ms_axela の回答履歴

全923件中61~80件表示
  • こんにちは、いつもお世話になっています。

    こんにちは、いつもお世話になっています。 現在1歳9ヶ月の娘ですが、なかなか言葉が増えません。 2月に受けた1歳半検診では「元気いっぱいに、おりこうに育っていますね」と言われ安心しました。 私や主人の言うことはとてもよく理解できていて、すぐに反応して行動します。 お散歩や食事の後片付けなどのお手伝いも進んでやろうとしてきます。 体や顔の部位の名称や、そういうことは全て分かるんですが言葉にできない感じです。 言える言葉は25語前後。 主人を指差して「パパ~」と言いますが、ママとはあまり言ってくれません。 寝起きでぐずっていると「マ~」とか「マ~マ」などは言っているような感じですが、はっきり「ママ」とは聞いたことがありません。 1歳半検診でおんなじ月齢の子供たちを見ましたが、おなじような感じでした。 1歳半検診で話せる言葉は5語くらいだったので、この2ヶ月ちょっとの間でだいぶ増えました。 2歳には2語文といわれていますが、そんなそぶりを見せないので心配です。 個人差があると思いますが、皆さんのお子さんの様子を参考にさせてください。 よろしくお願いします。 目は合うし、呼べば振り向きます。 「むすんで開いて」「大きな栗の木の下で」「手をたたきましょ」など完璧に身振りできます。

  • 二歳半の息子です

    二歳半の息子です 落ち着きがない、言葉が遅い事が心配で療育センターの発達検査を受けました。 運動面(二歳)?認知面(二歳4ヶ月)?言語面(一歳半)とのことです。希望するのであれば療育を紹介しますといわれ紹介してもらうことにしました。 心理士に自閉症なのか聞くと、違うともいえないし、そうですともいえないと言われました。 とても不安です。 子供は好きで会えば相手が嫌がっていても追いかけたり、おもちゃの貸し借りも出来ません横取りです。 私が人付き合いが億劫で子供同士で接する機会をつくらなかったことも反省しています。 何も関係ないときにアニメのセリフを言うときがあります、自閉症に関するサイトでそういったことが書かれていて息子が言うたびに落ち込みます。 発達障害なのか?違うのか?気分が滅入ります…。 二歳児は多かれ少なかれこんな感じではと思ったり、やっぱり少し変だと思ったりの繰り返しです。 皆さんは、どう感じますか?? ちなみに目は合います。

    • ベストアンサー
    • zakuu
    • 育児
    • 回答数6
  • お肉・お魚が好きになる料理

    お肉・お魚が好きになる料理 おはようございます。2歳の息子ですが、離乳食の頃からお肉を食べません。 親子丼などでひき肉を混ぜてみても、1度は口に入れて、その後口に指を突っ込み器用にお肉を取り出します(汗) 1歳5ヶ月ごろ1度市の育児相談で栄養士さんに聞いたのですが、「奥歯がきちんと生えたら食べるんじゃないでしょうか」とアドバイスをいただいたのですが・・・。もう奥歯まで歯は生えそろっています。 お魚もお肉よりは食べますが1~2口程度です。 野菜・海草類・キノコ・豆腐類は大好物です。特に好物は人参・大根・ほうれん草・いんげん・ピーマン・わかめ・しめじです。他のものも残さず全部食べます。 友達に相談してもみんな野菜など食べなくて困っているようで「うちの子が嫌いなものが好きなんだからいいじゃん~」とすぐ言われ、相談にならないです; 離乳~幼児食までのレシピがのっている本を買って、イロイロ試していますがだめで・・・。 例えば、肉巻き野菜→中の人参・インゲンだけ取り出して食べます。ロールキャベツ→外のキャベツだけ食べます。ピーマン肉詰め→ピーマンだけ食べます。 おかげでうちのハンバーグはつぶしたジャガイモや人参、ブロッコリーが主でお肉は少々。まるでコロッケの具みたいです。 離乳食完了期まではタンパク質は豆腐から取れば良いと聞きましたが、2歳で幼児食に進んでいるのでそろそろ好き嫌いしないで残さず食べて欲しいなと思います。 何か良いアイデアや同じような経験がある方、アドバイスお願いします!

    • 締切済み
    • noname#109752
    • 育児
    • 回答数9
  • 大人にはニコニコ、子どもには威嚇・・

    1歳4ヶ月の男の子の母です。 息子は、人見知りをほとんどせず、むしろ、知らない人が大好きで、だれかれ構わずニコニコと愛想を振りまくタイプです。 その結果、かわいいねーとかまってもらえたら、もう嬉しくなって、きゃっきゃと興奮します。 ところが、相手が子どもとなるとまるで違うんです。 1歳過ぎた頃から始まったのですが、小学生ぐらいの大きな子ならいいのですが、遊んでいるときに小さい子が来ると警戒します。 特に、何か面白い遊具で遊んでいるときや、手に何かを持っている時などは、近くに来ると「あーーー!!」と大きな声を出して、足を踏み鳴らして威嚇します。 同じぐらい年頃の子は、それに驚いて泣いてしまうこともありますし、幼稚園ぐらいの子になると、その行為が気に入らないのでしょう、怒って息子を突き飛ばすこともあります。 威嚇するたびに「大丈夫よ、一緒に遊ぼうって言ってくれているんだから。仲良くしようね」や「そんな怖い声出さないのよ」と言って聞かせてはいるのですが、こういう場合、どう対処すればいいのでしょうか? また、これは一時的なことなのでしょうか? 同じような経験をされた方などいらっしゃいましたら、お話聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • kukipo
    • 育児
    • 回答数2
  • なぜ抱っこしているときに赤ちゃんが眠ると重いと感じるの??

    赤ちゃんを抱っこしていて赤ちゃんが眠った時、眠る前より重いと感じるのはなぜでしょうか?? そもそもそう感じるのは私だけですか??

  • もうすぐ4歳になる長女のことが、最近かわいいと思えなくなってきました。

    もうすぐ4歳になる長女のことが、最近かわいいと思えなくなってきました。 思えば、0~2歳くらいまでは、イライラしたり怒ったりしつつも、心から「かわいいなぁ」と思いながら子育てしていました。 でも、ここ半年くらいで、急速に生意気になってきています。 「はぁ?何?」とか、すごい冷めた口調で言ったり。 みんなそんなものかもしれませんが、一日中「要求」ばかり言ってきます。 あれして、これして、ああじゃなきゃやだ、こうじゃなきゃやだ・・ 要求が通らないと、何十分でも同じセリフを泣き叫び続ける。 癇癪をおこして、足をバタバタさせて地団駄ふんだり。 そういう、「すごい子どもっぽい部分」と「思春期かと思うくらいの生意気さ」のギャップがすごくて。 どうしていいのか分かんないです。 2歳の反抗期がほとんどなく、反抗期が遅れてくると大変と聞いたことがありますが、今まさにそんな状態です。 3歳過ぎくらいまでは、「かわいい」と思っていましたから、真剣に子どもと向き合っていられました。 子どもの話をよくきいて、要求をのめない時は、「じゃあこうしようか」とか。 でも、今は子どもの「あれしたい~」が始まるだけでイライラ、「うるさい!!」と怒鳴ってしまうこともたびたびです。 3歳過ぎまでは極度の人見知りで私にべったり、でした。素直でかわいかったし。 「かわいい赤ちゃん」が突然「生意気な女」になった。 そんな感じです。 私自身が、どう切り替えていけばいいのか分かんないんです。 すっごい生意気なことを言ったかと思えば、「抱っこ~」と泣きべそかいたり。 なるべく抱っこしたほうがいい、とかよくきくので抱っこしますけど。 嫌だな、と思いながら抱っこしてるので、愛情はこもっていないです。意味ないですよね・・。 女の子特有の性質だと感じますが、それにしても、周りの子はもっとあどけなく思えます。 こんなとき、子どもとどう接していけばいいのでしょうか。 もう赤ちゃん時代のように、かわいい、かわいいとばかりする時期ではなくなったのは分かっています。 でも、怒るばかりでは何にも解決しないし。 生意気なだけなら放っておけるし、ワガママなだけなら「まだ子どもだし」と思えるけど。 両方が代わる代わる出てくるから、手に負えません。 思春期なら突き放せるけど、まだ3歳だからそれも不可能。 赤ちゃんから人間(?)へ、過渡期なのでしょうが。 親も変わらなければならないと思いますが、どう変わればいいのか。 子どもがかわいくない、なんて誰にも言えず、毎日悶々としています。 自分はこういう接し方がベストだった、など具体策を教えていただけたら嬉しいです。

    • 締切済み
    • noname#122403
    • 育児
    • 回答数4
  • 10ヶ月 おすすめ絵本

    10ヶ月 おすすめ絵本 もうすぐ10ヶ月検診が市で行われるんですが、そのときに下記の中から好きな絵本が2冊もらえるそうなんです! この中でおすすめはありますか?また、みなさんでしたらどれを選びますか? くだもの しろくまちゃんのホットケーキ くっついた おつきさまこんばんは ばいばい アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの泣き止ませ方

    2ヶ月程前から託児所で保育士として働いております。 もうすぐ新しい学期が始まるのに際して2,3人の新しい赤ちゃんが入ってくる予定なんですが、どの子も人見知りが激しいらしく どうやって泣き止ませたら良いのか悩んでおります。前の学期の時に新規の子達が大泣きをして他の子たちまで、つられ泣きを始めてしまって手をつけられない状態になってしまいました。 小さい託児所なので私の他に先生が、もう一人いるだけで二人で面倒をみております。子供達は7ヶ月から4歳までの10人です。私は経験が少ないので、あやし方のコツを掴んでいないが為に一回泣き出すと なかなか泣き止んでくれません。他の先生のあやし方を真似したりもしているのですが、なかなか上手く泣き止ませることが出来ません。 いつも笑顔で歌などを歌ったり、おもちゃやテレビで気を紛らわせたりしておりますが全く泣き止んでくれません。 保育経験のある方もしくは、お母様方アドバイスを頂ければと思います。宜しくお願いします。

  • 4ヶ月。あやしても笑わない…

    4ヶ月。あやしても笑わない… 私のあやし方が悪いのか、まもなく4ヶ月になる娘は全く笑いません;´` 先日ほっぺにちゅっとした時にきゃは^^と笑いましたが、後日同じことをしても無反応でした... こんなに笑わないものなんでしょうか?(´・ω・`)

  • 2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子

    2歳になったばかりの子供をしつけようと怒ると大泣きし、吐くのですが、子育ての経験のあるみなさんにアドバイスいただきたいです。 今2歳になったばかりの娘がいます。 しつけなければいけないと常に思っているほど熱心になっているわけではありませんが、 まずは一つずつと思い、今、「食べ物で遊ばない」ということを教えようとしています。 娘は体が小さく、食も細いので、なんとか多く食べさせようと、食事中に歩き回っても怒って 泣かしたりするより、優しく怒ってあやして座らせたりしてきました。 でも、嫌々がはじまった今、食べ物をぐちゃぐちゃツツキ、そこらじゅうに飛ばしたり、 液体のものを床にこぼして遊んだりしてしまいます。 今日も、ストローの付いているお茶を逆さに向けてこぼして、手で触って遊んでいたので叱りました。 けれど、「ごめんなさい」は?と何度いっても言おうとせず、(いつも、ごめんなさい となかなか言いません)泣きじゃくって食べたものを吐きました。 子供は、食べ物だろうが、なんだろうが、触ってみたりその物質を面白がって勉強しているんだろうという考えが私にあって、怒りが込み上げるのではなく、食べ物で遊んではいけないんだということを教えたいのですが、まだこのくらいでは無理なのでしょうか。 ちなみに、未熟児だったこともあり、体の成長が少し遅く、言葉も最近やっとママと言える様になって、ごめんなさい は「さい!」です。 体の成長は脳の成長と比例しているので、言葉は3歳くらいまで余裕みてくださいとは医師から言われたのですが、みなさん、どういう時期から、いわゆる「しつけ」をはじめたのでしょうか? 人間、個人差があると思うので何歳からが正解だなんて答えはないのは当然ですが だいたい、子供がこうなってきたらというアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

  • 長男のヤキモチ

    長男のヤキモチ 長男3歳6ヵ月。 二男、生後25日。 長男は、超内弁慶な性格ですが、家族や慣れ親しんだ人の前では とても大らかで明るくて優しくて、あまり手のかからない子です。 でも二男が生まれてからというもの、今まで愛情を独り占めできていた環境が変わり、様子がおかしくなってしまいました。 二男の面倒を見たがる半面、一瞬目を離した隙に、二男を叩いたりつねったりしています。 子供って加減が分からないから、そのたびに「やさしくしてあげてね」と注意してます。 私は二男の世話で1日のほとんどの時間を費やしてしまいますので長男とまともに遊んであげることもできません。 長男にしてみたら、「ママをとられた」と思いながらも、あきらめ半分で一人遊びしてますが、 大好きなパパが二男を抱こうものなら、長男の二男に対する意地悪が加熱します。 ママをとられたのに、パパまでも…という思いでいっぱいになるのだと思います。 おしゃぶりをどこかに投げ飛ばしたり、二男を叩いたり…。 いきなり兄弟ができて、戸惑う長男の気持ちも痛いほどよくわかるので極力怒りたくはないのですが さすがに長男の意地悪の度が過ぎると私も主人もかなり怒ります。 長男にすればそれがさらに面白くなく、金切り声で発狂して泣き、クッションを投げつけたり…と すごくストレスがたまってる怒り方泣き方をします。 (エスカレートする時間帯は、長男が眠くなる時間になることも多いです) 今まですごくかわいがって育ててきた分、今の長男の気持ちを思うとかわいそうに思いますが 兄弟が出来れば、誰もが通る子供の試練だからしょうがないですよね。 長男を抱きしめてあげるときは、抱きしめてますし、毎日長男に「大好きだよー」って言ってます。 時間があるときは、ちゃんと長男と遊んであげる努力もしてます。 二男に対して優しく出来たときは大げさなくらい褒めてますが 長男のこういうヤキモチや行動って、弟・妹ができた子供にとっては当たり前の行動なのでしょうか? 多少赤ちゃん返りもしてますが、毎日の長男の心の葛藤を見てるといたたまれません…。 二男が生まれてちょっと変わってしまった長男。今後の子育て、ちょっと不安になります…。

    • ベストアンサー
    • torre6
    • 育児
    • 回答数5
  • 駐輪中、ヘルメットは?

    陽気もよくなってきたので、子どもに自転車デビューさせようと思ってます(私が乗る自転車に乗せる) そのために、自転車と子供用ヘルメットを購入したのですが、ふとした疑問が。 駐輪中、ヘルメットはどうするのでしょうか? 持って行く?自転車に置く? 持って行くとなると、なかなか荷物になりますよね? かといって、置いていくとなると盗難が心配。 鍵をかけておくのでしょうか? その場合どうやって?(アゴヒモをワイヤーキーでロックとか?袋には入れる?) みなさんどうされていますか?

  • 1歳の子供がいます。ウォーキングしたいのですが・・・

    1歳の子供がいます。ウォーキングしたいのですが・・・ 1歳の子供がいます。 そして、私は昔から太っています。 先日、ようやく健康診断を受け、悪い所はなかったのですが、将来のためにも体重を落とすように指示されました。 母乳をあげていましたが、ようやくそれも卒業。 1年ぶりにしっかりと睡眠もとれるようになったし、やっと自分らしい生活が少し出来るようになりました。 自分自身を見つめなおし、食べる量も少し減らし、食生活にも気を付ける余裕が出来たので体重も少し落ちました。 が、食事だけでは限界もありますし、医師からも、一日30分程度のウォーキングから始めましょうと言われました。   ハイ! 素直に返事したはいいのですが、どうやっても上手く時間を作れないでいます。 家事や育児で、自分自身の時間というのは夜、寝る前に30分程度とれるのが精いっぱいです。 子供と一緒に歩こう!と思ったのですが、今は、自分で歩くのが大好きなときなので、カートなどには乗ってくれません。 一緒に歩いても、中腰で手をつないでスローペースで歩くか、同じ場所からちっとも進まない我が子をじっと待つというパターンか、抱っこしてゆっくり歩くかぐらいで、ウォーキングのような有酸素運動とはちょっと違うような気がします。 それでも、1日に2時間ぐらいは、子供と外で遊ぶお陰か、体重が増えたりすることはないのですが、腕には筋肉がつくのですが(抱っこしたりするため)太ももや下腹部は出産前よりもダラーンとしている感じでお風呂に入るたびに哀しくなってしまうほど。   そこで、皆様に御相談ですが・・・ 自分の時間が無い!と感じつつも、ウォーキングなどをしっかりとやってるよ!という方に、上手な時間の作り方など、良いアイディアを教えていただきたいなと思います。 さすがに、寝る前の時間というのは、お風呂も入った後ですしウォーキングには当てたくないです。 朝は夫の弁当作りがあるので6時には起きますから、その前にウォーキングというのも、ちょっと辛くて、長続きしそうにありません。 こんな状況ですが、どうか、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 1歳代のお子さんがいらっしゃる方&いらっしゃった方に伺いたいです。

    1歳代のお子さんがいらっしゃる方&いらっしゃった方に伺いたいです。 1歳5ヶ月の息子がいる母です。 主人は毎日仕事が遅く、土日もあまり休みがなかったりしてあまり息子に会えません。 たまに仕事が早く終わって帰ってきても、日に日に成長している息子に人見知りをしてうまく遊べません。 けれど息子のことは本当に大切に思っていて毎日息子の話を嬉しそうに聞いてくれます。 ここから本題です。 今日私の不注意で、息子が怪我をしました。 それを主人に報告したら「いつかこんな日がくると思っていた」と色々責められました。 主人の不満は 1・息子がリビングとは違う部屋(といっても廊下もない狭いアパート)に行っても追いかけない。 2・いつになっても机の角などに頭を打ったりしないようにしない。 私の言い分は 1歳5ヶ月になっても家の中で四六時中追いかけまわるのは神経質だと思う。 赤ちゃんの時みたいに何でも食べたりもしないし、行くところ行くところ付き回って「あれもダメこれもダメ」と言うのはおかしい。 別の部屋に行ってもチラチラ見ているし、ずっと放置しているわけではない。 危ないものは手の届かないところに置いているから、家の中にいる位できるだけのびのびと育ててあげたい。 あまり会えないから分かっていないんだと思うけど、息子はいつまでも赤ちゃんではないし 毎日毎日成長していることを知ってほしい。 けれど主人は家でも外でも四六時中息子の後を追いかけて1人にしないでほしいと言います。 今回怪我をしたのがいい証拠だといいます。 私は間違っているのでしょうか。 世のお母さん方は1日中お子さんが行くところ付いていき、することを監視しているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • EBL56C
    • 育児
    • 回答数12
  • 私の旦那の話なのですが。

    私の旦那の話なのですが。 一生懸命ミルクを飲む我が子に向かって『めんどくさいから早く飲めよ』と言う気持ち、わかりますか…? たとえ冗談だとしても、私はとてもとても信じられません。

  • 好奇心旺盛な1歳児の息子

    1歳児の男の子の父です。 そろそろハイハイや掴まり立ちするようになり目が離せなくなってきました。 とにかく何でも触ったりするのですが、妻は、ずっと子供について見張りながらも、何でも好き放題に触らせるのです。おもちゃを散らかすだけならまだしも、引き出しを空け中身を取り出す、新聞を破いてくしゃくしゃにする、ミルクやベビー食などを箱から中身を取り出し中袋が部屋中に散乱・・・等々。正直部屋のあちこちがが散乱しているのもちょっとイライラするのですが、子供が好きでやっているんだからしょうがないと妻は言います。新聞を読もうと思っても子供が掴んでくしゃくしゃに・・。触らせるなと注意すると「子供が好きでやってるんだから仕方がない。今の時期は好奇心旺盛でそんなもの」との事で、ちょっと喧嘩になったりします。1歳の今の時期ってそんなものでしょうか。(むしろそのようにやりたいことをやりたいだけやらした方が良い?)

  • 退職後、専業主婦です。妊娠に向けて体調を整える良法を教えてください。

    半年前にデスクワークの経理職を退職して専業主婦になりました。 現在30代後半で子供が欲しいと思っています。 オフィスでは暑くも寒くも空調ががんがんに効いており、慢性的に冷え性や肩こり・腰痛などがありました。 勤務時間もハードでしたが、ずっと自分の体調のことを後回しにして働いてきました。 いまは働いていないので十分過ぎるほどの時間があるのですが、なんだか肩こりや腰痛が抜けきれずに、だるい一日を過ごすことが多くなりました。 一番は肩こりかな?圧倒的に机に向かう時間は減ったのいうのに、思うように軽減されません。働いていた時のほうがある意味、症状が軽かったというか・・・。 退職前は運動のために自転車で30分かけて通勤していました。 いまの住環境から、買い物には車を使うことがほとんどで歩いたりしなくなったのも原因があるかと思います。 暖かくなったらウォーキングなどの軽い運動を始めようと思っていますが、 いま、青汁・当帰芍薬散・天然ビタミンE・ビタミンB(葉酸含)を毎日続けています。 私が感じる感覚としては、なんだか強い栄養ドリンクでも飲んだら一発で体調が整うようなだるさです。結婚してから楽しい毎日なので、気合が入ってないんですかね・・・。 ハードだった仕事を辞めて、結婚式の準備も超えて、体が休息に入って一気に動けなくなった気がします。こういった経験された方いらっしゃいますでしょうか。 この私の背景から、妊娠を見据えてさらにやってみた方がよい何かがありましたら教えて頂けないでしょうか。気の持ちようでも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 二歳3ヵ月の女の子の悪い態度

    二歳3ヵ月の女の子の悪い態度について 一歳の頃からか、物を投げてたのですが最近特ににひどくなりました。食事の時も手でつかんで食べてます。どうしたらよいのか途方にくれてます。まだ喋らないのも気になるのですが・・・。

  • 義母がくれる大量のクリスマスプレゼントについて

    こんにちは。1歳2カ月になる男の子のママです。 季節はずれな質問で申し訳ないのですがお付き合いください。 去年から日本を離れ旦那の国カナダで暮らしており、昨年のクリスマスから義母の家でクリスマスを祝うようになりました。クリスマスということでプレゼントをもらう機会があったのですが、本当に驚くぐらい異常なまでに大量のプレゼントをもらうのです。旦那、私、息子の3人分を貰うと車のトランクには入らず後部座席、膝にも置かないと持って帰れないほどなのです。 プレゼントをもらうことは確かに有難いのですが、これから息子が大きくなるにつれてこれほどの量のプレゼントを貰うのは教育上、躾上、いけないのではないのではと悩んでいます。息子がまだ小さく自我がはっきりしないうちに義母にプレゼントを1個程度にしてもらうようにお願いしようと思ったのですが、またそこで問題が・・・。 クリスマスは義姉夫婦とその娘(私の息子と3カ月違い)も一緒に祝うのです。自分の息子の分や私たちの分を1個にしてほしいとお願いしたら義理の姉夫婦の分のプレゼントを減らされて問題になるのではないかと逆に怖くなってしまいました。義母は私たち夫婦と義姉夫婦に同じ数、同じぐらいの金額分を買ってくれています。 しかし、義姉夫婦の分は今まで通りにしてもらい私たち夫婦と息子の分を減らしてほしいとお願いしたとしたら義母を今以上に悩ませてしまうのではないかともうどうしたらいいのか分かりません。 先月の私の誕生日にも義母からプレゼントをたくさん貰いました。もちろん1つではなく、服、ギフトカード、小物、大小含めて20個ほどいただきました。息子の誕生日にも旦那の誕生日にも沢山の物を貰いどうしたらいいのか分からない状態です。 このような大量のプレゼントを貰うことを止めたいのですが、 どのように伝えたら義母を傷つけず理解してもらえるのでしょうか。 皆さん、アドバイスをください。お願いします!

  • 子育てに自信がありますか?

    子育てに自信がありますか? 私はありません。1歳4ヶ月と来月幼稚園の女の子の母親です。 私がいつも心がけている事は子供に手を出さないこと、怒ると叱るの区別をつけてけして感情でおこらないようにしています。 しかし度々これは崩れてしまい・・・手は出さないのですが今日もささいな事で頭にきて大声でしかりつけてしまいました。それは外出先で上の子供がベビーカーに乗りたい!と言ったのですが、すぐ目の前に目的地があったので、もうすぐ着くから待っててね、と言った所、大声で「やだ!!!」と絶叫しました。 それに対して私も急に切れてしまい人前で怒鳴りつけてしまいました。「そんな大声出してママのいう事聞けないならここにいなさい!」と追いかけてくる子供を払いのけてしまいました。 夕食の時もお行儀の悪い事を注意した所、わざと反抗的な態度を取ったため、そこまで怒らなくてもいいのにねちねちと怒ってしまいました。 子供にはこうなってほしい、と思いながら毎日過ごしていますが、私のしつけや態度が悪い為なかなかそのようにはなりません。私の子育ては余計子供を悪い方向に育てているようでまったく自信もなにもありません。 みなさんはこのような思いされた事はありますか?