ms_axela の回答履歴

全923件中101~120件表示
  • 経験者の方回答お願いします。

    11月出産しようと考えています。 (まだ、妊娠はしてませんが、いろいろと考えてしまい・・。) そこで11月出産をした方でメリットとデメリットのことがありましたら教えてください。 内容としては、どの季節に出産するにしても妊娠期間や出産後の生活で大変さ違うと思いますが、皆さんの経験を教えてください。 例えば 11月出産だと出産後どんどん寒くなるので赤ちゃんのこととか風邪とか、いろいろ心配にもなりますし、ちなみに私は今実家から離れて住んでいるので里帰り出産は良い面もありますが今後の生活など考えたら今住んでいる病院で出産を考えています。 里帰り出産であれば車があり家族に運転してもらったりできるのですがこっちでの出産となると電車なので産後の検診とか新生児をつれて行くのは外は寒いしかわいそうかなと思ったりもします。 いろいろ考えたらきりがないと思いますが11月出産経験の方や妊娠、産後の皆さんの経験を教えてください。

  • 夜泣きで、旦那がいじけました

    生後半年の子がいます。生後4ヶ月位から夜主人が抱っこすると子供が泣くように・・今もそれは変わっていません。主人は育児熱心ゆえ、かなりへこんでいます。 最近夜泣きが始まったようで、寝付きに2時間程何をしても泣き続けます。昨日もいつものようにあやしながら寝かしつけを頑張っていたら、なんと!30分程で目が閉じてきたので、これ幸いだと思ってラストスパートかけて寝かしつけに集中しました。すると主人が部屋に入ってきてまだ起きてると思ったらしく子供の名前を呼んであやそうとし、それで子供がビックリして起き、泣きはじめて止まらなくなりました(T_T) 主人のあやそうとしてくれる気持ちは嬉しいのですが、昨日は主人に怒りをぶつけてしまいました。今日はいじけて悲しい顔をしたまま会社に行きました。玄関出るとき背中が小さかったです・・・(T_T) 夜抱っこすると泣かれる事や昨日の事、ひっくるめて主人が今相当へこんでいると思うんです。皆さんのご主人は育児でへこんだり、ガックリした事ありましたか?その時何か言葉をかけてあげましたか?昨日もごめんねって言いましたが、今日何か元気付けられるような良い言葉があったらな、と考えています。

    • ベストアンサー
    • inajii
    • 育児
    • 回答数11
  • チャイルドシートとジュニアシートを5人乗りの車に積む場合

    秋に第ニ子が誕生予定です。 少し気が早いですが、チャイルドシートとジュニアシートの配置で悩んでいます。 現状は以下の通りです。 家族構成…夫、妻(妊娠中)、長男(2) 車…ホンダのフィット(5人乗りのコンパクトカー)   半年前に新車購入したばかりで買い替えは考えておりません。。。 シートの配置…後部座席、運転席の後ろに、新生児対応のチャイルドシートを設置しています。        2歳の長男が使用しています。余程長時間のドライブでなければ、ぐずらずに乗れます。 本題なのですが、秋には長男は3歳になるので、ジュニアシートに変え、今の新生児対応シートを第ニ子に、と考えております。 コンパクトカーで2台のシートを取り付ける場合、皆さんはどのように配置していますか?安全性・利便性の面でアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昼間グズグズばかりする赤ちゃん

    今日で1ヶ月になる次男がいます。 長男とは1歳6ヶ月差の年子で、長男も保育園等には行っていないので私が見ています。 次男のことですが、生後2週間頃から寝ているときにすごい声で唸るようになりました。そのままおきてしまうこともありますが、たいていは目を瞑ったまま唸っていてまた寝ます。こんな赤ちゃんてどこか具合が悪いのでしょうか?今月始めに助産師さんに訪問してもらい体重測定した結果はかなり順調に増えていました。 また、この子が昼間寝ないでグズグズしてばかりいます。おっぱいをあげた格好で抱っこしていると熟睡しているのに、置くと起きてグズグズします。おっぱいが足りないのかと思ってミルクをあげても同じ状況です。ミルクでおなかいっぱいになっても下手すると1時間くらいで起きてグズグズしています。 上の子がいるし、家事もあるので抱っこしてばかりいるわけにもいかず、かといって放置しておいてもまず寝てくれません。眠そうにあくびをしていても号泣しだすと抱っこしても寝ないのでまたすぐにおっぱいをくわえさせて・・・という繰り返しです。 上の子は起きててもご機嫌でいられる子だったので、グズグズしてばかりいる次男が心配だし、自分もきついです。正直可愛いと思える余裕がなくて…。望んで産まれてきた子なのにこんな風に思ってしまう自分が怖いです。 こんな状況を経験された方ご意見ください!お願いします。

  • 子どもが水分を取らなくなり、ウンチがまる二日出てません。

    子どもが水分を取らなくなり、ウンチがまる二日出てません。 とても心配です。 まず、子どもは最近になって大変な偏食に突入し、 ご飯とパンとバナナと赤ちゃんせんべいとボーロ以外のものを一切食べません。 そして、ミルク以外の飲み物を一切受け付けません。 お茶はもちろんのこと、ジュースやイオン飲料などいろいろ試しましたが一切ダメです。 さらにはまだストローが使えません…ストローが口に触れただけでイヤイヤします。 もうすぐ2歳の子どもですが、9日まで食後にフォローアップミルクを100cc飲ませていました。 それがなくなったのを機に、10日の夜から牛乳に変えました。 (以前も時々与えていて、問題なく飲んでいたので) ですが、10日の夜は一口飲んで拒否してそのまま朝まで水分を取りませんでした。 そして11日、朝食後に与えても一口飲んで拒否、それから時折与えても一切飲まず、 夕方になっておもちゃの横に哺乳瓶を置いてたらようやく飲み、すぐにウンチをしました。 12日も朝から口を付けるのも拒否し、夜寝る前になってやっと飲みました。 この日はウンチが出ませんでした。 そして13日、朝は飲んだのでウンチを期待しましたが出ず、昼も夕方も哺乳瓶拒否。 夕方になっていきむ様子があったのでチェックしたら、コロコロした小さなウンチが三個出ただけです。 夜飲ませようとすると、哺乳瓶を見ただけで泣いて拒否されました。 そして今寝ています。 11日の夕方から数えて二日以上ウンチが出てないので、便秘になったのではないかととても心配です。 脱水症状も心配なのですが、おしっこはちゃんと出ています。 喉が渇けば飲むだろうと思い、パンやボーロなどの乾いた物を食べさせてみても飲もうとしないのです。 私だったら喉が渇いてお茶が飲みたくなるような状況でもです。 フォローアップの時は毎食後に喜んで飲んでいたので、牛乳に変えたのが原因なのでしょうか…。 ちゃんと温めて、フォローアップの時と同じくらいの温度にしています。 何日くらい様子を見ればいいのでしょうか。 お腹が痛い様子は見られず、機嫌は良いです。 また、牛乳に切り替えたのはストローでミルクが飲めるようになって欲しくて、 そのステップとしての考えもありました。 まずは1週間~10日ほど牛乳にして、それから麦茶に変える。 麦茶は一切拒否を覚悟で、喉が渇いて飲むまで麦茶しか出さない。 麦茶を飲んでくれるようになったら紙パックの牛乳でストローの練習、 そしてストローボトルにフォローアップミルクを入れて飲ませ、 美味しい物はストローだと飲めるんだと学習させる…というのが計画でした。 ですが、何から何までどうしていいのかわかりません。 ストローを使えることばかり考えて、子どもの体を壊してるんじゃないかと思わずにいられません。 本当に困っています。

    • ベストアンサー
    • hmy_hmy
    • 育児
    • 回答数5
  • 子どもが水分を取らなくなり、ウンチがまる二日出てません。

    子どもが水分を取らなくなり、ウンチがまる二日出てません。 とても心配です。 まず、子どもは最近になって大変な偏食に突入し、 ご飯とパンとバナナと赤ちゃんせんべいとボーロ以外のものを一切食べません。 そして、ミルク以外の飲み物を一切受け付けません。 お茶はもちろんのこと、ジュースやイオン飲料などいろいろ試しましたが一切ダメです。 さらにはまだストローが使えません…ストローが口に触れただけでイヤイヤします。 もうすぐ2歳の子どもですが、9日まで食後にフォローアップミルクを100cc飲ませていました。 それがなくなったのを機に、10日の夜から牛乳に変えました。 (以前も時々与えていて、問題なく飲んでいたので) ですが、10日の夜は一口飲んで拒否してそのまま朝まで水分を取りませんでした。 そして11日、朝食後に与えても一口飲んで拒否、それから時折与えても一切飲まず、 夕方になっておもちゃの横に哺乳瓶を置いてたらようやく飲み、すぐにウンチをしました。 12日も朝から口を付けるのも拒否し、夜寝る前になってやっと飲みました。 この日はウンチが出ませんでした。 そして13日、朝は飲んだのでウンチを期待しましたが出ず、昼も夕方も哺乳瓶拒否。 夕方になっていきむ様子があったのでチェックしたら、コロコロした小さなウンチが三個出ただけです。 夜飲ませようとすると、哺乳瓶を見ただけで泣いて拒否されました。 そして今寝ています。 11日の夕方から数えて二日以上ウンチが出てないので、便秘になったのではないかととても心配です。 脱水症状も心配なのですが、おしっこはちゃんと出ています。 喉が渇けば飲むだろうと思い、パンやボーロなどの乾いた物を食べさせてみても飲もうとしないのです。 私だったら喉が渇いてお茶が飲みたくなるような状況でもです。 フォローアップの時は毎食後に喜んで飲んでいたので、牛乳に変えたのが原因なのでしょうか…。 ちゃんと温めて、フォローアップの時と同じくらいの温度にしています。 何日くらい様子を見ればいいのでしょうか。 お腹が痛い様子は見られず、機嫌は良いです。 また、牛乳に切り替えたのはストローでミルクが飲めるようになって欲しくて、 そのステップとしての考えもありました。 まずは1週間~10日ほど牛乳にして、それから麦茶に変える。 麦茶は一切拒否を覚悟で、喉が渇いて飲むまで麦茶しか出さない。 麦茶を飲んでくれるようになったら紙パックの牛乳でストローの練習、 そしてストローボトルにフォローアップミルクを入れて飲ませ、 美味しい物はストローだと飲めるんだと学習させる…というのが計画でした。 ですが、何から何までどうしていいのかわかりません。 ストローを使えることばかり考えて、子どもの体を壊してるんじゃないかと思わずにいられません。 本当に困っています。

    • ベストアンサー
    • hmy_hmy
    • 育児
    • 回答数5
  • 2歳9カ月の女の子なのですが、お友達を叩いたり、協調性がまるでありません・・・。

    初めまして!!2歳9カ月になる女の子を持っています。1歳の頃から落ち着きがなく、物凄いかんしゃく持ちでしたが、2歳9カ月になった今もかんしゃく持ちは治らず、最近ではお友達を叩くようになりました。言葉は、かなり普通に会話が成り立つほどで、まわりのお母さん方からは物凄くお話が上手だと言われます。 おもちゃの取り合いなどで相手を叩いてしまうのなら理由は分かるのですが、遠く離れた所にいるお友達めがけて急に走って行って叩いたりするのです。相手のお子さんは、うちの娘に何もしてないのにです・・・。デパートなどに行っても、突然その辺を歩いている同じくらいの年齢の子をいきなり叩いたりします。叩く度に『叩いたらお友達痛いよ。叩いちゃいけないよ。お口で言おうね。』等と言って聞かせるのですが、全然効果無しです。地域の子育て相談にも行ってみた所、絶対叩いた手をつねったり、ペチンと叩いて怒ってはいけない、それをやっちゃうとお子さんは物事の解決方法は叩くことだと理解してしまうと言われたので、以前はそうやって怒っていたのをそれ以来一切止めました。止めて1か月くらいになるでしょうか・・・。どうしたら分かってくれるのでしょうか? またサークルなどに参加しても、手遊びやリトミックなど、他のお子さんは皆、ちゃんと楽しそうにやっているのに、うちの子だけ違う遊びをしたりして皆と一緒の事を全くやりません。スイミングに行っても他の生徒さんと一緒の事をやらず、自分のしたい事をして、無理に皆と同じ事をさせようとすると泣いて暴れたりします。もうどうしてよいのか分かりません。このままでは幼稚園でちゃんとやっていけるか心配です。

    • ベストアンサー
    • noname#107694
    • 育児
    • 回答数7
  • 生後3カ月での外食

    生後3カ月での外食 11月に出産した女の子のママです。 今月の末に両家の両親と私たち夫婦と子供で初節句のお祝いをするのですが、家で食べるか外食をするか迷っています。 本当は家に来てもらって御馳走をふるまいたいのですが、アパートのため狭いです。 もし家で食べる場合、4人掛けの食卓に、6人で座ることになります。足りない椅子はパイプ椅子などを買うなどして。 子供もねんねの時期なので、それがベストだと思うのですが。 だけど、狭い部屋に6人+子供の布団などあり、やっぱり狭いかなぁ…と。 生後3カ月で外食は可能でしょうか? もし外食をする場合、どのようなお店が連れて行きやすいですか?

  • 子は親の背中を見て育つと酔っている人に疑問があります。

    子供を人に預け働きに行く人は、「大人になったら子供は理解してくれるはず」と 必ず言います。というか、自分にそう言い聞かせていると思います。 子育てに真剣な人ほど子供の成長に敏感で、子供の事をよく知っていると 思います。親は無くとも子は育つとも言いますが、ひとつだけもったいない 事があると思います。子育ては子供を育てるだけでなく、親が参加することで親自 身が子供に成長させてもらえることです。 子供を保育園に預ける際に、自分が成長できる機会を失うんだと言い聞かせて から仕事に行くべきだと思うのですが・・・

  • 一番上の子にかかる負担(長文失礼します)

     二児の母親です。一番上の子にとって、うちの環境がこれでよかったのか不安になります。下の子が生まれてからというもの、上の子のその時の年齢に合わせた遊びや絵本や会話の時間がぐっと減ったように思います。上の子が二歳で下の子が生まれ、下の子が泣いたり邪魔しに来たりで自分の遊びを中断したり変更したりの毎日でした。そのせいで落ち着きも減り集中力が伸びなくなったのかと暗い気持ちになります。   幼稚園も小学校も、入ってみると結局は一日の大半が集団行動ばっかりですよね。先生の言うとおりにする受け身の時間が中心で、周りの子に合わせたり思いやったり時間で区切ったりして辛抱する機会がたくさんあります。なので家で自分の時間を大切にできる環境を作ってやれなかったことがとても悔やまれます。家でも学校と同じように子供同士わいわいするばかりで幼児期を過ごしてしまいました。いつまでも本を読みふけって自分と向き合ったり、静かな環境で勉強に集中したり、没頭するままに遊びに熱中させてやれる時間がありませんでした。上の子にとって難しめの知的な会話やゲームに挑戦させようとしても、下の子が一緒にできないレベルになってしまい面白くなくなって終わってしまう。上の子に申し訳なく思ってしまいます。  マンツーマンでレベルを合わせて小さい時期に知性を伸ばしてやれるのは家庭にいる親しかなかったのに、その大切な時期に下の子の世話で忙しくしていたり、下の子に邪魔されて辛抱ばかりさせていて、この子の可能性を大きく削いでしまったのでは、と気になってため息ばかりでてきます。  今さら後悔して比べたって仕方ないことはわかっていますが、 近所にうちと同じクラスのご家庭が2軒あります。一人は女の子で一人は男の子です。どちらにも下の子がいません。習い事など行ってないのに二人とも勉強が良くできます。集中力があって幼稚園に入る前から本を自分でずんずん読んでいたし、参観に行った時も、一年生とは思えないような奇麗な字の作品が貼ってあったし、クラスでは優しくて友達からも好かれています。休日はご家族でキャンプへ行ったり、お宅にお邪魔した時には絵本や難しめの図鑑なんかも多くありました。兄弟がいない分、たくさんお子さんの遊びや勉強に寄り添っておられるのが本当にわかります。図書館なども度々連れて行っておられるのを見かけましたが、うちは幼稚園時代は下の子がいて送迎が精いっぱいでそれもできませんでした。    兄弟が仲良く遊んでさえいればよいと思っていたけど、もっと幼児期に上の子にあわせたレベルでもっと時間を割いてやればよかった。一年生の段階でこんなに差がついてるのかと思うと焦ります。下の子がいながら悔しい気持にもなる自分が嫌です。上の子も本当は、自分のやりたい遊びや本に集中できる環境で過ごしたかったのかもしれない。学校の宿題でたどたどしい字を書いている上の子を見ると申し訳ない気持ちでいっぱいになります。   こんなふうに思ってしまうのは、私だけなのでしょうか。 下の子をお持ちのかた、アドバイスをお願いします。  

    • ベストアンサー
    • noname#104976
    • 育児
    • 回答数2
  • 息子の性格がいまいち掴めません

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 今日、息子1歳10ヶ月(3月末で2歳)のおむつを買いに某あかちゃん用品店に行きましたが、何故か店に入った時から店を出て車に乗るまで大絶叫で泣き喚いてました。 一緒にいた夫に聞いても何故泣くのか分からないとの事。 うちの息子は声が高く小柄な割に大きい声を出し、泣き声はギャーでなくあーあーといった表現のほうが近く、キーキー耳に良くない音が店中どころかショッピングモールのフロア全体に響き渡るように泣き叫びます。 魔の2歳児の域に近づきある程度のわがままは覚悟して臨んでますが、普段は本が好きでコレ読んでと一日6冊は必ず読む絵本がありますし、おもちゃも一点集中型でじっと遊ぶ事もするし、お友達と一緒になってもお友達を避けたり叩いたりする事は今のところ全くありません。 一方で、1歳のお誕生日を過ぎたあたりから、気に入らない事があれば道のど真ん中だろうが階段だろうが店の入り口だろうが大の字になって寝転び抵抗します。 その度お菓子やおもちゃで釣る事は一切しなく、厳しく対応し言い聞かせもきちんとしてきたつもりです。 でもこれは頻繁にあることではなく、グズるのも、ある日突然何が原因なのか分からずいきなり爆発する感じです。 普段わたしと2人で買い物をする時は、多少のグズグズはたまにあっても泣き叫ぶようなことは無く、お店の人にも褒められたりします。 息子はお出かけが大好きですので、わたし達夫婦も出来るだけ普段は息子の喜ぶような場所、公園、空港付近など飛行機が見える場所、駅に電車を見に行ったりして、 親の買い物など付き合わせてばかりにしないように、息子中心の休日を過ごしております。 息子は食事もきちんと座って食べれるので、外食も苦ではありません。 おとなしいかと思えば公園でブランコ乗るのもすべり台やるのも大好き(若干どんくさい感じですが) 歌に合わせて踊ったり時には歌いだしたり、リトミック教室に通ってますが毎回超ノリノリで先生のほうが一緒にやってて楽しいと仰ってくれたり、 わたしが台所でネギ切ってたりする時のトントンという音に反応して体を動かすなど陽気な面もあります。 グズると長いですがパワーが有り余ってるのかと思っても就寝時間になれば自らおとなしく寝室に向かい寝る前の絵本をじっと聞く事も出来る、 わたしは、母親なのに、未だ自分の息子の性格がいまいちよく掴みきれていません。 この、時々大爆発してしまうというのは、 もしかして普段わたしが厳しく躾けているのが息子にとって苦痛なもので、わたしと一緒にいる普段の生活が息子にとってストレスをためているだけなのか、 だから突如として我慢していたものがウワーっと出てしまうのか… すごく考えてしまいます。 お店でグズると、やはり周囲からの厳しい目線が正直気になるのですが、 指差されてこちらを見られたり、わがままに育てるからよ…のような事を言ってるのを耳にすると、 息子が泣いて恥ずかしいという感情よりも、 わたし程息子の事を思い厳しく躾けてる1歳児の母親なんて他にいるのかと思ってるくらいだったのに、そういう声を聞いたりしてとても悲しくなります。 最近息子の性格が掴めない自分が、母親として息子をきちんと見てあげれなかった証拠なんじゃないかと落ち込んだりします。 実は3年保育の幼稚園を考えているのですが、うちの地域は幼稚園大激戦区で、なかにはプレから入らないと(実質4年保育みたいなもの)という幼稚園もあり、受付も迫っています。 家から無理なく通える幼稚園はいくつもありますが、家から同じ距離の幼稚園2か所が集団保育と自由保育、園の特色が真逆で、 3歳0ヶ月で入る事もあり、まただいぶ他所のお子さんに追いつきはしてますがまだ平均より小柄な息子ですので入る園を慎重に選んでいかねばならないと思っているのですが 性格がいまいち親でも掴めず、幼稚園もどうしたらいいのか悩んでいます。 なんでも良いので先輩ママさんの経験談、アドバイスを聞かせていただければと思います。

    • ベストアンサー
    • rmyokob
    • 育児
    • 回答数7
  • 来週の平日、成田方面から【埼玉県三郷市新三郷ららシティ】

    来週の平日、成田方面から【埼玉県三郷市新三郷ららシティ】 へ行く予定なのですが、近くに宿泊施設はありますか? 検索してみたらいいホテルが見付からなかったので、 お詳しい方!アドバイスお願いします(*・ω・)*_ _))ペコリ

  • 夜泣きで寝不足の妻

    現在8か月の子の父親です。現在、寝るときは妻と、子が一緒に添い寝して私は別室で寝ています。子供はあまり寝ないほうで、30分おきにグズグズ泣いたりするようです。私は別室で寝ており、それに気付かず熟睡することも多々あります。妻は寝不足疲れとストレスで非常にイライラしており、私とよく喧嘩になります。「あんたは毎日よく寝れていいけど、私は寝てないのよ!」みたいなことがしょっちゅうです。 私は残業で遅くなったり、夜勤の仕事もあり、日々の妻の手伝いはあまり出来てないのでそれもイライラの原因かもしれません。(食器洗いや、ゴミ捨て、おむつ替えくらいしかできてません) 夜勤のときなど、疲れがピークで寝入ってしまう事がほとんどです。 妻は、「たまには早く起きて手伝うとかできないのか」と、昨日も喧嘩になりました。 こんな毎日ですが、うまく接するにはどうしていけば良いでしょうか。 アドバイス的な事でいいのでご教示願います。

  • 価値観の違いで困ってます・・・

    友達を続けるべきか、ここで終わらせるか悩んでいます。 私は現在27歳で結婚して3年経ちます。 まだ子供に恵まれず、なかなか妊娠できないことを高校時代からの友達に相談していました。 その友人に「子供ができないなら、里子とかじゃだめなの?」と言われ 最初は励まそうという考えでそう言ってくれたのかな?と思ったのですが私の中で「里子」という言葉が引っかかり、なぜ友人にそんな事を言われなければならないのだろう?とひどく傷つきました。 里子を否定している訳ではなく、私は子供を産めないと診断されたわけでもないし、病院に行って検査をしてもらい幸いにも自然妊娠が望める状態です。そのことを知っていて、なぜ「里子」という言葉が友人から発されたのか理解に苦しんでいます。 私が子供を欲しいと思ったのは、旦那の子供だから欲しいと純粋に思っただけで、正直「里子」までは考えもしていませんでした。 友人がなかなか妊娠しないと悩んでいるときに、一番のアドバイスとしてそのような言葉が出てくるでしょうか? その友人とは価値観が合わないと思い、しばらく距離をあけていたのですが、最近私に避けられている事に気づき、何で私が距離をあけているのか?と聞かれたので、その言われたことに傷つき、なおかつ、価値観が合わないと思い、距離をあけていた。と正直に話しました。 友人は「そんな事言った覚えが全くないが、傷つけたならごめん。」 とメールと手紙で謝ってきました。 又、里子というのが第1選択というわけではなくて、選択肢の1つにあるということだよ? と・・・。 私の中で、里子という言葉が出てきたこと事態理解できません。 ましてや、それを友人にアドバイスとして言うこと自体、信じられません。 今後、この友人ととことん自分の考えを言い合って、和解するべきか、 価値観の違いだから・・・。とここで終わりにするのかとても悩んでいます。 わかりづらい文章ですみません。

  • [趣味の時間について]

    9ヶ月になる息子を持つ新米パパです。 うちの家事・育児の分担について相談があります。 私の仕事は、だいたい 9時前に出勤して20時前後に帰宅します。 妻は専業主婦で、ほとんどの家事・育児をやってくれています。 私がやっているのは、毎日の子供のお風呂と週末の掃除だけです。 それはとても感謝しているのですが、 平日私が帰宅した後、妻はほとんど子供の面倒をみないのが不満です。 その間、テレビを見たり漫画を読んだりゲームをしています。 息子はまだまだ目が離せない状態なので、私は息子につきっきりです。 なので、私の趣味の時間は息子が寝静まってからしかありません。 といっても、ぐずってなかなか寝ない時は自分の時間がとれません。 決して子どもが嫌いな訳ではなく(むしろ好きな方です)が、趣味の時間も欲しいです。 世間の人はどうやって時間を作っているのでしょうか? それとも、しばらく大きくなるまでは趣味はオアズケでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#115336
    • 育児
    • 回答数7
  • 野菜嫌いや魚嫌いの 子供に、野菜や魚を好きになってもらう良いアイデアや 方法は あるでしょうか?

    野菜嫌いや魚嫌いの 子供に、野菜や魚を好きになってもらう良いアイデアや 方法は あるでしょうか? 例 (1) 魚の歌のCDを図書館などで借りてきて、聴かせてあげて 一緒に歌う ♪ さかな さかな さかな~ さかなーをー 食べーると~ ♪の歌です。 (2) 可能なら、一緒に、魚や野菜を使った料理を作ったり、 皮むきなどを 手伝ってもらう。 ( 野菜を切ったり、 えんどう豆のすじを取ったり、 にんじんの皮をピーラーなどでむいたり、 ピーマンの中の種を出すなど ) (3) 野菜を実際にプランターや植木鉢、畑などで 一緒に種をまいたり、育てたり、収穫して、より親近感を持ってもらう。 ( 可能なら、)魚を一緒に釣りに行く ( 初心者でも たくさん釣れるアジなど ) (4) 細かく刻んで、ハンバーグなどに入れる 今、思いつくのは、これくらいですが、 まだまだ他にもありそうです。 ご存知でしたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aki80
    • 育児
    • 回答数9
  • 乳児に腕まくら

    男性です。 8ヶ月の乳児がいます。 夜泣きが激しく、妻は添い乳をしています。 その流れで、腕まくら状態で妻も赤ん坊も寝ます。 赤ん坊は首もすわり、寝返りもできる状態です。 腕まくらをしている最中に、うつ伏せ寝になったら、 気道が圧迫されて最悪のことになりやしないか、 あるいは脳が酸欠になって発育に影響がないか心配です。 ただ、妻はだいじょうぶと言います。 毎日不平不満を言わずに愛情を注いで接してくれているので、 妻を信頼していますが、一方で不慮のことが起こらないか心配です。 取り越し苦労でしょうか? ご助言お願いいたします。

  • 2人目出産後の愛情

    現在、2人目妊娠中(後期)で2歳になる男の子の育児に毎日がヘトヘトです。 2人目の妊娠がわかった時は、1人息子が可愛くてたまらないのに、2人目も同じように愛せるか??と、とても不安でした。 今は出産が近づくあたって、産まれたら私自身が下の子ばかりに気が行くんじゃないかと不安です。(上の子に対して疎かになったりしないか?) それに主人も義両親も女の子が欲しいらしく、もし女の子なら余計に下の子ばかり向くんじゃないか??と心配もあります。 今までは自分にだけ向けられていた愛情が下の子が生まれてから、みんなが下の子ばかりに気が行くと上の子がイジけたりヒネくれたりしないか? 考えすぎかもしれませんが・・・、実際にそんな子を見たことがあるので心配です。 私自身、子供に妊娠(下の子)を押し付けたくないので『お兄ちゃんになるんだから・・・』『お兄ちゃんなんだから・・・』、等は今も出産後も言わないようにと思っています。   ・皆さんは2人目出産後、上の子に対して何か変わった(愛情・対応等)事はありませんでしたか? ・他に、もし注意点などあれば参考までに教えて下さい。

  • 1ヶ月の赤ちゃん大暴れ

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます 母乳の出が悪く混合ですが最近少しずつ出るようにはなってきました しかし最近赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれず、頭を振って大暴れします 母乳が出てないからかな?味が変なのかな?と思ってますが、吸ってくれる時もあります またミルクの時も暴れることがあります お腹がいっぱいなのかな?と思って試しに哺乳瓶を口に近付けるとまた飲み始めます(飲みたくない時は唇を結んでガードします) 何故暴れるのか分かりません…皆さんのお子さんはどうでしょうか?

  • 4月1日生まれの子を次の学年に入れることはできますか

    現在、4月1日に生まれた1歳9ヶ月になる娘がいます。 4月1日が誕生日の子は、4月2日から次の学年になるので、 学年では1番年下となってしまいます。 友人から、4月1日が誕生日の子は、学校に交渉して次の学年に 入れることもできるという話しを聞きました。 第二子について考えているところですが、今妊娠しても第一子と 第二子は3学年差となってしまいます。 金銭的な余裕も考えてやはり2学年差で産むのがベストだったので、 第一子が次の学年に入れたら、親としてはとても助かるのですが・・・。 どなたか、周りでそのような手続きをしている方はいらっしゃいますでしょうか。 また、実際にそのようなケースは多いのでしょうか。 また、もしそのようなお子さんをお持ちの方がいらっしゃれば、それは 子供の精神的な面では何かデメリットはありますでしょうか。 いくら3学年差が親にとって都合がいいといえども、やはり子供の幸せが 一番ですので、そのことを念頭においてどうするか決めていきたいと思って おります。 皆さんのご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • fukirau
    • 育児
    • 回答数5