DreaMMaster の回答履歴

全258件中61~80件表示
  • 物価指数とGDPデフレーターを探しています。

    農産物の物価の推移などを調べています。 そこで、実質的な物価を見たいと思い、1970年代からの消費者物価指数とGDPデフレータのデータを探しています。 よろしくお願いします。

  • ルンゲクッタ法による岩石の軌跡を求める

    ルンゲクッタ法により、地球の周りの岩石がどのような輪の軌跡で円運動しているのかを求める勉強をしています。 が、プログラムは作成したものの、結果がまったくありえない数字になってしまったのです… バックグラウンドとしては 岩石は地球から500kmの付近を10km/sで移動している。 微分方程式はf(x,v)=v(t) g(x,v)=-GMx(t)/r*r*r これをy成分でも行なう。 そしてxとyの座標をプロットする。 Gは重力定数、Mは地球の重力を表しています。 このxとyの座標が時間(t)によってどのような軌跡を描いて移動するのかがわかればいいのですが…予測される綺麗な円運動とは程遠い結果になってしまいました… どなたか、「この分野だったら任せろ!」「このHPなら詳しくのってるよ~」という方はいらっしゃいませんでしょうか? 私自身が検索しても、振り子の単振動などしか見つけることができませんでした。似たような例が載っているHPなどありましたら是非教えてください。お願いいたします。 長文失礼いたしました。

  • 企業の業績を調べたいです。

    学校でこのような課題が出されました。 文献・ネット情報に沿ってA社の主力事業を経営分析してください。その上で今後の見通しをあなたなりに評価してください。その際には売り上げ、シェア、利益などの推移を5~10年遡って分析してグラフ化したもの(グラフは3つ以内)を必ず引用・説明してください。 1 A社の事業概要(誰に向けてどういう価値を提供しているのか) 2 A社の業績推移(儲かっているのか。競合他社と比べてどうか) ・ PLは健全か ・ BSは健全か(借金が多すぎないか) 私はオリエンタルランドを調査したいと思っています。1は終了しました。業績やグラフ、データなどはどこで調べればよいでしょうか?アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 高校教師とコンピューター

    こんにちは。高校の英語教員を目指している大学2年生です。 私立高校にするか公立高校にするかは決めてません。 学校の先生になるにはある程度コンピューターに強いことが 重要と言われました、僕はあまりコンピューターについて 知らないので今から勉強しようと思います。 今、僕が出来る事は ・インターネットで検索する ・メール ・ワードを使って書いたレポートをファイルに入れて 添付して教授に送る というぐらいです。 具体的にどのようなことをしていけばよいでしょう。 教えてください。

  • 不完全LU分解前処理つき双共役勾配法についておしえてください。

    連立方程式を解くために不完全LU分解前処理つき双共役勾配法 について勉強しています。 前処理の際に、行列Aを不完全LU分解しその逆行列(LU)^(-1)というのを使用します。LU分解まではできたのですが、この逆行列は普通にLU分解+直接法という形でもとめるのでしょうか。だとしたら、直接法をつかっていてあまり高速化が期待できない様な気がしました。 不完全コレスキー分解つき共役勾配法(ICCG)のときは、不完全コレスキー分解後、間接的にAの逆行列をもとめて使用する方法がありましたのでなにかいい方法があるのかと思い質問しました。 はじめてのプログラミングで見当違いなことをいっているかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 不完全LU分解前処理つき双共役勾配法についておしえてください。

    連立方程式を解くために不完全LU分解前処理つき双共役勾配法 について勉強しています。 前処理の際に、行列Aを不完全LU分解しその逆行列(LU)^(-1)というのを使用します。LU分解まではできたのですが、この逆行列は普通にLU分解+直接法という形でもとめるのでしょうか。だとしたら、直接法をつかっていてあまり高速化が期待できない様な気がしました。 不完全コレスキー分解つき共役勾配法(ICCG)のときは、不完全コレスキー分解後、間接的にAの逆行列をもとめて使用する方法がありましたのでなにかいい方法があるのかと思い質問しました。 はじめてのプログラミングで見当違いなことをいっているかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 不完全LU分解前処理つき双共役勾配法についておしえてください。

    連立方程式を解くために不完全LU分解前処理つき双共役勾配法 について勉強しています。 前処理の際に、行列Aを不完全LU分解しその逆行列(LU)^(-1)というのを使用します。LU分解まではできたのですが、この逆行列は普通にLU分解+直接法という形でもとめるのでしょうか。だとしたら、直接法をつかっていてあまり高速化が期待できない様な気がしました。 不完全コレスキー分解つき共役勾配法(ICCG)のときは、不完全コレスキー分解後、間接的にAの逆行列をもとめて使用する方法がありましたのでなにかいい方法があるのかと思い質問しました。 はじめてのプログラミングで見当違いなことをいっているかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 不完全LU分解前処理つき双共役勾配法についておしえてください。

    連立方程式を解くために不完全LU分解前処理つき双共役勾配法 について勉強しています。 前処理の際に、行列Aを不完全LU分解しその逆行列(LU)^(-1)というのを使用します。LU分解まではできたのですが、この逆行列は普通にLU分解+直接法という形でもとめるのでしょうか。だとしたら、直接法をつかっていてあまり高速化が期待できない様な気がしました。 不完全コレスキー分解つき共役勾配法(ICCG)のときは、不完全コレスキー分解後、間接的にAの逆行列をもとめて使用する方法がありましたのでなにかいい方法があるのかと思い質問しました。 はじめてのプログラミングで見当違いなことをいっているかもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 脳に関するの文献&本を探しています。

    脳の論文や、文献、本で、左右対称の動きについて述べているものを探しています。たとえば、本来は、右に動かしたものが、実際には左に動いてしまうものを見たとき、または、実際に動かしたときにに人間の脳はどうゆう反応をするのか等の内容の本があれば、教えてください! お願いします!!

  • マーケティングの文献を探しています

    「New Product Management for the 1980s,」 Booz, Allen, and Hamilton, New York, 1982. この文献を探しております。 出版元には当文献に関する情報がなく、 http://www.boozallen.com/publications/books_archives こちらのサイトからはダウンロードができない様子。 http://www.emeraldinsight.com/Insight/manulDocumentRequest.do?hdAction=ref_document_request&r_contentId=0&r_atitle=&r_jtitle=New%20Product%20Management%20for%20the%201980s&r_issn=&r_year=1982&r_volume=&r_issue=&r_startpage=&r_endpage=&r_publisher=Booz-Allen%20and%20Hamilton,%20Inc.&r_authors=Booz-Allen%20and%20Hamilton 文献の入手が可能な場所をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 四則計算、平方完成、方程式などの問題作成ソフト

    四則計算や、平方完成、方程式などの問題を作成するソフト、または作成して印刷をできるようなサイトがあれば教えて下さい。

  • 四則計算、平方完成、方程式などの問題作成ソフト

    四則計算や、平方完成、方程式などの問題を作成するソフト、または作成して印刷をできるようなサイトがあれば教えて下さい。

  • 塾を研究している研究者、塾に関する文献

    大学の卒業論文を作成するために、産業としての塾について、調べようとと思っています。(特に、塾の新規展開の戦略や、収益構造などについて) 書店で探してみたのですが、塾に関するものは、合格体験記や塾のPR本ばかりで、探しているようなものは、ほとんど見つかりませんでした。 そこで、書店に置いている書籍以外も調べてみようと思ったのですが、研究者の執筆した論文などで、塾について取り扱っているものはあるのでしょうか。また、大学等の研究者で、塾について専門的に研究している人をご存知であれば、教えていただければと思います。 塾を研究している学者が在籍している学会についても、もしあれば教えてください。 いろいろ質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 本当に困っています。

    こんばんは。 同じような事を書き込んだのですが、回答が無く、ここで聞くことにしました。すみません。 私は、法学部へAO入試で進学しようと思っています。 しかし、AO入試面接で私が答える事ができない質問をされないか不安です。 何か珍しい質問を面接官にされた方いらっしゃいますか? よろしければ教えてください。

  • 科学論文のダウンロード

    web上で論文を検索し、全文のPDFファイルをダウンロードをしたいと考えています。 主に応用物理、光学系の論文を中心に読みたいのですが J.Appl.Phys.やOpt.Phys.、Opt.Mat.など それぞれの雑誌に登録していくのはとても煩雑ですし、 閲覧数が少ないと無駄にもなってしまいます。 ですので、個別に登録する以外に方法はありますでしょうか。 ある程度一括で登録できるようなサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 科学論文のダウンロード

    web上で論文を検索し、全文のPDFファイルをダウンロードをしたいと考えています。 主に応用物理、光学系の論文を中心に読みたいのですが J.Appl.Phys.やOpt.Phys.、Opt.Mat.など それぞれの雑誌に登録していくのはとても煩雑ですし、 閲覧数が少ないと無駄にもなってしまいます。 ですので、個別に登録する以外に方法はありますでしょうか。 ある程度一括で登録できるようなサイトがあれば教えて頂きたいと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • 特定の小説についてレポートで論じるとき

    わたしは今メルヴィルの「白鯨」についてのレポートを書いているのですが、レポートの最後の"参考文献"の箇所に「白鯨」と書いてもいいのでしょうか? 参考文献は、レポートを書く上で論を組み立てる参考にした文献…ですよね。わたしが今書いているものの場合は、参考どころか考察の対象として描写をくわしく追っているので、資料でもないし、出典元というのも違うし… と悩んでいます。何と表現すればいいのでしょうか?それとも参考文献リストに入れなくてもいいのでしょうか? 論文作成などにくわしい方、どうか知恵をかしてください。

  • 教科書問題

    最近たまに教科書問題があると聞いたことがあります。 そこで質問なのですが、第二次世界大戦~終戦の間で教科書に問題(あるいは嘘やごまかし)などがあるのであれば教えてください。 自分がその部分が好きでよく教科書を読んでいたんですがそれが真実でないならばしっかりと調べないと思ったので。 よろしくお願いします。

  • ゆとり教育廃止のメリット

    今週末に「ゆとり教育は廃止するべきである」の否定側としてディベートで戦うことになった中2の者です。敵の方が攻め方を多彩に出来る立場だと思うので、相手がどの様な立論を立ててくるか、またそれに対し僕たちはどう対抗したらよいかを何かアドバイス頂けたら嬉しいです。何分ディベート初挑戦ということで、メンバー一同困っています。よろしくお願いします!(力になりそうなURLもあればゼヒ…)  

  • 脳の構造について…

    自分は、専門家ではなく一般人ですが、脳の構造について興味があります。 脳のどこに意思が存在するのだろうかと疑問に思っています。細胞は意思を持ちません。与えられたことを単純に行う物だと理解しています。脳の脳下垂体、前葉…などの部分が、感情や…(適当に書いているので、多分つかさどる機能は全く違うと思います…)をつかさどると言う表現は良く聞くのですが、それぞれの最小単位は意思を持っていないと思います。度の程度まで細胞が集まれば、意思を持つのでしょうか? 何となくですが、人間そのものは意思の持たないロボットと同じなのではないでしょうか?そこに意思と言う目に見えない物が入り、色々な機能を用いて実行動を行っていると理解しているのですが、どうでしょうか? 腕は意思を持ちません。足も、手も…。そして脳と言う機能自体も意思を持たないのではないでしょうか?どうでしょうか?