vostro1000 の回答履歴

全226件中101~120件表示
  • 塾の選び方について(早アカ・サピ)

    今度小3の子供がいます。 本人が中学受験をしたいと言っているので、塾について自分なり調べ、我が家から通える所で早稲アカ(荻窪or井荻)とサピックス(高田馬場)に絞りました。 <早稲アカについて> 質問1 同じ早稲アカでも雰囲気が違うと聞きました。例えば春期講習に荻窪、夏期講習に井荻という風に、違う校舎でそれぞれ受講してみることは、あまりよくないのでしょうか?また、そんなに雰囲気は違うものでしょうか? <サピックスについて> 質問1 サピックスに資料請求をしたところ、小3では春期講習はないようなのですが、小3の2月に入塾する前に、みなさんどうやってサピックスを体験して決めたのでしょうか? 質問2 サピックスは小6になっても基本的に通う日はお弁当がいらないと聞きましたが、本当ですか? (夏期講習とかで1日中塾とかの日は別だと思いますが) 中村橋にある早稲アカの小4は2クラスだけど、練馬にあるサピックスは小4でも10クラスあるらしいと聞いて、これが本当だとしたら、どうしてそんなに多くの子がサピックスに行くのか不思議に思ったのです。 多岐にわたってしまった質問ですみません。 他に、こんなところをみて比べるといいなど、色々と塾選びのアドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ipad air、nexus10で迷ってます。

    こんばんは。検索しても自分の知りたい内容が無かったため、 質問させてください。 【主な用途】 ・仕事関係の勉強用(文書を作り、それに画像データを貼り付ける予定) ・動画撮影・視聴(スポーツ選手のフォーム解析をしたいので、 スロー再生のアプリを使用したり、YouTubeなども使いたいです) ・ネットサーフィン ・自炊本の閲覧 主に上記の用途で使おうと思っています。 そこで質問なのですが・・・ ・どちらがオススメでしょうか? Google PlayかApp Storeでしか扱っていないアプリを使いたいため、 とりあえずこの2つかなー、と思って挙げてみました。 nexus10じゃなくても、Google Playが使えて上記の条件を満たしていれば 他のAndroidタブレットでも構いません。 自分としてはiPadに傾きつつあるんですが、お値段が少し張るため躊躇しています。 ・クラウドについて どっちを買うにしろ、容量は16GBにしてデータは主にクラウドに保存しておき、 必要な時にだけ使おうと考えていますが、本体自体の容量が大きい方が いいのでしょうか? それともクラウドを駆使すればあまり変わりませんか? ちなみに使用するのは主に外でWi-Fi使用。 iPhone5Sを所持しているので、緊急時にはテザリングもありかなと思っています。 また、携帯用のキーボードを別に購入しようと考えてます。 知識としては「CPUとかメモリが明確には説明できないけど、なんとなくわかるぐらい」 のレベルなので、それを踏まえて上でアドバイス頂けるとありがたいです。

  • ディズニーランド&シー工程教えて下さい

    3月24日から二泊三日で、小2.小1.年少 の子ども+夫婦で行く予定です。 現地には、24日の10時頃に着く予定ですが、シーよりランド派なので、その日はシー、明 くる日は朝から並んでランドに行く予定です。 両日、8時30開門~22時閉門で、最後まで遊ぶ予定です。夫婦は13年ぶり、子どもは初のディズニーなので、今のディズニーランド&シーを把握できてません。 とにかくいっぱい乗って、パレードはお昼も夜も両日観たいです。ご飯は並んでる間に食べる感じなので重視してません。 子どもは男の子も女の子もいてるので、ディズニーならどちらも喜ぶのですが、両タイプが喜んで、どのようにしたら上手くアトラクション乗りながらパレードも観れるか、工程を考えて頂きたいのです。 女の子はダッフィーと女の子の名前度忘れしてしまいましたがそれに会いたがってます。 本で握手や記念撮影できるみたいな事が書いてたのですが、、よくわかりません。 あと、最終日はどこか観光に行く予定ですが、スカイツリーは予算オーバーなので、それ以外で子連れで遊べるスポット、美味しい定食屋などあれば教えて頂きたいです。 10時~17時頃まで時間はあります。 色々書いてしまいましたが、何かアドバイス頂けるようお願い致しますm(__)m

  • 車選び

    私 主人 子供1歳と4歳 現在フィットに乗ってます。 月2回ほど家族ででかけますが、 基本は私と子供達です。 遠出は 年に1回程度で主人運転です ステップワゴン フリード7人のり スペイド(ポルテ)で 迷ってます。 スライドドアは絶対条件です。 運転苦手な私にはステップは大きい。 主人はステップワゴン希望。 主人はフリードは二列目が狭すぎる。 3列目は補助席位しか役目はありませんし、其れでかまわないです。 スペイドは片側1枚ドアスライドの為 助手席を昔のクーペ状態にしないと 大人の乗り降りは厳しいです。 右ドアは開閉式(2枚普通タイプ)で チャイルドシートは おそらく右につけなくてはいけません。 そうなるとスライドの意味が半減してしまいます。 価格は スペイド フリード+20 ステップワゴンはスペイドアより+50 です。 実家の入口が狭いのもあり、 ステップは私の運転では かなりの練習が必要だとおもいます。 帰る頻度は週1 エスティマも上手い方なら 入らないわけではありません。 かなり迷っております。 フィットとスペイドはさほど変わりはありません。 フリードは+40cm ステップは+65cmほど長くなります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 買って良かったと思えた車は?

    あなたが今まで所有してきた車の中で、コストパフォーマンス(購入価格や維持費が安上がり、故障も少ない割に、走行性能などの満足度が高い)が良かった車は何ですか? その理由も教えて下さい。 条件=国産車限定。新、中古、年式は問わないが知人から貰ったから安く済んだとかはNG よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#196885
    • 国産車
    • 回答数14
  • 電話で相手が復唱しない場合

    電話で電話番号や氏名を伝える際の話です。 自分の発声に自信があるわけでもないので、 相手に復唱してもらえないと正しく伝わっているかどうか不安になります。 仕事等での重要な連絡は念入りに確認を行うので問題ありませんが、 そうではないもので復唱してもらえない場合がしばしばあります。 例えば店の予約ですね。 佐藤(仮名)で予約したはずなのに店側では加藤になっていたりしないかとか考えてしまいます。 かといって、向こうの質問に対して返答している電話の場合は こちらから繰り返し伝えるタイミングはほぼありません。 このような場合に、 正確に伝わっているか確認する方法orより正確に伝わりやすくする方法はないでしょうか。

  • 先生からの絵の評価がつらくて手が止まってしまいます

    私は絵の学校に通っていて、絵を先生に見せるのですが 先生は私の絵に「汚い」「下書きか?」等しか言ってもらえません。2年ほど通っていますが全然良いと言われたことがないです。(見ても何も言ってもらえないときもよくあります) 私自身は絵が好きなのでこのことで描くことを辞めたりはしないのですが こう自分の絵に否定的な感想ばかり言われるとどうにもへこんでしまい 描く手が止まってしまいます… 自身の実力がないせいなのはわかっているのですが…

  • 大学

    理系の高校生が文系の学部にいくと苦労しますか? 学部は経済・経営・法学等の学部です。 入試の科目については気にせずにお願いします。

  • ノア購入検討中です、みなさんの意見聞かせてください

    トヨタのノアを購入検討してます。 半年以内には欲しいです。 みなさんの意見聞かせてください。 2014年に新型に変わるので在庫品で2013年式 212万で堀出し物あったのですが、発売5日で先客にとられました。 悔しいです。 みなさんなら次のうちどれにしますか? それとも買いませんか? 買う場合ここがイイというの教えてください。 A http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=329219048... B http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=356048281... C http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=356048281... D http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=329520758...

  • 大学進学についてです。

    私は現在高校2年で、4月から3年生になります。 大学進学を希望しており、東京医科歯科大の歯学部口腔保健学科を希望していますが、 私の現在の偏差値は56です。 進路を下げるか、このまま頑張るか迷っています。 合格できる可能性はありますか。   読みにくい文章ですみません。

  • 数学 大学入試 記述式 二重線で消す

    大学入試の記述式の答案についてなのですが 間違ったところを二重線で消したり、上から×をつけて消したりすると 減点されるでしょうか? もちろん基本は消しゴムで消すべきですし、私もそうしますが 方針を間違ったりして大幅に消さなければいけないとき いちいち消しゴムで消してると大きなタイムロスになります そういったときには私は大きく×を書いて5~6行を消してしまうことをするのですが 本番でそういった行為が認められるか不安です ようは回答があっていて論理的に破綻していなければ減点はされないと思うのですが… 旧帝一工早慶、医学部あたりを念頭に置いた場合 これらの大学で減点されると思いますか?

  • センター試験国語(古文漢文を除く) 八割とるには

    もうほとんどセンター試験まで日数がありませんがここにきて国語が絶不調なんです(評論小説のみ) 国語は得意な方で、今までは八割たまにいったり七割らへんをウロウロしてる感じだったのですが最近どんどん下がっていて… 今からでもなにかできることはないでしょうか なんとしてでも八割越えないとダメなんです

  • 公的な場から私的な場へ移る瞬間。意見を聞きたいです

    30代男性ですが、しばらく体調不良で休んでいて口コミで役所の就労支援を知り半年前から受け始めました。 月1~3回担当の人に就いてもらいマンツーマンでカウンセリングや対策など対応してもらうような感じです。 しかし、その支援も不要になり終わる目処もつき始めました。 自分が担当してもらった人は役所から雇われている民間の女性です。 その人をとても魅力的に感じ、その人の事を知りたいと思うようになってしまいました。 ちなみにその女性は、年齢20~30代、未婚者の様です。 聞きたいポイントは、 1) この様に役所を通した支援の担当者とそれを受ける者が公的な場を超えて私的な場に踏み込むこと、 それは担当者の方に迷惑にならないか、 立場をわきまえない非常識な事なのか、 それともそれは考えすぎなのか、など。 2) 弱気な考え方ですが、面談で頼っていた立場の人間が、しっかり自立して働いている女性に声をかけることはどう思いますか? 3) (上記2つがクリア出来た場合になりますが) 面談という性格上、私的話はこちらからだけですし、 密室で無いので担当者の女性の事は聞くことは出来ません。 まず話がしたい、とにかく話をしてみないと始まらない。 その後は話をしてからと考えています。 どうしても外で声をかけないと話は進まないようなので、建物の外で声をかけようと考えています。 その上で何処か話が出来る場、もしくは行きたい場に行ければと考えています。 もっとスマートな方法があればお聞かせください。 質問が重複してしましましたが、ポイントをまとめました。 自分のことを客観的に見ることが苦手なので質問してみました。 アドバイスでも何でも結構です。あれば聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 公的な場から私的な場へ移る瞬間。意見を聞きたいです

    30代男性ですが、しばらく体調不良で休んでいて口コミで役所の就労支援を知り半年前から受け始めました。 月1~3回担当の人に就いてもらいマンツーマンでカウンセリングや対策など対応してもらうような感じです。 しかし、その支援も不要になり終わる目処もつき始めました。 自分が担当してもらった人は役所から雇われている民間の女性です。 その人をとても魅力的に感じ、その人の事を知りたいと思うようになってしまいました。 ちなみにその女性は、年齢20~30代、未婚者の様です。 聞きたいポイントは、 1) この様に役所を通した支援の担当者とそれを受ける者が公的な場を超えて私的な場に踏み込むこと、 それは担当者の方に迷惑にならないか、 立場をわきまえない非常識な事なのか、 それともそれは考えすぎなのか、など。 2) 弱気な考え方ですが、面談で頼っていた立場の人間が、しっかり自立して働いている女性に声をかけることはどう思いますか? 3) (上記2つがクリア出来た場合になりますが) 面談という性格上、私的話はこちらからだけですし、 密室で無いので担当者の女性の事は聞くことは出来ません。 まず話がしたい、とにかく話をしてみないと始まらない。 その後は話をしてからと考えています。 どうしても外で声をかけないと話は進まないようなので、建物の外で声をかけようと考えています。 その上で何処か話が出来る場、もしくは行きたい場に行ければと考えています。 もっとスマートな方法があればお聞かせください。 質問が重複してしましましたが、ポイントをまとめました。 自分のことを客観的に見ることが苦手なので質問してみました。 アドバイスでも何でも結構です。あれば聞かせて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 新しい暗記方法の効果を実証したいのですが…

    新しい暗記方法の効果を実証するために、実験を行おうと考えています。 学生を20人集めて、スワヒリ語の単語数十個を暗記するのに新しい方法と 従来の方法の両方を試してもらって感想を聞きたいのですが、 人数の割り振り方で迷っています。具体的には以下の通りです。 (1)20人全員に新旧両方の方法を試してもらう ※この場合、単語は一人20個覚える (2)新旧それぞれ10人ずつで試してもらう ※この場合、単語は一人40個覚える これらのどちらにするかで迷っています。 ただ、今のところは(1)で行こうと思っております。 そもそも、新旧を比較するなら、やはり実験参加者にはどちらも 体験してもらうのが普通でしょうか。 初歩的な質問ではありますが、どなたかご意見いただけないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Android タブレットでのgooglePlay

    ASUS MEMO PAD HD7 を自宅にてWIFIで使用しております。 Google Play のゲームなどインストール、PLAYもできるのですが、 スマホでPLAYしていたゲームをインストール、実行したところ、 SIMが挿入されていません、と表示されゲームのトップメニューしかでませんでした。 iPadなどSIMのささる機種でないとこの手のゲームはPLAYできないのでしょうか? もし回避策などご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 貴金属売りたい

    家にもうずっとしまいこんでる貴金属があります! 骨折をしてしまい、色々お金もかかるので売ってしまおうと思っているのですが、 お店に行くのは少し億劫なので、出張買取や宅配買取を検討しています。 ですが、やはり不安なので、もし利用したことがあるかたがいれば情報を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • バイトと部活の両立はできるのか?

    バイトと部活はできるのか? ということで、質問をさせていただきます、高校一年です。 私は部活に入ってます。 それで、バイトを友達が始めだして自分もやりたいと思うようになりました。 もともと部活はそこまで好きじゃなかったので、バイトが決まったらやめようとおもっていました。 けど、最近バイトを探したりしているうちに本当に受かって部活を辞めたらせっかくできた友だちともだんだん話さなくなるのかと思うと辞めたくないです。 バイトをしている友だちはお金を貰ってバイトがない日には友だちと毎回のように買い物に行ったりして、羨ましいです。 私のお小遣いでは、そんなことは到底できません。 それに、お小遣いがあったとしても部活があってはそのように遊ぶことができません。 そこで、厳しいのは承知で聞きます。 部活とバイトの両立をしている方!! どのようにやりこなしたか? 成績はバイトを始めてどうなったか? 友だちとの人間関係の変換は? などなど。 アドバイスを頂けたら幸いです! よろしくお願い申し上げます。

  • パソコンを遠隔操作する方法

    よろしくお願い致します。 仕事柄基本的にiPadで仕事をしています。 資料の作成はローカルでiWoksを動かすか、 リモートデスクトップによってexcel,powerpointを利用しています。 しかしどうしても資料作成時、 マウスを使えないのは少し辛いです。 そこで以下の質問をさせて頂けないでしょうか。 (1)iPadにマウスを認識できる資料作成ソフトはあるか(JBを除く) (2)家にあるパソコンを遠隔にて操作できるマウスはあるか。 (アプリケーションのバーチャルマウスといった類は除く) (2)についてですが、そういったものは自分の中では無いように思うのですが、 もし何か工夫してできるようなものがあれば教えて下さい。 (物理的に家のマウスを操作するのではなく、あくまで外出先から 家のパソコンへマウスを接続する方法になります) 変な質問で申し訳ございませんが、 既存の商品等にそういったものがなくても、 何かしら設定やソフトによって実行可能(ある程度実験的なものでも)な アイデアがございましたら是非ご教示下さい。 何卒宜しく願い致します。

  • 金谷の日本史一問一答を使ったことがある方。

    個人差はあると思うのですが、ご自身の経験から、これは何周したら覚えられるでしょうか。 再来年の受験まで、一日5項目、全131項目なので二十六日で一周するペースで進めると、13周は出来ると思うのですが、足りないでしょうか。 ちなみに星二つまで覚えるつもりでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#187988
    • 大学受験
    • 回答数1