検索結果
Lenovo 省電力マネジャー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- lenovo 省電力マネージャーについて
PCをWin10にアップグレードしたらlenovoPCに同梱の省電力マネージャーが動作しません。 lenovoに問い合わせしたのですが、Win10にアップグレードしたせいなのか 「■Windows 10で省電力マネージャーが正常に動作しない https://support.lenovo.com/jp/ja/documents/ht104070 なお、お客様ご利用のコンピュータについて確認いたしましたが、 弊社システムでは、保証内容について確認できかねる状況でございます。」 と回答をいただきました。参考URLを確認すると総合的に動作しないことと、Win10用の省電力マネージャーは存在しないということのようなので参考URLにも「ThinkPad には、Windows 10 対応の ThinkPad はデュアルモードバッテリー ファームウェアが搭載されています。 ファームウェアはバッテリーの状態を検知し、バッテリーを長持ちさせるために充電容量を自動的に調整します。」と言う記載があるので省電力マネージャーをアンインストールしたいのですが、コントロールパネルから進み、省電力マネージャーをクリックしてアンインストールと変更をクリックしてもシステム上できないと表示されます。どうすればアンインストールできますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 10
- winwints
- 回答数2
- Windows10/省電力マネージャーがありません
ThinkPad X240sの件です。 元々はWindows7のモデルでしたが、Windows10にアップグレードしました。 確かWindows7では省電力マネージャーでバッテリー充電の上限や、バッテリーリセット等の設定が出来たはずですが、Windows10にした為か、省電力マネージャーが無くなってしまい、設定できません。 LenovoサイトからWindows10用の省電力ドライバーをインストールしましたが、すべてのプログラムにつ生かされた項目もありません。 出来れば、Windows10で使用したいのですが、バッテリーの設定は出来ないのでしょうか? ※OKWaveより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- LenovoPCのファン制御について
Lenovo L540 OSはWin10(1709)※Win7からWin10へ無償アップグレード。 ThinkpadのWindows10には、デュアルモードバッテリー ファームウェアが搭載されているので省電力マネージャー(アプリ)が不要とのことでアンインストールしました。その後、PCのファン制御は省電力マネージャーが管理しているというサイト記事をみました(サイトを探しましたが見つけられなくなりました) PCのファン制御を省電力マネージャーが行っているとしたら、アンインストールしてしまった当方のPCのファン制御は自動で正常に行われているのでしょうか? そのサイト記事を見たからか、ファン制御が正常に行われていないのか、PCが少し熱を帯びている状態になってきたような気がします。 そもそも、省電力マネージャーがファン制御を管理しているアプリなのでしょうか? 宜しくお願いします。 Lenovoにも同様の問い合わせましたが・・・。 (Lenovo回答) ThinkpadのWindows10には、デュアルモードバッテリー ファームウェアが搭載されています。こちらが、省電力マネージャーの代わりに充電容量を自動的に調整する役割を果たしております。 よろしければ、下記URLをご参照ください。 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht104070 との回答でした。充電やバッテリーの回答はありましたが、質問した内容への回答とは判断できず、こちらに投稿しました。
- PC起動時のRunDLLについて(Lenovo)
PC:Lenovo L540 OS:Win10(1709) L540の初期インストールされているLenovo省電力マネージャがWin10では必要ないとのことで、コントロールパネルのプログラムと機能からアンインストールしようと試みたのですが、できず、ネットを参照しWiseProgramUninstallerでアンインストールしました(アンインストールができてプログラムと機能の一覧から省電力マネージャーがなくなりました) その後、PCを起動(再起動)時に必ず、RunDLL(画像添付)のダイヤログが表示されます。Lenovoのサポートに問い合わせたら、やはり、Windows 10 用の省電力マネージャーはなく。 ThinkPad には、Windows 10 対応の ThinkPad はデュアルモードバッテリー ファームウェアが搭載されています。 ファームウェアはバッテリーの状態を検知し、バッテリーを長持ちさせるために充電容量を自動的に調整します。・・・との理由でアンインストールしてもかまわないとのことで、上に書いた事を説明したら、正常にアンインストールできず、WiseProgramUninstallerを使用してのアンインストールなので、アンインストール時に何か省電力マネージャーの一部が残ったことも考えられるので、再度、省電力マネージャーをインストールしてアンインストールをしてくださいとの指示で、試したのですがRunDLLが表示されます。これを表示しないようにしたいのですが、何か方法はありますでしょうか? 宜しく願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- winwints
- 回答数2
- LenovoPC L540のタスクとアプリ
PC:Lenovo L540 OS:Win10(1709) タスクマネージャーに「lenovo.modern.imcontroller.pluginhost」なるタスクがありメモリを消費しているのでネット調べてみたら(参考にしたURL:https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/len_10150)Lenovo System Interface Foundationというソフト動作するとタスクが上がるようです。 (質問1)PCにはLenovo System Interface Foundationはインストールされておりません。(画像添付)アプリにもLenovo System Interface Foundationはありませんでした。Lenovo System Interface Foundationがないのに何故、タスクマネージャーに表示されるのでしょうか? (質問2)Win10でに電源管理があるのでLenovoの省電力マネージャーは不要とネットのどこかで見た記憶がありプログラムの機能からアンインストールを試したのですが、「C:\Programを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見つかりません。」と表示になりアンインストールできません。何か方法はありますか?(インストールされている状態でPCを使用しておりますが不便も不具合もないのですが・・・)
- ACアダプタを接続しても放電中と表示されます
ACアダプタを接続しても充電できません。 省電力マネージャーを見ると「放電中(AC装着)」という表示になっています。 バッテリーの問題かと思い同機種のバッテリーを接続しても同様です。 本体側の故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- バッテリーの充電管理ソフトウェア
先日acerの3830Tを購入しました、 長く使って行きたいのでバッテリーの管理などをしっかりしたいのですが、 lenovoの省電力マネージャーのようなソフトウェアは無いものでしょうか? 希望としては各個人で充電の上限を設定でき、実際にその値になったら バッテリーへの充電を止めるようなソフトウェアです、よろしくお願いします。
- ソフトウェアインストールのブロック他
PC:L540 OS:Win10(1803) (1)ドライバーとソフトウェアの「Intel ワイヤレス LAN ドライバー (Windows 10 32bit, 64bit) - ThinkPad」 URL:https://support.lenovo.com/jp/ja/downloads/ds112917 これをダウンロードしダウンロードファイルを実行すると添付画像がインストールがブロックされている旨の表示されます。対処方法をお願いします。現在のOSはWin7からWin10(1803)への無償アップグレードしたL540です。※ちなみにプログラムと機能の一覧に「インテルPROSet/Wirelessソフトウェア 20.70.0 2018/08/26」で、あるのですが、これは、上のURLのソフウェアの最新アップデートのバージョンと同じですが、一緒の物ですか?違うものですか? (2)SystemUpdateとLenovoVantageが実行され共に重要としてPowerManagerDriverのインストールを促しております。以前、省電力マネージャーの件でLenovoに問い合わせした際に、「ThinkpadのWindows10には、デュアルモードバッテリー ファームウェアが搭載されています。こちらが、省電力マネージャーの代わりに充電容量を自動的に調整する役割を果たしております。」と回答をいただいております。 これを踏まえWin10にはOS側に同様の機能があるので必要ないとの説明をいただき、以前、削除しております。 しかし、SystemUpdateとLenovoVantageの自動実行で重要としてPowerManagerDriverが表示されますが、インストールしたほうがいいのですか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- バッテリーが認識されません (E440)
はじめまして。先日、Think Pad E440用に 【Lenovo 】 ThinkPad E440 E540 Edge E430 E535 0A36311「45N1051」バッテリー 6セル (75+) バルク品 を購入したのですが、バッテリーが認識されていないようで、充電することが出来ません。 省電力マネージャーソフトからは「装着されているバッテリーはこのシステムではサポートされていないため、充電されていません。システムに適合した正しいレノボのバッテリーに交換してください。」とのメッセージが出ます。E440対応のバッテリーを購入したはずなのに、このようなエラーメッセージがでる原因に付きまして、考えられる原因がございましたら、お知らせ頂けますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- hamutaro0310
- 回答数2
- バッテリーの最適化について
バッテリーの寿命を延ばすためにこちらを参考にしています。 https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht078208 本文中の意味が分からないところがあるので質問します。 >バッテリーをめったに使用しない場合にバッテリーの寿命を最大にするには、バッテリー充電の閾値を40%で充電を開始し、50%で停止するように設定し、ThinkPadが熱くならないように保ちます。 この閾値はLenovo 省電力マネージャーのバッテリー保守で調節できます。 > バッテリーを頻繁に使用する場合は、85%から充電を開始し、90%で停止するように閾値を設定します。 これは100%まで充電し続けるよりもバッテリーの寿命に対して良い効果があります。 バッテリーをめったに使用しない/頻繁に使用する、というのは A.PCをめったに使用しない/頻繁に使用する B.充電コードをつないだままで使用する/コードを外してよく使う C.上記どちらでもない どの意味で解釈すればいいですか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- lalalahahaha
- 回答数3
- L540のスリープ失敗でシャットダウンする
PC:Lenovo L540 OS:Win10(1809) 最近の現象で設定時間になるとPCがスリープではなくシャットダウンします。また、カバーを閉じたときの動作もスリープに設定しているのですが、こちらもシャットダウンしてしまいます。 Lenovoサポート、Microsoftサポート(共にチャットサポート)では解決に至りませんでした。電源オプションの設定は正常に設定できていると思います。色々ネットでしらべたら、Kernel-Powerが関係してるらしく、イベントビューアーで見たら、Kernel-PowerがイベントIDが41でレベルが重大と(エラー)表示があるのが、関係しているかもしれないという所までたどり着きましたが・・・。どう関係しているのか、どうすればいいのかわかりません。 また、普段はウルトラドックに装着して使用してます。 但し、Kernel-Powerが関係しているのでPC側で設定しているスリープまでの設定ではないかもしれません。イベントビューアーのKernel-PowerがイベントIDが41で全般のタブの説明に「システムは正常にシャットダウンする前に再起動しました。このエラーは、システムの応答の停止、クラッシュ、または予期しない電源の遮断により発生する可能性があります」と説明があります。 kのことも踏まえて解決方法などがお分かりの方がおりましたら宜しくお願いします。 ※ウルトラドックのファームウェアも最新です。 ※Lenovo省電力マネージャーは最新です。 ※Lenovo PM serviceも正常に動作してます。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- X250バッテリーの充電設定と90Wアダプタ
ThinkPad X250のバッテリーを外してACアダプターだけで利用していると、CPUの速度が約800Mhz位まで落ちてしまい、全体的なレスポンスが悪くなる事が判明しました。(Corei5-5300Uなので2Ghz以上出るはず) バッテリーの寿命を考えて普段使いではバッテリーはセットはせずにACアダプターだけで利用していきたいと思っています。 そこでバッテリーの充電パーセントの制限を行えば寿命が延びるとの情報がありました。 Lenovoのツールで、バッテリーの省電力マネージャーで充電開始パーセントと充電上限の設定が可能かと思います。 充電開始のパーセントと上限のパーセントは皆さんはどのくらいの数値に設定されておりますでしょうか? また、サポートサイトに以下の記載がありました。(既にURLはなくなっていたのでキャッシュより) バッテリーを装着せず65W ACアダプターで電源供給している場合、 予期せぬシャットダウンを防止するためCPUクロック速度が低下する場合があります。 このような状況下で最大周波数での稼働を希望される場合は、90W ACアダプターをご利用ください。 購入した時に付属していたアダプターは45W(型番:ADLX45NLC2A)である為、新たに90Wのアダプターを購入しようと思いますが、 以下のような互換のあるアダプターだと、上記のような制限がかかってしまう恐れがありますでしょうか? 購入する場合、Lenovoの純正の方が間違いないでしょうか? 互換アダプタ https://www.amazon.co.jp/KFD-90W%E3%80%90PSE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%80%91ThinkPad-ADLX90NDC2A-ADLX90NCC2A-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%80%903%E5%B9%B4%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91/dp/B07X8GKX16 90Wアダプタ https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/chargers-and-batteries/chargers/ADAPTR-TP-90W-AC-Adapter-SlimTip/p/0B46997 文章がまとまらず長文となりすみません、 ご教授頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- ベストアンサー
- ノートPC
- rientertaki
- 回答数2
- エラーメッセ―ジの意味・対策を教えて
C¥Programu Files(x86)ThimkPad¥Utilitiez¥PWMTR64V.dllを開始中にエラーが発生しました。 指定されたモジュールが見つかりません。 とメーセージが出ます。意味と対策が解れば教えて下さい。 ニックネーム風神雷神 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- 充電しきい値
Thinkpad T470ですがLenovo Vantage より設定しようとも「充電しきい値設Lenovo Power Manager ドライバーがインストールされていないか、正しく機能していません。Windows Update を実行するか、手動でここからインストールしてください。インストール後に、コンピューターを再起動します。」とあり定ができません。VantageもPower Managerも再インストールしても、設定のボタンが表示されません。 改善方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
- バッテリ充電セーブユーティリティソフトについて
現在、XPのA4サイズ&B5サイズのPC(メーカ:東芝他、CPU:PenM,Coreduo、大体2006年製) Win7の15.6サイズ&11.6サイズのPC(メーカ:東芝のみ、CPU:corei3(UM型番)Corei7,大体2010年製)を所有してますがBAT劣化が早く困ってます。 Win7のPCでも2年位でBATの劣化率が早いため、 LenovoのG560(06798NJ)を使ってる従兄弟に聞いた所 Lenovo製PCでもバッテリ充電管理?電源管理?ソフトが搭載されてるのに、 なぜDynabookに似た様なソフトもないのと言われてしまいましたが、 後からIntel等から提供してるユーティリティソフトで バッテリ充電を管理する事は出来るのでしょうか? (ソフト名は覚えてませんが以前XPのCoreduoのPCとWin7のCorei7ので試して みたが常に100%にされてしまい原因調べ様としたがチップセット絡みか?解らず諦めましたが) 最近も値崩れ気味のDELL、Inspiron13zを購入予定で調べた所、バッテリ充電セーブユーティリティ ソフトが無き様で購入控えたのですが、バッテリ充電管理?電源管理?ソフトが標準搭載されてるメーカ等、情報をお持ちでしたらご指導願います
- 締切済み
- ノートPC
- black_box15
- 回答数4
- thinkpadd edge e430について
新しく購入したんですが、最初にこれだけは消しとけっていう いらないアプリなどありましたら教えていただけませんでしょうか PCについてよくわからず最初はいらないものが多いと聞いたので・・・ 回答お待ちしています。
- Lenovo 3000 N100の電源何故特殊?
Lenovo 3000 N100がいきなり画面が真っ暗になったり非常に不安定で使い物にならなくなってしまいました。AC電源は通常はセンターピンが+外周の導通材が-だけですが外周の円筒の内外が導通材で出来ていいます。外側に-内側に+の表示がありセンターピンにはシグナルの表示があります。このセンターピンはどんな役割をしているのでしょうか?動作にはこのピンの接触不良も関係してくるのでしょうか?アナログのテスターしかありませんがこのピン単独の導通検査はどのようにすれば良いのでしょうか?表現がうまく出来ませんがお分かりになる方宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kazehayasi
- 回答数1
- LenovoG570 充電されない 故障?
通販で中古で購入したLenovoのG570 433449Jなのですが、ACケーブルを挿しても充電されません。 デスクトップ上では充電中のアイコンが出ていますが、ずーっと挿しているのに一向に充電されません。 寝る前にさして起きても変わってないのでさすがに変だと思います。 故障でしょうか?
- ノートPCの電池は充電満タン状態からさらに充電し続けても問題ないのです
ノートPCの電池は充電満タン状態からさらに充電し続けても問題ないのですか? ノートPCを買おうと思うのですが、一つ心配です。 通常職場でデスクワークするとき一日8時間以上、残業して12時間くらいアダプターを付けっぱなしの状態ですが、その間充電され続けているのですか? 充電され続けているのなら、満タン状態からさらに長時間充電することで電池寿命は縮まないのですか?或いは、無駄な電力消費になってないのでしょうか?
- 1
- 2