vostro1000 の回答履歴

全226件中181~200件表示
  • 理由(経緯)を結論より先に話す方に

    理由(経緯)から先でも、それが簡潔であれば良いのですが、結論の前に長々とそこに至った経緯から話し出すタイプが同僚に数名います。指摘するのもおこがましく話の腰を折らずに聞いていますが、内心、イラつきます(笑) そういうタイプの方に質問です。 理由があるんですよね。どうしてその順番なんですか?(あくまで業務上の話です) 職場で指摘されたことはありませんか?

  • 子供に勉強を教える時にイライラしないですむ方法

    どこの親御さんも同じだとは思いますが、私は子供の宿題や勉強を見てあげているとどうしてもイライラして怒り口調になってしまいます。きちんと教えるのと適当に教えるの中間が難しく、厳しくなるか、投げやりになるか、このどちらかの教え方しかできません。今日は読書感想文を見てあげていましたが、文章の組み立て方を丁寧に教えていたら、だんだん子供の感想文を自分が書いているように思えてきて、途中からは「もういい、自分の好きなように書きなさい。」と投げ出してしまいました。子供の勉強を見るたびに毎回親子ゲンカで、親も子供もそれぞれにストレスを募らせて悪循環です。子供は頭が悪いわけではなく、標準的な学力で、怠けるタイプでもないので、本当なら怒る必要がないのでしょうが、親の忍耐力がないためにイライラが抑えられません。どうしたら平常心を保ちながら、子供に勉強を教えられますか?いい方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#184326
    • 育児
    • 回答数9
  • 旧型のnexus7について

    旧型のnexus7 16GBをヤフオクの中古で購入しようと考えているのですが、新型が発売してから買うのと今の時点で買うのとどちらの方が安く買えますか? また、新型の価格はだいたいどのくらいになりますか? 回答お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#185016
    • Android
    • 回答数1
  • BA選出なしだと回答する気にはなれませんか?

    プロフィール欄をご覧いただければわかると思いますが、 ある事情があって本IDでの質問にはBA選出を控えております。 けれども、グレーの「締切」という文字が並ぶ質問履歴を見ると、 せっかく回答を寄せてくださった方に失礼かという逡巡があります。 長くこのサイトに参加されている方なら、 BAがあまり意味のないものであることは異論なかろうと思います。 しかしお礼だけでは物足りなく感じる人もおいでではないでしょうか? BA選出なしだと回答する気にはなれませんか?

  • 40、50代の男性に質問です

    2つございます。 1、独身ですか、既婚ですか? 2、休日は誰と遊びますか? 私は20代男性で50代の父を持つ者ですが、この年になってもまだ父が定期的に食事や旅行に誘ってくるので、まあ一緒に遊ぶ同僚や友人はいないのであろうなあと思っています。 夫婦仲も悪いので・・。 このくらいの年齢だと、孫と遊びに行く人もいますかね。 ご回答、お待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#188235
    • 夫婦・家族
    • 回答数5
  • 分からない、知らないと回答してくる人の意図

    こちらの質問に対し、分からないや知らないといった回答をしてくるわけの分からない人がいます。 例えば、こんな店知りませんか、に対し、俺は知りません。とかいうやつです。 全くの無意味かつ意味不明でちょっと気持ち悪いですが、なにか私の知らない理由でもあるのでしょうか? よく回答する場合に回答ゼロの質問から検索する場合がありますが、これをされると一応回答が付いたことになり、案の定、閲覧数は全く伸びませんでした。つまりただ単に迷惑なだけです。悪戯と考えてよろしいのでしょうか? なにか対処(通報など)するべきなのでしょうか?

  • タブレットの購入を検討中ですが・・・

    時代に取り残されつつ、 ガラケーとタブレットの2台使用を考えています。 「やりたいこと」を挙げますので、 こんな機種はどう? というような レスを頂けると助かります。 1 自宅での使用より、持ち出しで使いたい。 2 Wi-Fiが使えるカフェなどに移動することなく、   簡単に調べ物がしたい。(ガラケーの感覚) 3 ブログの閲覧&記事UPやyoutubeが観たい。 4 基本料をなるべく安くしたい。 5 キンドルってどうなの?   届いた瞬間からすぐに使えるとか・・・   しかも月額無料??? 関係あるかはわかりませんが、 現在使用中のガラケーはドコモです。

  • TDR混雑予想はどこが当たる?

    TDL TDSの混雑予想サイトについてお聞きします。 この2つ、微妙に異なるのですが、どちらが比較的当たると感じますか? http://www.disneycolors.net/ http://www15.plala.or.jp/gcap/disney/ 上記のほかにも予想サイトがあれば教えて下さい。

  • 自己満足による締切ってどう思いますか?

    皆さんに聞きます。タイトル通り、どう思いますか? 最近回答してると、結構自己満足や検索したらすぐ 結果が出る質問等、、、 増加傾向にありますよね、何かokwave側では対策を しないのか。最近よく疑問に思います。 これらについて、あなたが思っている事を記入し 回答して下さい。

  • 八景島シーパラダイスと江の島水族館で迷ってます。

    お盆の8月14日に2歳の息子を連れて上記のどちらに行こうか迷ってます。 車で宿泊してる都内のホテルからから行く予定ですが、当然どちらも混んでると思います。 私は江の島水族館は行ったことないので行きたいんですが、いろいろ見てると海水浴の人たちもいてごった返すとありました。 地元の方や詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 子ども乗せ自転車選び&購入時期で迷っています。

    もうすぐ2歳になる子持ちの専業主婦です。 買い物は生協とネットスーパー中心、 週末に夫に子どもを預けて夫の自転車で買出しに行っています。 徒歩圏内の小さいスーパーがあるのですが、品揃えも悪く価格も高いので 子ども連れでたまーに行く程度です。 自家用車はありません。 子どもは一人っ子決定です。 ベビーカーは3歳まで乗せられるタイプを使用しています。 片道徒歩50分かかる育児学級(月2~3回)に行くのが大変で そろそろ自転車を買うか?もうしばらく我慢するか?・・・迷っています。 以前は抱っこ紐使用、バスで通っていましたが、 子どもが抱っこ紐の制限体重をオーバーしてしまい、 ベビーカー+徒歩に切り替えました。 バス停まで大人の足で徒歩10分ほどかかるのですが、 子どもは途中で座り込んだり道端の何かに夢中になったりするし 教室で必要な荷物が多いこと(大きめのリュックを使っていても、プールの日は入りきらないのでベビーカーの下に荷物を入れてます) さらには家を出てから現地に着くまでの時間がバス利用でも40分かかり、 ベビーカー徒歩と10分しか差がない・・・ という理由もり、 バス通を辞めました。 ちなみに、バス停までベビーカーで行く方法は ウロチョロする子ども+荷物+ベビーカーを折りたたむ動作+バスの段差・・・ から断念しました。 前置きが長くなってしまいましたが、 本題に入ります。 タイトル通り、自転車の購入時期・車種について迷っています。 (同乗器はOGKのRBC-007DX3か009DXにしようと思います) 自転車屋さんを回ってお話を聞いたり、法律や規格のことを調べたり、子ども乗せをされている方の体験談を読んだりした結果 次の4つまで絞りました。 (1)イオンバイク「カルーゼル」3万円弱*前乗せシート(~3歳)標準装備 を購入→3歳になったら後部シート購入 (2)ブリヂストン「ボーテ」5万円弱+後部シート同時購入 (3)「ボーテ」類似の他メーカー車*3万円強+後部シート同時購入 (4)ブリヂストン「カルク」、パナソニック「シンフォニー」など*普通のママチャリで高価格帯モデル*3~4万円+後部シート同時購入 候補の中で試乗できたのは(1)、(4)の「シンフォニー」だけで、あとの候補はどこの店にも実物がなく取り寄せになってしまいます。 いずれも三段変則付きです。 (1)のみオートライト仕様ではありません(手元にライトのスイッチはありましたが)。 また、他はすべて26インチ車ですが、(1)は前子乗せが付いているため前輪24/後輪26です。 (1)については前に乗れる時期があと1年ほどしかないのでもったい気もしつつ 前かごを取り換えずにそのまま大容量バスケットとして使用し続けられる= 普段から荷物が多い+たくさん買い物したい私にはピッタリ?!とも思っちゃいます。 (2)~(3)については、どれも「コレ!」といった決め手に欠ける&購入時期を迷います…。 怖いもの知らずの行動が多い暴れん坊&言い聞かせてもなかなか理解してもらえない(言葉もマダです)子なので 目の届かない後ろ乗せは2歳になってスグじゃ無理かも…と思ってしまって。 1年半後、幼稚園に入園したら送迎のために毎日乗るようになります。 3歳になるのを待って、来年の夏ごろ買ったほうがいい(メインユースの時期に新車のほうがいい?)のかな???というわけです。 (2)(3)は三人乗り適合車として作られているぶん、車体が前後に長く曲がる時などに困る可能性がある→後ろに一人だけの乗せるなら(4)のほうがいいヨ!と言う自転車屋さんもいましたが、 子乗せ専用設計にいなっている分、細かいところが使いやすくできているので専用車を選ぶに越したことはない!と言う方も…。 実際(2)はハンドルのストッパーの種類やスタンドの形がより安心安全なものになっているようです。 *電動アシスト付き、小径車、チャイルドトレーラーなども考えましたが、 いずれもよくよく検討した末、却下となりました。 子どもが同乗しなくなったら、普通に一人で乗り続けます。 長らく、10年物の安い自転車(変速なし)を、山あり坂ありの遠距離を平気で乗り回していたので、 一人で乗るのだったら迷わず変速なしダイナモランプの安い自転車を買うような人間です。 上記のような事情をふまえて (1)~(4)の中からどれを、いつ買うかについてのアドバイス(すすめる理由も) を聞かせていただけませんか? 子乗せ経験者の皆様、自転車にお詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • iPad mini の購入を考えています。

    携帯がソフトバンクでないため、simフリーのものを買って、iijmioなど月額料金の安く済むものにしたいと思っています。私はiPad miniに映画やドラマを入れて通勤時など暇なときに 見たいと思っているのですが、iijmioは通信速度などの面から動画の視聴には向いていないですか?できるだけ安い方が良いのですが、映画などを見るといった場合、どこのカードが良いのでしょうか?ちなみに携帯はdocomoです。よろしくお願いします。

  • このサイトで、嬉しかった言葉はありますか?

     このカテゴリでは、いささかヘビーなご質問やご回答、お礼、補足が多いですが、ちょっと別の質問をしたいと思います。   ♪  ♪  今日ですが、私がした回答に、こんな「お礼」をいただきました。  「現実的で客観的で、なのにとってもあたたかく、支えになっています」  「救われています」  感謝の意が伝わる、嬉しい「お礼」、「補足」は、今までもいただいた事がありますが、今日のは特に感動しました。回答した私のほうが感動してしまうなんて…。  こういう事があると、また頑張って回答しようという気になります。   ♪  ♪  この様な、皆様がもらった、嬉しいお返事(質問への「回答」、回答への「お礼」、「補足」)をお教えください。

  • キュウリの栄養について

    キュウリは食感の良い野菜ですが、それ自体には栄養はほとんどないそうです。 現代ではキュウリを未熟のまま食べますが、未熟ではたしかに栄養もなさそうです。 江戸時代には完熟させたものを食べていたと聞きました。完熟させてから食べれば ほどほどの栄養はあるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#183194
    • 素材・食材
    • 回答数1
  • 子ども乗せ自転車選び&購入時期で迷っています。

    もうすぐ2歳になる子持ちの専業主婦です。 買い物は生協とネットスーパー中心、 週末に夫に子どもを預けて夫の自転車で買出しに行っています。 徒歩圏内の小さいスーパーがあるのですが、品揃えも悪く価格も高いので 子ども連れでたまーに行く程度です。 自家用車はありません。 子どもは一人っ子決定です。 ベビーカーは3歳まで乗せられるタイプを使用しています。 片道徒歩50分かかる育児学級(月2~3回)に行くのが大変で そろそろ自転車を買うか?もうしばらく我慢するか?・・・迷っています。 以前は抱っこ紐使用、バスで通っていましたが、 子どもが抱っこ紐の制限体重をオーバーしてしまい、 ベビーカー+徒歩に切り替えました。 バス停まで大人の足で徒歩10分ほどかかるのですが、 子どもは途中で座り込んだり道端の何かに夢中になったりするし 教室で必要な荷物が多いこと(大きめのリュックを使っていても、プールの日は入りきらないのでベビーカーの下に荷物を入れてます) さらには家を出てから現地に着くまでの時間がバス利用でも40分かかり、 ベビーカー徒歩と10分しか差がない・・・ という理由もり、 バス通を辞めました。 ちなみに、バス停までベビーカーで行く方法は ウロチョロする子ども+荷物+ベビーカーを折りたたむ動作+バスの段差・・・ から断念しました。 前置きが長くなってしまいましたが、 本題に入ります。 タイトル通り、自転車の購入時期・車種について迷っています。 (同乗器はOGKのRBC-007DX3か009DXにしようと思います) 自転車屋さんを回ってお話を聞いたり、法律や規格のことを調べたり、子ども乗せをされている方の体験談を読んだりした結果 次の4つまで絞りました。 (1)イオンバイク「カルーゼル」3万円弱*前乗せシート(~3歳)標準装備 を購入→3歳になったら後部シート購入 (2)ブリヂストン「ボーテ」5万円弱+後部シート同時購入 (3)「ボーテ」類似の他メーカー車*3万円強+後部シート同時購入 (4)ブリヂストン「カルク」、パナソニック「シンフォニー」など*普通のママチャリで高価格帯モデル*3~4万円+後部シート同時購入 候補の中で試乗できたのは(1)、(4)の「シンフォニー」だけで、あとの候補はどこの店にも実物がなく取り寄せになってしまいます。 いずれも三段変則付きです。 (1)のみオートライト仕様ではありません(手元にライトのスイッチはありましたが)。 また、他はすべて26インチ車ですが、(1)は前子乗せが付いているため前輪24/後輪26です。 (1)については前に乗れる時期があと1年ほどしかないのでもったい気もしつつ 前かごを取り換えずにそのまま大容量バスケットとして使用し続けられる= 普段から荷物が多い+たくさん買い物したい私にはピッタリ?!とも思っちゃいます。 (2)~(3)については、どれも「コレ!」といった決め手に欠ける&購入時期を迷います…。 怖いもの知らずの行動が多い暴れん坊&言い聞かせてもなかなか理解してもらえない(言葉もマダです)子なので 目の届かない後ろ乗せは2歳になってスグじゃ無理かも…と思ってしまって。 1年半後、幼稚園に入園したら送迎のために毎日乗るようになります。 3歳になるのを待って、来年の夏ごろ買ったほうがいい(メインユースの時期に新車のほうがいい?)のかな???というわけです。 (2)(3)は三人乗り適合車として作られているぶん、車体が前後に長く曲がる時などに困る可能性がある→後ろに一人だけの乗せるなら(4)のほうがいいヨ!と言う自転車屋さんもいましたが、 子乗せ専用設計にいなっている分、細かいところが使いやすくできているので専用車を選ぶに越したことはない!と言う方も…。 実際(2)はハンドルのストッパーの種類やスタンドの形がより安心安全なものになっているようです。 *電動アシスト付き、小径車、チャイルドトレーラーなども考えましたが、 いずれもよくよく検討した末、却下となりました。 子どもが同乗しなくなったら、普通に一人で乗り続けます。 長らく、10年物の安い自転車(変速なし)を、山あり坂ありの遠距離を平気で乗り回していたので、 一人で乗るのだったら迷わず変速なしダイナモランプの安い自転車を買うような人間です。 上記のような事情をふまえて (1)~(4)の中からどれを、いつ買うかについてのアドバイス(すすめる理由も) を聞かせていただけませんか? 子乗せ経験者の皆様、自転車にお詳しい方からのご回答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 質問ばかりして回答を一切しない人をどう思いますか?

    タイトルの通りです。 私もその一員です。 回答をしたことがありません。 一番の理由は知識不足です。 やはり、自分にも答えられそうな質問などには答えたほうがいいのでしょうか?

  • 宿題をやったと嘘をつき続けていた

    小3の息子の事です。 夏休みが始まり、一緒に持ち帰った教科書やノート宿題などをチェックしていました。 毎日だいたい決まった宿題が出ていたのですが、宿題ノートをみようとしたら必死で隠す息子。 おかしいと思い確認すると、1か月間宿題をやっていませんでした。 くやしくて悲しくて泣きながら息子を叩きました。 私にも主人にも嘘をついていたのです。 小3になって担任が変わりました。 年配の先生で、宿題チェックや持ち物チェックをすることはやめるよう指導されました。 それは過保護なので、本人は失敗して学ぶべきだと。 それから息子の自主性に任せ 「宿題やった?」などの声掛けだけにとどめていました。 6月の終わりごろからやっていなかったので、何かのきっかけでやらず、そのままズルズルとという感じなのでしょう。 それから1ヶ月、学校では宿題を持ってきてないと怒られて、私と主人には宿題をやったといって褒められて・・・ 息子が信じられない。 私も自信を失くしました。 どうしたらいいのでしょうか。 宿題をやっていないことはもちろん腹立たしいのですが、平気な顔をして日々を息子が過ごしていたかと思うと涙が止まりません。

  • アンドロイドタブレットとIpadmini選び

    現在、タブレット端末の購入について考えております。 今ネクサス7かIpadminiで悩んでいるのですが、アンドロイドとIOSとのメリット・デメリットや買うならどちらがおすすめか教えて頂けると幸いです。 現在、携帯電話はアンドロイドのタイプを使用し、タブレットは始め作成した資料や会社資料(PDF)を取り込み外部で資料が見れるようにしようと思っておりますが、その内電子書籍やゲームもするようになると思います。 IOSはまったく使用したことがないのでどのようなことができるかわかりません。 アンドロイドとの違いも教えて頂けると幸いです。 当初、ベストサイズと違うOSのIpadminiを購入しようと思っておりましたが、私の使い方でそこまで値段を払う価値があるのか疑問に思い質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

  • VOXYについて

    私は現在イストに乗っているのですが、子供が生まれ(現在1歳)ベビーカーを乗せるとトランクにほとんど荷物が乗りません。 そこでVOXY(中古)を狙っています。 VOXYは2014年にフルモデルチェンジが予定されていると思います。そうなると、新型に乗り換える人が増え、前モデルが中古車として(たくさん?)出ると予想しています。 (中古車を選択するのは、お金の問題です。) その時期に出回るであろう旧型のVOXYを購入したいと考えておりますが、実際価格はどの程度になるのでしょうか。 中古車購入方法は、長い付き合いのあるネッツのU-carで行います。 [条件] グレード:X以上 走行距離:3万キロ以内(長く乗りたいため) 色:問いません 3年落ち以内 予想が出来る方のみ回答をお願い致します。

  • 気合いで東大

    とか受かるんですか?