ms_axela の回答履歴

全923件中921~923件表示
  • 小さい子どもへの注意の仕方

    子どもなし共働き主婦です。 義姉に2歳になる男の子がいるのですが、その義姉から、先日親戚のママにこんな注意の仕方をされた、という話を聞きました。 義姉が遠方の親戚の集まり(お食事会)に、子どもの紹介も兼ねてを連れて参加したそうなんですが、その食事会の後半、飽きてしまった義姉の子が他の子に貸してもらったシャボン玉をしていたそうです。 なかなか戻らないので、義姉が呼びに行き、しかしまだ駄々をこねていたところ、親類のひとりのお母さん(シャボン玉を貸してくれた3歳児のお母さん)が来たかと思うとサッと子どもの手からシャボン玉をとりあげ、「はい、おしまい!」と大きな声で言って、ポカンとしているその子の背中を押して中に入れたそうです。 私はそのお母さんらしいと思ったのですが(とてもしっかり者の肝っ玉母さんタイプ)、義姉が言うには、そのお母さんが、一緒にいる自分に何も言わず、いきなり我が子にそういう注意の仕方をしたことがとてもびっくりし、怖かったと言っていました。 私は子どもがいないのでわからないのですが、2歳の子に優しく言ってもわかるの?と正直思うんです…。 ぐだぐだ長い時間を潰してそんな小さな子を説得するより、そのお母さんみたいに母親、大人の迫力で押し切った方が要領が良くていいんじゃないかと。 実際、小さい子どもを持つお母さんとしては義姉のように「じっくり」派ですか?それとも「母・大人の威厳で押し切る」派ですか? まだ子どもはいないのですが、将来の参考にしたいので意見をお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#93790
    • 育児
    • 回答数4
  • 「ありがとうございました」が言えない。

    自分は現在大学3年生の者です。今まで接客のアルバイトを何度かやっていたのですが、お客様が帰られる時にいう「ありがとうございました」がどうしても言えません。その時の心境は、特に緊張などはしていないと思うのですが、なぜか噛んでしまうというか言えてないのです。  自分は改善するために、家で毎日練習しましたが結局直らずにその職場を辞めてしまいました。(家ではちゃんと言えてます)  先日スーパーのアルバイトの面接を受けたのですが、品出しだけでなくレジなどの接客もやってもらうということなので、この機会になんとか改善したいと思っています。何か改善方法はないでしょうか?また、同じ経験をされた方いましたらアドバイスなどを頂けないでしょか?よろしくお願い致します。

  • 新車の購入

    気が早い話なのですが、来年はじめあたりに新車の購入を考えています。25歳、女性です。 就職したら自分の好きな車を買おう!と決めて貯金をしてきました。 今のところ欲しいなと思う車はレガシィB4、アテンザセダン。お金の面を現実的に考えるとアクセラセダンとかもデザインは嫌いじゃないしありかな?と思っています。 希望予算はトータル250万、がんばっても300以上は出せません… そうするとレガシィの場合多分一番下のグレードしか買えません。 本当は両方2000ccが欲しかったのですが、アテンザはありますけどレガシィはなくなってしまいましたよね??維持費が変わってくるのも気になります。 そこで質問なのですが (1)一番下のグレードは買わないほうがよいですか? (2)取り回し、乗り心地など、どの車がオススメですか?またその中でオススメのグレードも教えてください。 (3)アテンザが欲しいというと「走り屋っぽい」と言われます。デザインは好きなのですがイメージは悪いのでしょうか… (4)秋ぐらいから試乗をしたり、ディーラーに通ってみようかな?と思っています。早いですか? ちなみにいま乗っているのはブルーバードシルフィです。家族のマークIIを運転することもあります。 どれかひとつでも結構です。これから考える参考にしたいと思うので、アドバイスお願いします。