vostro1000 の回答履歴

全226件中121~140件表示
  • auのiphone4sって特殊なの?

    最近auのiphone4sの買取査定をお願いしたらsimカードがactivateしないとの理由で買い取ってもらえませんでした。数ヶ月前に破損して新品にかえてもらったばかりなのになぜでしょう?

  • クリスマスプレゼント

    しょうもない質問ですが皆様のご意見聞きたいです。 うちの子はまだ幼稚園でサンタ信者です。 24日の夜にプレゼントを置いておこうと思ってたのですが、妻が 21日の夜に置いておこうと言い出しました。 理由は25日の平日朝プレゼントを見つけて遊び始めたら幼稚園に 連れて行くのに相当時間がかかるからとのことです。 日曜朝に見つけて連休でめいいっぱい遊ばせておいたほうがよいとのことです。 当然私も仕事ですし、妻もその日は仕事です。最近特に寒くて 朝もたついているので、朝は戦場です。いかにして一向に動かない 子供達は連れて行くか、実際連れて行く妻はとてもナーバスになっています。 そんな朝にそんなものが置いてあったら結果はたしかに私にも 容易に想像ができます。 しか~し私としては妻の気持ちも大変さもわかるのですが、サンタさんってやっぱ イブの夜に来て25日にプレゼント見つけて盛り上がるものではないかなと思うのです。 なんか親の都合で前倒しで渡すってのがなんとも事務的で、夢がねぇと私的にはすっきりしません。 みなさんならどうします? サンタさん日付間違えたみたいだね~あわてんぼうのサンタさんだねハハハッって ごまかして21に置くか王道の24に置くか 質問しながらほ~んとしょうもないと思ってます。どうでもえ~質問だと呆れられそうですが 意見聞かせてもらえるとうれしいです。

  • ですます調は高飛車なのか?

    個人的に、よく回答しますが、最小限・・・もしくは単語で回答します。 というのも、以前にですます調で言い切った回答してたら、上から目線で~などと罵られたからに他なりません。 本当は無駄な細かいチュートリアルが必要なんでしょうか?

  • 大学受験(学部)についてです

    私立大学の学部で迷ってます。 工学部と経済学部で迷っている高3です。 志望大学は法政大学です。 工学部は数3と物理2と化学2が必要です。 僕は、今まで物理2と化学2を受験対策としての勉 強はあまりしてませんでした。 経済学部は数1.2.a.bと英と国語が必要です。 今の時期は、出来る限りセンター対策をしたいと考えています。 どちらの方が合格率が高いと思いますか?

  • キレた新人

    お世話になります。 以前、このような相談をいたしました。 http://okwave.jp/qa/q7141652.html 結局、その方は退職され、今年の3月下旬に新しくパートの女性が入ってきました。 39歳なのでPC操作は問題なく、私や他のスタッフと年齢も近いので、今度こそ上手くやっていけると思っていました。 でも、いざ仕事を教えると、メモをとらない、覚えない、難しいことはやりたがらない、感情の動きがあからさま(いかにも身が入ってない態度で仕事したり、ぶすーっとふくれっつらしたり)と、ヒドイです。 メモを取らないので、私がノートをあげました。 覚えないので、仕事の流れを簡単なフローチャートにしたり、ミニクイズを作ったりしました。 前例もあるので、厳しいことは一切言わず、優しく丁寧に指導してきました。周囲もびっくりするくらい。 それでも、9ヶ月経った今でも、仕事は出来るようにならないし、すぐ感情的になるし、困ってます。 上司は「人のために教えるのではなく、自分の勉強のために教える気持ちでないと」「教えて返ってくる事(理解してもらえる事)を期待するな」「教えて結果を得るのは自分じゃなくて相手」と、言います。 先日、つい厳しいことを言ってしまいました。 すると彼女、ブチキレてしまい、物に当たるはブーたれるはツーンとしてシカト、次の日はお休み。。。 上司は謝ったら?っと言います。 ショボーンとしてしまったのなら、私も言いすぎたと反省するのですが、そんな態度を取られると、なんだか納得いきません。 仕事に対して一生懸命なところが見られない分、彼女に対して気持ちが離れる一方です。 ちなみに、今回の雇用期間は3年半でたぶん延長はありますが、彼女は子供を保育園に入れるためだけにこの仕事に就きました。 出来るだけ働きたくないそうです。3年後に卒園になるので、ちょうどいいかなと思って応募してきているので、長く働きたいと思っている私とは思い入れが違うのだと思います。 3年半を無事にやり過ごせたらそれでいいようなので。。。 私は先日の事を謝ります。 でも、このやりきれない気持ちをどう整理したらいいのか。。。 私はやっぱり悪いのですか? キレた彼女は悪くないのですか?

  • 中古車で軽と普通車維持費はどちらがいいですか?

    先日事故で車を廃車にすることになり新たに購入しなくてはなりません。 用途は、通勤と年2~3(冬)の遠出です。 今軽の中古車を契約しかけてるとこで、あとは住民票と印鑑提出のみとなっています。金額はトータルで78万くらい 月に13000円を60回払いの契約です。 走行距離は4.7万キロくらい。 その話を彼氏にすると、自分の車使ってないから譲渡するよ、と言ってくれました。 トヨタ車のラクティスで、10万キロ走っている車です。車検は取ったばかりとのこと。譲渡の金額は話してませんが、話的に前者より安いはずです。 そこで、年間の維持費について質問です。 この場合 どちらが安く済むでしょうか?

  • 仕事と子育ての両立について

    フルタイム勤務で、小学高学年の子が一人おります。 私は数年おきに人事異動がある職種ですが、会社の人事方針で小学入学後は 子育て要員として配慮できない為、遠くに転勤し、業務量が急激に増え、早朝出勤と、残業の日々が続き、結局体調を崩して休職(現在は復職)してしまいました。 小学生といえど、急に大人になるわけでもなく、一人ですべての生活をこなすのは 難しいと思っております。 周囲には、体を壊してまで、働かなくてはならないのかとも言われますが、 収入面等で、働かなくてはならない事情もあり、退職は考えておりません。 家事育児は、概ね、夫と分担しておりますが、実・義父母には、手伝ってもらう事は出来ません。 この為、保育園、低学年までは、在住自治体のファミリーサポートを利用し、 何とか日々を過ごしてきました。 しかし、中学年以降預かっていただける方も見つからず、 今後、どのように子供を生活させたらいいのか、分かりません。 フルタイムで働いている方で、親や親せきなどに預けられない方は、小学高学年、中高生時代をどの様にして、両立されているのでしょうか。

  • タブレットを購入しようかと思ってます

    タブレットを購入したいと思っているんですが、色々あるし初めてなので迷ってます お値段や使い方的にnexus7とかよさそうかなぁと思っているんですが他によさそうなものがあれば教えていただきたいです 使い方としては ■一番は本棚がいっぱいになってしまって新しい本を置く場所がないのでこれからは電子書籍で本を読もうかと思ってます ■基本的には家で電子書籍を読むのに使うつもりですが、旅行やちょっと遠出する時にWi-Fiが使える場所ならネットで調べものをしたり動画をみたりとかもしたいです *普段は家のPCでネットしてるのでネットを使う事にそこまで重点はおいてませんが、ガラケーなので外で地図みたりちょっとした調べ物をしたりはしたいです 動画も待ち時間にちょっと見れるといいなくらいで動画を見たりとかは家のPCがメインです ■アプリについてはどんなものがあってどう使うかわかりませんがなんかしらアプリで遊んだりもしそうです。というか多分最初は遊びます (ゲームは家庭用ゲーム機やPCでするのでこちらも重点はそんなにおいてないです) 今の所思いつく使い道がこれくらいなんですが実際購入したら色々いじって遊んだりもしそうです が、メインは電子書籍を・・・なので本を読みやすいものがいいです お店でnexus7の大きさを見てみたらこれなら漫画も読めるかな?という感じもしましたが 実際に電子書籍は見れなかったので余計迷ってます そこのお店でnexus7が安くなっていたので一気に購入の方に傾いたんですが調べてみたら2012年版のものでした 2012年版と2013年版だとやっぱり新しい方が字が読みやすいといった意見もこちらで見ました 壊れない限りそうそう買い換えるといったこともないのでどうせ買うなら新しい方の2013年版の32GBとかのがいいかなぁと思ってます 使い道を踏まえて自分なりには調べてみましたが初めての購入なだけに迷っています おすすめのタブレットとかこの使いかたならどれがいいとか色々ご意見いただけると嬉しいです タブレット本体の質問とは別に電子書籍についてもお聞きしたいです 実際に電子書籍を読んだら見え方(読み方?)とかはどうでしょう? 大体は漫画を購入すると思うんですが小説とかも購入すると思います コミックの大きさでB6とかA5とかサイズが違いますが両方問題なく読めますか? 見開きページとかってどういうふうに見えるんでしょうか 読んでみた感想とか教えて欲しいです よろしくお願いします

  • 浪人を選択しますか?

    もし、一浪すれば東京理科大理工学部に合格できると仮定して、 下記の場合、浪人しますか?それとも合格した大学に入学しますか?  1.理科大 理工×、芝浦工大 シ理工○、東京都市大 工学○  2.理科大 理工×、芝浦工大 シ理工×、東京都市大 工学○ あくまでも、仮定で質問させていただいているので、 「浪人すれば、理科大に合格できると思ってるの?」という意見は勘弁下さい。 将来的なことも含め、理科大は一浪してでも入学する価値があるのか、 浪人するくらいなら、ストレートに違う大学へ行った方がいいのか? 自分もしくは子供に置き換えると、どの選択をしますか? 参考までにお聞かせいただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語ができればグローバルなのか?

      私にあまり頭が良くない息子がいるとします。 そんな子供は大学なんかに入れるよりも2年程度、語学留学でもさせて英語の力さえつければ楽天やユニクロではグローバルな人間として世界で立派に生きていけるのですか?

  • Answerをくださる方の気持ちを教えてください

    教えて!gooを使い始めたのは最近で、まだ一度しか質問をしたことはなかったのですが、先日とても親切なAnswerを頂きました。 そして、すごくいいサービスだなというのを実感しました。 そこで気になったのが、Answerをくださる方の動機などです。 見ず知らずの私の質問にとても親切に対応して下さった方もそうですが、こういったQ&Aサイトでとても親切に対応して下さる方の気持ち、心理状況、動機などにとても興味を持ちました。 因みに、私は個人的な興味としてこういったサイトに限らず、人の行動のモチベーションなどに関して、非常に興味を持っているので、折角だから質問させて頂こうと思った次第です。 こういったサイトに参加される理由は人それぞれなのは当然ですが、Answerをくださる方はどういった気持ちで参加しているのか俄然興味が湧いたという状況です。 簡単な答えでも構わないので、是非教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • この言葉で頑張れた!というのを教えてください

    閲覧ありがとうございます。 仕事に限らず、どんな場面でもいいのですが、 こんな風に声をかけてもらえて、嬉しくてもっと頑張っちゃいました! という経験をお持ちの方、よろしければご回答ください。 あまり気のきいた褒め方が出来ないので、参考にしたいです。 ちなみに、私自身が言われて嬉しかったのは、 「肌がすごくきれいね」事務職ですが、 お話ししたお客様に言われて、それからよりスキンケアを頑張っています。 「大人気だよ」同じ職場の先輩に。私の仕事ぶりを見ていてくれる人がたくさんいるんだと、仕事へのモチベーションが上がりました。

  • 浪人について

    今年大学受験するものです。ある事情で私立の文系(経営学部)大を受けれなくなり、国立に行くことに決めたのですが如何せん私文志望でしたので、三教科のみしか勉強していません。調べたところ高崎経済大学が中期試験で三教科なので考えています。 ですが、調べていると高崎経済大学は経営学部がなく、経営の勉強を始めるのが二年からになります。なので経済学部がある国立大を調べると神戸大と横浜国立大しかありませんでした。 経済学部があるのなら、経済学部に進みたいので浪人してでも行こうと思うのですが、現役で大学進学と比べるとやはり将来が苦しくなるのでしょうか? 浪人生の方がいらっしゃれば、浪人のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか? また、経済学部でも経営の勉強はできるのでしょうか? ちなみに、浪人すると決めたとしても今年は高崎経済大を受験します。 是非回答宜しくお願いします

  • ipad mini retina 外出先で使うには

    ipad mini retina の wifiモデルの購入を考えています。 月々かかる費用を抑えながら外出先(スポット以外)でネットに接続したいと思っています。 格安SIMを使えば安くなりそうなのでDTIの月450円がいいかなと思っていますが 使えるのでしょうか? DTIのサイトに「SIMフリーのタブレットにServersMan SIM LTE 100を挿せば...」とありますが モバイルルーターを購入してそれに挿せば大丈夫なのでしょうか? 大丈夫であればどのような規格のモバイルルーターを買えばいいのでしょうか? wifi、USBどちらでも構いませんが通信速度が速くバッテリーが長持ちするものでお勧めが あれば教えて頂けないでしょうか?

  • ipad mini retina 外出先で使うには

    ipad mini retina の wifiモデルの購入を考えています。 月々かかる費用を抑えながら外出先(スポット以外)でネットに接続したいと思っています。 格安SIMを使えば安くなりそうなのでDTIの月450円がいいかなと思っていますが 使えるのでしょうか? DTIのサイトに「SIMフリーのタブレットにServersMan SIM LTE 100を挿せば...」とありますが モバイルルーターを購入してそれに挿せば大丈夫なのでしょうか? 大丈夫であればどのような規格のモバイルルーターを買えばいいのでしょうか? wifi、USBどちらでも構いませんが通信速度が速くバッテリーが長持ちするものでお勧めが あれば教えて頂けないでしょうか?

  • 日本史の問題集は東進の一問一答で十分でしょうか。

    実力をつける日本史100題、日本史標準問題精講?など、実践的な問題集もありますが、実践的な問題演習なら過去問でやるので、一問一答で断片的な知識を習得するだけで良い気もするのですが。皆さんは、どうされましたか。 独学なので周りにアドバイスしてくれる人がいなくて困ってます。

    • 締切済み
    • noname#187988
    • 大学受験
    • 回答数2
  • iPad AirとiPad mini Retina

    iPad Airが発売されました。 iPad AirとiPad mini Retina、どちらを購入するか迷っています。 持ち歩くのはminiのほうがサイズ的にはあっています。 画面解像度は同じということで、値段以外の違いは 実質重さと画面サイズのみですか?

  • 将来が不安

    今年22歳を迎えた女です。最近、将来についてを想像、考えただけで不安でしょうがないです。 学校卒業後、新卒で入社しましたが会社都合で退社しました。 その後、こういう機会だからこそ!と1ヶ月間アジア圏に住む事を決意し、貯めていた貯金を利用し海外へ (一度で良いから住んでみたかった、という安易でいい加減な理由からです。) 日本に帰国してから、資格の学校に通いながら就職活動を始めました。 勿論内定は簡単に貰えず(事務希望の為、尚更) 3か月経った事でようやく現実を思い知り、本気で活動しましたが、撃沈 現在はアルバイトで生活しながら、就職活動をしています。 最近、夜になると色々な事を考えてしまい、眠れません。 新卒時代、先の事なんて考えず給料を貰った分をきっちりと使い果たしていたあの時 無職にもかかわらず海外に住んでしまった後悔、 22歳にもなって、まともな仕事についていない自分が憎い 等、、 ふと涙を流し、なんでちゃんとした日々を送ろうとしないんだ…とただただ自分を責めて、責めても意味が無いと分かっていても、考えてしまうのです。 20歳も越えた大人なのに自分は何をやっているのだろう… 30代を迎えてもフリーターだったらどうしよう… 老後もちゃんと生活できるのかな… と、自分でも訳わからなくなる程考えてしまっています。 (当然、周りにはその考え呆れるわ……と言われます。) いい加減な文章になっていたらすみません。 見て下さった方へ、こんな奴に喝を入れて下さい。お願いします。

  • カントリーマアムを買ってくる人

    数人いる場のために、なんかテキトーにお菓子でも買ってきた方がいい時、 カントリーマアムを買ってくる人いるじゃないですか? あれは、どんな理由でカントリーマアムを選んだんでしょうか? 私は、嫌いでも不味いとも思いませんが、買ってこられると、 あまり手を出して、食べようと思わないです。

  • ipadminiについて

    ipadmini32Gと来月発売のRatina32Gの、どちらを買うか悩んでます。 用途は、ネット・動画・オンラインショッピング・ゲーム・カメラ・ニコ生などです。ケータイで制限される部分をストレス無く、サクサクと Ratinaについては、高解像と値段が最低4万~しかわかってないです。通信速度と処理速度は双方変わらないでしょうか? miniとRatinaの違いが分からないのでそこも教えていただけた嬉しいです。 自分の用途に対してipadminiで十分ですか? よろしくおねがいします。