kidochan の回答履歴

全225件中21~40件表示
  • 愚痴ばかりなネガティブ夫をポジティブにするには

    結婚して2か月の新婚ですが、 夫の愚痴やネガティブ発言が多発して、この先ずっとこうなのかなと思ったら、とてもつらい気持ちです。 性格悪い・・・あまり話したくない・・・と思い始めてしまいました。 ですので、どうにかポジティブになってほしいのですが、 どういう方法が有効でしょうか? 具体的には、 *会社の上司ややり方をバカにしたり、悪口をいう。  「どこがそんなやなの?」と聞くと「全部アホ」などといい、  話し合いができない。 *転職したくて今資格の勉強をしているのですが、  「むりだし」とばかりいう。 *「おれなんて・・・」とすぐいう。 *嫌いな人がやたら多い。 その度に、前向きな私は 「そんなにいやなこと?その人にもいいとこあるんじゃない?」とか、 「やるぞ!できるぞ!って気持ちでやらなきゃそんな難しい資格とれないよ!」とか、 「べつにそんなことでへこまなくても」とか、 言いたくて言いたくてしょうがなくなってしまうのですが、 言うとすねてその後ずっとひきずるので、 それで家が暗くなるのがいやで、自分の意見が言えません。 ですが、聞くたびに気分が悪くなるし、耳をふさぎたくなります。 何より、夫をこれからも好きでいたいし、尊敬の念を持ち続けたいです。 そうだね~と便乗していても、解決にならない気がしますし、 上記のように諭そうとしても、夫婦仲が悪くなってしまう気がしますし、 明るい他の話をして切り替えようとしても、全然のってきてくれませんし、 どういう方法を取るのが適切でしょうか? 長い文章を読んでいただきありがとうございました。 もし同じような夫をお持ちの方、このような悩みを解決された方がいらっしゃいましたらご意見をお伺いしたいです。

  • 「子供がほしい」と思う男性のキモチ

    よく女性は「この人の子供がほしい」と思うって聞きますが…男性もあるものなんでしょうか? 彼が度々「子供」と言う単語を口にします。 お互い20代半ばです。お互い夢があり進んでいる最中。 あと2年は頑張ると彼は言っています。 なので、結婚はまだ無理です。 男性でも女性のようなキモチ?になることもあるんでしょうか?

  • 嫌煙者って何様のつもりなんですか?

    喫煙に関する質問をみると、嫌煙者の質問回答は常軌を逸してると思うんですが 「ニコチンの奴隷」「旧世代の人間」「脳無し」やら、とても常識のある人間の言うことと思えませんね 顔すら知らない喫煙者に恨みでも持ってるんですか? 煙草の害について持ち出す奴もどうかしてると思います 「服」についた「煙の物質」で寿命が縮むと? 直接煙が来て害をこうむった方は大変でしょうし、そんな喫煙者は許せませんが、 いちいち煙草には害がある害があるって・・・ あなたたちは毎日排気ガス・アルコールその他もろもろ体に悪影響を及ぼす物質を浴びまくってるんじゃないですか? 一昔前までは小中学生は焼却炉で平気でダイオキシン浴びてたっていうのに という人がいるのですがあなたはどう思いますか?

  • 周囲の妊娠にうまく対応できません。(長文)

    周囲の妊娠にうまく対応できません。(長文) 結婚して4年目の30歳です。結婚後すぐ解禁したものの、なかなか妊娠せず、しかも仕事の都合上病院にも定期的に通えず、独自でタイミングをとっています。以前、病院で検査をしてもらいましたが、夫婦共に問題はありませんでした。 結婚と同時に、妹の妊娠が発覚で出来婚。1年後に付き合って1カ月の友人が出来婚。2年後に結婚した友人が1カ月で妊娠。先日、妹の妊娠が発覚。 その上、妊娠した妹が帰省するのに母親の「2人目を里帰りで産むようになったら、チャイルドシートが2ついる。買う方が良いのか?」や「子供を抱えると危ないから、迎えにいかないと」という声ですら、普通の精神状態で聴くことができません。親ですら恨めしい… 毎月のリセットで苦しい思いをしているのに、平気で妊娠報告されると「無事に生まれてこなければいいのに」と心の中で思ってしまいます。こんなこと思わない方が良いことはよく分かっています。それに流産される人も辛いだろうし、その気持ちは私にはわからない。でも、その人にすら「妊娠出来たからいいじゃないか」と思ってしまいます。リセットの気持ちは、不妊と縁のない人には分からないことだから仕方ないとは思いますが、不妊は身を切られるような思いなのに… この繰り返す悪循環が精神的ストレスになって、不妊にも影響しているのでは無いかとも思いますが、素直に「おめでとう」という気持ちがわきません。 主人とは仲良く遊びに行ったり、2人の時間を楽しんでいます。仕事もストレスはないのですが… 皆さんは、リセットをどう乗り越えてますか?他人の流産を望むような気持ちが生まれるのは、私だけでしょうか?

  • 普通?非常識?

    今日、スーパーの中に押手のついた三輪車に子供を乗せたまま入って来た人がいました。 その親はまるでベビーカーを押しているかの様に当然な顔で買い物を始めました。 私はその姿に唖然呆然。 スーパーの中を三輪車押して歩く(買物)なんておかしくないですか?? その子だってスーパーの中に三輪車で入ってもいいものだと思って大きくなってしまいますよね… そういった行為は案外普通なんでしょうか? 私の中では非常識過ぎてただただ驚きました。 ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m☆

  • 職場で人間関係、処世術について

    職場で人間関係、処世術について 初めまして、転職2年目で事務職の20代後半女子です。 最近会社でどうふるまってよいかわからなくなってしまいました。 というのも、発端はランチをはぶられてからだと考えています。 今までずっとAさん(30代後半)・Bさん(30代前半)・Cさん(30代前半)とお昼を食べておりました。 会社は食堂があり、お弁当も売っております。 そこの食堂でお昼を食べていました。 1年ほど前急にBさんから、「しばらく外に食べに行きたい」と言われ、 Cさんは別の食堂のところで食べているようになりました。 そしてそれからちょっとして、Aさんよりお弁当を買って、自分の机で食べたいといわれました。 まー寂しいっちゃー寂しいけど、別にいっか~と思っておりました。 しかし、気がつくとAさんはDさん(30代前半)・Eさん(40代前半)の人と会議室で食べていました。 そしてBさんは食堂に戻ってきたけれども、私に声をかけることもなく、 Cさんと2人で食べるようになりました。 食堂にいくエレベーターで一緒にまっていると、BさんCさんはあからさまに私を避け、 別のエレベーターでいくとか、食堂で並んでいるときはまったく目を合わせなくなりました。 何か嫌われることしたかなあ?とも思ったのですが、まったく思い当たらず(お昼以外は部署が違うため、接点がほとんどない) ちょっとチクチクとしたものを感じながらも、気にせずおりました。 唯一思い当たるとしたら、Cさんが大嫌いな人(女性)と旅行にいくぐらい、仲がめちゃめちゃ良かったこと くらい、いやでもまさかね・・・みたいな。 お昼以外は対応が普通だったので・・・。 その後Cさんが異動となり、部署が同じになりました。 とたん態度が変わり、私に対してのみ、妙なライバル心?なのか仕事を聞いても 「私がやります」「勝手に動いて迷惑」などと言い、非常に仕事がやりづらくなりました。 また私が病気で休んでいたら、いつのまにかABCDEさんが全員でお昼を食べていて、 食堂にいく私は場所が違うのですけれども、疎外感を感じるようになりました。 実際今CDEさんと同じ部署なのですが、お昼時間終わっても帰ってこないし、 上司がいないと、おしゃべりがすごくて、 電話がなっているんだからとってよ!とイライラ感がつのります。 また誰かが遅刻したり欠席したりすると「えー○○さん今日こないんですかぁ?」と いうような会話をしていて、「何しにきているんだろ」とまじめにやっているのがいやになり、 時々ふけたりしてます(笑) 会話をしていても「まだ20代は違うよね」「ダイエットなんてする必要ないから」 「今日はいつもと違っておしゃれだけど、デートなの?」と ちょっとしたことで、ひがみ?のようなものを感じ、こちらからもあまり接触しないようにしてます。 ・・・が、いかんせん同じ部署、なかなかうまくいきません。 お昼も、男性陣と食べているのですが、世代も違うため、やっぱり女の子と食べたいよ~なんて思ったり。 仲良い人もいるので、今度思い切っていれてもらおうか、でもその後嫌われたらどうしよう・・・とか イジイジとしております。 この前の年末年始のお正月も、このことが頭からちらついて、ブルーになってきたので、 そろそろ自分ひとりでかかえているのもしんどくなってきたので、投稿します。 この世代になっても、こんなことで悩んでいる自分がいやだなぁとも思うのですが、 あえて恥部をさらすつもりです。 うまく説明しきれなかった部分もあるかと思います、がどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 先日、友人2人から聞いた話ですが。

    先日、友人2人から聞いた話ですが。 子供を育てる上で、家がマンションよりは一戸建ての方が子供にとって好ましいと話していました。 マンションだと、閉鎖的になって近所付き合いもほとんど無いに等しく、子供も自由に外に出て遊ぶということが出来にくい、というのが理由のようです。 我が家は、現在マンションですが、それが本当なら近いうちに一戸建てに引っ越したほうがいいかなと思案しています。 子供は、まだ1歳未満です。 先輩方のご意見を拝聴いたしたく思います。

  • 彼氏がいる職場の女性に告白してしまいました・・・。

    昨年末 職場の1年下の後輩に告白し、フラれました。 彼女に片思いしていた理由は、可愛いだけじゃなく、まだ2年目という事もあり溌剌とし真面目で懸命な姿が印象的で、いつも自分の仕事を支えてくれる、いつから好きになったか分からないほど自然に好きになっていました。 ただ真面目な社風もあり、なかなか仕事以外で話すことも無かったのですが、何度か2人だけで飲みに誘ったら快く応じてくれて、彼女との飲みの場が一番幸せなときでした。 僕は告白をしようと思っていたわけではありません。会社の人だし、告白するべきではないと・・・。 ただ2人で飲んでいる際、彼氏がいることが分かり、ショックで気持ちがオタオタしだして、 帰り際「前から好きだったんだ」と告白。 中高生の恋愛じゃあるまいし、なぜこんな負け戦をしたのか・・・。 彼氏がいると分かっていて、自分に可能性は無いのに。 彼女は涙を堪えながら、僕のいい所を無理やり探してくれるように述べ、そして「でも彼氏がいるから・・・」と優しく断ってくれました。 翌日から馬鹿なことをした罪悪感と後悔と振られた抜け殻感でいっぱいで体重も減る一方。 彼女は気にしていないのか、切り替えが早いのかいつもと様子は変わりませんが。 社会人として僕はとても馬鹿なことをした気がします。 やらないより、やって後悔と言いますが、やった今とても後悔というか なぜ、あの時、告白してしまったのか自分でも意味が分かりません。 理屈ではないと思いますが、どうしてでしょうか?

  • 晩婚化や未婚化や進んでいますが、何が原因と考えられますか?

    社会問題に該当するかはわかりませんが。 晩婚化や未婚化や進んでいますが、何が原因と考えられますか? この流れは自然だと思いますか? また、必然だと思いますか?

  • 子供手当てって・・・・無駄じゃない?

    子供1人あたり2万~3万でしたっけ? 働かなくて毎月お金が貰えてその財源は増税により 別の場所から6兆円とるらしいのです。 流石に国民や他の政治家が反発して叩かれたので13000円に下げられそうなのですが、それでも無駄じゃないですか? 私的には「何に使うかわからない母親」にあげるぐらいなら 給食費を無料化などに使った方がよっぽどいいと思いませんか? 自由に使えるならパチンコや化粧品に使う母親も出ますよね? 皆さんはどう思います?

  • 年下男性から見て年上女性はやはり体目当てなのでしょうか

    35歳女性です。 去年夫の浮気が原因で離婚しました。 5年ほど専業主婦でいたため、今年からいざ自立しようと 職業を探していたのですが、この不況と休職期間5年のブランク があるため、なかなか正規従業員としての仕事に就けず、将来を 不安を感じています。 やはりもう一度結婚したいのですが、当たり前ですが、同年代は 既に結婚しており、独身と言ったら20代ばかりです。 さすがに歳を取ったと感じます。 今は半年前から派遣社員として働いているのですが、職場には 20代の男性と30代の男性ばかりで、独身は24から28歳の男の子 達になります。 これは同じ部署の女性から聞いたのですが、私が派遣社員として 今の会社に来た当初、20代の男性社員が私のことを騒ぎ立てていたらしく 他部署からも何人か私を見に来たりしていたそした。 以前にも主婦時代に短期で何度か働いていたことがあったのですが、その時も いつも同様に騒がれたりしました。 いまだにまだ騒いでいただいてると嬉しく思うのですが、ただ騒がれたり するだけで、それ以上押されたりしません。 よく男性に言われるのですが、私は男性が夢中になるタイプだそうです。 というのは、童顔で清楚に見られ(これは昔からです。今でもです)、 体系は細めですが、胸は人よりかなり大きいです。 多分清楚なのに胸が大きいから、男に絶対想像されてるとも女性友達に 言われたりします。 ごめんなさい、自画自賛したりしているわけではないのですが、嫌味に聞こえたら申しわけないです。 職場の年下男性から憧れの女性とか理想の女性とか母性的とか言われたり し、ある年下男性がいつも私のことを仕事中キャーキャー言っていて周囲が うるさいと言ったりもしています。 飲み会になると私のモテ方がすごくて疲れると職場の女性に言われたりします。 それでも、何にも押されないんです。 昔は考えられなかったんですが、これが歳を取ったということなのでしょうか。 それとも私にそれ以上の魅力が無いのでしょうか。 やはり年下がいいなぁと思うのですが、年下男性はこんな年増はセフレくらいに しか思わないのではないかと思い、気持ちがすくんでしまいます。 特に私は胸が大きいため、胸元に視線を感じることがあります。 だからただHしたいっていう欲望が先走るだけなのかなと・・・ もちろん、私はこの歳と派遣社員ということもあり、自分から行動する勇気もありません。 かなり歳の離れた男の子との恋愛はやはり成立しにくいのでしょうか。 前の夫のことはそこまで好きで結婚したわけではありませんでした(今思うとそう思います。) だから、次はお金がなくてもいいので本当に好きな人と結婚したいんです。 いつもかなり冷静に見られますが、かなり内に秘めた情熱が自分にはあると思います。 実は言うほど恋愛経験も無いので、あえてここで質問させていただきたいです。 長文・くだらない質問と思われたら申し訳ありません。

  • 年賀状の文章について

    2009年にできちゃった婚で入籍&妻が出産をしました。(式は挙げていませんし、今後の予定も未定です。)2010年の年賀状の文章で悩んでいます。友人や会社関係の方々には口頭で連絡はしているのですが書面での正式な報告が初めてです。インターネット等調べてみましたがサンプルは通常のものばかりで「でき婚」用のサンプルがありません。せっかくの機会なので写真付きで送りたいと思っているのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃれば参考例をご教授いただければ幸いです。よろしく御願いいたします。

  • できちゃった結婚を望む男の人

    できちゃった結婚を望む男の人 今、できちゃった結婚する人がとても増えていると思うのですが、 私はそれについて少し軽率だと思っていましたが、 しかし男の人の中に、できちゃった結婚を望んでいる人が多くいることに気づきました。 できちゃったからするのではなく、できたからする。っと考えているようです。(結婚してから子供ではなく、子供ができてから結婚すると考えているようです。) 実際、できちゃった結婚がいいと公言する人が周りに何人かいます。 この考えについてどう思いますか? またそう考えている男の人がいたら、なぜそれがいいのか教えてください。

  • ブスすぎて友達になるのを敬遠してしまいました。(※できれば学術的回答?を希望します。)

    こんばんは。眠れなくて初めてgooID取りました。 数年前に私が経験した「そりゃないでしょ」な話があります。悪人ははっきりいって私(笑)たぶんすごいバッシングがくるかもしれません。 会社を辞めた縁でハローワークの案内で職業訓練所で英語を三ヶ月ほど習っていたのですが、 (実質は普通の英語の専門学校でした。) クラスは30人ほど?女性が圧倒的に多かったのですが(結婚退職などあるので)25~35位の年齢層のなかみんなわきあいあいとやっていました。大人の学校って感じで楽しかったです。 そのなかでも学生時代から何度も留学していて英文科卒で英語もぺらぺらの中学からエスカレーター式の学校に通っていたというお嬢様育ちの子がいたのですが、彼女の、顔が、どうしてもどう見てもブスだったのです。 本人も多少そのことに気が付いているようで、特にメイクにかなりこだわりを見せていて、いついかなるときもアイラインとマスカラとは欠かさず、なにより目の上の濃いきつい青いアイシャドウがかなり印象的でした。(時々グリーンになっていた)同じような目の小さい子に「アイメイクどうしてる?」と相談していたのを聞いたことがあります。(その子は「え?何で私にここでその話してくるの?」ってかんじでぽかんとしていました。) 服装は部分的に個性的なでもエレガントなOjji風?「人と同じじゃ嫌」を暗に主張している感じで。エレガントな雰囲気で嫌いではなかったです。小柄だけれどスタイルはとてもよかったです。でも目が細い。鼻がゆがんでいて笑うとものすごくぐしゃっと怖い顔になる。英語がとにかく出来たのでみんなのリーダーシップ的存在で(本当はココまで英語がハイレベルなら職業訓練は受けてはいけないのですが・・・実態は訓練するというよりとっくに訓練し終わっている英語マスターな人で学校は占められていました※←余談) 普通に明るかったし、ガンバリ屋さんで決して悪い性格ではなかったと思うのですが、私、どうしても彼女になじめなかったんです!理由はたぶん・・・顔だと思うのです。(ああ、爆弾発言) 彼女はなぜかすごく私のことを気に入ってくれて、あれこれ話しかけてきたり機会があればより仲良くなろうといつも近づいてきてくれていたのですが、・・・無理。どうしても無理。じぶんでもひどい話だと思うのですが、なにか恐怖心というか、「この子と一緒にいても決していいことはやってこない。キケンだ。」とでもいうようなストッパーが私の中でかかり、のらりくらりでそこまで個別に親しくなることもないまま学校は卒業しました。最終日まで彼女は私のほうをちらちら眺めていて、「あー、友達になりたいんだなー」というのが良くわかりましたが・・・だめでした。 私は普段友達を作るにおいて、「メリット」とか「得する損する」とかはほとんど考えることはないと思います。見た目も・・・いちいち考えたことがない。あんまり奇抜すぎるファッションの人は苦手ですが。「一緒にいて楽しいかどうか」「いい会話が楽しめて、お互いにいい経験ができるか」そこだと思います。そして友達というのはなろうとしてなるというより、気が付いたら一緒にいるものだと思います。そしてわりとどこにいっても普通に過ごしていれば友達って自然にできるもんなんだなと思って暮らしています。 でも、彼女に至っては「顔が・・・苦手すぎる」という理由でついに仲良くなれなかった。英語や海外が好きだったり大人っぽい服装が好きだったり共通項目は結構あったと思うのですが、顔が・・・という理由で女友達を敬遠するなんて、後にも先にも彼女だけでした。 あれは、・・・あの現象はいったいなんだったんだろう??と数年たったいまでもふと不思議に思います。不思議でたまりません。 「meangirlが性格わるっ!最低!!」というお叱りの言葉よりも、(いえ、それも覚悟してますが) なにか、こう、科学的な?人類行動学的な?認知行動学とか?な回答なんてもらえると、私の長年の疑問がスッキリ解けるような気がして思い切って書いてしまいました・・・。逆に言えばこんなくだらない質問はこういう顔が見えないところでしか持ち出せません。くだらないけどでも何年たっても疑問なんです。そして疑問があると人間は先に進めない気がするのです・・・。 ほんとーにくだらない長文お付き合いもうしわけありません。回答というよりおしゃべりのようなものを私は求めているのでしょうか?うーん・・・。どうぞよろしくお願いします。   

  • 彼女の頭皮の薄毛について

    タイトル通りですが最近、彼女の頭部の薄毛が目立つ様に思えてきました。本人は気づいているのかは分かりません。彼女は30歳で煙草やアルコール類は飲みません。ネットを見ていても女性の薄毛は急増しているみたいで心配です。僕から問いかけてみるできでしょうか?悩ませて悪影響にならないか悩んでいます。また治療法などあるんでしょうか?

  • ダイエットのためのモチベーション

    こんばんは。 現在ベスト体重から3キロも増えていて、痩せないと…と思ってはいるのですが、どうにも好きなこと以外は努力ができない性格で、ダイエットができません。今の食生活を変えるとか運動をするとか、とても実行できそうにありません… 体重が増えたとは言っても162センチ53キロなので、心のどこかで「これぐらいならまだ許容範囲」と思ってしまう自分がいるため、痩せるための本気度があまり上がらないのも、痩せられない大きな理由です。 そこでお伺いしたいのですが、ダイエットをされている皆様は、どうやってダイエットのモチベーション、本気度を高めていますか?「よし、絶対痩せよう!」という強い気持ちを湧かせるためにどんなことをされていますか? よろしくお願いします。

  • 男性の体型(女性の方に質問です)

    中年太りの様なたるんだ体でも、 好きだったら関係ないですか? 欲を言えば、引き締まった 男らしい体の方がいいですか。 本音で構いませんので 宜しくお願いします。

  • 女性に質問です。デブは恋愛対象になるのか?

    友人が太っていていつも俺は太っているからモテないと嘆いています。 単純にその人の性格考え方云々は別として 太っている人は恋愛対象として見れますか? また、太っているのボーダーラインはどこからでしょう? デブにも色々種類がいると思います。 ・筋肉質なデブ ・ぶよぶよなデブ ・隠れ肥満 etc... 友人は体重170センチ95キロ、 スポーツをやっていたので、けっこう筋肉質です。 でも腹も出ています。 見た目、ごっついアメリカンフットボーラーというところでしょうか。 体系は千代の富士や舞の海という感じですかね。 曙や子錦のような感じではありません。

  • 同僚との関係。

    以前こちらで質問させていただきました。 内容はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5420050.htmlです。 何とか忘れるように頑張ってみたんですが出来ていません。 最近は他の同僚と楽しそうに結婚の話をしているときや 結婚指輪をしている手が不意に見えるたびに 混乱してしまいます(憎悪や不快感) こういうことやはりは時間が解決してくれるのでしょうか? また自分としては本当に彼女にどういう態度で接していけばいいか 分からななくなってます。 一時期でも好きになった相手… やはりビジネスライクにでしょうか? 逢わない、接しない環境ならどうにでも解釈して抑えることができるんですが…。 ちなみに今現在、業務的、事務的な対応のみ(目を見て話さない)になってます。 これも子供なんでしょうか? 色々なことがよく分からくなって心が潰れそうです。 再度ご意見よろしくお願いします。

  • 同棲すると男性が結婚を先延ばしにするのは

    同棲相手の女性と一緒にいるのがつまらないと理解するからですか? それとも結婚してまで一緒にいる相手と思わないようになるからですか?