koguro17 の回答履歴

全191件中181~191件表示
  • 披露宴での何か

    友人の結婚式の披露宴で友人として何かやることになりそうなんですが、ウケそうなネタや実際にウケたネタはどんなもんがありましたか? ちなみにスピーチ・歌以外という条件付きです。 親戚さんなどが出席されるでしょうから万人ウケするようなものを教えて下さい。よろしくどうぞ。

  • 新婦友人:白地に柄の入った服はOK?

    5月に友人の結婚式に出席します。 季節柄、明るくさわやかな感じの服装で出席したいと思い、 デパートなどでいろいろ目星をつけているところなのですが、 先日、とっても私好みのワンピースを見つけました。 …が、それが白地に大きめのカラフルな柄入りのものなのです。 店員さんは「今はそんなに気にする人いませんよ~」と いうのですが、売らんかな精神をあまり信用するのも… 白は花嫁の色だからNG、というのは知っているのですが、 華やかな柄が入ったものでもやっぱりダメでしょうか?

  • お腹が目立ってからの披露宴は‥

     でき婚になり、入籍は近々済ませる予定ですが、 彼家はしきたりを重んじる家なのか、彼祖父の一周忌が終わるまでは、式・披露宴は出来ない、式は二人だけで挙げてきても良いが、お披露目は一周忌後にしたいといわれました。  一周忌後というと、お腹は、6ヶ月目半ばになってしまい、今は目立たないようにカバーできるドレスもあると言われますが、7月末で一番暑い盛りになりますし、いやだなーと思っています。  彼は、長男ではなく、住む所を捜して何れ出る予定ですが、しばらくはそれぞれ親と同居です。事情があり、親の援助が必要ですし、今を逃したら二度と産めないと思います。  皆さんのご意見聞かせてください。 1、長男ではない、家へ入るのではないのに、一周忌済むまで待たなければいけない? 2、親の援助が必要な私達は、いやでもお披露目なるものをした方が良い? 3、6ヶ月半ば、お腹は目立たない?(もちろん個人差はあるでしょうけど) など、その他にもお気づきの点がありましたら、アドバイスいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  

  • ご祝儀

    友達から相談されて、私もどうすれば良いのか分からないので教えてください。 友達は自分の結婚式の時に友達からはご祝儀はもらわなかったそうです。 今回、自分の結婚式に呼んだ中の友達が結婚するそうです。そこで、交通費が2万円程かかります。 自分は、ご祝儀をもらわなかったけど、2,3万円は包んだ方が良いんですか? 私の友達は子供が居て2,3万円は大きな金額だと言っています。 だからと言って、欠席はしたくないそうです。 ご祝儀をもらわなかったから、包まないわけにはいきませんよね? 結婚されてる方で、ご祝儀をもらわなかった方とかいますか?

  • 披露宴って「ショー」なんでしょうか…?

    少々冷めた言い方かもしれませんが、披露宴の式次第を考えていたら「新婦から両親への手紙」を読む という内容をされてる方が多くて少々驚きました。 私なら恥ずかしくて、人前で両親に赤裸々な手紙を読むなんて…って思ったのですが、やはり列席者に感動してもらうために準備した「イベント」的なものなのでしょうか? 私の立場からすると、「自分たちだけ盛り上がっていいのかなぁ?」とか、つい会社関係の方の反応を気にしてしまうのです。 両親への手紙を読みたきゃ、披露宴の前日にでも実家で読めばいいのに…?とか思ってしまう私には、とてもこの「ショー」は自分ですることはできないのですが、列席されてる方って皆、新婦の涙を期待するものなのでしょうか? 少々はすっぱな質問で申し訳ありませんが、皆さんの率直な意見を伺えたらと思い質問させていただきました。 <(_ _)>

  • プチギフトは何がいい?

    いつもお世話になっています。 5月に結婚が決まっているのですが、お見送りのプチギフトで悩んでいます。 ドラジェやキャンディーだけではなく、何か手作りの小物を付けたいと思っています。 なにか、良いアイディアを教えてください。 それとも、手作りのものなんて、自己満足?

  • 友人の披露宴にての余興について

    こんにちわ! よく、結婚披露宴の招待状に「余興をお願いします。」のカードが 入ってたりしますようね。 あれをもらったのはいいのですが、歌を歌うだけじゃ能がないと思い、 友人の為にも何か面白い事をやってあげたいのですが、 いいアドバイスはないですか? よろしくお願いします。

  • 二次会の時の花嫁の衣装って?

    結婚式の後に二次会をします。 実はいったことがないので、どういう衣装をきていいか わかりません。 皆さんはどうされてましたか?

  • 婚約指輪を・・・・・・

    男性のほうから、「買わない」というのって、ありですか? また、買わなかったというかたは、どちらから「いらない」と言ったのでしょうか? ご意見をおきかせください。

  • 根性無しの息子・・・(T_T)

    先日5歳になった息子のことです。 もともとあかんたれと言うか・・根性無しなんですが、 子供だからこんなもんか・・・大きくなれば。。。 と気にはなりながらも、気にしないようにしてきました。 しかし、最近はあまりの情けなさに、悲しくなります。 どういうところかと言うと、 まず自分が出来ないと思うことは、やってみようともせず、最初からしません。 「出来ないからしない!」と言います。 8ヶ月~4歳半まで続けていたスイミングも転居後はしないと言ってしていません。 とても喜んで行っており、無理していたようには思いません。 ちなみに、私が出産後何か運動したくて、 子供と出来るベビースイミングに行ってから、続けているものです。 なのになぜしたくないのかと言うと、 今までは自分が出来る方で得意な所だったのですが、 転居直前の進級テストで、 お友達に大きく引き離されて負けたのが気に食わなかったようです。 サッカーの体験教室に喜んで行って、 「楽しい~やりたいな~」と言いつつ転んだとたん「もうしない!」 そんなこんなで、今日は公園でそり遊びをしたら、 1回目滑ったとたん転んでしまい、それでお終い。 「もうしない!(泣)」 出来ないから練習する!とか努力!とかが全く無いのです。 この時期の子はそんなものなんでしょうか? それとも親の私達が甘やかせ過ぎなのでしょうか? 私が気にし過ぎでしょうか? 今日は本当に落ち込んでしまいました。 何か、辛口でも結構です。アドバイスくださいm(__)m

  • ワラジムシがはいってくるんです。。

    アパートの1階に住んでいるんですが、最近ワラジムシが家の中やトイレに入ってきて、(私は昔からワラジムシが大の苦手なので)すっごい最悪な日々を送っています・・・・。  ワラジムシコロリとかいう粉状の薬をまいたんですが、少ししか効果もなく、ワラジムシを探しながら踏まないように家の中を歩いている状態で、毎日家にいたくないんです。  いろいろワラジムシの薬を探したんですが家の外にまく同じようなものにしかないんです。  なので、ワラジムシが入ってこないという方法を知っている方、どうか教えてください!!!!本当に困っているんです!  ちなみに私は妊婦なので、妊娠してても大丈夫なものをお願いします。