koguro17 の回答履歴

全191件中121~140件表示
  • 1300ccクラスのおすすめは

    父親が車を買い換えます。無駄に大きくなくて 軽では不満なので流行のリッターカーを買おうと 思っています。どれがいいでしょう?候補としては ヴィッツ、イスト、WILLサイファ、マーチ、キューブ フィット、デミオ、コルト、YRV、スイフト、ファン カーゴ、フィットアリア、デュエットなどいろいろ あります。 個人的には熟成されたヴィッツのU Lパッケージ なんかCVTだしいいかなと思います。あとは 同じ値段でデミオやコルト、フィットなんかも あるのでそこらへんかなと。動けばいいと割り切れば スイフトなんか未使用車が60万で売ってるので 安いですよね。どれがいいですか?

  • 大改造!劇的ビフォーアフター、中はピカピカ、構造ボロボロ

    いつも楽しくみています。でも・・・ 古い日本家屋などならリフォームの価値もあると思うし、ちょっとしたリフォームならいいと思いますが、元々ぼろい築20~70年の家を構造体だけ手をつけずに中だけほとんど全部壊し、ピカピカに仕上げるのは、いいのかな?と思います。 地震が来たら壊れそう。外はいつまでもつの? あれじゃあリフォームではなく、中だけ新築じゃん。 番組でやっているから800万円とかでやっているけど、本当に頼んだら倍はかかる。 はっきり言って建て直したら?と思う事しばしば。 とはいえ、好きでいつも見ているのですが、 ちょっといい感じ、ちょっとやりすぎ、の時もありますが、 みなさんはどう思いながら、みていらっしゃいますか?

  • 会社に勤めて、子育てから逃げています

    私の娘は1歳3ヶ月になります。娘は6ヶ月までは昼夜逆転で全く寝なくて、起きていれば抱っこ、抱っこ。寝たと思えば離乳食の準備。私には全くといっていいほど自分の時間がなかったのです。 子供を産む前から仕事には必ず復帰するとは決めていました。子供が一歳になってから仕事には戻りました。子供は帰れば「ママ~」と言って、抱きついてきてくれますし、忙しいながらも一緒に遊んでいて、かわいいと思います。 でも、ずっと子供と一緒にいると、息が詰まりそうになるんです。別に仕事が大好きというわけはありません。会社に行っていれば、お金に余裕もあるからという程度です。 私の家は田舎で、周りに小さな子供もいませんし、近くにも児童館のようなものもありません。子供と一緒にいても話をする人もなく、ずっと2人でいることになります。 こんな考えでいるのが子供に伝わったら・・とは思うのですが、こんな自分が本当の自分なんです。 今はそんなに手もかからなくなってきましたが、小さいときのほんとに極限までに追い詰められていた自分を思い出して、ずっと一緒にいると息がつまりそうになるんです。 こんな事を思った方はいらっしゃいますか? 自己嫌悪に陥っています。

    • ベストアンサー
    • keishou
    • 妊娠
    • 回答数12
  • 賃貸物件を見に行くときの注意点は?

    気に入った賃貸物件を実際に見に行くことになりました。賃貸物件を見学する際の注意点をアドバイスください。 どんなところを注意して見たほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 出産まで、何回くらいいきむものですか?

    去年、出産しました。 陣痛が弱かったせいか、痛みよりも、いきんでもいきんでも赤ちゃんがなかなか出てきてくれないことのほうが辛かったです・・・・・・ 回数にすると、20回くらいはいきんだでしょうか? 私の周囲では、自然分娩の人は「1回いきんだだけで生まれちゃった」なんていう人が多く、それ以外は帝王切開や吸引をした人ばかりです。 そこで、出産のとき、通常は何回くらいいきむものなのか、すっごく気になっています。 バカな質問かもしれませんが・・・・・・ 出産を経験されたかた、何回いきんだか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • unma
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 生後2ヶ月の子の疑問

    いつも大変お世話になっております。 現在の状況は以下のとおりです。 完全母乳。 起きているときは2.5~3.5時間間隔。寝ているときは日中は3~5時間、夜は6時間持つことも。 お風呂は16~17時台で入っている。 朝は8時30分にカーテンを開け、生活音も聞かせるようにしている。しかし寝ていることが多く、そのまま寝かしている。起きたらその時点で顔や手を拭いてあげている。 昼間は起きていれば散歩したり、抱っこしながら話しかけたり、一人でメリーを見て遊んでいたりしている。 夜は22時以降、寝ていれば寝室に連れて行く。しかし起きていることが非常に多い。24時には強制的に寝室に連れて行くが・・・ 疑問1 24時以降、早く寝かしつけようと部屋を暗くし抱っこでユラユラさせているが、目はパッチリ冴えていて(夕方よく寝ているので眠くないようだ)寝かしつけられることを泣いて嫌がっているようだし、メリーを見せると遊ぶ。どっちにしても2~3時くらいまでは寝ない。夜は暗く静かに過ごしましょうとあるが、この月齢で寝ない子をグズグズさせながら暗い部屋で寝付くまであやすのと、好きなだけ遊ばせて寝るのを待つのとどちらが良いのか。ただし、寝つけば比較的長く寝てくれる。 疑問2 完全母乳で泣いたら飲ませている状態を続けている。だからなのかリズムが毎日不規則にずれて、起きる時間も寝る時間も定まらないが今はまだこういう時期なのか。もう時間を決めて授乳したほうが良いのか。 寝かそうとしても寝ない、起こそうとしても起きないこの時期、お宅のお子様は夜すんなりと寝てくれましたか?それとも我が子のように毎日寝る時間が不安定で苦労しましたか? 皆様の経験やいろいろなアドバイスを教えてください。

    • ベストアンサー
    • ukino
    • 妊娠
    • 回答数10
  • デパートなどで

    デパートなどにあるプレイランドに子供を連れて行く事があります。そこにある、100円とか200円ぐらい入れて子供を乗せるおもちゃが、あるんですけど、それに、子供を乗せていると、知らない子が、さ~っと乗ってくる事があるんです。一応こちらもお金をはらっているので、その子の親を捜して、「おたくのお子さんじゃないですか?」と声をかけて、その親に、自分の子が、している事を、知らせるようにしています。私が、声をかけなければ、まったく気付いていない様でした。 こういう事が、何度かあったのですが、どの子も、2歳3歳くらいの子でした。私は、このくらいの歳の子を、どうして、目をはなして、その子が、何をしているのかわからないという状況になるのか、理解できません。 ずっと目を離さなければ、よその子が乗っている遊具に、かってに乗るなんていう非常識な事は、してはいけないという事を教えてあげられるはずです。 世の中いい人ばかりではないので、ぜったいに目を離してほしくないと思います。私の子も、3歳と0歳の2人ですが、やっぱり一時でも、目を離すなんて考えられません。ママ友達とおしゃべりしたいのもわかりますが、お家で、遊ばせてるならまだしも、外に行った時は、絶対子供の居場所、何をしてるかは、把握しています。 そこで、皆さんの意見をおきかせ下さい。よその子が、乗っている遊具に、乗る事は、いけない事では、ないのでしょうか?あまりにこういう事が多いので、なにが常識なのかわからなくなってきました。 ちいさい子が、楽しい乗り物に乗りたいという気持ちもわかるので、その子にむかって「のったらだめ~」というのは、違うと思います。でも、自分の子が、してたら、絶対とめます。

  • 近所のピアノ騒音

    近所に ピアノを弾く人がいる場合  どの程度まで 許容するのが 普通なのでしょうか?  ご近所で 息子さん夫婦が 最近同居するために戻ってこられた のですが そのお嫁さんならびに小さな子供が 昼間とはいえ 何の防音対策も施していない 状態で 家中 開けっ放しで 弾くのです。 (玄関まで網戸状態です)  当然 近所に響き渡っています。  お嫁さんは そこそこの腕らしく 下手ではないですが ものすごい音量です。  最初は 数日に1回くらいだったのですが 誰も何も言ってこないことに 調子に乗ったのか 最近は毎日です。  1度は午後の4時間くらい 彼女の演奏を 聞かされました。  匿名電話で とりあえず注意しましたが どこまで効果あるか かなり疑問です。  みなさん どの程度まで許容しておられますか? 閑静な田舎の住宅地で ある程度の近所づきあいは ありますが お嫁さん自体とのコンタクトは ここまでほとんどありません。      

  • 便秘気味で困っています。

    生後二ヶ月の女の子の母親です。 ついこないだまでは、一日一回程度のお通じがあったのですが、最近、二~三日に一回程度のペースです。 今日も、三日目なのですが、食も進まず、すっきりしない面持ちです。 赤ちゃんの便秘はよくあるのでしょうか? また、便を催すいい方法があったら、教えていただけますか?

    • ベストアンサー
    • crv
    • 妊娠
    • 回答数6
  • フローリングに敷くカーペット

    3ヶ月の子供がいて最近引っ越しました。 そして引越し4日目にして足音と椅子を引く音 がうるさいと下の階の人からクレームが来てしまい 気をつけながら生活しています。ただ 子供がはいはいしたり歩いたりするようになると やっぱり下に響きますよね? 子供の立てる音は防ぎようにも限度があると思って カーペットを敷こうかと思っています。 実際その効果のほどはいかがですか? 防音カーペットはどこでも売っていますか? それとも子供用品の店などで買ったほうが いいのでしょうか?

  • フローリングに敷くカーペット

    3ヶ月の子供がいて最近引っ越しました。 そして引越し4日目にして足音と椅子を引く音 がうるさいと下の階の人からクレームが来てしまい 気をつけながら生活しています。ただ 子供がはいはいしたり歩いたりするようになると やっぱり下に響きますよね? 子供の立てる音は防ぎようにも限度があると思って カーペットを敷こうかと思っています。 実際その効果のほどはいかがですか? 防音カーペットはどこでも売っていますか? それとも子供用品の店などで買ったほうが いいのでしょうか?

  • トイレの便座

    男女のトイレの使い方っていろいろありますが、 旦那は「小」の時は立ってしますが、便座をあげずにします。これは普通?結構、勢いが付くらしく便座にたくさんしぶきがかかっている事が多いのです。なので、私がその後、知らないで座って、「しゃっけー!」って飛びあがってしまう事がしょっちゅうあります。 「便座をあげてしてよ」って何回も言うのですがいつも返事は「お前がした後に便座をあげて置けよ」だってさ!! えー?私がする時には便座下げて終わったらあげるの?なんかおかしくない? 一度、朝に便座あげておいた事があったんですよね、旦那が朝のお勤めする時そのまま座ったらしく、お尻が中に入っちゃったみたい。「ほらほら、便座をあげておくとそうなるでしょう・・・」って。笑い話です。 皆さんのお宅で男性が立ってする方の便座ってどうなってますか?

  • 二階の足音が、気になる場合・・

    実家にいた時から、部屋は二階で 独り暮らしを初めてからも、二階の 角部屋に、ずっと住んでいましたが 今回、良い物件がみつかったので 一階の部屋に住むことになりました。 「足音なんて、そんなに響かないから」 という言葉に安心(?)して、 引っ越ししたのですが・・ 上の方が歩くたびに、「ドカドカ」と 音が聞こえ・・部屋にいても全然、落ち着きません。 自分が神経質なのかもしれないですが やはり、一階というのは、上の足音が 響くものなのでしょうか?(涙) 上の階の方に、直接言うのも何かとても 失礼な気もしますし・・ (二階に住んでて、言われた事のある方いますか?) 引越してから、まだ数ヶ月ですが やはり、別の物件を探すしか手は ないものでしょうか・・。困り果ててます。

  • 自分の親(夫側)の隣に住むことに思い切れない妻へ。

    今はアパート暮らし。家を建てたい。 当然、妻は親との同居を拒否していますので、長男の私は、実家の隣に土地をもらい 新居を立てる予定になりました。 私も、隣とはいえ敷地内に家を建てることに妻が快諾できないことには理解できます。 出来ることなら、他の土地へ建ててしまいたいくらいです。 しかしながら、今回の資金面では親からの援助が大きくそうも出来ない状況というのがあります。 それに長男ですし。(こう言うとそもそもそこが問題とおっしゃる方もいらっしゃると思います) いろいろと話をしました。 自分達の生活に両親が介入することはない、妻を優先して行動する、うまく状況をコントロールする。 実際に住んでみないと起こるかどうか分らないことを想像しながら話をしています。 それでもやはり、妻を納得させるにはいたりません。 現在、このような状況の方、あるいは実際に生活されている方、どんなことが起きるのか、そんなときにはどうすればいいのか、あるいはこの現状どうすればいいのかアドバイスいただければと思いますm(__)m

  • おしゃぶりの消毒について

    生後20日くらいになる娘がいるのですが、おしゃぶりって何分ぐらい放置してあったら消毒・殺菌すべきなんでしょう?おしゃぶりを殺菌して、子供に一度すわせて、2・3時間テーブルの上などに放置してあったおしゃぶりはもう、子供の口に入れてはいけないですよね???だったら20分ぐらい放置してあったものは大丈夫かな? 哺乳瓶の消毒についてはいろいろ聞くのに、おしゃぶりの消毒についてはあまり聞きません。どうか皆様の経験をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • 753
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子供の便秘

    こんにちは、「教えてgoo」大好きでよく見ています。 特に育児系とダイエット! そしてまたまた質問です。2歳の息子、どうやら土曜日から便がでていないようです。保育園のノートにも便が出たと書いてないし、家でもしてません。皆さんはこんな時どんな対処をしてますか?やっぱり浣腸ですか?できたら他の方法が・・・!浣腸しかないのであればどんなふうにしてますか?(どんな事にきよつけながら・・!)教えて下さい!

  • つわりがひどいのでおろそうかと思います

    妻のつわりがあまりにもひどいので、さすがに堕胎を薦めようかと思っています。 ・食べ物もあまり受け付けない。パインのみ。体重も落ちている(ただでさえやせている)。 ・元々吐き気を催しやすい体質なので、それ以上にひどい吐き気が続く。 ・寝過ぎで肩こりになる→肩こりで気持ち悪くなる→つわりで気持ち悪くなる→体力が落ちる、という悪循環が続く ・軽くなるツボマッサージや気分転換なども試したが×。 ・今後軽くなるとは思えない。 ・仕事もすでに1週間以上欠勤してしまっている(すぐには退職できないので。休職制度もない)。 ・ささいな環境の変化にも敏感になりノイローゼ気味になっている。 以上のことから、神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い上記の結論になりました。 医師とも相談するつもりですが、薬でおろせるなど聞きましたが、堕胎する際の注意などありましたら、お聞かせ下さい。

  • つわりがひどいのでおろそうかと思います

    妻のつわりがあまりにもひどいので、さすがに堕胎を薦めようかと思っています。 ・食べ物もあまり受け付けない。パインのみ。体重も落ちている(ただでさえやせている)。 ・元々吐き気を催しやすい体質なので、それ以上にひどい吐き気が続く。 ・寝過ぎで肩こりになる→肩こりで気持ち悪くなる→つわりで気持ち悪くなる→体力が落ちる、という悪循環が続く ・軽くなるツボマッサージや気分転換なども試したが×。 ・今後軽くなるとは思えない。 ・仕事もすでに1週間以上欠勤してしまっている(すぐには退職できないので。休職制度もない)。 ・ささいな環境の変化にも敏感になりノイローゼ気味になっている。 以上のことから、神様は「一端授けたけど、どうやら、あなたたちには無理だから諦めろ。諦めなければまだまだ苦しめるぞ」と言っているのだと思い上記の結論になりました。 医師とも相談するつもりですが、薬でおろせるなど聞きましたが、堕胎する際の注意などありましたら、お聞かせ下さい。

  • 「畳」と「フローリング」の違い。

    こんにちは。 「畳」と「フローリング」のそれぞれ良い点・悪い点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 迷っています!!

    度々質問させて頂いております。 現在マンション購入を考えているのですが、 どちらのお部屋がいいのか悩んでいます。 値段、日当たり、間取りについてです。 1.30階建ての10階、2LDK(60m2)   4800万。西向き。   キッチン対面型。 2.30階建ての20階、2LDK(70m2)   5500万。南向き。   キッチン独立型。 1番のキッチン(対面型)がすごく気に入っているのですが 西向きが気になります。 2番は値段が高いのとキッチンの独立型が気に入りません。 でも、南向きです。 1番は西向きという以外は全て気に入っています。 西向きのお部屋というのは住み心地はどうなんでしょうか。 夫婦共働きです。 出来たら1番の方を購入したいのですが、西側って住んだ事がないので 本当に迷っています。 ちなみに、すべての部屋(リビング、寝室2部屋)が西に並んで います。