koguro17 の回答履歴

全191件中161~180件表示
  • 専業主婦の仕事って何???

    最近夫とよく口論になるんですが、何かちょっとした事をお願いするだけで「それはおまえの仕事だろ!!」といわれます。確かに専業主婦だし、家事育児は私の仕事かもしれません。だけど、でもぉ・・・・といいたくなる時もあります。じゃあ貴方の仕事は何よっ!!っとケンカになってしまいそうです。 どんなに私が忙しそうにしていても、当たり前と思っているようです。 でも当たり前だろ!って言われるとムカツクんです。おかしいですか? 主婦って立場弱いんでしょうかね?主婦業をしっかりこなすのが私の仕事。家族を養うのが夫の仕事?そう解釈したら、足りない生活費をバイトでもして稼いできてよ~!! っていう言葉を言ってしまいそうで・・・。 皆さんどう思いますか?

  • チャイルドシ-ト購入で?

    チャイルドシ-ト購入で悩んでいます。 首がすわるまでの赤ちゃんのチャイルドシ-トは平らなベット型になるタイプの物が良いのでしょうか? ベット型にならない物でも首のすわっていない赤ちゃんに悪影響は無いのでしょうか? 新生児対応と言っても、いろいろな物があり良く分かりません。 新生児を、そんなに車に乗せる事も無いとおもうのですが・・・。 お勧め品や実体験の意見ヨロシクお願いします。

  • 赤ちゃんの髪の毛で筆作り

    赤ちゃんの髪で筆が作れると聞きました。 友達からの話だと「紅筆」も作れるとか・・ 何所に行けば、作ってくれるのでしょうか? 教えてください。

  • 前触れなく招待状が届いたとき

    大学時代のサークル仲間から結婚式の招待状が届きました。彼とは卒業後の付き合いは全くありません。先日、同サークル仲間の結婚式の時に5年ぶりに会いました。 とりあえず式には参加する予定なのですが、年末に私自身も結婚式を行います。そこへ彼を呼ぶべくかどうか迷ってます。 私は当時のサークル仲間とは卒業後ほとんど接触しておりませんので、誰も呼ばないでおこうと考えていました。しかし、彼から招待状を受け出席するからには呼ばざるを得ないし、彼以外のサークル仲間も呼ぶべきかどうかと考えてます。正直なところ中には会いたくない(呼びたくない)人もいます。 おそらく彼はサークル仲間を呼んでいるはずです。だからといって私がサークル仲間を呼ぶ必要があるのかどうか? ちなみに同サークルの女の子の2次会は辞退した経験があります。理由は、携帯へメールで2次会の案内がそれも幹事からではなく、1人経由して転送されてきましたゆえ、いい加減さに飽きれた為です。 どうかアドバイスください。

  • 子供がいる方の夫婦生活(回数)に関する質問

    先日「○○○クラブ」なる育児書を読んでいて非常にショックを受けました。皆さんの意見をお聞きしたいです。 私は30代前半、妻は20代後半ですが、2児(上2歳、下0歳)の子供がいます。 本の中では夫婦生活は月に 1回:20% 4回:16% 3回:15% 0回:13% 2回:9% 5回:6% その他:21% と出ており、およそ80%の方が週1回未満でありました。 妻は育児で疲れるから月2回位が良いとの事でした。私は週2回位がベターだと思うのですが、「それは異常!」と妻に一蹴されてしまいました。 この位の世代の方で2人以上子供がいる人ってホントに 月に数回のSEXで満足しているのでしょうか?  また、女性って一般的にここまで性欲が衰えるものなのでしょうか?  「性」のカテゴリーでは無く、「育児」のカテゴリーを読まれている方へ敢えて質問させて頂きます。  皆様はどれ位やってますのでしょうか?

  • 出産時男は立ち会ったほうがいいの?

    今月27日出産予定の夫です。出産時に立会い(ラマーズ法)をしたほうが良いのか迷っています。経験者のご意見をお待ちしています。

  • 出産時の体重と分娩時間。

    妊娠まもなく8か月のpentaxです。 身長171センチで妊娠前の体重は54キロ、 現在体重プラス6.5キロの60.5キロです。 知り合いがプラス6キロで陣痛から4時間の超安産だったため、 体重管理の重要性を痛感しながらの妊婦生活を送っています。 ちなみに初産婦です。 ところで皆さんは、プラス何キロで最初の陣痛からどのくらいで出産されましたでしょうか? また、産後の体重の戻りなどはどのような感じだったのでしょうか? 予定日が近づくにつれて気になり始めました。 経験をお聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • pentax
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 困ったなぁ。。。

    6月に知り合いの結婚式、披露宴に招待されました。 しかし来月から転勤になり飛行機で福岡から大阪まで行かなくてはなりません。 どの程度の知り合いかと言うと、友達の友達で2年近く会っていませんでしたし、連絡も「結婚するから来て」って感じでいわゆる「ご祝儀目当て」の様な受け取り方をしてしまいました。 お祝いはしてあげたいけど。。。。 私は結婚式はしたくない派なので、この先を考えるとどうかなと思います。 こんな場合、出席するとしたらおいくら包めばいいのでしょうか? あと交通費がかかったりする事は、秘密にしておく方が 相手に親切なのでしょうか? お車代は、払う方とそうでない方がいらっしゃいますので秘密がいいかなぁと思ったりします。 また、朝10時~でチョット早いので困ってます。 祝ってあげたい。出席はしてあげたい。 でも、翌日は通常業務です。 前日も夜遅くまで仕事です。 葛藤しています。

  • 新生児なのにおならが大人並に臭いのは?

    生後一ヶ月と10日余りの赤ちゃんなのですが、この前から便秘気味になり(2,3日に一回くらい)、そのせいかおならがすっごく臭いんです~。もう大人並み!しかもウンチの方もめっちゃ臭くて、3日前に出たモノなんて我が子ながらめちゃくちゃくさくて(笑)、ドブのような臭いを発していました…。(ーー;)今、母乳とミルクを8:2くらいの割合で飲ませているのですが、最初母乳だけだった時はこんなにくさくなかった気がします。ちなみにその頃のウンチは 黄色で今は泥みたいに粘ったうぐいす色のウンチです。 こんなに臭いのってミルクのせいなんでしょうか?それとも母親の食べるものが影響しているんですかね?

  • アメリカの子供の寝かしつけについて。

    1歳9ヶ月と4ヶ月の男の子の母親です。上の子を出産したときに主人(主人はアメリカ人です)のお母さんから赤ちゃんのお世話の仕方のような本を頂きました。当然英語で書かれてる本です!その頃は初めての育児に毎日必死で、ゆっくり英語の本なんか読む気にならず放っておいたのです・・・。が、つい先日その本を発見してちょっと読んでみたのですが、一番驚いたのは寝かしつけです。日本では(というか私は・・)子供(ここでいう子供とは4ヶ月くらいからの赤ちゃんのことです)が寝るまでしぶとく抱っこしたり歌を歌ったりのし通しなのですが、アメリカでは子供をベッドに置き、部屋を暗くしてとりあえず泣かせる。5-10分おきに子供を見に行く。それを繰り返ししていくと、最終的には自分で眠るようになるというようなことを書いてあったのですが。実際に下の子に試してみようかとも思うのですが、泣かせておくのもかわいそうな気もして実行に移していません。でも、主人は自分で寝るようにするのも躾のうちだし、日本のやり方は子供を甘やかしている!と言い、この事に関しては喧嘩のネタになってしまうので、今のところ口出しはしてきません。この寝かしつけ、どなかたやっていらっしゃる方、又された方いらっしゃいますか?どうだったか是非教えてください。また、実際アメリカではこのような寝かしつけって普通なんでしょうか?日本は甘やかしすぎ・・・ということになるのでしょうか。質問が多くなってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mikey
    • 妊娠
    • 回答数17
  • 立ち会い出産

    ちょうど1ヶ月後に第一子が産まれる予定です。 今、分娩室に入り出産に立ち合うか迷ってます。正直、誕生の瞬間を妻と一緒に迎えたいのと、痛がる妻の姿を見たくないと言う思いにかられています。出産事に妻を助けられるのは私しかいないのは重々承知の上ですが、これから出産を控えれている方、経産婦の方等アドバイスお願いします。

  • レストランウェディング

    G.Wに友人が結婚します。 教会で式を挙げ、 近くのレストランで披露宴をします。 レストランウェディングですよね? お祝いの金額について悩んでいます。 ホテルやきちんとした式場なら 3万円と思うのですがレストランウェディング では2万円かな?と思っています。 何人かの友人達でお祝いの品も用意しました。 自分の気持ちしだいだとは思うにですが、 どう思われますか? もうひとつ、服装なんですが 友人二人が振袖を着て行くと言っているのですが レストランウェディングに着物は どうですか? 参考までに、20代前半 社会人です。 アドバイスお願いします。

  • チャイルドシートについて

    こんにちは。 現在妊娠8ヶ月になります。 赤ちゃんのものをいろいろ、買い揃え始めたのですが たくさんのものが出回っていて、何を買っていいのやら・・・??と困っています。 今はチャイルドシート何を買おう・・・考えています。みなさんがお使いになっている、チャイルドシートを教えてください。使っていて、いい点、悪い点 教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • oguogu
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 出産するのにもらえるお金

    私は勤めて10年以上になります。子作り始めてからは4ヶ月が経ちましたがまだ出来ません。 よく、5ヶ月か6ヶ月まで働くと出産するときお金がもらえるんだよという話を聞くのですが、いまいちよく理解していません。 やはり、会社を辞めるとしたら妊娠して数ヶ月経ってからと、妊娠前に退職し主人の扶養になってからとではもらえるお金の種類・金額などって違うのでしょうか?妊婦本人が勤めていた方がもらえるお金が多いとか? 後、そうゆうもらえるお金は勤めてる年数によってもらえる・もらえないというのがあるのでしょうか? 例えば、新しく勤め始めて1年未満ではもらえないとか。。 私は主人と同じ会社に勤めているのですが、会社が統合するにあたり人員削減をしています。 目標人数に達しない場合、同じ会社に勤めてる夫婦のどちらかにも辞めてもらいたいような話が出ていると聞いたのです。私としては10年以上も勤めてるところだし、妊娠してもぎりぎりまで働いて退職したいとずっと思っていました。その方がお金がもらえるような話も聞いた事あったので。。でも具体的な事を何も分かっていないので、どのように損得があるのか知りたいのえす。 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kickey
    • 妊娠
    • 回答数8
  • マタニティーウェアを購入した方に質問です!

    マタニティーウェアを購入しようと思っているのですが、みなさん何着ぐらい購入されましたか? 仕事もしているので早くほしいと思っているのですが、 今悩んでいるのがパンツ(ズボン)2本とワンピース1着購入したいと思ってます。 3着購入すれば理想なのですが・・。 でも3着もいらないかな?(マタニティーだし、結局出産してしまえば着ないのにもったいない?)とも思います。。 ワンピースってお腹が大きくなるとあった方がいいでしょうか?パンツ2着だけでもだいじょうぶでしょうか? 宜しくお願いします。

  • トイレと洗面は別がいい?

    こんにちは 現在、集合住宅の設計をしているのですが ある点で議論になっております。 場所は東京の日本橋付近で40m2前後の1LDKを想定しています。 そこで、洗面とトイレを別にすることでリビングを広くするか(1畳程度)、リビングの広さを削ってでもトイレと洗面を別にするか。 所員一同意見が真っ二つです。 ターゲットは30代の女性なのですが・・・ あなたならどちらを優先しますか? 男女、年齢問わず回答していただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • アパートの2階に住んでます。赤ちゃんが心配

    先日初の赤ちゃんが生まれましたが、 一つ心配なことがあります。 住んでいるのが木造のアパート2階なのです。 心配その1(騒音)  立てるようになったら、床をどんどんし、下の階に もろに響く 心配その2(階段)  階段が急なので、一人で歩行するようになったら 好奇心で降りるかも。その時、もし落ちたら、、。 うちのアパートは、小さいお子さんのいる人は すべて1階住まいのようなので、部屋を移るか、 引越しをするかするのがいいのかなと、考えています。 同じような経験ある方アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • Yepes
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 新生児対応の抱っこ紐について

    これから出産予定ですが抱っこ紐について教えて下さい。 当方、エレベーター無しの4階に住んでいる為に重たいA型ベビーカーを購入せず抱っこ紐とB型ベビーカーの購入を検討中です。ところが一口に抱っこ紐といっても色々な種類があって商品を決めかねている状態です。 1番の目的としては新生児(0ヶ月)に安心して対応できるタイプ、欲を言えば首がすわってからも縦抱っこ可能なタイプを探しています。いくつもの種類を比較された方はなかなかいらっしゃらないと思いますが・・・「これは疲れも少なく良かった!」という商品があれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sai512
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 出席したくありません

     今年の後半に地元の友人が相次いで2人結婚予定で、先日電話で報告がありました。正式な招待状(披露宴の)は後日改めて送ってくるそうです。しかし私は出席したくありません。  なぜなら私は今年大学を卒業したばかりの上に、まだ就職も決まっておらず、貯蓄額ははっきり言って10万円未満だからです。お祝いの相場は2~3万円と聞いています。2件とも出席したら貯金の半分は出て行ってしまいます。残高が(特にケタが)減ると心に余裕もなくなりますし、今不安定な生活をしているということもあって、結婚式どころではないというのが本音です。  しかし、私にとっては長い付き合いの友人ですし(ただし大学入学以降は「帰省時以外は会えない距離」となったためほとんどメールだけ)、電話をもらった時もつい勢いで「おめでとう! 出席するよ」と言ってしまいました。それに、こんな調子で次々と断っていたら、自分の式の時に誰も来てくれなくなるんじゃないかという恐れ(不安)があります(そんな恐れは無用ですか?)。でもそんな恐れのためだけに無理して出席するのもどうかと思います。今の友人達が何年後かに私が結婚する時に出席できるかどうかもわかりませんし。  どうでしょうか。口約束とはいえ、勢いで「出席する」と言ってしまったことをものすごく後悔しているのですが、やっぱり出席したほうがいいのでしょうか? それとも「やっぱり出れない」と早めに電話して言い直してもいいのでしょうか? 招待状が来るのは少し先のことだと思うので、まだ考える時間はあると思います。ちなみに私の現住所と地元とは飛行機で移動する距離です。回答よろしくお願いします。

  • 結婚式に初めて招待されました。色々とアドバイスをお願い致します、、、

    お世話になります。 付き合っている彼の、お兄様の結婚式に招待されました。 私は24歳ですが、結婚式に招待されたのは初めてです。 色々と調べましたが、判らない事だらけな上、式は7月と云う事で焦っています。 経験者の皆さんに、色々とアドバイスを戴けたらと思います。宜しくお願い致します。 1.ご祝儀について、、、 私の年齢と、彼氏のお兄様だと云う事で、やはり3万円が妥当でしょうか? 私自身は、会社を辞めたばかりで現在無職ですが、恐らく7月には再就職していると思います。 因みに、お兄様の年齢は確か26歳だったと思います。 2.結婚式の服装について、、、 式場は軽井沢だそうで、彼とご両親と一緒に、大阪から車で行く予定です。 そうなると、現地に到着してから着替えたり、髪を整えたり、と云う事になりますよね。 当初は「せっかくだから振袖にした方が良いのかな?」と思ったのですが、 一人で着替えられる自信がありませんし、夏場に振袖はどうなのでしょう。 慣れない土地で、慣れない服装は厳しいでしょうか? 3.服の色について、、、 こちらの過去の回答に目を通すと、 「黒のワンピースにショール」と云う服装が多いそうですね。 もしワンピースを着るとして、黒を避けるとすると、何色が無難なのでしょうか? また、ショールに鮮やかな色を合わせれば、黒でも特に問題は無いものでしょうか? 4.靴について、、、 「サンダル、ミュールは失礼にあたる」と聞きました。 夏場の結婚式なので、上品な感じのサンダルにしようと思っていたのですが、 きちんとした靴を履いて行った方が宜しいのでしょうか、、、? 長々と質問事項を書き連ねてしまいましたが、 皆さんのご意見を伺いたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。