vostro1000 の回答履歴

全226件中61~80件表示
  • iphone ドコモでの買い時

    ドコモでアイホン5Cに買い替えたいのですが 現状でエクスペリアを使用して 10年以上はドコモと継続契約者です。 アイホンは今買い時なのでしょうか? アイホン6も出そうですが・・・ 新機種よりも安い方が良いです。 消費税後を待った方が良いでしょうか? ※ずっとドコモなので、ドコモにてで契約したいです。

  • どっちがいいですか?

    ipadとXperia Tablet Zだとどちらの方がいいですか? 仕事の都合上どうしてもタブレット端末がないと不便なので今回ipadかipadとXperia Tablet Zの2機種のどちらかの導入を考えています。 できれば携帯はドコモのiPhone5sなので充電器が共通のipadがいいのですが発売されていなくて・・・ 使用目的としてはパソコン上で管理したデータや図などをタブレット上で見るといった感じです。 後は出先にて道に迷った時にナビ代わりに使おうと考えています。 処理能力が早くもたつく事のないのもにしようと考えていますがどちらも使った事がないので分かりません。 おすすめのタブレットはどちらでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 才能の基準は法律で決まっている?

    人間の才能の基準は、法律で決まっているんですか?

  • 一人っ子の得って何でしょう?

    もうすぐで中学生になる者です。 私は一人っ子なのですが、姉妹や兄弟が羨ましいです。 一人っ子だと、寂しくないですか? 母がいないので、父と祖母と祖父と私で暮らしていますが、遊ぼうと思ってもかるたじゃ人数が足りなかったり「やりたくないから」と断られたり、オセロでは「強いからやらない」と言われたりするので一人遊びしか友達を呼ばない限り無理なのです。 いとこもいませんので、語り合う事も勉強のことや学校のことしか話せなくて、今流行っていることも少しは喋ったりしたいのです。 クラスの子は「服とかゲームとかの欲しいものが買ってもらえること」と言っていましたが、服は父が勝手に買ってきてたくさんあるのでそんなにいる訳ではないし、ゲームは今は特に欲しいものはないし、他の物も特にいるものはないのでクリスマスプレゼントや誕生日プレゼントで買ってもらえばよいと思います。 兄弟や姉妹は、お下がりが嫌とか聞きますが、お下がりだって、お金をあまり消費せずにいられるのでいいと思うのです。 一人っ子の得って、何なんですか?

  • 1日中遊んでる人と、勉学・仕事に励む人の差は?

    1日中何もせず遊んでる人と、勉学・仕事に励む人の差は1年、、、3年、、、10年でどれくらい差が付くと思いますか?

  • 人生の中で仕事は何番目に重要なことですか?

    人生の中で仕事は何番目に重要なことですか? 伴侶、家族(家庭)、とか大事なもの、事はたくさんあると思いますが、 あなたにとって仕事とはどれくらい大事なものでしょうか?

  • iPhone5Sの買い時、キャリア選びなど

    現在iPhone4S 64G持ちです。 iPhone6を待とうかと思いましたが、 ロックボタンが壊れるなどし、テザリングも欲しいので、半年以上待てずに5Sへの機種変更を考えてます。 キャリアはSoftBankです。 そこで今の時期に買うならどこのキャリアで買うのがおすすめでしょうか。 乗り換えにメリットが無ければSoftBankで更新しようと思ってますが、ショップにて話を聞いたところ思ったほど安いキャンペーンなどもなく、こんなものなのか?と思った次第です。 時期が悪いのでしょうか。 皆さんのおすすめ購入方法を教えて下さい。

  • タブレットについて

    タブレットの購入を検討しているのですが、安く買ったのだが後でバクダンふんじゃったなどと見聞きするのですが。この様なことにならないには価格はそこそこでお奨めの機種を教えていただきたいのです先輩方のお知恵を是非宜しくお願いします。

  • タブレットを買いたいのですがお勧めを教えてください

    また質問させていただきます。 質問1タブレットを買う決意は付いたのですが、どのタブレットを買えば良いか分らないのですが。 私が欲しいタブレットは、動画が見れて漫画が見れて「漫画はタブレットの場面に何コマか表示されて読めるタブレットが良いです。タブレットに寄っては大画面いっぱいに一コマしか表示されないイメージが有ります」 あと防水です、防水は「出来れば」って感じなので絶対条件では有りません。 質問2タブレットで漫画を買うサイトがBookLive!です「理由は本が充実してるらしいからです」 他に有名な所が有ったら教えてください。 質問3私はクレジットカードで払うつもりなのですがクレジットカードでも払えますか? 質問4タブレットPCとタブレット違いが未だ自分は分ってないのですが、違いを教えてください。 もしその二つがそんな違いが無いなら別に良いのですが、私の目的は漫画と動画と、ついでに防水が条件なのでそれ以外の機能はどうでも良いです、けどだからと言って使いずらいのは駄目ですけど。それを視野に入れて、どれがお勧めかを教えてください。 分る方教えてください。 アドバイスでもかまいません。 回答よろしくお願いします。

  • ガラケーとタブレットを安く使いたい

    環境 携帯:docomoのガラケー  タブレット:これから購入 居住地:岐阜県飛騨地方 家のネット環境 NTT西日本 フレッツ光隼 プロバイダー OCN 外出先でもパソコンとタブレットを利用したいのですが、どのような方法だと経済的に利用できるでしょうか。 外で利用する時間は今のところ週1ぐらいで頻繁ではありません。 よろしくお願いします。

  • 一番お得なiphone5sの買い方

    今年私はiphone5sを購入しようと思っています。 私は学生でガラケーを使っています。 父と母と学生の姉はiphone4sを使って二年になります。(2年契約満期?) 父はiPadを購入しようと考えています。 (母と姉も内心iphone5sを購入したいと思っているようです。) 父は、父のiphone4sが二年契約だからiphone5に無料で変えることができるので、そしたらそれを私にくれ、私のガラケーの分で父のiPadを買う、という訳の分からない出来すぎた話をしているのですが、そんないい話があるのでしょうか?また、ないとすれば私の家族にとって一番いいお得な手段とは何でしょうか?(うちの家族は全員auです。)

  • タブレット端末の購入を考えています

    現在、タブレット端末の購入を検討しており、どの端末がよいのか悩んでいます。 用途としては電子書籍閲覧、ブラウザゲームを考えており、 価格は抑えめでなるべく性能のよいものを買えればと思います。 お勧めのものは無いでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 小学校で1の段を学ぶ理由

    小学2年の掛け算九九では1の段から9の段まで学ぶと思いますが、1の段って何の意味があるのでしょうか? 1を含む掛け算って簡単に求められますよね。 1に何を掛けても掛ける数になるから、九九を用いる必要無いですよね。 1の段を学んでも生徒の学習量を無駄に増やすだけだと思うのですが、どうして1の段を学習するのでしょうか?

  • mnp?新規?最安の方法を教えてください

    お世話になります。よろしくお願いします。 中学生の子供が現在docomoのスマホを使用しているのですが、高校に上がる時にmnpしようと考えていました。ただ契約したのが昨年の11月なのです。 学割が始まる時には違約金をペイ出来るほどの特典が付くだろうと店の人の勧めで契約したのですが、今年の学割があまりにもショボイので、どうしたものかと思案しております。 そこで新規もmnpも変わらないのであれば、docomoの回線を寝かせて新規でauの契約(家族がauなので)をしたらどうかと・・・。 違約金と寝かせた場合支払いがどちらが得か? またお勧めの方法が有る様でしたらご指南宜しくお願い致します。 *各キャリアのhp等で色々調べましたが、抜け道の様な運用方法は出で来なかったのでこちらで質問させていただきました。どうか中傷めいたご回答はご勘弁下さい。

  • 小学校で1の段を学ぶ理由

    小学2年の掛け算九九では1の段から9の段まで学ぶと思いますが、1の段って何の意味があるのでしょうか? 1を含む掛け算って簡単に求められますよね。 1に何を掛けても掛ける数になるから、九九を用いる必要無いですよね。 1の段を学んでも生徒の学習量を無駄に増やすだけだと思うのですが、どうして1の段を学習するのでしょうか?

  • 質問や回答の話し方の難しさ

     質問の仕方、回答の仕方って難しいですね。  例えば、「○○をするにはどうすれば?」といったような、知りたい事柄を得ようとする質問ならば、それで欲しい情報は得られますし、あるいは幾つもの回答の中から選択すれば済むだけで終わりかと思います。    でも、中には、同意を求めたがる質問もあり、質問者が意図しない回答をすれば、やり玉にあがるようになり、回答して後悔と言うこともあります。  また、討論とまではいかずとも、会議や何かしらの話題を投げた時、一つの個人の経験上での回答であるのに、まるで世の中全てがそうではないといった反論をされると、「この人には、私の人生全てを事細かに説明した上で、何度も『一つの意見ですが』と前置きしなければ、伝わらないのかなあ」と感じてしまいます。  特に、話しの前置きで、「例えば」と使うケースはあるかと思いますが、口に出して「例えば」と言わなければ、例えとして理解してもらえない、あるいは、前置きしても例え(一例)として受け取ってもらえない人がいる事があるのですが、そういった方に話すには、どうしたらいいものでしょうか?。  感覚や、互いの常識めいたものが違うので、そもそも話しにならない人と諦めるしかないのでしょうか?。

  • 質問者の質問履歴や回答履歴は結構見られていますか?

    主に質問で利用している者です。回答もごくたまにします。 普段は回答数の多い質問をよく見ているのですが、 質問者が叩かれている質問(質問者に落ち度があり、それを指摘する回答が多く付くも質問者は反省するどころか反発しているパターン)に時々 「あなた(質問者)は他人に対する回答も非常識なのですね」 という回答が付いているのを見かけます。 (多くの方はプロフィールの履歴を非公開設定にされていますが、ある程度なら調べる方法が存在します) それを見てふと思ったのですが、 回答する際に質問者の質問・回答履歴を調べる人はどのくらいいるのでしょうか。 けっこう皆様調べているのでしょうか? 私は回答する際は必ず質問者様のプロフィールを見ますが、履歴が非公開の場合、調べる事まではしません。 逆に、私の質問に回答を下さった方の中に個性的な方がいらした場合、「この人は他にどんな投稿をしているのだろう??」と興味を抱いて、調べる事は多いです。 皆様はどのように利用なさっていますか? 素朴な疑問です。知ってどうこう、という話ではないので、質問趣旨に沿わない回答はどうかご遠慮下さいませ。

  • 仕事しない年上の人たち

    私の会社には、40人ほど従業員がいます。 しかし中高年の男性の一部は、仕事は適当にしかせず、まだ問題が残っている状態でも 気が付いたら帰っていたりします。 最近そのような人と仕事を組む事が多くなり、非常に困っています。 新入社員や若い子であれば、注意・指導もできると思いますが、いい歳したおっさんです。 私は30代半ばですが、私より年上の人です。ある上司に相談もしたことがありますが、 上司よりも年上となっており、なかなか注意しづらそうで、注意してもあまり効果がありません。 また最近、部署異動となり今度は上司自体があまり仕事をしない人となり、 相談する相手もいなくなりました。 (もちろん真面目に仕事をしている人が大半ではあります。) このような人たちに、一般的に考えても常識的なことを、こちらからそのおっさんたちに 言わないといけないのでしょうか。 こちらが困っていても、気にも留めず帰ったり放置したりしている上司やおっさん達と 我慢して仕事をしていくしかないのでしょうか。 私は家庭もあり、年齢もあり転職も厳しい状況ですが、正直もう嫌気がさしています。 転職が難しくても、やはりこのような会社はさっさと見切るべきでしょうか。 他の会社に行っても、同じような人はやはりいるのでしょうか。 まだ直接仕事に関係していなければ、ほっておくこともできますが、仕事で絡みだすと 無視するわけにはいかない状況です。 同じような経験をされている方や経験をされた方のご意見をお聞かせいただけませんか。

  • 質問です☆!!

    質問です!! androidでは「ゆる文字カメラ」というアプリはインストールできないんですか?? Googleとかで調べるとできそうなんですがプレイストアに行くと探してもでてきません!汗汗 androidではやはり無理ですか?? ご迷惑お掛けしてしまってすみません! ご回答お願いします!

  • todoリストに縛られる

    todoリストは最低限のものだけ書くか、重要度の高いものは全て羅列するかで迷っています。 羅列すると、todoリストに精神が縛られる感じで、常にそっちに意識がいってしまい、これはこれでメリハリがつかず、自分には向いてないのかなー・・・と思い始めました。 かといって最低限だと、リラックスはするものの、怠けすぎてしまう傾向にあります。 羅列型の強みは、多くの簡単な作業の並列化です。難しいことは後回しにしたり切ったりする上、精神的なストレスは最低限型より日常生活において強いです。 最低限型は、少ない最低限の作業に思いっきり打ち込めますが、集中力が切れると、ダラダラしてしまいます。 みなさんはどちらのほうがいいと思いますか?