rh7fhg78rw の回答履歴

全608件中61~80件表示
  • hba1cの数値の変化について

    先週血液検査を受けたら4,7→5,0になってました 正常値なので問題ないと言われたのですが急に0,3もあがるのはちょっとまずかったりしないですか?糖尿病の予兆だったりしないでしょうか?その前は5月に血液検査を受けています。

  • 糖尿病について

    ちょっと心配なことがあり、質問させてください。 最近やたら喉が乾き、もしかしたら糖尿病かもと心配になりました。転職して今は週4日くらいのパートの仕事を半年ほど続けています。その休憩時間に紙コップ(Sサイズ)で販売してる自販機で、寒い頃はココアやレモンティー、暑くなってからはリアルゴールドなどを買って飲んでます。時々パックの野菜ジュースも飲みます。今まであまりジュースなど飲んでなかったのに、パートのある日は必ずそのような飲み物を飲む生活をしています。 それくらいでは糖尿にはならないでしょうが、心配です。甘いものも結構好きです。1年前、別の病気で入院した時にいろいろ検査をしましたが、その時は糖尿に関しては異常なしでした。糖尿病は尿検査や血液検査でわかるのでしょうか?ちなみに喉の乾き以外には特に症状はありません。

  • マービーのジャムって血糖値上がりませんか?

    カテ違いでしたらご指摘お願いします。 ジャムを食べたいと思って 数ヶ月前に某低糖食品サイトで売っているジャムを買いました。 値段は市販のジャムのほぼ3倍ぐらいもしましたが たいして美味しくもなく、薄らかすかに甘い(ジャムでは無くて)ゼリーのようでガッカリしました。 レビューで大絶賛だったので期待してたのですが、みなさんと味覚が違いすぎるのかと 心配にもなっています。 本題です。 ラカントからもジャムが出ていますが糖質がずいぶんと高い気がしてちゅうちょしています。 メーカーがラカントなので信用しても大丈夫でしょうか?(血糖値に関して) あとマービーのジャムを見ると血糖値があがらないみたいなことが書いているのですが 本当にあがりませんか?(インスリンに作用しないと書いてたような) 糖質制限してる方でマービーやラカントを試したことのある方、 回答お願いします。 申し訳ありませんが、健康体のダイエット目的で使用された方ではなくて 糖尿病で糖質制限してる方の意見を求めています。

    • ベストアンサー
    • noname#165269
    • 病気
    • 回答数4
  • 食べ過ぎると息切れするのってどうして?

    おいしい物を食べるとつい食べ過ぎてしまいますが、食べてる途中からだんだん息切れしてくるのってどうしてでしょうか? 気分的にはまだ食べられるんだけど、息切れしてきて食べられなくなります。 満腹中枢が刺激されて・・・というのとは違う感じです。 ご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 妊娠糖尿病について

    よろしくお願いします。 現在妊娠20週目です。 20週の後半に糖負荷試験があり、それがとても不安でたまりません。 親戚に糖尿病がいるため・・・ 妊娠初期に血液検査があり、そこではひっかかりませんでした。 毎回尿検査もありますがひっかかったことはありません・・・ですが、こういうのと 妊娠糖尿病は関係ないのでしょうか?? 糖負荷試験でひっかかった・・と言う方が周りに沢山いるのですが、どういうことで ひっかかる原因となるのか不安で。 是非おしえてください。

  • 食後血糖値が上がると太るメカニズムの論文

    食後血糖値が上がると太ったり、メタボになったりすると聞きます。 そのメカニズムが書かれた論文はありますか?

    • ベストアンサー
    • aoiue
    • 病気
    • 回答数2
  • ブドウ糖の効果的な摂取方法

    質問をお願いします。 私、会社に出勤する前の2時間ほど、毎朝勉強をしています。 朝早くのことなので、食事をしてもその栄養が脳に回るのには遅いだろうしと考え、 ブドウ糖サプリを摂取しようかと考えているのですが、 そのブドウ糖サプリ、血糖値をなるべく、急激に上昇させない飲み方としてはどんなものがあるでしょうか。 たとえば、水に溶かし少しづつ飲むとか、 三十分おきに~グラムづつのむ……とか、そういった摂取の方法を教えて頂きたいのです。 あくまで血糖値を、「なるべく」急上昇させないブドウ糖サプリの摂取方法ということで、 代わりに飴を~とか、いやパン等の炭水化物をとれば~とか、そういった意見はご遠慮させて下さい。 それでは、よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    あの^・・・テレビで糖尿病の症状が出てたのですが・・ いくつか当てはまってるんです・・・。  1)短時間のトイレ→水分取らなければトイレを感じることはありません。  2)疲れを感じる。  3)結構体が太め。→身長155.6で54.6キロ  4)間食する。  5)のどがすぐに渇く どうですか・・?糖尿病ですか? もし、糖尿病だったら家で改善方法ありませんか? 食事法とか、運動とか・・・。  

    • ベストアンサー
    • iopi-
    • 病気
    • 回答数5
  • 糖尿病の合併症という言い方について

    糖尿病で網膜や腎臓や末梢神経が障害をを受けるのは合併症ではなく糖尿病そのものではないかと思いますが、何か糖尿病の主症状というものがほかにあるのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#194289
    • 病気
    • 回答数4
  • 糖尿病について

    甘いものを食べると糖尿病になるのでしょうか、是非教えて下さい。

  • ブドウ糖負荷検査

    現在妊娠27週です。 妊娠25週の際、ブドウ糖負荷検査(50g)を受けました。 結果は次回の検診でと言われ、本日検診を受診してきました。 結果、基準値が140までのところ142という結果で、 再検査(ブドウ糖負荷検査(75g)をできるだけ早く受けてくださいと言われました。 これまで、検査等には引っ掛からずきたため、かなり落ち込んでいます。 できるだけ早くということだったので、明後日受検する予定ですが、以下のことが気になっています。 (1)今日、検査の結果を聞く前に果物(バナナ、スイカ)と菓子パンを食べてしまいましたが、   今日の食事が明後日の検査に影響することがありますか。 (2)一週間食事を見直し、来週受検するか迷っていますが、   一週間の食事で改善がみられるのでしょうか。 (3)病院で聞けばよかったのですが、ブドウ糖負荷検査(75g)でも検査結果がわるかった場合、   どういう処置がまっているのでしょうか。 (4)妊娠糖尿病と判断された場合、赤ちゃんにどんな影響がありますか。 今まで、好き勝手に食事をしてきたことを本気で後悔しています。 ・妊娠前体重は158cm、57kg。現在妊娠27週+2.4g(59.4g) ・尿検査での結果は、浮腫、尿蛋白、尿糖ともにマイナスです。 なんでも良いのでアドバイスをお願いします。

  • 糖尿病の為の炭水化物抜き食事

    お世話になります。 母(60代)が糖尿病のかかりつけの先生に「しばらく炭水化物抜きの食事をしてみて下さい」と言われました。 数年前から数値が少し高めで、でも薬は処方されてません。 甘いものやパンが好きなので、先ずそれらは止めさせます。 食事を作るのは私なので食事に付いて色々考えています。 炭水化物抜きと言うのが食事を作る私としてはどうして良いかわからないです。 何を食べさせたらよいか…。 そのような詳しく書いてあるサイトなどありますでしょうか? 個人的には 豆腐 こんにゃく 豆乳 野菜 魚 海藻 キノコ などは食べても大丈夫でしょうか? 芋は駄目だとか、糖の多い果物は駄目とかありますか? それから、これが一番悩みの多い事なんですが、 母の昼食は、おにぎりやサンドイッチなど作って持たせてたのですが これから何を持たせてよいかわかりません お知恵をお貸しください やはりサラダなど野菜でしょうか? お腹が空く昼食に野菜だけは可哀想で… よろしくお願いします

  • 炭水化物・糖質の表示

    食品の栄養成分表示に書いてある 炭水化物と糖質は同じものでしょうか? 例えば、炭水化物10g = 糖質10gになりますか? ビスコを購入したのですが 普通のものには、「炭水化物:14.8g」とあり 小麦胚芽入りには、「糖質:13.3g」と書いてあります。 血糖値が高めなので、糖質を抑えたいのですが 教えてください。

  • 血糖値(びわ茶)

    現在妊娠7ヶ月です。 血液検査で血糖値が高めと診断されたので 血糖値を下げる効能のある、びわ茶を買ってみたのですが 効果的な飲むタイミングなどありますか? 食事の前・食事中・食事後、寝る前・・・など どのタイミングで飲むと血糖値を下げやすいのか 教えてください。 他にも血糖値を下げる効果のある食べ物・飲み物など あったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 血糖値(びわ茶)

    現在妊娠7ヶ月です。 血液検査で血糖値が高めと診断されたので 血糖値を下げる効能のある、びわ茶を買ってみたのですが 効果的な飲むタイミングなどありますか? 食事の前・食事中・食事後、寝る前・・・など どのタイミングで飲むと血糖値を下げやすいのか 教えてください。 他にも血糖値を下げる効果のある食べ物・飲み物など あったらアドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 新糖生について

    運動をすると著しく新糖生が起こりますが、脳「考え事や勉強で脳」を使っても新糖生は起こりますか?

    • ベストアンサー
    • M725
    • 科学
    • 回答数3
  • 血糖値と尿酸値について

    お世話になります。 先日、主人が健康診断を受けました。 結果、血糖値と尿酸値に異常があり、要管理となっていました。 もともと太り気味なので、食事には気を付けているのですが 年々悪くなる一方です。 朝はフルーツ、ヨーグルト、コーヒー、食パン半分 昼は会社支給のお弁当 夜は全て油を極力控えたヘルシー手作弁当(主食なしで野菜中心のおかずのみ) で間食はしません。 運動は土日に1万歩を目標に歩く程度です。 主人は仕事がとても忙しく、いつも夜12時近くに帰り 朝、5時に出勤します。 なので、毎日運動は出来ません。 土日に運動を、と思いますが、平日の疲れがたまり 運動するよりは休みたいようです。 また、大手の会社の中間管理職でストレスが多いです。 会社のことなので、勤務時間や内容に対してどうこう出来ないし 私が出来ることは、食事管理面において色々しているつもりなのですが 悪くなる一方であり、これ以上、どうしたらよいのかわかりません。 解決法を調べても運動、食事制限以外、あまり出てきません。 そこで、皆様に質問です。 ・ 市販で買うことができるサプリメント、薬で解決出来ますか? ・ もしできるなら、何がお勧めですか? ・ 病院に行って、薬等をもらった方がよいですか? ・ 私は主人の為に何をしたらよいのでしょうか? 長くなりましたが、どうぞ皆様のお知恵を頂ければと思います。 よろしくお願い致します。 以下、主人のデータです。 35歳 身長 166.3m 体重 81.1kg BMI 29.3 体脂肪率 30.1% 腹囲 95.0cm 血圧 129/78 脈拍 95 血糖値 176mg/dl 総コレステロール 195mg/dl 中性脂肪     106mg/dl 尿酸 8.3mg/dl よろしくお願い致します。

  • 糖尿病予防。血糖値を下げるには?

    先日健康診断を受けたら血糖値が結構高めに出てしまいました。 血糖値を下げるには食事制限と運動をすることだとよく言われますけど、僕は既に痩せています。 1日のカロリーもかなり控え目にしてるんですけど、それでも血糖値が高めに出てしまった場合はどうすればいいんですか? 1日の摂取カロリーが少なくて痩せていても、食事の取り方や食事の内容によって血糖値は高くなることはあるんですか?運動もした方がいいんでしょうか?

  • 妊娠中の血糖

    里帰り先の病院で検診を受けたところ、里帰り前の2回目の血液検査で後期の血糖の検査が抜けているというので血液検査をしました。 そして先日検診に行ったところ先日とは違う先生で、血糖2回検査しているのにもう一回してしまって、しかも前期後期の結果は75、93と100以下で問題ないのに、しなくてもよかった3回目の検査で102という数値がでたので病院としては糖負荷試験をしなくてはいけないとのことでした。 私としては2時間くらい前に食べたからでは。。と思っているのですが、祖母も父親も糖尿なので、 妊娠によって糖尿病が発症してしまうなんてことはあるのでしょうか? あと、妊娠中の糖負荷試験っていくらくらいなのでしょうか? しなくても良かった3回目の血糖も自費で払っているので(結局血糖が出てしまったのでお金の問題じゃないんですが)なんだか釈然としません。 病院に請求してみてもいいと思いますか?

  • 野菜飲料で

    野菜飲料で  エネルギー75kcal. 脂質0g 糖質15g ショ糖0.1~8.7g  っていうのは他のジュースなどと比べてどうなのでしょうか?  やっぱ健康的ですか?  毎日 数本飲んでも大丈夫?