検索結果

Macbook HDD 外付け

全535件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 外付けHDDから、iTunes(MacBook P

    外付けHDDに保存したiTunes(曲)を、 iTunes(MacBook Pro)へ移動したいのですが、やり方がわかりません(ノ_・。) どなたか教えてください。 詳しく書きますと、 移動はできたのですが、外付けHDDをPCにつないでいるときは大丈夫なのですが、 外すと「"iTunes Library"を含むフォルダが必要ですが見つかりません。新しいiTunesライブラリを選択するか、作成するかしてください」と表示されます。 完全に移動するにはどうしたら良いですか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
    • 55choco
    • 回答数2
  • macbook air 外付けhddについて

    2010モデルのmacbook air 13-inchの容量が「zero KB available」と表示され、いつも警告が出てきます。なんとかしたく思い、解決策に外付けHDDを考えています。今買おうとしているのは、アマゾンで、 WD My Passport for Mac 1TB (Mac用 TimeMachine対応 / USB3.0接続) WDBGCH0010BSL-JESN という商品です。 これをつける事によって、私のmacの容量問題は解決するのでしょうか?また、私のmacは2010年モデルで、USB 2.0ポートが繋げると思うのですが、この商品はUSB3.0接続と書いています。これでも快適に問題なく使えるのでしょうか? 勉強不足ですいません。コンピューターに関して知識があまり無いので質問させてもらっています。どなたか教えていただければ幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
  • 2012新型macbook対応の外付けHDD

    こんにちわ。 最近発表された新型macbookにはUSB3.0が搭載されたようですが、USB3.0対応の外付けのHDDで、macbookで使用出来るものはありますでしょうか? BUFFALOのHD-PATU3シリーズ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/thunderbolt-usb3/ が発売されたようですが、値段が高いので、それより安いUSB3.0の外付けHDDが使用できればと考えています。 使用されている方などいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbook Pro) システムごと外付けHDDにバックアップ取りたい。

    ある理由でAppleに修理することになりました。 Appleに修理だしたら、「内蔵HDDが初期化されて送られることがある。」と聞きました。 ==これが「ある」「ない」は、おいといて== なので外付けHDDにOSのシステムごと("システムの入ったパーティションごと"と言った方がいいでしょうか。)をバックアップを取ろうと思っています。 ユーザーフォルダーは不可視ファイルが無い認識なんですが、一番大切なのが、「アプリケーション」や「フォント」です。 これがなくなったら人生アウトです。 あー、プリンターやスキャナーの設定もあるので、「ソックリそのまま」バックアップ取りたい。 方法はMacbook Proのイメージを外付けHDDに「保存」、万が一のことがあったとき、それを「復元」と考えております。 さて前置きが長くなってすみません。 今手元にあるもの 1)Macbook Pro (当然Intel) 2)1の付属DVD 3)外付けHDD (Firewire)...300GB,<---容量十分 さて質問です。 1.DVDから起動 2.ディスクユ-ティリティー起動 3.Macbook Proのボリュームのイメージを作成。 このとき! Q1「オプション」は何を選べばいいですか? http://tokyo.secret.jp/macs/BloX/get_a-macmini/intel-mac-guid.png イメージを外付けHDDに保存するだけで、この外付けHDDからブートさせるわけじゃありません。だから何でもいいですか?やはりGUID? Q2.外付けHDDはHFS+ジャーナルでいいですよね? Q3.他、何か注意することがあったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • lunking
    • 回答数3
  • Leopard-MacBookを外付けHDDのTigerから起動する

    Leopard-MacBookを外付けHDDのTigerから起動する LeopardプリインストールのMacBookを外付けHDDのTigerで起動することは可能でしょうか。 出荷時のバージョンより低いバージョンのOSをインストールできないことは分かりました。 そこで、Mac本体ではなく外付けHDDにTigerをインストールして起動ディスクとして使えないかという質問です。 外付けHDDは、IO-DATA社製の1TBのもので、GUILDパーティションにLeopardをインストールして起動ディスクとして機能することは確認済みです。 当然のことながら、Tigerのリテール版からはインストールできません。そうすると、Tigerで起動しているMacに接続した外付けHDDにはTigerがインストールできるはずだと思います。当方、Tigerがプリインストールされていたインテル版のmacMiniを所有しております。 このmacMiniのインストールDVDを使用してTigerをインストールした外付けHDDを、LeopardがプリインストールされていたMacBookに接続してで起動ディスクとして使用できるのでしょうか。 どうか皆様のお知恵をお貸しください。

    • 締切済み
    • Mac
  • macbook にて 外付けHDDに データを復元できません。

    macbook にて 外付けHDDに データを復元できません。 現在OSは10.5.8です。 本体ディスク容量120GBで使用量はシェイプアップして約80GBです。 外付けケースを購入し、500GBのHDDにデータを移して HDDを入れ替えようと思っています。 一からインストールすると、iphone の管理が出来ない事と シェアウェアで購入したソフトをそのまま使いためです。 (キーの失念による) 色々調べて復元を試しましたところ 入出力のエラーというようなアラートが、途中で止まります。 確認しますと、アプリケーションの一部が約1.3GB程度移行した程度でエラーになっているようです。 試しに、HDDを入れ替えて新しく用意した500GBにインストールも試しましたが 問題なくインストールできました。 ちなみに、その際にtimemachinenにてバックアップしたデータから 移行してみましたが、「同じ名前があります」と言うことでユーザーの名前を変えて 移行してみましたが、最初にインストールしたユーザーのホームにアクセスできませんでした。 あらためて、500GBを外付けに入れ替えてデータを消去し インストールディスクからのディスクユーティリティにて 復元を試してみましたが、同様のエラーがでます。 そこでディスクイメージならどうかと試してみましたが それもエラーでできません。 現在のHDは一度本体を落としてからか、アクセスに時間が掛かったり スリープ設定が効かなかったりと、少し不安定な所がありますので HDDを入れ替えたかったのですが、現在のHDDに問題があるため エラーが出るのでしょうか? ちなみに、アクセス権で「○○がxx上であるはずがありません」というようなメッセージが出ますが 修復できません。 ディスク自体には問題はないとでています。 説明不足あると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbookでバッファロー外付けHDDを認識しなくなりました。

    Macbook OSを10.4.10.へアップデートした後?気がついたらバッファロー外付けHDD HD-HB160U2を認識しなくなりました。PRAMのクリアーで認識する時も有りますが、、基本的に認識しません。 OSアップデートによるものでしょうか?またAir Extreme繋いでみましたらAirport utilityでは認識するのですが、Airport disk utilityでは認識しません、、何が問題なのでしょうか?是非アドバイスをお下が言い足します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iMacのOS10をインストールした外付けHDDは,MacBookの起

    iMacのOS10をインストールした外付けHDDは,MacBookの起動ディスクになるでしょうか。 MacBook(OS10.4.11)のHDDが壊れたため,外付けのブート可能なHDDを購入しMacOSをインストールして使おうと考えています。 しかし,MacBookの付属DVDを紛失し,手元にあるのは別のiMacの付属DVD(10.5および10.6)のみ。 例えば,外付けHDDをiMacに接続して,付属DVDからOSをインストール。 その外付けHDDをMacBookに接続した場合,起動ディスクとして使用できるのでしょうか。 同様の試みをされたことのある方,教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macbookの内蔵HDDが壊れ、外付けに入れたのですが…

    Macbookの内蔵HDDが突然壊れたようです。 そこで新しい内蔵HDDを買ってきて入れました。 FireWireでつなげるケースに壊れた元内蔵HDDを入れて つなげてみましたが、マウントしません。 データレスキューもマウントできなければお手上げのようで… どうにかしてマウントする方法はないでしょうか。 中のデータはもうあきらめたほうがいいですか? 一番重要なデータはバックアップ取っているのですが 考えてみるとメモ代わりのブックマークとかが 結構痛くて、どうにかして復旧したいです(泣) お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • この外付けHDDは新しいMacBook Proでは使うことはできません

    この外付けHDDは新しいMacBook Proでは使うことはできませんか? 今までiBook G4で使用していたバッファローの外付けHDDがあります。 iBookのデータを新たに購入したMacBook Proの13インチモデルに移したいのですが、今まで使用していた口が新しいMacBookには見当たりません。 USBとは形が違います。 名前がわからず申し訳ないのですが、アルファベットのDを横長にした感じの形です。 新たにケーブルを購入するなどして使用できないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • w-inty
    • 回答数3
  • 外付けHDDについて

    今はMacBook Airを使っていて容量がいっぱいになったので外付けHDDを購入しようと思っています。 しかし、もうすぐiMacを購入するのでMacBook Airで使用していた外付けHDDを新しく購入したiMacで使用することは可能ですか? 分かりにくくてすいません。

  • macのバックアップについて

    MacBook(2009late)OS10.6.8をバージョンアップをする前にバックアップを初めて試みます。外付けHDDは、購入しました。 同時に、MacBookの空き容量が残り2Gになり、空き容量を増やすのに、iPhotoに入っている大量の写真や、iMovieにある動画(ビデオカメラから落とした編集前の動画)を外付けHDDに移動させ、MacBook内の写真や動画は削除しようかと思うのですが、この考え方は間違ってますか?空き容量を増やす為に何か他に方法はありますか? バックアップは、色々調べてTime Machineを使う予定です。1つの外付けHDDで、バックアップと保存(写真.動画)を出来るのでしょうか? 初心者で、伝わりづらいのですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • re9451
    • 回答数5
  • BootCampを外付けHDDにインストールできますか?

    いつもお世話になってます。 WINユーザーだったのですがマシンが壊れてしまい、この際あこがれのあるMacBook(またはPro)に乗り換えようかと考えています。 MacOSXは外付けHDDにインストールして、起動することが出来るそうですが、 例えば、MacBookの内臓HDDにOSXを入れて、外付けHDDにBootCampをインストールすることも出来るのでしょうか? では、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
    • amoban
    • 回答数4
  • Macbook をモニターで使用する場合のHDD

    とても基礎的なことなのですが、検索してもいまひとつわからなかったので質問させてください。 Macbook Proを購入予定ですが、 外部モニターに繋ぐ場合、外付けのHDDは通常 Macbook 本体もしくはモニターのどちらにつなぐのでしょうか。 持ち運びをしたいので、しょっちゅうモニターから外すことになります。 外付けのHDDがモニターにつけっぱなしでいられるといいなと思うのですが。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • Rozsy
    • 回答数2
  • 多種インターフェイスの外付けHDD

    質問です。 何種類かのインターフェイスがある外付けHDDって、複数のPCに一度につないでアクセス出来るのでしょうか? たとえば、USBでMacbook。FW400でiMac。eSATAでMacPro… こんな感じで一台の外付けHDDを共有できますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time Capsuleに外付けHDDデータの移行は?

    そもそもMacBook Proに外付けHDDを付けており、仕事やiTunesなどのデータは、基本的にそこにしまっておりました。 しかし、現在うちにMacが2台あり、iTunesのデータなど共有したい&どっちのMacでも仕事ができるようにしたい&バックアップを楽にやりたいということで、(じつは簡易サーバみたいなものかと思って)Time Capsuleを購入し、外付けHDDはお役ご免にしようと考えていたのですが。 このデータ移行は、どうすればいいのでしょう? てっきりデスクトップにアイコンが出てきて、そこに外付けHDDのデータをドラッグ&ドロップすればいいのかと思っていたのですが、そうもいかないようで。 外付けHDDのデータを一度MacBook Proのハードディスクに移してやったほうがいいのでしょうか。 基本的にド素人なので要領を得ないご質問となり恐縮ですが、やさしくご教示いただけると大変幸甚です。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • iTunesでのNAS化について、

    今現在無線LANルーターに外付けHDDを付けて音楽データを移している最中なのですが、 現在Windows7のデスクトップとMacBook Proを使用しています。 データ先がネットワーク先の外付けHDDなのですが、Macbook Proを持ち運んだ時にデータが参照できなくなり、!マークがつくと思うのですが、 iPodなどと同じように同期するようにNAS側にもMac側にも互いにデータを保持することは可能ですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • 外付けHDD Snow Leopard

    MacBook 10.5を持っています。 外付けHDDに、OS X10.6 Snow Leopard をインストールしました。 外付けHDDのパーティションは1つです。 本体の起動ディスクを、HDDにバックアップしたいのですが、Snow Leopardと同じボリュームを復元先としていいでしょうか。 同じボリュームではだめなら、もう一度インストールやり直しで、パーティションを2つに分けるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bootcampしたいです。ベストなバックアップ方法は?

    今、macbook(一年前くらいの製品)と外付けハードディスクを持っています。 macbookのHDDはほとんど一杯で、入りきらないデータを外付けハードディスクに保存している状態です。 1、どちらのデータもそのままににしたままブートキャンプを行うにはどういう方法がベストでしょうか? 2、アイ・オー・データの1テラバイトのHDDを購入したままの状態で使ってます。ふたつのOSで使えるようにするために設定を変更する必要はありますか? あまりパソコンは得意じゃないんでできるだけ簡単な方法でお願いします。 もし必要であれば新たに外付けハードディスクを購入してもいいと思ってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Time machineをmacbook proで

    Time machineをmacbook proで使っている人に聞きたいんですが、 毎回外付けをHDDをつけておくのが面倒くさいです。 どのようにしていますか?

    • ベストアンサー
    • Mac