rh7fhg78rw の回答履歴

全608件中101~120件表示
  • 低インシュリンダイエットをしてます。

    そこで質問です。 消化の良い低GI食品と、 消化の悪い低GI食品、 どちらがダイエットに向いていますか? 個人的に調べた結果 消化の良いもののメリット:胃にいる時間が短く脂肪になりにくい。 消化の良いものは出す(便)エネルギーが足りなくなることがない。(消化にはエネルギーが必要なので) 消化に悪いもののメリット:腹持ちが良い、血糖値の上昇がゆるやか。 間違っているところがあれば 教えてください!お願いします。

  • グリコアルブミン値ってすぐ下がりますか?

    約2週間の血糖値の平均と相関する検査値ということなので、例えば、採血の1ヶ月前から血糖値の上がらない食事(糖質制限食)をしていた場合は、仮に過去数ヶ月のGA値が16%以上あったとしても15%ぐらいには下がりますかね?

  • 尿の泡立ちについて

    尿の泡立ちについて。最近トイレで出した後の尿をみるとすごく泡立っています。TVで少し前に尿に 泡がたっていると、病気である可能性があると聞きました。 気になって調べてみたところ、何と糖尿病という病気まで出てきて、内心とても焦っている状況です。 流石に糖尿病はないかと思うのですが、とても心配で心配で・・・w 自分はまだ中学生なので、尿検査が定期的にあります。次の検査がいつになるかわからないのですが、その検査と結果を待ってみるのか、それともすぐにでも病院で診てもらった方がいいのかどちらなのでしょうか。 皆さんの知恵をお貸しください>< またほかにも尿について知っておいた方がよいことがありましたら。教えていただけるとありがたいです。 少し大袈裟な質問でしたがよろしくお願いします><

  • 目の見え方について

    40歳男です。3歳ごろから強度の乱視と近視で牛乳瓶の底メガネをかけており、現在は運転免許取得に伴いハードコンタクト使用し生活してきました。乱視が強くメガネも見えるものがうまく出来ずほとんどハードレンズを2年毎に交換し使ってきました。レンズも度数が-12と-11で特注なんですが、今まで少し汚れて見えなくても付き合いが長いので苦にはならなかったのですが、最近見え方が極端に悪くなり、困っています。裸眼で両目0.05と0.06で矯正すると両目1.2が見ます。眼科で検査したら0.1しか見なく、レンズの汚れもひどくないし、眼底検査も異常もありませんでした。先生もよく見てくれましたがよく分らない、様子を見ましょうとのことでしたが、どんどん見え方が悪くなっている見たいに感じます。右目が効き目の為、余計に負担を感じています。右目を閉じればよく見ますが。検査受けた時分ったのですが、病院内の壁の色がシロとグレーと違って見え、新聞紙やコピー用紙も右と左では違う色にみえます。ほかのカラーは大丈夫ですが何か原因ありますでしょうか? あと、糖尿病予備軍で7.2ぐらいです。加齢に伴い片目が近視か乱視が進んだだけでしょうか、裸眼では見え方が分らない為すごく不安になって心配です。 小さい時から悪いのですが腫瘍なんかとかが関係しているとか想像してしまいます。 少し分ること事があればお願いします。

  • 糖尿病について

    今年40歳になる男です。 昨年、6月に受診した健康診断の結果、血糖値が95mg/dl、HbA1cが5.2%でした。 血糖値は基準の範囲内だったのですが、HbA1cが高と出ていました。 健康診断が近付き年齢や現在の食生活を考えると不安になり色々調べてみたのですが、 基準値がまちまちで良くわかりません。 やはり、これは立派な予備軍なのでしょうか? 普段、ウエイトトレーニングをしており身体は動かしているのですが、お酒が大変好 きなので気 になる所です。 また、一年で数値が急激に悪くなる様な事はありますでしょうか? 詳しい方おりましたらお教え下さい。

  • 一ヶ月程度で糖尿病になること

    はあるのでしょうか?最近喉が渇くので不安です。一ヶ月前に血液検査をしたときには異常はまったくありませんでした

  • 胃全摘の手術をすると血糖値が上がるのはなぜ?

    胃がんにより胃全摘の手術をすると血糖値が上がるのはなぜですか?? (1)手術によってストレスホルモン(カテコラミン、コルチゾールが分泌されるため) (2)手術侵襲によりサイトカインが活性化するため この他に要因はありますか?? よろしくお願いします。

  • 糖尿病とお酒

    お世話になります。 現在私は重症ではないのですが 糖尿病です。 仕事もストレスのたまる仕事をしていますので お酒がやめられません どのようなお酒がよいかごぞんじの方いらっしゃいましたら 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 糖尿病時の喉の渇きについて

    最近喉が渇きます。というか喉がいがいがします。水分は取らなくても大丈夫なんですが喉になんか不快な感じがします。もしかしたら糖尿病の前兆じゃないかと思うのですが実際糖尿病になったらどのくらい喉がかわくのでしょうか?1ヶ月前に献血したときのグルコアルブミンの数値は13、3と正常値でした。

  • 1日で白米をどれだけ食べていい?

    お世話になっております 以前より、疲れていなくても昼食後に異常な眠気がきたり、疲れやすかったり、お腹がすくと頭がボーっとして働かなくなるとか色々と困ったことがあったのですが、解決しようとネットを検索していると「炭水化物を多く摂取しすぎて低血糖になっている可能性がある」と書いてありました。 確かに夕食後2~3時間後にダルくなったりもして(気が抜けてただけかもしれませんが)、思い当たる節がいくつかあります。(ちなみに肥満気味です) そこで、炭水化物の量を減らそうと思うのですが、成人男性の1日の白米摂取量はどれくらいが理想なのでしょうか? ちなみに 31歳の男です。身長175cm、体重76Kgです。朝はご飯1杯、昼は1.5杯、夜は2杯近く食べてます。 おかずは、栄養バランスはとれています。 IT系の仕事なので炭水化物を減らしすぎて頭が働かなくなるのはいやだし、業務中に空腹でお腹が鳴るのも嫌だから多めに食べるようにしていたのですが・・・ ついでにですが・・・ もし減せるとしたら、あまり無理はしたくないので間食もとりたいのですが、なにかお勧めはありますか? でも豆、ナッツ類はご勘弁を・・・(腸が活発なのか、オナラが尋常じゃないくらいでるのでw)

  • 減量中のトレ前のカーボ補給について

    現在、減量2ヶ月目なのですが、食事は夜が多めで朝昼が少なくなっています。朝>昼>夜の食事量が良いようですが、夜少ないと眠れない為、夜に偏ってしまっています。たぶん、一日当たり維持カロリーのマイナス600カロリーぐらいの摂取量かと思います。(1ヶ月目はもう少しカロリー多目でした。) 質問ですが、トレ前にバナナ一本、プロテイン1スクープにブドウ糖8gを入れて飲んでいます。トレ後もプロテイン1スクープにブドウ糖8gを入れて飲んでいます。そして、数十分後に夕食、寝る前にカゼイン1スクープといった感じです。 トレ前に角砂糖を大量に食べるとか、カーボを取っておいた方が良いとか聞いたので、減量中であまり力が入らない感じがしているので(と言っても初心者だからか、使用重量は落ちず伸びずと言った感じです。)、ブドウ糖8gと言うプロテインが甘くなる程度でカーボ補給としては意味がなさそうな量を取りつつモヤモヤしています。こんなトレ初心者にアドバイスをよろしくお願いします。

  • 缶チューハイに含まれる炭水化物は全て砂糖?

    タカラcanチューハイレモンの成分表には 炭水化物2.8gと書かれているのですが、この2.8グラムは全て砂糖なのでしょうか? それともレモンやその他に含まれる炭水化物なのでしょうか。 缶チューハイに含まれる炭水化物の量ではなく砂糖の量を知りたい場合はどうればよいでしょうか? GI値の高い飲食物はあまり摂取したくないのです。 ご教示頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 糖尿病の疑いがあるのでしょうか?

    こんばんわ。 22歳男です。 質問させて頂きます。 ここ2~3週間程身体を拭いたタオルなどから甘い臭いがします。 最初のうちは体調が悪かった事もあり、 体調が良くなったら臭いもしなくなるだろうと考えていたのですが、 いっこうに臭いが消えません。 ためしに洗いたてのタオルなどに手の平を擦り付けるとやはり甘い臭いがします。 不思議に思いインターネットにて「身体から甘い臭い」と検索した所…糖尿病というページが 出て来たの不安になりました。 普段から甘い缶コーヒーを1日3~4本飲んだりタバコも1日一箱ペースで吸ったりポテトなどの 油物や肉といった物が好きで片寄った食事をしています。 ですが体重は平均体重よりも痩せています。 自分の思い込みなのでしょうか? 実際に寝起きはほぼ喉が渇いていたり、トイレに行く回数が増えたり、残尿感や、 視力が落ちていたり、と当てはまる症状が多々あるのでとても不安でなりません。 どなたか回答の程をお願いいたします。

  • 糖尿病について

    私の父が糖尿病の診断を受け、個人病院にて現在治療を行っています。(薬は服用せず、食事と運動のみです)治療をスタートして2ヶ月で、10キロと急激に痩せ、今も日々痩せていっています。(身長167cm体重55キロ)母は、栄養士の方からの指導をきっちりと守り、カロリー計算をし、朝、昼でたんぱく質を各1単位とり、摂取カロリー1600を守り、調味料等も計量スプーンできちんと計り、夜は食後30分~1時間以内に運動を毎日40分以上続けています。しかし、結果は、血糖値が10も上がりました。家は自営業のため、夫婦で働きこのような生活を続けているため、母が軽いノイローゼ気味になり、父も日々イライラしており、また、カロリーがたりないためか、絶えず疲れやすい状況です。そして、もともと血圧が低いのですが、最近は上が70程しかない状況です。 この状況はかなり良くない状況だと思うのですが、糖尿病の治療をスタートするとこのようになるのでしょうか。どなたかご意見等いただけますでしょうか。(病院の先生は頑張れとしか言われません)  このようなことから現在、別の病院へ受診するように考えており、ネットで調べたのですが、沢山ありすぎてどこが良いのか全くわかりません。 どなたか、お勧めの糖尿病の病院の情報をいただけませんでしょうか。場所は福岡県北九州市内(小倉南区、北区、門司区)で希望です。 良ければ八幡東・西区でもかまいません。どうしてよいか、大変困っています。情報をよろしくお願いいたします。

  • 小便の泡

    小便をしたとき泡がたったら 糖尿病か腎臓が悪いって聞きましたが どれくらいの泡で そういう事になるんでしょうか 水洗便所だと 普通に泡が立ちますが・・・

  • ノンシュガーキャンディは糖尿病にならないの?

    ウチの主人が禁煙して1年たつのですがタバコのかわりに「ノンシュガー 果実のど飴」を 食べてます。1日に1袋もなくなるので「今度は糖尿になるよ」と言っても「ノンシュガーだから 大丈夫」と聞きません。本当に大丈夫でしょうか? 原材料名: 還元水飴、濃縮果汁、果実エキス、ハーブエキス、酸味料、ビタミンC、香料 ソルビトール、着色料(フラボノイド、アントシアニン、クチナシ、カラメル)甘味料(スクラロース)、 乳化剤(大豆由来)   

  • 糖尿病:無糖缶コーヒーなら大丈夫?

    糖尿病予備軍(恐らくもう卒業してると思います)ですが、 夜勤も稀にあるので缶コーヒーを飲んでます。 糖分の無い缶コーヒー(糖質0も勿論NGで)なら問題ないと思いますが ミルク入りの糖分無しのコーヒーも駄目でしょうか? ブラックは胃が荒れてしまって胃が痛くなります・・・。

  • 糖尿病?

    初めてまして 二十歳の女性です。 突然ですが私は 自分が糖尿病ではないかと 心配になっています。 何か喉が渇く気がするし トイレの回数も 増えた気がするし。 それに、自分はあまり 運動はしておらず ちょっと太りぎみです。 喉の乾きが気になったのは それは今日が暑かったから だけなのでしょうか。 確かに私は、夏や急に 温かくなると、暑さで ダルくなったりします。 トイレの場合は 一時間おきとかのペースではなく 夜中に起きるような事も ありません。 (多尿という訳でもない) 一体1日に何回トイレに行けば 頻尿となるんですか? あと糖尿病の人の尿は どのような感じなんですか? 気にしすぎからきた 精神的なもので あればいいのですが…

  • 風邪を引いた時の消化に良い食べ物

    【前提】 消化に良い食べ物って、 ・消化にエネルギーを使わないで済む  →すぐ吸収される   →高GI(糖質の場合) って事で、 高GI=消化に良い という事でいいのでしょうか? GI値表にて見たところ、結構共通しているように見えたもので。

  • 痛風&糖尿病に詳しい方!(テスト勉強中です)

    テキストの問題でどうしても調べきれないのがあったので教えて下さい! 次の中から正しい記述を選ぶのですがどれも?です・・・・。 (1)日本の高齢者糖尿病の多くはインスリン依存型糖尿病である。→依存型とはインスリンを注射しなければ生命を保てない状態とあったので日本の高齢者にそんなに多くいるのかな??と思ってしまいました・・・・ (2)痛風は高脂血症が原因である→痛風は尿酸値が高くなるんですよね。高脂血症が原因ではないのでは?と解釈しました。 正しいのはどちらだと思いますか??