kidochan の回答履歴

全225件中61~80件表示
  • 結婚相手の見極め方

    結婚相手の見極め方と私の彼氏について相談させていただきます。私30歳、彼氏35歳。付き合って1年半になります。(その間に2回別れました。)彼:繊細で慎重派。彼は積極的にあそびに連れて行ってくるし、浮気やギャンブルもしません。飲み会もあまりいかず、基本的に素朴な人です。素朴な彼が好きです。笑いのツボや感性も合います。私:ポジティブ・おおざっぱ。 先週私が妊娠疑惑があり(結果的にしてませんでしたが)、体の症状を話し病院にいくと伝えたところ、彼がネットで調べたらしく「妊娠してるのか?」と言われました。その時に「僕も病院についていくよ。もし妊娠してたら産んでほしい。僕はもう35歳だけど、(私は)まだ若いしやりたいことがあるかもしれないけど、よければ産んでほしい。こういうことは遠慮せずに話して」と言われました。うれしかったです。正直逃げられると思ったからです。すごくうれしかったのですが、本当にそう思ってるのかなと思います。なぜかというと、今までの経緯や普段のやりとりを考えると、本当にこのまま結婚を視野に入れて一緒にいるべきかどうかわかりません。 <彼の性格> ・繊細で細かい→小言が多い  例)人が楽しく話してるのにいちいち言葉づかいに注意してきます。 髪型をほめれば「髪型『が』かっこいいじゃなくて髪型『も』でしょ。」とか、私が「行くよっ」と言えば「『行きましょう』でしょ」という。 ・意見が合わないと不機嫌になる 私にとっては意見交換なのですが、少しでも反論すると機嫌が悪くなります。私も「はいはい、そうねー」という女の子ではないので(だいぶはいはいそうねー。と言えるようになりましたが、理不尽なことを言われると反発してしまいます)反発すると、「かわげがない」、3言目には「謙虚さが足りない」「感情的になるな。(怒るのも泣くのもだめ)」どうやら、自分が切羽詰まったり窮地に立たされると、暴言をはきます。私はなぜ私が怒ってるのか、感情的になってるのか考えてほしいのですが、そのような場合は話の論点を変えて、私のことを責めてきます。絶対彼から謝りません。 なので、いつからか私が彼の顔色を伺って話してしまいます。 いつどこのタイミングで怒ってくるかわからないので、正直地雷あてゲームになっています。以前、車中でどこでランチをするかを決めていた時に、「どこかかない?」といわれたので、私がいろんな料理屋を提案していたら、「思いついたことをべらべらはなすな。車で移動してるのを考えろよ。僕がはインド料理とかタイ料理とかあまりすきじゃないの知ってるだろ。(たまに行くじゃん!とおもいましたが)頭の中で整理してから物事を言えないのか。」と。もちろん私だって反論したいですが、反論したところでどうせ、彼の機嫌が悪くなり、「お前とはだから結婚できないんだ」みたいな雰囲気をだしまくり、謙虚さが足りない、感情的になるなと言われるのがおちなので今は何も言いません。たいていこのパターンでけんかしています。内容がくだらないし、お互い20代じゃないのにと、悲しくなる時もあります。 最近のびっくり事件は、友人の誕生日会(夜)の後に彼の家に行くことなってたのですが、場の雰囲気と友達の家から駅に向かう途中で道に迷ってしまい約束の時間に遅れてしまいそうだったので、「遅れる」と電話を入れました。 彼「もうこなくていい。僕が早く寝るのはわかってるだろ」 私「これでも早く切り上げたし、道に迷ったんだ」 彼「じゃ、今から戻ればいいだろ。11時までに帰ってこないのがいけない。少しはなぜ僕がおこってるのか頭で考えろ。いちいちここまで言わせないといけないのか。」と電話で言いあってる間に私が男の人に話しかけられたり、からまれてりしていて、彼も電話口できこえてるはずなのに、「(からまれてることなんて)そんなの知らない。道にまよったことも言い訳にしかきこえん!」と電話を切られました。 1か月前も、外で食事をしてる際に、話の流れから「そろそろあなた(彼)の親にあいさつ(2回目)に行ったほうが良いと思う。」と提案したのですが、彼は「先週もけんかしたし、まだ(私のことが)わからなから、親にあいさつはむずかしい」と遠まわしに言われました。まだ準備ができてないんだな、と思っていたら、今回のことがあり「もし妊娠してたら産んでほい」といわれ、よく彼が考えてることがわかりません。夏休みに実家に帰るみたいですが、私と一緒にかえる雰囲気もありません。最近はすぐけんかしても彼は以前より切り替えられるようになって変わったな~と思いますが何を考えてるのかわからない時があるのでどうしていいかわかりません。私はそろそろ子供がほしいし、結婚もしたいのです。ながくなって結果的にぐちっぽくなてごめんなさい。何か良いアドバイスがあれば教えてください。

  • 1歳児を実母に一週間預かってもらう事

    こんにちは。 年子で妊娠し、出産する頃は上の子は1歳と3ヶ月です。 実母とは離れていて里帰り以来会ってなかったのですが、今回また妊娠し、母に里帰りの話と娘を半年ぶりに見せに帰りました。 ところが、娘7ヶ月は私が離れると号泣で実母が抱っこしても泣き止まないのです。 今回一週間実家に居て、4日目に母に預けて半日出掛けたのですが、3時間何やってもずーっと泣きっぱなしで、ミルクも飲まずおやつも拒否で母も半泣き状態でした。 途中で『可哀想だから早く帰ってきてあげて』とメールが来ました。 『これでは里帰りで出産中、丸々一週間も預かれない』とすっかり自信を無くしてしまいました。 私が居ると母に抱かれながらニコニコしています。私がトイレに行くと泣く始末です… 今たった7ヶ月だから泣いてしまうのか、一歳になったら一週間離れても少しは大丈夫なのか、出産1ヶ月前から実家に帰れば母に慣れるのか、どうなんでしょう? 母も70歳過ぎて高齢なので、あんまりムリはさせられないので、保育所で預かってもらうという事も考えてます。 ちなみに、主人は全く休みは取れません。 義実家も介護で人手が足りない状態です。 どうしたら良いのか…

    • ベストアンサー
    • jagaco
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 二人目出産の時期(産休)

    率直な意見を聞かせてください。(長文すみません) 育児休業から復帰した女性が、一年以内に次の子を妊娠し、産休を取得することについてどう思われますか? 非常識だと思われますか?あまり気にならないでしょうか? 私は現在、一人目を出産し、一年の育児休業を取得した後に復帰予定です。 二人目の子供をいつ作るかで悩んでいます。 せめて復帰後一年以上たってから次の産休に入るようにと考えていたのですが、年齢も高齢出産の域に入ってしまい、少しでも早く二人目を作ったほうが良いのかと思っています。 しかも、子宮筋腫が見つかり、医者からは「筋腫は手術するか、あまり大きくならないうちに次の子を作ったほうがよいかも」といわれてしまいました。 でも、職場で産休を取得したのは私が初めてで、いろいろ迷惑もかけてしまっているので、あまりに早く二人目を作るのは申し訳ない気もしています。 ご意見聞かせてください。 最後になりますが、不妊等で悩んでいらっしゃるかたがこの質問を読み、不快に思われたら申し訳ありませんでした。

  • 妻の小遣い

    私も妻も40代です。ただし2人とも初婚・晩婚だったので、まだ結婚してそれほど経っておらず、子供はいません。 先日、妻に来たカード会社の請求書を誤って開けてしまったところ、買い物とキャッシングでリボ払いの残高が 150万円近くあることが分かって愕然としています。 私は会社員でそれなりに安定した収入があるので、家賃・光熱費・食費・固定電話費は私が全て払っています。 妻はパートですが、年収200万円台前半あるため、扶養家族とせず自分で税金や国保を払っています。 私としては、妻は税・保険料を払っても、それなりに自由にできるお金はあるだろうと考えていたため、 それだけリボ残高が膨らんでしまったことが信じられません。 妻は、実家が裕福でないこともあってか基本的に質素なタイプだと思います。 酒・タバコもやりませんし、趣味は料理くらいで、食費の範囲です。 (故に食費は普通の家庭より多いと思いますが、妻の趣味ということもあり、口出ししたことはありません) 結婚してからブランド品など買ったところは見たことがありません。そういう価値観も気に入って結婚したつもりです。 実は単刀直入にも聞いてみました。すると、別に高いものを買ったつもりなはいが、ここ5,6年で 積みあがってしまった、ただし自分のパート代で返せるつもりと言い張っています。 ちょっと詰問調になってしまったこともあり、それ以来夫婦仲はかなりぎくしゃくしています。 女性なので、化粧品や市販薬にはある程度かかるとは思います。また、ちょっと体調を崩して通院したこともありました。 しかし、年収200万円台前半だと手取りは15~16万円はあるものと思われ、 それで足りないものなのでしょうか。 同年代の女性の方、そのくらいあれば足りるはずと思われるのか、思われないのか、 思われない場合は、どういうことにどのくらいかかるものなのか(どれだけあれば足りると思われるのか) ご教示いただければ幸甚です。

  • 離婚→再婚した友人の初婚の結婚式の写真、捨てますか?

    お世話になります。 30歳の既婚女性です。 中学時代の友達が23歳の時に「できちゃった結婚」しましたが、わずか半年後に離婚しました。 盛大な披露宴で、私も友人達も「同い歳の友達の結婚式」に出席するのは初めてだったので、嬉しくて写真を撮りまくりました。 妊娠6ヶ月での式のあと新居への引越しや里帰り出産もあり忙しそうだったので、赤ちゃんが生まれて落ち着いたら結婚式の写真を渡そう…と20枚くらい焼き増ししていたのですが、産後すぐに「別居→離婚」という連絡がきて、渡せないままになってしまいました。 23歳当時の新婦さんのウェディング・ドレス姿や、友人達のゲストドレス姿はとても可愛くて、写真を捨てることができず今もそのままアルバムに入っています。 渡せなかった焼き増し分も封筒に入れたまま持っています。 しかし最近、この友人が子供を連れて再婚しました。 相手の方も再婚なので、式を挙げませんでした。 初婚の時のお相手が写っている写真はもう捨てる時期かな?って気持ちと。 彼女のウェディング・ドレス姿は本当に綺麗で、もう挙式しないのならこの写真はとっておきたいな…って気持ちと。 どうしようか迷っています。 「友達が離婚→再婚」を経験している方は多いと思うのですが、そのお友達の初婚の結婚式の写真は、その後どうされているのでしょうか? 「悩み」というほどではないのですが、ちょっと気になったので質問させて頂きました。 お手隙のお時間にご回答頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 元トモダチってくらい苦手な人からの結婚招待

    彼女とは、あるサークルで一緒になり、一時的にはサークル外でも食事をするほど仲良くなりました。 ですが、彼女の性格ブサイクぶりにうんざりして、何度もケンカになりました。 彼女からは「礼儀がない」と理不尽に攻められることが多く、それに疲れた私は距離を置くことにしまた。 私的には、「合わない」(これ以上、付き合う必要無い)と結論づけました。 それでも、彼女からは月に2回くらいの誘いがあり、その都度「予定がある」と断り続けています。 普通、そうなると”誘い辛く”なってくると思うのですが、彼女からの誘いは止まりません。 断りつづけて、もうすぐ1年になります。 かなり、鈍感だと思います。 そんな彼女から結婚が決まったことを報告されました。 結婚式にも招待する様なことを言われました。 こんなイヤな気持ちなのに、「御祝い事だから」と出席するのは、どうなんだろうと思っています。 自分自身に御祝いする気持ちが無いんです。 私も、出会って半年くらいは、”お節介だけどイイ人”だと思っていただけに、正直「こんな彼女と結婚するの?」「本性見えてるの?」って心配になるくらいです。 私って、心が狭いですか? 結婚式、断ってもいいですよね?

  • ご祝儀1万円

    こんにちは。 今年今住んでいる関東で挙式を行いました。 中学・高校のときの友人を招待したのですが、 そのことで?、と思うようなことがありました。 私の地元は結婚式は会費制のところなので、地元の子に呼ばれた結婚式の交通費・宿泊費は出たことがありませんでした。でも今回は気持ち、と思って一万円を交通費として渡しました。 挙式後、いただいたご祝儀を整理したら中学・高校の友人2名が1万円でした。 正直、だんなの両親に報告したとき恥ずかしかったです。私たちはもう、30代なんだから、3万円出せないなら欠席してくれて、お祝いを贈ってくれた方が良かった。 私が同じ立場ならそうするつもりです。 皆さんだったら結婚式に招待されて、お金が無いならどうしますか?

  • この場合、披露宴に招待しますか?

    秋に結婚することになり招待客のことで悩んでいます。 今のところ親しい友人、仲の良い元同僚など10人弱呼ぶ予定です。 いま悩んでいるのが、元の職場で付き合いがあった2人(現在夫婦)についてなんです。(私より6つ年上) これまでの付き合いについて簡単に説明すると ・知り合ってからかれこれ7年 ・元の職場でその夫婦が彼氏彼女の頃からの知り合い。 ・奥さんには一時期職場以外で少しお世話になっていたこともある。 ・旦那さんは会社を立ち上げた人でそこで少しアルバイトをしていた。 ・私が退職して2年後2人の結婚式に呼ばれたがとてもスケールの大きなもので招待されて恐縮したがうれしかった。(結婚したのは3年近く前) ・婚式後は年賀状のやり取りのみ。 私の周りは本当に親しい友人だけでいんじゃないかという意見と結婚式に呼んでもらったんだからご祝儀回収という感じで招待したら?という意見があります。 ご祝儀回収という考え方は嫌いで、損得勘定では呼びたくありません。ただ確かに結婚式に呼んでもらったし今は年賀状くらいの付き合いだけど前にお世話になったし久しぶりに顔も見たい・・・でも招待して相手が困ったら・・・などといろいろ考えると答えが出ません。 披露宴に呼ぶのは悩むけどだからといって結婚事後報告じゃ失礼な気が・・・本当に微妙です(汗) みなさんならこのような知り合いのご夫婦を招待しますか? そろそろ招待状送付の打診のぎりぎりラインに来ているのに悩んで動けずにいます。。。

  • 披露宴で新郎 or 新婦の席に…

    こんにちは。先日友人の披露宴に出席した際、自分的にちょっと驚いた事があり、 「一般的な認識としてこれはどうなのだろう…?」と思ったので、アンケートを取らせて下さい! 新郎がお手洗いの為に席を立った際、新婦の同僚がやって来て「本当は俺がこの席に 座るはずだったんだから、座らせるよ~!」と言って、本当に新郎の席に座ってしまいました。 特に新婦と過去に付き合ったりはしておらず、ただ、披露宴中の様子を見ていると「本当は新婦の事が 好きだったのかも…。」と思えるような言動を結構していた人だけに驚きました…。 そこでアンケートです。 もちろん祝いの席ですから、場の空気を悪くしないようにの対応だったのかもしれませんが…。 1、このような人(平気で新郎の不在中、新郎席に座ってしまう人)は非常識ではないのでしょうか? 2、周りのゲストの方は特に気にしている感じはなかったのですが、私は苦笑いを通り越して ややしかめっ面をしてしまいました。 これって一般的にはおかしい事ではないのでしょうか? 3、平気でその男の人を新郎席に座らせて、肩を組んで写真を撮っていた新婦にややビックリ。 大人の対応?なのかもしれませんが、この対応は周りの人間の事を考えてOKなのでしょうか? 4、その際の新郎家のご両親、ご兄弟のしかめっ面が忘れられません^^; やはり嫁がそんな事をしていたら、義家族的にはいい気分はしないのでは…と私は思うのですが、どうでしょう? 今回は新郎の席に他の男が…というシチュエーションだったのですが、逆の場合も考慮に入れながら 回答者様のお考えを聞かせていただけたら…と思います。 宜しくお願いします! ※ちなみに私は「気になった」というだけで、この事に関して新婦に何か言うつもりも権利も 当然ありませんし、「何を考えているんだ!?」と思っているわけでもありません! その辺りは誤解のないよう、またあくまで「アンケート」としての意見を頂きたいので、 「他人が口を出す事じゃない」というような私への意見もご遠慮下さい。

  • 友人の結婚式でのご祝儀について

    ご相談があり、投稿させていただきました。 近々、高校時代からとても仲の良い友人(親友)の結婚式があります。挙式・披露宴・2次会まであり、2次会は6千円の会費が別途あります。 現在私は23歳、今年3月に大学を卒業し、社会人になったばかりです。他に式に出席する友人たち3人も皆、同様の状況です。 ちなみに式は、同県内、皆とも往復千円~2千円内の交通費で行かれる場所で行われます。 皆で入れる金額を合わせようということになったのですが、皆今回の結婚式が初めてで皆で知識が無です。いろいろ調べていて、最初は3万という案もあったのですが、実家住みならまだしも、私は大学卒業を期に親との不和などもあり実家を離れて一人暮らしをしているし、他の友達も皆働き始めたばかりで経済的に余裕があるわけではないので、3万円は厳しいと判断し、2万円にするか、2万5千円にするか、と悩んでおります。 私的には、なんとなく2万は気持ちとして少ないのかな、と考え2万5千円かな、とも思いますが、あまりそんな中途半端な額は聞いたこともない気がします。 また、私は、当日に披露宴のスピーチと、挙式受付、2次会の幹事を頼まれています。 額としてはどちらが良いでしょうか、それとも、無理をして3万円を包むべきなのでしょうか。 皆様、よろしくお願いします。

  • 婚約指輪はタンスの肥やし?!ハリーウィンストンの一粒ダイヤ

    今週金曜日に彼氏と婚約指輪を見に行きます☆ うれしくてうれしくて舞い上がっていますが、冷静に考えると心配なことがいくつか出てきました。 私は婚約指輪=一粒ダイヤのオーソドックスなタイプに憧れていましたが彼氏も私の母もそんな指輪は滅多につけないと言います。彼氏はやんわりと「それなら普段つける結婚指輪とかにお金かけたら?」と言いますし、母に関しては「もったいない!」と言います。 まだ実際に指にはめていないのでなんともいえませんが雑誌などで見るかぎりハリーウィンストンのトリストが欲しいんです。彼氏も(値段は知らないと思いますが)ハリーなど一通りのハイブランドを見に行く予定でいることはわかっていて気に入るものがあればプレゼントしてくれると思います。 しかし、確かに言われてみれば(仮にハリーのトリストを頂いたとして)そんなにつける機会もないのかな・・と思い始めました。 私は普通の庶民で夜な夜なパーティーがあるわけでもないし。 そこでエタニティーという選択肢もありますが、エタニティーの婚約指輪はあまり乗り気ではないのでそれなら婚約指輪はいっそのことなしにするのも一つの手かなと思っています。 一方で友人は一粒ダイヤだけはつける機会はあまりなくてもマリッジリングがエタニティーだったら重ねづけできるしそれならつける頻度や機会も増すと言います。 ちなみに私たちは結納はせず、結婚式もあまり派手にする予定もないのでそこにはあまりお金がかかりません。また彼氏がすでに持ちマンションで暮らしていてほとんどのものが揃っているところに私が自分の荷物を持って引っ越すので引越しに伴う費用もあまりかかりません。そして元々旅行好きの2人なので何もわざわざハネムーンという形での旅行は考えておらず(式が海外ですし・・)そこもいかなくてもいいレベルです。彼氏はそこそこ貯金があり、私は貯金はあまりありませんが親がいくらか援助してくれるようなので金銭的には余裕はないもののそこまでピンチではない状態です。 わかりにくい文章かもしれませんが、 A)皆さんはこの状況ならどうされますか? B)本来考えていた一粒ダイヤを頂いてマリッジリングも普通のシンプルなものにしますか? C)一粒ダイヤの婚約指輪+エタニティーのマリッジリングは「あり」ですか? D)もしありなら皆さんはそれを選びますか? E)皆さんは婚約指輪は頻繁につけてらっしゃいますか? よかったらアドバイスお願いします!

  • 友達の突然の結婚にガッカリしました…

    私は22歳大学生です。 不謹慎かもしれませんが…友人の結婚を喜べずにいます。 友人は大学を中退後、地元の零細企業で働いていました。 つい昨日、結婚したというのです。 しかもでき婚です。 相手は同じ会社のバツ一の上司の男性。 友達はおとなしい子なので心配していましたが。。 その男性、あまりいい噂がなく、会社にいたことのある女の子ほとんどと関係があるそうです。(全て男性から手を出していたそうです…) しかもバツ一なのにでき婚させるなんて、なんて無計画なんだろうと…(慰謝料や養育費の支払いもあるのに…) 羨ましい気持ちもありますが、素直に喜べません。 相手も相手だし、世間的にもでき婚なんて…という感じですし。 失礼ですが、なんて馬鹿なことをしたんだろう…という感じです。 やっぱり私がおかしいのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • 私は最低ですか?

    夫(28)の元職場で夫がかわいがっていた後輩(23?)に下記のようにメッセージを送りました。 夫とその子はメールアドレスを交換したりはしておらず私が連絡係のようになっていました。 とはいっても頻度はそう高くないので、急な連絡以外は現在の職場で電話しているのだと思うのですが・・。 「連絡が遅れましたが、千歳から離れた事とあなたが夫に対して自分の兄のようにタメ口で馴れ馴れしく接しているのに耐えられないので、マイミクを解消いたしました。 プライベートでの連絡は特にないと思いますが、出産後にアドレスも変更する予定なのでよろしくお願い致します。 千歳では夫婦共々お世話になりました。 結婚後もどうぞお幸せに。」 その子は数ヵ月後に結婚するので、このように連絡しました。 現在は同じ会社ではありますが、転勤したためこのようなメールをしても人間関係に支障はないと判断しました。 私がしたことは最低でしょうか・・。

  • ご祝儀の相場

    会社員30代女性です。 今まで友人の結婚式に出席してきましたが、ご祝儀は2万円を包んできました 最近友人の結婚式には3万円が相場ときき、今まで少なかったのかなと思えてきました 地域によって違いがあったりもするのでしょうか?(関東在住です)

  • 披露宴で新郎 or 新婦の席に…

    こんにちは。先日友人の披露宴に出席した際、自分的にちょっと驚いた事があり、 「一般的な認識としてこれはどうなのだろう…?」と思ったので、アンケートを取らせて下さい! 新郎がお手洗いの為に席を立った際、新婦の同僚がやって来て「本当は俺がこの席に 座るはずだったんだから、座らせるよ~!」と言って、本当に新郎の席に座ってしまいました。 特に新婦と過去に付き合ったりはしておらず、ただ、披露宴中の様子を見ていると「本当は新婦の事が 好きだったのかも…。」と思えるような言動を結構していた人だけに驚きました…。 そこでアンケートです。 もちろん祝いの席ですから、場の空気を悪くしないようにの対応だったのかもしれませんが…。 1、このような人(平気で新郎の不在中、新郎席に座ってしまう人)は非常識ではないのでしょうか? 2、周りのゲストの方は特に気にしている感じはなかったのですが、私は苦笑いを通り越して ややしかめっ面をしてしまいました。 これって一般的にはおかしい事ではないのでしょうか? 3、平気でその男の人を新郎席に座らせて、肩を組んで写真を撮っていた新婦にややビックリ。 大人の対応?なのかもしれませんが、この対応は周りの人間の事を考えてOKなのでしょうか? 4、その際の新郎家のご両親、ご兄弟のしかめっ面が忘れられません^^; やはり嫁がそんな事をしていたら、義家族的にはいい気分はしないのでは…と私は思うのですが、どうでしょう? 今回は新郎の席に他の男が…というシチュエーションだったのですが、逆の場合も考慮に入れながら 回答者様のお考えを聞かせていただけたら…と思います。 宜しくお願いします! ※ちなみに私は「気になった」というだけで、この事に関して新婦に何か言うつもりも権利も 当然ありませんし、「何を考えているんだ!?」と思っているわけでもありません! その辺りは誤解のないよう、またあくまで「アンケート」としての意見を頂きたいので、 「他人が口を出す事じゃない」というような私への意見もご遠慮下さい。

  • 結婚披露宴のケーキカットについて

    結婚式には様々な禁忌(タブー)とされることがありますよね。 その中でもっとも有名なのは 「切る、別れる」という単語を使用しないといったものですが 結婚式によく見られる「ケーキカット」って完全にアウトだと思いませんか? なんでこんな矛盾したことを平気で出来るのかわたしには一切理解できません。 司会の方は「ケーキ入刀」と言っていますが 実際にケーキを切っているわけですし なんでこんな矛盾した間抜けな儀式が定着したのでしょうか?

  • 披露宴の受付けについて

    もうすぐ式・披露宴を挙げるのですが、受付をどなたに頼めばいいのか悩んでいます。 出席者は、ごく仲の良い友人と、親戚合わせて40人ほどです。 ご経験者の方ご教示いただければと思います。

  • 海外ウエディングをされた方~教えて下さい☆☆

    来年ハワイで挙式予定です。 まずは(1)現在ドレスをレンタルしようか購入しようか悩んでいます。 帰国して披露宴もあるので2回は着るのですが 持ち込み料も3万×2(ドレス&タキシード)くらいかかるので どちらが良いか悩んでいます。 それから購入にした場合を考え (2)ウエディングドレス購入のお奨めショップなどありましたら教えてほしいです。(トレーンの長いの希望) 経験者の意見ほど参考になるものはないと考えますので どうぞよろしくお願い致します。 ハワイ挙式のオプション・・・なぜにこんなに高いんだ? リハーサルメイク2万5千円。本番用3万5千円。 リハーサルをするべき?だとは思うけどこの際自分でしちゃおうかな~とも思ったり。 (3)リハーサルメイクはされましたか?? 友人を2人ほど招くことになったので(計8名で小さなパーティ希望) 夜どこかレストランを予約しようと思うのですが (4)ハワイで良いお店知ってたら情報下さい。

  • 両親へ現金のプレゼント

    こんにちは。 現在結婚して2年の男です。 両親にはいろいろお世話になったのですが、特に恩返しできていません。 そこで結婚式を行った2年前から毎月1万円ずつ貯めて、両親が定年したら通帳をプレゼントしようという計画を立てています。 これは嫁には内緒にしています。(反対されそうなのが怖かったので) 現在貯まった金額は24万円です。 両親が定年する頃には100万円程度貯まる予定です。 1ヵ月の小遣い約2万のうちの半分なので正直けっこうキツイですが、こういうプレゼントは喜んでもらえるものでしょうか? 今度子どもが生まれるのでますます厳しくなりそうですが、喜んでもらえそうなら頑張って貯めたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 急に1人で外に出るのが嫌になりました。

    こんにちわ!私は23歳の主婦です。 約半年前から1人で外出が出来なくなりました。 理由は人に見られてると思い込むんです・・。 3年程前は158cm、46kgでしたが、今現在、56kg迄太ってしまいました。 それでも自分では太ったと自覚がなく、平気で可愛い洋服着て出歩いてたのですが、 母に『その体系はちょっとないでしょ、少しは痩せなさい』と言われてから 自分の見苦しい体系に気付き、引きこもるようになりました。 誰かと一緒ならまだ外出できますが、夕飯の買い物は1人で行けません。 人に見苦しいなぁって見られてると思ってしまい、怖くて出歩けないです。 8月下旬にイベントがあり、外出しないといけません・・。 それまでに少しでも体を引き締めて、自分に自信をつけたいと思っています。 どなたかアドバイス頂けないでしょうか><? 私は全体太いですが、特に腰から下が激太です。 夜のウォーキングも人の目が気になり、続きませんでした。 ビリーやコアリズムなど、ダンス系は昔習っていたので、好きです。 自宅で出来る範囲で教えて頂けたら嬉しいです・・。