sabasiba の回答履歴

全319件中61~80件表示
  • ゼミについて

    大学の学部生のゼミは3年生からとることになるのが多いですよね。 ゼミを取っておかないと就職に不利だということを聞いたのですが、 ゼミを取るということは大学生活の中のウェイトとしてはどれくらい の重要性を持っているのですか? 取らない人は少数派なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#5807
    • 大学・短大
    • 回答数8
  • インフルエンザは、病院にいかず自力でなおりますか?

    今朝、悪寒がして熱を測ってみたところ、38度3分もありました。 全身に倦怠感があり、頭痛もします。 おそらくインフルエンザだろうと思うのですが、まだ我慢が出来る程度なので病院にいくのをためらってます。 栄養補給ドリンクと睡眠で治りますか? 明日から仕事ですが、休めそうもないです。 コレで治ったぞ、という方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • soota
    • 病気
    • 回答数7
  • 熱帯魚を飼い始めたんですが・・・。

    こんにちは。 最近、熱帯魚を飼い始めました。 とりあえず、ネオンテトラ15匹とヤマトヌマエビ5匹を買ったんですが、ほとんどのネオンテトラが水槽のはじっこにかたまって、じっとしています。 餌を与える時は元気に泳ぎ回ってくるんですが、餌を食べ終わるとまた隅っこに戻ってしまいます。 飼い始めて2・3日ですが、水槽のセッティングなど、何か悪いのでしょうか? 心当たりのある方、アドバイスお願いします。

  • ストロークについて

    私は今までいろいろと練習してみたものの、いつまでたってもストロークがうまく出来ず困っています(とくにアップストローク)。どなたか、いい練習方法など知っておられましたら教えてください。

  • みなさまはどう思いますか?

    塾に行っているのですが,テストで悪い点数を取ってしまったのです。 例えばAクラスがあるのですが,そこは頭の悪い男子達がいるのです。 入りたくないのでス。 女子一人だけだったら… と考えて仕方ありません。 こんな風に考えるのは変だと思いますか?

  • たまに昭和生まれに嫌気がさしてしまう

    色んな掲示板やチャット、このサイトも平成生まれの人が続々現われてるし、新しい年号世代の人もそんな遠くないですよね。 この前、某ファンサイトのチャットで誕生日の話になってほとんどが平成生まれとか言ってて複雑でした。 たまに昭和って嫌だなとか思ったりして年号システムに嫌気が指したりする時があるんですけど、そもそもこういう年号って日本だけなんですか? この数年に新年号とか出るとその生まれた人らは、昭和生まれの人が明治生まれを見る感覚になるのでしょうか? こういう年号がなければ変な差を感じなくて済むのにとか思ってしまいます。

  • 「絶対音感」の定義

    どなたか、お暇なときに教えてください。 「絶対音感とは何か?」という質問をいろいろな人にしていると、人によって答えがまちまちです。 でも、だいたい次の2通りの答えです。 (1)440Hz(ラの音)などを頭の中で再現できる能力。楽器の1つの音を聞いて、それが何の音だかわかること (2)世の中にあふれているいろんな物音(ガラスの割れる音、雨音、空き缶を蹴った音、…etc.)がドレミで、あるいは和音で聞こえる能力 普通の楽器の音も幾つかの倍音が混ざっていて、音波はそれぞれの楽器に固有な波形(音色)を持っていますが、空き缶を蹴った音だと、その波形が複雑すぎて、1つの音あるいは和音で聞こえるなんてことが、いくら音感が良くてもあるんだろうか?という気がしているので、私は(1)だと思っているんですが、本当のところはどうなんでしょうか? あるいは聞こえる複雑な和音の中で、メインの音程が分かるということなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読売新聞は、なぜ…

    あるひとつのトピックを巡って新聞各紙、読売新聞や朝日新聞の主張、記事の取り上げ方が違うことはよくあります。というか、毎回ですね。 今回のイラク戦争および自衛隊派遣を巡る報道で、読売新聞は一貫して戦争支持、派遣支持の立場ですが、それは分かるとして、「大量破壊兵器」=戦争の“大義”が存在しなかった可能性に関しては、ほとんど無視したような扱いです。 ここで疑問です。なぜ読売新聞はそこまで強固に米国(イラク戦争?)を支持するのでしょうか? 自衛隊派遣などに関して、憲法改正を視野に入れた主張であることは理解できます。 ですが、読売新聞及びその社員(記者)が一丸となってイラク戦争を正当化しようとすることに、純粋な「なぜ?」という疑問が生じます。 どなたかご意見があれば教えてください。 念のために言っておきますが、これは批判ではなく純粋な疑問です。

  • 性器の長さ

    僕は身長158cm、体重60kgの小太りな中3の男子なんですけど、最近気になったので質問させてください。 僕の性器の長さが、平常時8cm、勃起時12cmなんですが、周りの話を聞くと小さいと言われます。 皆さんはどのくらいの物をお持ちですか? また、12cmでも女性は満足してくれますか?

  • 体脂肪が減らない!

    ♂です。 30歳で体脂肪率が26%前後というのを知り、最近寝る前に腹筋・腕立て伏せを各50回、夜中にお菓子を間食していたのを止め、カテキンが多く含まれているお茶をよく飲んでいるのですが、一向に減りません。 当面の目標は22%まで落としたいのですが、何かいい方法ありませんか?

  • 街のどこにスピード写真がありますか?

    芦屋でスピード写真を探しているのですが、街のどこにスピード写真があって、どこに公衆電話があって・・というような細かい地図のサイトはありますか? とりあえずJRの芦屋近くでスピード写真の機械を置いてあるところが分かれば嬉しいです。

  • なぜ電力会社は風力発電に積極的ではないの?

    タイトルのとおりなのですが、なぜなのでしょう? 電力会社曰く、「安定していない」や「パックアップが必要」といいますが、納得できません。

  • 元彼への寄書き

    こんにちは。大学3年の女子です。お世話になります。 1年ちょっと前に、同じ部活の先輩と別れました。半年強の付き合いで、私はまだ好きだったのですが、彼の気持ちは確実に離れていたようでした。けれど、別れる時でさえ、そのことをはっきりと認めず、何だかんだと細かい理由をつけた彼の態度に失望し、別れた後はまったく連絡を取らなくなりました。 それでも部では顔を合わせるので、後輩として普通に接しようと努めたのですが、不当に無視をされたり、必要以上に冷たい態度をされたり、哀しい思いをたくさんしました。 そんな彼も3月に卒業で、そろそろ部内で色紙に寄書きをするのですが、別れた後はメールひとつ送ったことのない彼に、何を書いたらいいか悩んでいます。寄書きとなると、彼だけではなく、部のみんなの目にも触れるものですし。。 (もちろん部員はみんな私と彼の関係を知っていますので。) もちろんもう好きという感情はないのですが、後輩としても元彼女としても、感謝の気持ちはありません。むしろ、哀しい思いをしたことだけが残っています。 こんな状況にあったら、どんな寄書きをしますか? 考え方は人それぞれとは思いますが、参考程度にお聞かせいただけたらうれしいです。m( _ _ )m

  • 資格はいろいろありますが…資格所有者の収入って?

    世の中いろいろな資格がありますが、どれが役に立つのか分かりません。 いろいろな資格の中で、資格所有者の平均年収が比較的高いのは何でしょうか?いろいろ調べては見たのですが、どうしても分かりませんでした。どなたかご存知の方はいませんでしょうか?資格の専門家の方、どうか宜しくお願い致します。

  • 明日のお葬式

    明日、祖母の妹のお葬式があります。 私は父方、特に祖母の親戚が苦手です。みんな近所に住んでいます。 学校から帰ると毎日のように祖母は祖母の妹に私の母の悪口を言っていました。 最初の頃は、祖母の妹も、子供の前でそんなことを言っていいのか気にしていましたが、 祖母はそんなことを気にする人ではないのでそのうち祖母の妹も一緒になって悪口を言うようになりました。 祖母の娘(私の叔母)も毎日うちに来てはその話に加わっていました。 私は子供でしたが、母はそんなに毎日悪口を言われなければいけないほど酷い人ではありません。 むしろ祖母や父は母に感謝しなければいけない立場だったと思います。 母は働きにいっていてその場にいたことはありません。 亡くなった人を悪く思う気持ちはありませんが、祖母の親戚が集まるお葬式に出席するのはとても嫌です。

    • ベストアンサー
    • noname#7692
    • 恋愛相談
    • 回答数5
  • 退職→大学生 失業手当について

    詳しい方がいらしたら、お教え下さい。 七年間働いた会社を辞めて、 大学に通うことになりました。 この場合、失業手当はもらえないのでしょうか? ホームページで調べた限りでは、 ハローワークに登録して、 求職中であることが前提なので、 大学生は給付の対象にはならないみたいでした。 宜しくお願いします。

  • 貴乃花部屋は二子山部屋を「継承」、しかし大嶽部屋は?

    日本相撲協会公式サイト(http://www.sumo.or.jp/index.html)を見ていて、不思議なことに気が付きました。 「相撲人名鑑」→「相撲部屋別紹介」というところに、相撲部屋の一覧表があります。 それを見ると、貴乃花部屋については「二子山部屋を継承」という注釈が付いています。 しかし、ほぼ同じ時期に大鵬部屋を継承した大嶽部屋については、「大鵬部屋を継承」という注釈は付いていません。 なぜなのでしょうか? どちらも師匠から部屋付き親方に部屋を継承したので、事情は同じようなものだと思うのですが。。。

  • 光合成の参考書

    光合成について勉強したいくて、参考書を探しています。光合成については、ほとんど知りません。 できる限り深くやりたいです。 そこで、 1.基礎の本(光合成とは何か?とかいてる本) 2.1を読んだ後にさらに深く理解するための本 でお勧めの参考書があったら教えてもらえませんか? もしくはURLでもかまいません。

  • ギターを買うとき、後々のメンテナンスについて。

    こんど、エレアコを買おうと思っています。 アコギやエレキに限らず聞きたいのですが、 皆さんは普段自分でメンテナンスや調整をやっていますか?またメンテナンスはどれくらい必要なんでしょうか? これを踏まえて、今悩んでいるのは、 (1)大きな楽器屋さんで、ギターをたくさん売っている所で、値段も安く、ハードケースなんかも付属しちゃってる所で、普通に一年間のメーカー保障だけが付いていて、それ以後は触ると、お金が発生する所と、 (2)小さな楽器屋さんで、少ししか売ってなくて、少し値段も高くてって感じなんですが、そこで買ったら調整や修理は無料でずっとやってくれる所と、 (もちろん消耗品などに関しては普通に有料です) どちらの方がいいのでしょうか? (1)のたくさん売っている方では、ギターのカラーまで好みの物が選べて、しかも安いので嬉しいですが、 ギターは生き物でメンテナンスが大切って聞きますので後々のことが不安です。 しかし、(2)は全然種類がなくて選べないし、少し高いです。 売値が同じ位の時は定価の差や、音の差、色の好みに特に悩んでしまいます。 一応値段は売値で4~5万前後のギターを探しているのですが、学生の自分にとっては決して安い買い物ではなく悩んでいます。 ざっと書きましたが、この内容に対して、 意見やアドバイスをいろいろと頂きたいです。 お願いします。

  • エレキギターのリペア

     26年前に購入して20年前にお蔵入りしたエレキを引っ張り出しました。(グレコのストラトキャスター) 住宅事情により大きなアンプは使えないため、先日このサイトでアドバイスをいただき、マルチエフェクターを購入しました。  ギター→エフェクタ→ヘッドフォンでコソコソ弾いていますが、心配していた通り、本体のボリュームポッドとジャックがそれぞれ接触不良を起こしているようで、まったく音が出ないこともあります(T_T)。 (グリグリすると直ります)  ジャック内部を磨こうとも思いましたが、表面加工処理に傷がついて錆が出るのは嫌だし・・・。  そこで、ポッドとジャック、ついでに他のパーツのチェック(場合によっては交換)を自分でやっちまおうと画策しているのですが、弾いていた頃も弦交換くらいしかやっておらず、行き当たりばったりでやっていいものか不安です。  参考になりそうなサイトや本を教えていただけせんでしょうか。