kidochan の回答履歴

全225件中101~120件表示
  • 相手宅に押しかけてしまいました

    30代女性未婚です. 仕事上で知り合った30代既婚者と軽い浮気のような状態を続けていました. 1年間メールのやり取りおよび肉体関係ありです. カレは「君の事は好きでない」などといいながら行為の時には「好きだけど恋愛じゃないな」などと適当な発言をしていたので,あまりまじめに考えずにいました. 先日二人で飲んでいた際に無断で帰宅してしまい(喧嘩したわけではないです.彼が言うには帰りたかったと)その際に私は憤りを感じ,カレの自宅に23時頃押しかけてしまいました. もともと妻は私の存在をかなり疑っていましたが,直接対面する状況を引き起こしたわけです. その後当たり前かもしれませんが「2度と接触したくない」と国交断絶を言い渡されました. 時間の経過とともに気持ちが解消するのではなどと甘く考えていますが,やはり現実的には難しいでしょうか? 既婚男性の御意見を中心にお伺いしたいです.

  • 結婚を申し込まれた彼に女の影

    私には、4歳になる息子がいます。 私は、この子を未婚で産みました。 父親は現在交際中の相手の子供です。 順番は逆になりましたが、彼が結婚をしようと申し出てくれ、彼と4月から同棲を始め、結婚を考えています。 でも、先日彼の携帯をみてしまい、私に結婚を申し込むより前に女遊びをしていた事、そして8年前から交際していた女性がいて、その女性とはまだ切れていなかったことを知りました。 私は、8年間交際していた女性に電話をし、彼を含め3人での話し合いとなり、彼女とは別れることとなったのですが、彼女と直接話し、さまざまな彼のウソがわかってしまったのです。 彼と私が知り合ったのは、6年前でその時彼は奥さんがいたのですが別居をしていました。 彼は私に、別居するまで浮気をしたことがなく、奥さん一筋だったといていたのですが、別居する前から彼女と不倫関係にあったこと。 私には合鍵をもたせなかったが彼女に合鍵を渡していたこと。 前妻との間の子供が20歳になれば一緒になる約束をしていたこと等を聞きました。 彼の言い分としては、確かに交際していたが私に結婚を申し込んでから会っていないし、女遊びも一切していない。彼女には時期をみて話すつもりでいたと彼女の前でいうのです。 私は、すべてを知り、それでも彼をまだ愛しています。だから、今回のことは忘れようと思ったのですが、許すことができない自分がいます。 彼に、ずっと一緒にいよな。とか、お前が最後の女や。など言われても、彼女にもずっと同じようなことをいってたんでしょ? あんたの言葉は信用できないと思う自分がいます。 やっぱり今まで彼がしてきたことをすべて許せる日なんてこない。きっといつか私と息子が泣くこととなるんではないか?ならば今のうちに別れた方が・・・と思う自分もいます。 息子は、彼が父親だと知っています。彼と一緒の生活を始めてしまった今、別れるということは息子から父親を奪うということです。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか? 皆様のご意見、アドバイスお願い致します。

  • お世話になった上司へのプレゼント

    今度会社を退職することになったのですが、 お世話になった直属の上司に何かプレゼントをしたいのですが、 何が喜ばれるでしょうか? 職場の人にはお菓子を配る予定ですが、上司には本当にお世話になり、何か恩返し的な事がしたいのです。 ちなみに上司は40代男性、未婚です。

  • 名前のコンプレックス

    ずっと前から、名前のコンプレックスで悩んでいます。 寿樹(としき)という名前なんですが、古臭くて・・・。 親からもらった大事な名前だとはわかってますが、なかなかこの名前を好きになることができません。 アドバイスよろしくお願いします><

  • 結婚式の友人スピーチ経験ぁる方・詳しい方修正あれば是非お願いします。

    今月親友の結婚式でスピーチを する事になりました。 初めての事で上手く話をまとめられません。 自分なりに書いてみましたので 修正ぁれば宜しくお願いします。 ★★さん ●●さん ご結婚ぉめでとぅござぃます。 また御両家の皆様にも 心よりぉ祝ぃ申し上げます。 本日ゎ素敵な披露宴に ぉ招きくださぃまして ぁりがとぅござぃます。 只今ご紹介に預かりました 新婦●●さんの友人で ■■と申します。 本日ゎ●●さんに 手紙を書いてきましたので この場をぉ借りし 読ませて頂きたぃと思ぃます。 手紙の中でゎぃつも通り ●●と呼ばせてぃただきます。 ――――――――――――――― ●●へ ●●結婚ぉめでとぅ。 高校時代からずっと仲良しで 親友の●●がこの日を迎ぇられて 今自分の事の様に すご-く嬉しぃょ。 なのに結婚報告を受けてから 今日まで●●が ぉ嫁に行くのが淋しくて きちんとした祝福が 出来ずにごめんね。 ●●との出会ぃゎ ぁの通学用のバスだったょね。 はじめゎ通学バスで会ッたら話す 位の仲だったのに ●●が高校を先に卒業して 自然と会ぇなくなった途端 急激に仲良くなって もぅ9年目だね。 今でゎ私の ずっと大切な親友だょ。 ぁの時●●が私に声を かけてくれたからこそ 今もこぅして同じ時同じ場所に 一緒にいれるんだとぃぅ事を 思ぃ出すと今でも 感謝の気持ちでぃっぱぃだょ。 私が道につまづき 落ち込み泣き付ぃた時 ●●ゎ私の 1人で居たくないとぃぅ 気持ちを悟って 「ここに居なょ!!! 悲しぃ気持ちゎ 2人で半分にわけょ。 元気が回復するまで 一緒に居ょぅ」と 温かい言葉をかけてくれたょね。 実家暮らしなのに 家族の了解を取る事なく 私を心ょく迎ぇてくれた事 すごく嬉しかったょ。 その日から●●の家で 居候生活が始まったんだょね。 それから2ヶ月後 元気になって戻れたのゎ ●●や●●の家族の皆の笑顔と 優しさに包まれて 励まされたからだょ。 今思い返してみると 悲しかった出来事から 始まったのに 楽しい思い出しか残ってなぃょ。 本当にありがとう。 これからゎ 私の全てを受け入れてくれた様に ★★さんとお互いを認め合い 支え合っていつまでも仲の良い 素敵な夫婦でいてね。 お嫁に行っても ●●の事大好きだょ。 ―――――――――――――― そして★★さん●●ゎ 人の気持ちが分かる優しい しっかり者だけど 実ゎとても淋しがり屋で 繊細な一面ももっているので しっかりと包み 守ってぁげて下さい。 本日ゎ本当に おめでとうございます。 お2人の幸せを心よりお祈りして お祝いの言葉とさせて頂きます。

  • 披露宴 写真

    友人の披露宴に出席することになりました。 披露宴では、 どのようなときにカメラで写真を 取ることができますか? 例、ケーキを切るときなど

  • 好き!と思える人と

    結婚は、心底、好き!と思える人としたほうがうまくいきますか。

  • 専業主婦で旦那の帰りが遅い場合

    専業主婦で子供がいない家庭の方で、旦那さんが帰りが24時位だったりする方は夜どうやって過ごして待っていますか? 昼間は掃除や洗濯をしたり出かけたり、友達や親と電話したりなどしていて時間は過ぎるかと思いますが、夕方からは洗濯物を畳んで夕食の支度をして…。 でも夕食の支度も、作り終えてしまうと冷めてしまいますよね? 私は主人が帰ってくるまで夕食の下準備だけして食べず待っていて、今から帰るよコールをしてくれてから作り始め、主人が家に着く頃にできたてを食べれるようにしています。 だいたい帰りは24時位ですがたまに早く帰ってくるときもあるので、こういうスタイルで待っているのが少しストレスに感じるときもあります。 でも主人は外で仕事を頑張ってきているし、私は外で働いているわけではないのでこれくらいは頑張らなきゃと思ってはいます。 まだ新婚なのもありますが…。 みなさんはどうしていますか?

  • 結婚はする/しないは、人それぞれの考え?

    なんだかいろいろ質問して思ったのですが 家族を養うのが生きがいの人 独身貴族で、自分の生きたいように生きる人  結婚は、絶対にするものではなく 各個人が、どのように楽しい人生を生きるのか?  ここがポイントのように思えました。 これが正解ですかね?

  • 結婚

    30代 女性です。 近頃、親戚やまわりの人から「結婚しないの?」と聞かれる事が多くなってきました。年ですしそれはいいのです。 詳細は事情があってお話できませんが、結婚したい気持ちはない訳ではありません。しかし、今は正直それどころではなく、おそらくこれから先も結婚は無理だと思います。そのことを話すと、馬鹿にしたような事を散々面と向かって言われました。 また、第三者から○○さんが、「結婚しないんだって。すればいいのにねえ」などと私の事をいろいろと引き合いに出して何度もいろいろな人と言っていたと聞きました。考え方は人それぞれなのでそれは仕方ないのですが、別に大して世話になっているわけでもないのに「なんでこの人達に散々馬鹿にした様な事を言われなきゃならないんだろう。結婚しようが、しまいが大きなお世話だ。あなた達に迷惑かけてもいないでしょ」と思ってしまいます。 しかし、親戚ということもありこの先も付き合いをやめる訳にもいかないのです。 これから先も顔を会わせるきかいが多く、ずっと言われ続けるかと思うとどうしていいかわかりません。 また、面と向かって言われたり、みんなの前で恥をかかされる様な事を言われたりした場合どうしたらいいのでしょうか? 今までは何を言われても黙って耐えていたのですが、正直限界です。 気にしないようにしてても無理なんです。 アドバイスよろしくお願いします。 結婚すればいいはご遠慮ください。

  • 結婚式には出たくない私

    「結婚式を断りたい」で検索すると、実に沢山の事例がヒットしますね。 ここOKWEBにもたくさんあるみたいです。 でも、いろいろ見たのですが、「あまり仲良くないのに」というのがほとんどで しっくりこないので、ご質問させてください。 (ちょっと相談も入ってます・・・というか相談寄りです) もうなんとなくわかったと思うのですが、招待されました。 結婚される方は、良い方ですし、いっしょに仕事をしている方です。 しかしながら、私は結婚式に行きたくないのです。 私の心に問題があるのだろうと思うのですが、 たとえばよく言われるような 「おめでとうございます!喜んで出席していただきます!」 の言葉の意味がわからないのです。 ぶっちゃけていいますと、それが嬉しい感覚がまったくわからないのです。 私は結婚を多分しないし、出来ない、人間だと思います。 結婚なんてするやつがバカだ・・・なんてことを思っているわけではありません。 むしろ、それは自然なことですし、偉いな、とおもいます。 子供を育てて、家族を養って、親戚付き合いをして・・・ 私には眩暈を起こしそうなことです・・・頭が下がります。 私はそういう風な「世間一般で当たり前のこと」を当たり前に出来ない人間のようです。。。 もっと若いころは、そういう自分を一生懸命否定しようとしていたようなきがしますが、 もう認めます。多分私は「変」なのでしょう。 行かないの理由としては「行かないことにしているので、欠席します」ということになります。 誰かにどう思われる、とかそんなことはどうでもいいのですが、その方が嬉しそうだったので、 その場でそのようなことを言い出すことが出来ませんでした。 惰性で行ってもいいかな、ふと思いましたが、そんなことをすれば、 大きくストレスを抱えてしまうことはわかりきっています。 式までの間は断ればよかったなぁ、と悩み、そして出席してしまった後は大きく落ち込むのです。 というわけで、私のように、変な断り方をしたことのある方、 また、されたことのあるかた・・・・。 どうするのが良いのか、助言をしていただけると嬉しいです。。。

  • 友達がいません

    高校時代までは友人がいたのですが、大学では友達が一人もいません。 講義や移動・休み時間の時も単独行動です。ゼミに所属していますが、同じ研究室にいるもの同士というだけで、学内で会えば軽く挨拶したり話す程度です。でも私は別に一人でいることを苦痛に思っていません。 今までの生活をじっくり思い返して見ると、友人同士遊んだ経験は中学時代までです。高校ではA君と出会い、登下校を一緒にしたり話したりする程度、バイト先では気の合うB君と出会い、会話などをしたくらいです。皆大学は別々なので、時々メールを交換するくらいです。メルトモは3人くらいしかいません。飲み会も行ったこと無いです。 社会人になってからでも友達って出来るものなのでしょうか? 最近将来について考えたところ、結婚式のときに誰一人として友人を呼べなかったらどうしようと不安になるときがあります。

  • 結婚4年目の夫婦 

    こんにちは。 私は結婚4年目の主婦です。 1歳2ヶ月の娘もいて平凡で幸せに暮らしています・・・ もともと私は気が強くわがままな性格で、主人に対しても文句ばかり言ってしまうんです。 主人の親の事もあまり好きではなく、嫌な事があると親の悪口も言ってしまったり、子供の夜泣きがひどい時も主人に当たったりもしました。 でも、付き合っていた時から私が一人で怒っているような感じで、 主人は反論する事はほとんどありませんでした。 だから私のわがままや、口の悪さもだんだんエスカレートしていき 今では主人に対してものすごく冷たい態度で接してしまったり 夜の生活もないに等しいです。 今までは私がツンケンしてても私を笑わせようとしてくれたりしてくれていたので、「なにがあっても私の事が好きなんだ」と言う変な自信みたいなのがあったのですが、 最近、笑いや夫婦の会話が減って、子供のしぐさとかで笑っているだけで主人が私に無関心のような感じです。 そうなったのは、私が主人の親の悪口言ったり、主人が触ってこようとしたら蹴ったり、叩いたり(冗談半分ですが)して拒否し続けたからだと思います。 久しぶりに結婚式の時に流した思い出DVDをみていたら 「二人でいる時はいつも笑ってばかり」とコメントがあり涙が出てきました。 もう前みたいな楽しい夫婦には戻れないのでしょうか・・・ 私の性格上、こんな事を思っていると主人に知られるのがとっても恥ずかしいので、私の態度は今まで通り変えれないような気がします。 子供が産まれると「母親」としてしかみてもらえなくなったのでしょうか? 結婚4年目ですが、5年目を迎えられるか時々不安になります。

  • 結婚したら男性は変わると期待していいでしょうか。

    彼の猛アタックで付き合って1年です。つきあった当初から彼は結婚を意識してました。彼は40手前で、私は30歳です。つきあって一ヶ月後には同棲しました。かれはお酒が好きです。アル中かと思うほどです。私は酔っ払いが嫌いなので彼のお酒をみるとなぜか悲しくなったり不安な気持ちになります。私の父親が酒癖が悪かったので。 彼にプロポーズされ、私もそのつもりで実家に帰ってきたところ、自分の気持ちに自信がなくなり、彼にすべて話しましたら、お酒はこれから一生飲まないといいます。付き合ってるときにも何度か約束しましたが守ってくれませんでした。今はじめて遠距離になって私のありがたみに気付いたそうです。 彼曰く、今まで付き合った彼女は自分から好きになったことがなく、私が中学生以来の初恋だと言います。別れたいと言ったら泣きつかれました。 私は結婚するか別れるかという決断をしなければいけないのに、どうしても決断できないのです。別れたら彼がどんなに悲しむだろうと思うとつらいです。彼は精神的に弱いところがあります。 彼は本当に優しくて何でもやってくれます。私は彼のことは好きですし、とても大事な人です。幸せを願ってます。 やっぱりネックはお酒です。彼の言葉を信じていいのでしょうか。 私も適齢期を過ぎてますし、これを逃したらこんなに思ってくれる人は現れないだろうと思います。 私の考えでは、男の人の性格や行動は他人や女性が何を言っても変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか。結婚は一生ですし、1年や2年お酒を飲まないとしても5年後にまた飲まれたら私はちょっといやです。でも彼は一生飲まないというのです。 ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚するかしないかで悩んでいます

    2年付き合った彼と結婚の予定です。 彼とは付き合って少ししてから、結婚の話が出るようになりました。 私も彼と結婚したいと思うようになり、今年の始めに「いつするの?」と聞いたところ「再来年」と言われました。 彼はお給料は全部使ってしまうような人なので、貯金ができてから結婚しようという事でした。 私は前から、「結婚式はしたい」「ハネムーンは南の島がいい」と言っていたので、叶えてあげたいと思ってくれたんだと思います。 私はもう少し早く(来年くらい)がいいと思ったのですが、彼の意見を尊重し再来年という目標を持ちました。 しかし、今月頭に彼の転勤が決まり、月半ばには引っ越しとなりました。 その時、彼についてきて欲しいと言われましたが、再来年の目標なのでお互い貯金が乏しい事と、私の親が反対すると思い、断りました。 一応、両家共に「結婚を前提にしたお付き合いをしてる」と紹介済みなので、遠くに行ってしまう前にご飯を食べに行こうと両親を誘いました。 その席で私の両親は、「そういう事ならつれて行くんだろうな」と言い出したんです。 まさかそう出てくるとは思わなかった私はあわてました。 私だけが、結婚は今じゃないと思っていたのですから… 7月に入籍、9月に結婚式という話がまとまり、私は結婚式が終わってから彼と住むことになりました。 親の言うように「これもタイミングかな」と思った私はまず貯金の心配をしました。 彼の貯金は30万、私は70万しかありません。 親は前から、「結婚費用は150万あげる」と言ってくれていたので、「150万とお祝儀で出来る結婚式をすればいい?」と母に確認しOKをもらいました。 彼の実家は母子家庭で、お兄さんが家のローンを返されており、裕福な家庭とは言えませんので、もちろん援助も望めません。 お祝儀は二人のもの(これも了解済み)だし、それと私の親の援助で式をしようと思い、式場も決めました。 ところが… 私の両親が彼の家はいくら出すんだと言ってきたのです。 彼の実家は私の住む街からJRの特急で3時間です。 そこで式をする予定です。(私の希望です) こっちから出向いて、金を払って、娘を貰ってもらうのか、と… この時点でもう私は「そう言うなら、お金のない私達が悪いんだから、今はしない」と言いました。 その答えに父は、「そういう問題じゃない」と一喝。 そうは言っても私を大切にしてくれている両親なので、ありがたいことに「私が望む式をさせてあげたい」、「彼の実家が出せなくてもお金の事は心配するな」と言ってくれました。 「彼の実家が正直に出せないと言ってくれればいい」「それでウチに対して引け目を感じてしまうのが心配だ」とも言ってくれました。 ですが、式の準備を進める度に(まだ3日程ですが…)、「うちがわざわざ行くのに…」「おまえがいいと思った式場でやればいい」や、「式場の値段は気にするな、やりたい所でやれ」「高くなるから招待客を減らせ」などと、矛盾したセリフがたくさん出てきて、その度に涙が出そうになります。 「150万とお祝儀で式をあげればいい?」と聞いた時、母が「むこうの同じだけ出すんだから300万あるじゃないの」と言っていたら、私は結婚を決めませんでした。 今でも出来るならなかった事にしたいです。 でも彼は会社に結婚する事を伝え、2DKのアパートを借りてもらったので、今さらやめると言って彼に恥をかかせたくありません。 かと言って、思い描いていた楽しい結婚準備が出来ず、毎日が辛いです。 彼ともぎくしゃくしていますが、結婚したいという気持ちはかわりません。 ただ、それが「今」じゃなく、最初の予定の「再来年」に戻したいのです。 このぎくしゃくした状態のまま式を9月に挙げるか、式はなしで籍だけ入れるか悩んでます。 後者の案で親を説得出来る自信がないのですが… ご意見を頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。 来週は両家顔合わせです。 お義母さんが、私の父に頭を下げるのだと思うと胸が苦しくなります。

  • ハネムーンで。。。

    ハネムーンでヨーロッパのフランスで文化的な観光を満喫するか、バリ島とかのリゾート地で青い海でリラックスしながら観光するかどちらにも行きたいと思って迷ってます。 何か良いアドバイスがありましたら、教えてください。

  • 新婚半年ですが、スキンシップが全くないです

    昨年の9月に入籍をし、半年前の12月に結婚式を挙げ今月で新婚6か月になりました。 4月に赤ちゃんが産まれたのですが、その一か月前辺りから全くスキンシップしてくれなくなりました。私からキスを求めても『無理』といって拒否するようになってしまったのです。 それから拒否されるのが怖くて私からは何もできせん。 元々外見をすごく気にする人で、どんどん大きくなっていく私のおなかや変わってしまった体系などのせいだと思っていました。 そんな状態が続き、大変だった出産が無事終わったのですが旦那は私の体の心配も一切してくれなかったのです。初めての出産で不安なことだらけでしたが旦那には相談もできませんでした。出産後優しい言葉も掛けてくれない、スキンシップもしてくれませんでした。 赤ちゃんのことは可愛がっていますが、私とは会話もほぼない状態なのです。元々すごく明るい性格の旦那なので、外ではすごく明るいのですが家にもどると私とはほとんど話してはくれないので、とても虚しくなります。 出産一ヶ月後に、その状態があまりにも辛かったので何が不満でそんな態度をとるのか聞いてみました。あまりにも悲しい言葉が返ってきてしまったのです。この先私とやっていく自信がなく、今愛してもいない、赤ちゃんが生まれて幸せとも思えない・・・と。そんな気分になってしまった理由は自分にも分らないから解決策がないって。 私は泣きじゃくって「そんなんじゃ困る!新婚半年なのに無責任!話し合おう」と訴えましたが「話すことなんてない」でおわり・・・。 それから一か月経ちましたがもちろん何も変わっていません。実家に帰ろうかとも思いましたが、結婚したばかりなのにと親に心配掛けたくないので、旦那と生活しています。 明るくて一緒にいるととても楽しい人で、大好きだったし結婚したのに、こんなことになるとは思ってもいませんでした。 求められないのってとても辛い。外見も女として怠けているつもりは全くないし、家事もしっかりしているのでどうしていいのかわからなく困っています。 ずっとこのままの生活が続くのは精神的にきつく、二か月の赤ちゃんの世話をしているとただただ涙がでてきます。 出産という大変な仕事をする女性に対して、精神的なフォローをするのが男性の大切な役割ではないのでしょうか。 なんだか質問というか、私の気持ちを吐き出しているだけの文章になってしまいましたがすみません。 共感してくださる方がいたら意見聞かせてください。離婚すべきなのかな。。。

  • アラフォーの男性の恋愛感

    独身で×なし彼女なしで40過ぎの男性がいます。 顔立ちはハンサムとは言えないですが、知的で、仕事ができて、安定した職業で、性格もよく、身長も高く。 こういう男性が結婚をしなかったり彼女がいないのは、理想が高いからでしょうか。 こういう完ぺきに近い男性は、例えば、どういう女性を探していると思われますか(例えば、同じように全てに完ぺきな女性とか??) また、40過ぎの男性は35歳の女性を恋愛対象にしますか?やはり年下でも、20代がいいのでしょうか

  • このままずっと独身のままでいいのでしょうか?

    私は付き合い始めて今年で15年になる彼がいます。 (私34歳  彼44歳) 彼とはこれまでに結婚について深く話し合ったことがありません。 以前、何気なく彼に結婚についてどう考えているのか聞いてみたところ仕事(自営業)が忙しいし、面倒だし今のままでもいいんじゃない?と言われてしまいました。 彼とは今までに大きな喧嘩や別れ話をするようなこともなく今も平穏に付き合っています。 また現在私は専門学校に通っているため無職です。そのため生活費・家賃・授業料・その他諸々は彼が全部負担してくれているため、彼のおかげで不自由なく贅沢すぎるくらいの生活をさせてもらっています。 私は彼のおかげで今の生活を送ることができているので、これ以上の我儘は言えなし、結婚の話を切り出して彼に重荷に感じられたくありません。 15年も付き合っているので彼とは半ば結婚しているような感じではありますが、籍を入れる… 妊娠・出産… を考えると本当にこのままでいいのかなと考えてしまいます。 彼の子どもを産んでみたいとも思うし、親を安心させたいとも思っています。 結婚はせず今の関係を続けていくか、彼に結婚について聞いてみるか悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • コンドームを持ち歩くか

    既婚女性に質問です。 普段コンドームを持ち歩いていますか? もしよければYes,Noそれぞれ理由も教えていただけますか。