきました。 カロリーは。 総摂取カロリーで一日計算して ダイエットにとりくむことは わかります。 GI値も 一日の総摂取GI値とかって あるんですか? もし、存在するとするならば 一日のダイエットに適したGI値って何GIなんですか? 宜しくお願い致します。

  • 糖尿病の病院

    高知市またはいの町で、糖尿病の良い病院を教えて下さい。

  • 4月からのHbA1Cの読み替えとは?

    この4月からHBA1Cが国際基準が使われるとのことですね(従来も併記) 日本糖尿病対策推進会議 というところでその説明パンフを配っており、見てのですが、、。 単に従来の日本の基準値6.1→6.5に変えます。と出ているだけで、意味がわかりません。 これは、検査方法が変わるので、基準が変わるのでしょうか? それとも単に 糖尿病と判定する基準が変わるのでしょうか? 説明だと今後検査で出る値と、過去の値を比べる時に0.4を引いてください、とあります。 何か検査の方法で日本では、値が小さく出ていた?しかし検査を変えるなら値を引く必要もないような、、、? いったい何が具体的に変ったのでしょうか? 比較方法ではなく、中身の違いを教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 4月からのHbA1Cの読み替えとは?

    この4月からHBA1Cが国際基準が使われるとのことですね(従来も併記) 日本糖尿病対策推進会議 というところでその説明パンフを配っており、見てのですが、、。 単に従来の日本の基準値6.1→6.5に変えます。と出ているだけで、意味がわかりません。 これは、検査方法が変わるので、基準が変わるのでしょうか? それとも単に 糖尿病と判定する基準が変わるのでしょうか? 説明だと今後検査で出る値と、過去の値を比べる時に0.4を引いてください、とあります。 何か検査の方法で日本では、値が小さく出ていた?しかし検査を変えるなら値を引く必要もないような、、、? いったい何が具体的に変ったのでしょうか? 比較方法ではなく、中身の違いを教えてください。 詳しい方お願いします。

  • 糖尿病治療薬の誤薬の応急措置

    例えばベイスンとかを誤って糖尿病ではない患者に飲ませたとします。 医師に報告しようにも連絡がとれません。 その場合の応急措置としてどんなものがありますか? 砂糖水を飲ませるとかですか。

  • 糖尿病の運動療法と血糖値の乱高下

    こんにちは。2型糖尿病(急性膵炎後糖尿病)の者です。 つい最近まで空腹時血糖が時に400を超えるくらいだったのですが、インスリンの量はランタス20単位で変わらずなのにいきなり空腹時血糖が120~180程度にまで下がり始めました。時に90代、時に軽い低血糖を起こすくらいです。 自分でしたことと言えば、毎日30分程度歩く(職場まで車を使わず歩く)ようにしたことと、筋力トレーニングを始めた(一日にスクワット30回、腹筋20回、腕立て伏せ25回をそれぞれ2セット。学生時代運動部に近い文化部だったので苦痛にはなりません)だけしか思いつきません。 これも運動療法に入るのでしょうか。また、30分程度のウォーキングなど大した運動ではない(父親曰く、東京のサラリーマンは皆それくらい歩いているだそうです)と思うのですが、やはりこの徒歩通勤の効果が大きいのでしょうか。食事療法は前から続けていて、厳密ではないのですが一日1800kcal程度、間食はほぼしません。 確かに、これだけでもある程度の効果は見込めると思うのですが、空腹時血糖が400、時に血糖測定器でHiの表示が出るほどの者がいきなり100台まで下がるとは思えません。 皆様の中で、何か要因として思いつくものはありますでしょうか。また、皆様の中で糖尿病の方がいらっしゃいましたら、運動療法・食事療法はこうしているなどアドバイスがあればお願い致します。

  • 2歳の子どもの尿糖と白血球の多さについて

    10日ほど前から咳などの風邪症状が双子の息子ともに出ていましたが、 本人たちは食欲もあり元気に保育園に通っていました。 先週金曜日に次男が保育園でおう吐し、自宅でも嘔吐を繰り返し、 長男のほうはその日の夜から下痢を繰り返しました。 土曜日に小児科で二人とも血液検査、点滴、次男は尿検査も行い 二人とも胃腸風邪と診断されました。 CRPが二人ともいくつか出ていました。 長男の方は若干白血球が高いが、風邪をひいている時なので問題ないとのことで まだ便は緩いものの本人は元気です。 次男は白血球が3万を超えており、さらに尿検査で糖が3+でした。潜血は-でした。 (検査結果が手元にないので正確な数値が書けないのですが) 血液検査の結果と尿検査の結果を聞いたのは別の医師だったのですが、 ・血液→白血球の数値が気になるけど、おそらく風邪のせいでしょう。 ・尿糖→体調が悪いと出る子はいるし、胃腸風邪で消化器の調子が悪いからだと思うが、 糖尿の心配もあるので火曜日に再度尿検査をしましょう。 とのことでした。 その後は熱も嘔吐もありませんが、昨日の午後に下痢を何度かしました。 現在は症状は落ち着いています。でも機嫌が悪くて保育園をお休みして寝ています。 明日病院へ行けばいろいろとはっきりするとは思うのですが、 悪いことばかり考えてしまい不安です。 糖もですが、白血球がこんなに高いのって大丈夫?と。 症状が重かったとはいえ、ただの風邪でこんな数値が出るのでしょうか? 点滴中に血液検査の結果が出て、看護師さんは問題なかったよと言っていました。 まだ医師に結果を聞く前のことで、問題ないと言われて安心していたのに。 1週間前から保育園に通い始めたばかりなので、 慣れない環境で負担だったのかな、などと考えて落ち込んでいます。 明日もう一度血液検査をお願いしたほうがいいと思うのですが、 他にするべき検査などありましたらアドバイス下さい。

    • 締切済み
    • noname#209260
    • 病気
    • 回答数2
  • 手軽に摂れる栄養価の高い野菜は?

    お世話になります。 現在、野菜は野菜ジュースでなんとか間に合わせているのですが、 それだとやはり限界があると思い、ほかにも1,2品野菜を加えようと思ってます。 ただ、調理する時間がないので、できるだけ簡単に食べられるものが いいです。 もし野菜ジュースに+αするとしたら(毎日それで回すとしたら) どういう野菜がいいですか? 野菜ジュース+それで、(できるだけ)栄養をカバーするには という観点でお答えいただけると嬉しいのです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#152477
    • 素材・食材
    • 回答数8
  • ダイエット甘味料って、糖尿病になりますか?

    ダイエットペプシがすきなんで、よく飲んでいるんですが、糖尿病になりますか?  ダイエット甘味料の弊害についておしえてください。

  • 昼食をとらないことは勉強に影響する?

    浪人です。図書館で朝から晩まで勉強しています。 昼食をとらずにぶっ続けで勉強しているんですが、昼食をとらないことは脳の活動に影響を与えますか? 慣れてしまったのでお腹はそんなに空かなくなったんですが、脳の活動が悪くなるんだったら家からおにぎり一個だけでも持参しようかと思っています。 ちなみに、朝と夜はバランス良く食事しています。 詳しい方、お願いします。

  • 低血糖症?

    こんちには。 お腹がすくと手や体の芯が震えるようになりました。少し食べ物を口にすればおさまっていたので、今まではあまり気にしていませんでしたし、そうなる前にちょっと食べたりしていたんです。 ところが今日はその時間がとれず、ぶっ通しで仕事をすることになったのですが、少し下をむいただけでクラクラしてしまう状態でした。 これは低血糖症の症状でしょうか?またこのような症状がでだしてずいぶん経ちますが、このまま治療をしないとどうなるでしょうか? 参考までに。私は30歳、女です。1日3食きちんととります。缶ビールを1日1本飲みます。お菓子は食べますが、どか食いはしません。

  • 糖尿病の診断

    先日の健康診断で主人が血糖値が130と言う事で「糖尿病」と診断されました。大きな病院での栄養指導などの予約をすすめられ言われるがまま紹介状を頂きました。 血液検査がたった1回でも栄養指導になるものでしょうか?何回か日を改めて測ってみてからだと思ったので何となく不審に思いました。

  • 麹で作る甘酒のGI値について

    最近、ブームに乗って、麹で作る甘酒にはまっています。 心なしか、体調もいいようで、今後も続けようと思っているのですが、一つだけ心配なのが、甘酒のGI値です。 普段の食事ではGI値の低い玄米を取るようにしていますが、白米のおかゆと米麹から作る甘酒は、やはりGI値はおかゆ同様高いのでしょうか?あるいは、酵素によってでんぷん質が糖化されている分、おかゆ以上に高いのでしょうか? いろいろと調べてみたのですが、これといった情報を見つけられませんでした。 正しい情報をご存知の方、ご教授頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 1ヶ月程度で糖尿病になること

    はあるのでしょうか?今月の3日に血液検査をしたときには糖尿病に関する項目はすべて異常なしだったのですが・・・

  • 糖尿病予防、初期の食事療法

    糖尿病予防または初期のうちから食事療法で病気を防ぐには、どのような食事・食材がよいのでしょうか?