kidochan の回答履歴

全225件中81~100件表示
  • 最近旦那とうまくいきません(長文です)

    こんにちは 旦那とは知り合って9年になります。 今年の春に結婚式をし、年始から式の準備でだんだん忙しくなり、 そのころから旦那とギクシャクしだしたように思います。 というのも、旦那が結婚式をしたいと言ったのにも関わらず、 旦那が一切何も手伝わず、 何を言っても「わからない」の一点張りで、 しまいには逆切れされ、結局最後まで何もしなかった旦那に 情けなくなったというか、全く頼りがいのない男だと感じ、 旦那を見下すようになりました。 しまいには、「式をあげるのはお前の為だ。結婚式をしなかったら、この先ずっと結婚式しなかったことを一生言われる。式をしたら絶対にお前もやってよかったと思うはず」と 私は一言も式を挙げたいなんて言ったこともないし、 むしろしたくなかったのに、訳のわからないことを言う始末。 結局私は準備に疲れ果て、体調を崩し、式当日も放心状態でした。 旦那は一人とっても楽しそうでしたが。 2次会も旦那の友人たちが盛り上げてくれているのに、「眠たい」と言い、テンション激落ちで寝る始末。 「皆、私たちの為に来てくれてるのに、その態度は何なの?」というと 「うるさい。眠い。もう帰ろう」と・・・ 旦那の友人は「いつもこんなかんじやし・・・」呆れてるのか、 いつものことだから気にしてないのか、わかりませんでしたが、 本当に失礼な態度だと思います。 仕事以外家のことも何もしないし、エアコンの掃除を頼んでも「それぐらいしろよ」と それはこっちのセリフだ!といいたくなるような返しをしてくるし、 もう、どうしていいのか・・・。 男は褒めて伸びると言いますが、今まで褒めてきましたが、 少しでも褒めると調子に乗って「俺はなんでもできるいい男」だと勘違いして、 何もしない上に、ますます偉そうにするんで、褒めることはしたくありません。 それに、褒める要素が一つもないんです。 頻繁にするわけではありませんが、(少額ですが)借金はするし、 (発覚したのは1回だけですが)浮気はするし、 給料は少ないのに小遣いは3万で足りないと言うし、 車が欲しいだの、(毎日)お菓子買ってくれだの、 少ない給料でやりくりしている中、 あまり縛りすぎるのも可哀相だと思い、 ずっと欲しいと言っていた、結構値段の張る靴や財布を買ってあげました。 結構旦那の要望は聞いていると思います。 次はバイクのメットが欲しい、いい水筒が欲しい、水筒を入れるカバンが欲しいなど、どんどん要望が増えていき、 水筒は買ってあげたのですが、カバンが欲しいというので、 家にあるでしょう?というと、「ない!どこにあるんや!こんなんじゃ使えん!これは使いたくない!」など我儘ばかり言います。 喧嘩をするとすぐに実家に帰れと言われます。 ここは俺の家だ!と・・・ あと、旦那はじゃれあってるつもりなのか、私の腕や足をキツク掴んだり、 シッペをしてきたり、私が寝ている上に座ってきたりします。 痛いと言っても止めず、むしろ喜んでいます。 こんな旦那ですから、文句も言いたくなり、 ついつい文句をいってしまいます。 仕事はまじめで、外面が相当いいみたいで、 友達も多く、先輩後輩関わらず、周りからは好かれているようです。 親にもこんな態度をとったことはないようで、 私の前だけこんな態度なのです。 旦那は私を奴隷だと思っているのでしょうか? 同じことを何回も注意しているのに、全く聞かず、 逆切れしてくるのですが、もう私には愛情がないのでしょうか? 私は旦那のことは、男としてはもう見てませんが、 嫌いではないです。 子供もまだいないですので、離婚も考えましたが、 その前に修復できるのなら、したいと思うのですが、 こんな旦那をどうコントロールすればいいのでしょうか? 私はどういう気持ちで対応したらいいのでしょうか? 褒めてもけなしても何も変わりません・・・ 長々とまとまらない文章で、読みにくい点もあったと思いますが、 よろしければ、第3者の意見を聞きたいと思いますので、 よろしくお願いいたします。

  • ハゲ進行中の髪型

    25歳ハゲ進行中です。 もともと幼いときからソリコミみたいにデコの両端がなく微妙にM型でした。それでも伸ばせば隠せましたが最近は地肌が見えるぐらいMが進行してきました 後頭部、サイド、てっぺんはまだまだモッサリです。 個人的には茶髪の坊主にしたいと思ってますが妻や周囲の人は似合わないと反対します。 輪郭は縦に長く、デコが広いです。髪質は細く柔らかいです。 今の髪型は前髪は短く、後頭部から襟足は伸ばしてます。 写真等で髪型が気になります。3ヶ月ちょいで結婚式(自分たちの式)があるのもあり髪型悩んでます。変に隠すのも嫌です。どういう髪型がよいでしょうか?

  • 結婚式前のダイエット&エステ

    初めて質問します(。>人<。) 今年の11月に結婚することになりました。 色々準備しているのですが、既に結婚式を挙げられた方に質問です。 (今、準備中の方もOKです) 女の人はダイエットやエステされると思うのですが、 皆さんはどんなことをされましたか?? 今、ジムに通うべきかエステ通うべきか悩んでいます。 (ネイルは、絶対に行こうと思っています) というか、どんなことをして本番に備えたらいいのか悩んでいます。 <私について> 身長・・166  体重・・56 眼鏡掛けています。 化粧品は、オルビスやDHC使用 大阪在住ですので、オススメの場所や美容グッズあったら 教えてください。 乱雑な文でスイマセン。。

  • 結婚式の演出について

    バリで挙式をした後国内で親族のみの披露宴を行う予定です。 披露宴の際に、双方の両親の希望もあり急遽披露宴の前に神前式も行うことにしました。(無料ということもあり) その後の披露宴で新郎新婦入場前に海外挙式時の映像をDVDで流そうと考えていたのですが、直前に神前式を行っているのにさらにバリ挙式の映像を流すというのはおかしいでしょうか? 個人的には最初から海外挙式を希望していて自分たちの結婚式のメインと考えてます。景色もきれいな海外の映像を見てもらいたいという考えもあるのですが他の親族の方は2度も挙式を見せられてうんざりするものでしょうか?

  • 結婚式に呼ぶ友人

    今年の冬に結婚式をする20代後半の女です。 友人が少ない私は披露宴に呼ぶ友人の事を考えていて質問です。 私は友人だと思っていたのに(一緒にプールやディズニーランドに行ったりした仲、ここ1年前までは)そのこが最近、結婚して、とある友人は結婚式に呼ばれたのに私は呼ばれませんでした。未だに結婚したとの報告もなく、何だかショックです。その子はリゾートウェディングで 地方に行って結婚式をしたせいなのかもしれませんが3人で式に行ったとの事です。何で私は仲間に入れてくれなかったのか・・・ 私は、その子を結婚式に呼びたいのですが、呼んだら失礼なんですかね??

  • 既婚者の皆様、納得のいく説明をお願いします。

     こんにちは。 35歳男性、独身です。  あまり結婚願望は人並みにある方だと思います。  まわりの人からは、「結婚した方がいいよ!」とよく言われますが、  それとは裏腹に、  「女房とタタミは新しい方が良い」 (男性)  「亭主元気で留守が良い」 (女性)  ↑ あの~・・・ 全然説得力がないんですけど・・・  これでもやっぱり結婚した方が良いですか?  納得のいく御説明をお願いします。

  • お祝いについて

    結婚のお祝いについて教えて下さい。 夫の友人(他県)が7月に結婚します。 私たちの結婚式に出席していただき、3万円ご祝儀をいただいた方です。 しかし、今回夫が海外赴任のため出席ができません。 そういう場合、 (1)式場へご祝儀(1万円)+電報 (2)式場へご祝儀(1万円)+電報+3000円ほどのギフト (3)夫が8月に帰省するときに直接ご祝儀(1万円)+5000円ほどのギフトを渡す という方法を考えていますが失礼ではないでしょうか? 夫が僻地におり連絡が友人とはつながりにくい状況なので自宅の住所を知ることができません。 何かお知恵があればお願い致します。

  • 友人の結婚式のご祝儀  大学生

    今度友人の結婚式に参加します。新婦側の友人なんですが、大親友です。 私は大学生で、私の彼氏(大学生)も招待してくれました。ただ彼氏は一度も会ったことはありません。普通は異性は招待しないと思うんですが今回は割りとフランクにするみたいで新婦側も新郎側も異性の友人は沢山来るみたいです。 彼氏の招待ですが、新郎新婦から是非来て欲しいと言われました。一度も会ったことはないですがよく話はしていたので… 新婦に彼氏は一度も会ったことはないけど出席しても大丈夫かと何度か聞いたのですが2人で出席してほしいみたいです。 婚約はしてないですが彼氏とは結婚しようと思ってます。だから招待してくれたんだと思います>< ご祝儀のことなんですが、結婚していないんですが2人で連名で5万円にするか、別々に私が3万円で彼氏は2万円にしてもらうか、またはお互い3万円にするかを悩んでいます。 彼氏は結婚式に出席することを快く承諾してくれたんですが、彼女の親友でも、大学生の彼に一度も会ったことのない人の結婚式に3万円出せというのは少し気が引けます… 連名にするのであれば引き出物は1つにしてもらおうと思うのですが、式はあと2週間弱です。もう遅いでしょうか…? 招待状は私が彼氏の住所も教えていたので個々に来ました。彼氏に教えてもいいと言われたので…教えていなかったら連名で来ていたかも知れません。 金額はいくらがいいのでしょうか… お願いします><

  • ご祝儀について

    先日、高校時代の同級生だった友人の結婚式がありました。 ご祝儀の金額に悩んだのですが、親とも相談した結果、2万円が良いのではないかということになったので2万円を渡しました。 しかし後になって、「少なかったかも・・・」と思い、悩んでいます。 その友人とは高校時代には親しくしていたのですが、卒業してからはほとんど連絡を取っていませんでした。(mixiではマイミクです) 他の友人にはいくら渡したか聞いていないので、他の友人がいくら渡したのかはわからないのですが、2万円はやっぱり少なかったでしょうか? また少ない場合、後日何か贈り物でもしたいと思うのですが、式が終わった後では失礼にあたるでしょうか? 結婚式に招かれたのは初めてだったため、マナーや知識がほとんどありません・・・。 教えて頂けたら幸いです。 私は22歳独身でアルバイトで生計を立てています。

  • 背が高い女性のヒールの高さについて・・・

    こんにちは。今秋に挙式を控えているものです。身長が高いので、スレンダーラインのドレスが似合うようで、ウエディングドレスはそのラインに決めましたが、ヒールのサイズで悩んでいます。悩むほどの事ではないのですが、身長が高いのがコンプレクスなので、出来れば一番低いヒールを履きたいんですが、一番低くても3CMだそうです。しかしドレスを着せてくれるお姉さんは、スレンダーラインなので、このパニエだとできればヒールを5CMにしてもらいたいと言われたのですが・・・・・。もし3CMがいいのであれば、ラインを決め直したほうがいいですよと言われました。身長が高い方で、それでも低いヒールを履かれた方いらっしゃいますか?実際見え方の問題なのか、それとも、歩きにくいのか。だとすれば本当に歩きにくかったか、など、教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚をやめました(怒)

    来月に入籍予定でした。両家で食事会をしたのですがその席で彼のご両親から結納や式、新婚旅行は無駄なので省く、住む所(賃貸アパート)はこちらで用意するので、家電や家具は嫁入り道具としてそちらで揃えて下さい、仕事は辞めず共働きするように言われました。(なぜそこまでご両親に言われなければならないのか…)そして7人分の(私は母と二人、彼側はご両親とご兄弟)食事代を私が払いました。家に帰り私も頭にきたのですが、母があまりにもおまえへの扱いが酷いと泣いてしまい、こんな惨めな結婚するなら、死ぬと言われ、私はカッとなり妹と二人ですぐに彼の家に行き、彼と彼のご両親に先程の話で母が泣いています。結婚を辞めさせて下さいと言いました。彼のご両親は私の親が常識がないと言い、彼は貰ってもらう立場なのに泣くのはおかしいと言いました。そして一方的な解消なので慰謝料を請求すると言われました。私は慰謝料を払わなければならないのですか?彼は全部親の言いなりでした。

  • 結婚式のドレスについて

    こんばんは。 結婚式のドレスについて教えて下さい。 今年の秋に結婚をします。 式場も決まり先日ドレスを見に行きました。 初めて見にいき、担当になってくださった方にどんなドレスを着たいかのイメージを伝え試着をさせていただきました。 3着のドレスを着てみてその中から選ぶとするならこれというのを決めましたが、担当の方は「もうこれでいいですね」という感じになりました。私は母などにも一緒に見てもらいたかったのでまだ決定はしたくなかったのですが、もう決定のような扱いをされ次来たときはカラードレスを決めましょうと言われました。 かかった時間は2時間、試着したドレスは3着…これだけで決定しないといけないものなんでしょうか…??

  • 元妻へのお仕置き

    30代半ばの離婚独身男性です。デザインでいます。 1年半前に妻が性格の不一致の理由で離婚を申し出ました。離婚の意志は強く、何度話し合いましても離婚の一語でした。 妻を愛していたのでつらかったのですが、子供もいなし、それが妻の幸せになるならと止むを得ず応じました。 離婚して1年もたったので先週末、部屋の整理をしていたところ、CD-ROMの整理棚の中に見慣れないROMがあり、開いてみたら妻と見知らぬ男との男女の赤裸々な関係が多く収められていました。日付も入ってあり、デジカメか携帯カメでとったようです。離婚して、あわてて出て行ったので妻が忘れたのでしょう。ほかにも妻のディスクが数枚ありましたが普通のものでした。 相手の男は妻の会社の上司で私たちの結婚式にも出た男です。だいぶ前に離婚していて、妻とは別の女性と最近結婚したと聞いています。妻は、つい最近、再婚したそうです。 裏切られ、馬鹿にされたことでもう頭が真っ白です。この数日、自分の半生を台無しにした彼らへの復讐で頭が一杯です。昨日から次のようなお仕置きを考えています。 相手の男に対して、内容証明つきで高額な慰謝料請求を出す。家に電話をして問い合わせ、確認かたがた、相手の妻に知らせる。最終的には裁判まで持っていく。 元妻にも同じことをして、結婚相手にも知らせたい。そうして、最終的には、裁判まで持っていく。元妻の家の電話を知らないので、元妻から返事がなければ、家に行き夫にも挨拶かたがた知らせます。 2人に、私にしたことの意味をかみしめて、分かってほしいと思います。それが私のできる社会的な復讐だと思います。 この考えにご意見をください。

  • 招待された結婚式に欠席するのですが、ご祝儀で悩んでいます

    今度友人の結婚式があります。 結婚が決まった時に結婚するという報告を聞いたと同時に、披露宴に出席して欲しいと依頼を受け、「喜んで」と返事をしていました。 披露宴の半年以上前の事です。 しかしその後、結婚式が近づき出席する事を現実的に考えて行くにつれ、出席を悩むようになりました。 自分が、パニック障害のような症状を持っているためです。 しかし悩んでいる事を友人に告げる事も出来ず、ついに招待状が届いてしまいました。 出席してお祝いしたい気持ちはあったものの、それ以上に友人の結婚式で迷惑をかけたくなかったため、招待状の出欠返信期限まで悩みぬいた結果、友人には申し訳なかったのですが、欠席をさせてもらう事にしました。 そこで悩んでいるのが、ご祝儀の事です。 欠席であれば1万円が相場なのは知っていますが、欠席の可能性を伝えられず結婚式1ヶ月前(招待状返信期限)に、突然欠席を伝えた形になります。 このタイミングでの突然の欠席連絡が、披露宴の段取りに影響を与えなかったかどうかがわからないのです。 影響を与えていようがいまいが、3万円包んでもいいとは思うような相手なのですが、逆に欠席の相手から3万円ものご祝儀があると、逆に友人に変な気を遣わせてしまったりしないか?という心配もあります。 ちなみに、現金1万円とプレゼント、という事も考えたりもしましたが、人へのプレゼントを選ぶのが大変苦手なもので・・・。 皆さんのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 主婦友のお宅に遊びに行く時

    30代専業主婦です。 近所に主婦友さんがいて 2~3ヶ月に一度遊びに来ます。 その方も30代です。 お昼ごはんやお茶やお菓子を出すのですが その方からお土産を貰ったことがありません。 私から遊びにいらっしゃいませんか?と お誘いするときもありますし その方から遊びに行ってもいい?と聞かれて 来られることもあります。(その場合も手土産なし) (半々くらいの割合) いくら自宅でと言っても ランチの材料費やお茶やお菓子で一回2,000円くらい かかってしまいます。 普通お宅にお邪魔する時 手土産などもっていきますよね? これからどうやって付き合っていけばよいでしょうか。。

  • 活発すぎる息子。

    3月末生まれの2歳2か月になる息子なのですが、とにかく活発すぎて悩んでいます。 スーパーなどに行くとひたすら走っています。「こっち」などと呼ぶと、来る時と来ない時があります。外に出ると「母親などいらない」といった感じで走っています。私が視界から消えてもしばらくは気付かずに行きたい所に行き、いない事にやっと気づくと、探すような素振りはします。昨日はエスカレーターに偶然乗れて、途中まで一人で乗って行ってしまいました。 また室内の遊戯場に遊びに行っても、飽きるとすぐに外に出たがり脱走を図ります。とにかく外が好きなようです。 他に元気なお子さんが居たり、遊んでくれる大人がいたりすると、結構長く遊んで居る事もできます。 またリトミックや、サッカー教室などに連れて行っても、一人で好き勝手な事をしているし、皆が座ってお話を聞いていても、一人で席を立ってウロウロしていたりもします。 手をつないで歩こうとすると、しゃがんで動かなくなり、手を必死で離そうとします。息子は2歳なのに3歳児、それ以上に大きく見られる事があるほど体格が良く、力もものすごく強く、暴れると手を付けれない事があります。 保育園に預けて働こうかなと思ってもいるのですが、この状況だと本当に保育園でもやっていけるのかも心配です。公園に遊びに連れ出してもらうにしても、歩いては公園に行けるとはとても思えません。。走って飛び出して行ってしまうと思います。 かと言って、受け入れてくれる幼稚園があるのかも心配している状態です。 正直、家族全員ほとほと育児に疲れて果てています。まだ片言の単語が少々出るくらいな状況もあり、いろいろ心配してしまいます。 もし同じような状況のお子様をお持ちの方がいらしたら、子供の対処法があれば教えて頂けないでしょうか。まとまりのない文章になってしまい、申し訳ありません。よろしくお願い致します。

  • 小学生の金髪は?

    子供の通う小学校には、数人の茶髪、金髪の子供がいます。 私は古いタイプの考えの人間かもしれませんが、小学生でそれはおかしいと思いますし、その子の親にも問題があると思います。 いくら校則にないとはいえ、学校でそれを辞めさせる事を何故しないのですか? 単に注意してはいるが、その子と親が、直さないだけなのか? 注意すらできないのですか? 何故金髪の子がいなくならないのでしょうか? そういう子から、回りもどんどん影響され、クラス全体や、いつかは学校レベルで荒れていくのだと思います。 現に金髪の子がいる学年の方が、いない学年の子より荒れています。 学校に話をした方がいいのでしょうか?

  • 「子供嫌い」について…

    ※皆さんの意見が聞きたいだけですので議論ではありません。 なんとなく、『子供嫌い』は矛盾しているように思えます。 たしかに、人それぞれ、苦手や嫌いなものがありますのは普通ですが、誰だって、以前は子供で、たくさん知らないことなどがあり、純粋に色々やっていたはずです。 「子供が苦手」は分かりますが、 『子供が嫌い』は、=『自分や周り人も嫌い』(自分たちも子供だったのに)と感じます。 これについて皆さんの意見が聞きたいです。(どんな意見でも) よろしくお願いいたします。

  • 自転車ってうざくないですか?

    歩道を走るのは基本駄目なのに歩道バンバン走って 歩行者に危険を振りまく。そして悪びれる様子もない。 かと言って車道走られると車の邪魔になる。 違法駐輪もたくさんある。もう一言でうざいとしか言い様が無いです。 前バスから降りた時に自転車が横からきてぶつかりそうになった事もありました。 あと1秒降りるのが遅かったら確実に衝突ですよ。かなりスピード出てました。 他にも、歩道を歩いてる時に左側から右側に移動したら 後ろから来た自転車と衝突ってのもありました。 それ以来移動する時は後ろを向く様にしています。 後ろの人と目があって気まずいですけどね。 皆さんも自転車がうざいと思う時ってありませんか? 車道絶対走れよとは言いませんが、せめてもうちょっと 安全運転して欲しいもんです。

  • 離婚後の子供の姓について

    教えてください。離婚後、子供の姓は必ず旧姓に戻さなければいけないのでしょうか?親権者は妻です。子供の性が変わることによって学校に通っている子供たちへ精神的なダメージやいじめ等が心配で判を押すことに迷っています。また離婚後、親権者が勝手に子供の姓を変えることができるのでしょうか?  よろしくお願いします。