検索結果

オリーブオイルの効能

全45件中1~20件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オリーブオイルの効能について。

    自分は高脂血症です。 中性脂肪が500レベルです。 オリーブオイルがいいということですが、気になるのはカロリーです。 大さじいっぱいで130kcalと多いのですが、それによる弊害がわかりません。 健康を考えて採ったら、カロリーのせいで肥満になる・・・? よろしくお願いします。

  • オリーブオイルの美白効果はありますか

    エクストラバージンオリーブオイルでメイクを落としています。 オリーブオイルは美白効果はあるのでしょうか。 なんとなく色が白くなった気がするのですが、 オリーブオイルにそういう効能はありますか。 また、他の効能はあるでしょうか。

    • atk18
    • 回答数2
  • オリーブオイルの採り方

    オリーブオイルは味も好きだし、 オリーブオイルを大匙1杯そのまま毎日飲む健康法もあるそうで、せっかくなので、積極的に食卓に取り入れたいと思っています。 ところで、オリーブオイルは「そのまま」食物にかけなくても、熱しても成分や効能に変わりはないのでしょうか?

    • noname#10903
    • 回答数5
  • 不けん化物と油の効能の違い

    化粧品の成分の中にダイス油 Glycine Soja (Soybean) Oil に対して  ダイス油不けん化物 Glycine Soja (Soybean) Oil Unsaponifiables, オリーブ油 に対して  オリーブ油不けん化物 Olea Europaea (Olive) Oil Unsaponifiables というように使用されているのですが、不けん化物と単なる油との効能にどのような差があるのかを知りたいのです。 一般に、油脂・ロウまたはそのエステルにアルカリと熱を加え、酸とアルコールに分解することをけん化といいますよね。 この時アルカリによってけん化されずに残ったものを不けん化物と言うのだと思いますが。 どんな特徴があるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 馬油とオリーブバージンオイル

    こんにちは。 馬油とオリーブバージンオイルは同じ様な効能だと思うのですが、お肌により良いのはどちらでしょうか? また、シーラボの様な洗顔後これ一つで良いと言うお肌に良いとされる成分がたくさん含まれているものと、上記のオイルでは、アンチエイジングにはやはりそのような成分が入っているゲル等の方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

    • tarako5
    • 回答数2
  • 健康食としてのオリーブオイルの摂取量

    オリーブオイルの健康食的効能を前提として、 適量であれば積極的に使うべきものですか、 それとも、そもそもが油なので使う必要が 無ければ摂取しないほうが良い(摂取は無い ほうが良い)、必要最低限の他の油の代替分と して有効のようなイメージでしょうか。

  • ハーブ=アロマ? 

    ハーブの勉強をしていたのですが、オリーブや イランイランなどさまざまなものがハーブにはあります。 そこにはイランイランであれば『不安やうつ症状を緩和。スキンケアなど美容分野で用いられる。』と記されていましたが、これはアロマオイルでも同じ効果効能を話しても大丈夫なのでしょうか? 私は今現在アロマサロンに勤め始めたので。。。 ハーブの書いてある効果効能をアロマにおいても同じ効果が得られるのでしょうか。例えば、他にはローズマリーなどがありました。。。) また、あくまでもハーブの説明なのですが、『オリーブ』の説明に、『血圧を下降させ、血糖値を低下させる成分である』と記されていましたが、ハーブではなく、おつまみとして食べるオリーブも同じ効果なのでしょうか それならば、高血圧の方にも、このような事を話してあげたいので。 どうなのでしょうか。 ハーブ=アロマや食べ物と同じ効果効能をうたっていいのでしょうか それとも、ハーブで、聞いた事があるアロマや食べ物の名前だったりしますが、全く効果効能が異なるものなのでしょうか どんな事でもいいので、教えて下さい><

  • バイオイルとDHCオリーブバージンオイルについて。

    バイオイルとDHCオリーブバージンオイルについて。 この二商品の効能や目的、ほぼ同じですよね?ニキビ、ニキビ跡に良い。妊娠線ケア、傷跡ケア、保湿など。 ★どちらが人気でしょうか?成分や効果に大きな違いはあるのでしょうか? 顔にはDHC、肉割れにはバイオイルなんて、使い分けてる方もいるようですが。 今回、私がこのオイル商品に気をひかれているのは肉割れに使いたいからなのですが、 もし、ニキビ関連にも効く効かないの情報もあれば知りたいです。 DHCのほうは、何度か顔に使ってみているのですが保湿感はとてもあるものの、 ニキビに効いてる効いてないのジャッヂが出来る程、愛用はしてません。傷跡には効きます。 以前、オイル系のメイク落としが流行りだした頃、それが原因で酷いニキビになったことがあり、 皮膚科の先生にも最近オイル洗顔でニキビ悪化する患者さんが多くて、と言われ 止めたとたんに酷いニキビが治った経緯があり、ニキビにオイルを塗るというのに 多少、抵抗がある為、毎日使う気にはなれずにいます。 でも、オイル洗顔と、これらの商品は違うとは思うので評判が良ければニキビケアにも使いたいです。 どんな小さな情報でも良いので教えて下さい。

  • オリーブバージンオイルについて

    オリーブバージンオイルは目の周りに塗っても大丈夫なのでしょうか? また、オリーブバージンオイルにはシミをとるような作用はあるのでしょうか?

    • WABP
    • 回答数6
  • 肌にいい食用オイル

    肌にいい食用オイルと聞かれて、 思いつくオイルはなんでしょうか? それらの効能を一言コメントもあわせて いただければ幸いです。 ありがとうございました。

  • 便秘が辛くて仕方ありません

    野菜をどんなに摂っても、豚肉をどんなに摂っても、食物に入れるだけのタイプの食物繊維を摂っても、プルーンやお茶やヨーグルトや冷水を一気飲みしてもお腹が痛くならないので便意がもよおしません。なるべく決まった時間にトイレに座るようにもしてるのですがとにかく便秘で苦しんでいます。 この頃では便がお尻にたまってもっさりと違和感を感じるまでになりました。 どなたか便秘の解消法教えてください。 薬に頼りたくないんです(泣)

    • noname#12892
    • 回答数25
  • オリーブオイルとグレープシードオイル栄養価

    先日TVでみたオイルを作ってくれ!と主人に言われたのですが(健康食品的に加工して食べます)、どちらのオイルを使おうか迷っています。 TVでみたのは、植物油ならなんでもいいという事でしたが、どうせ作るなら、それぞれのオイルについて知ってから決めようと思いこちらに相談させて頂きました。 ネットを使っても、調べ方が悪いのかどんな栄養があるとかじゃなく、料理に使う時のレシピ系しかみつからないので、栄養や効能などについてご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

    • wanpiko
    • 回答数2
  • 傷口に食用油を塗るとどうなりますか?

    新約聖書のなかで、良きサマリア人が傷ついた人を介抱し、ワインと油(たぶんオリーブオイル)で傷を処理したそうです。油を傷口に塗ることは医学的にどういうことなのでしょうか。 1 より悪化する可能性があるので勧められない 2 理にかなった応急措置である 3 意味なし。 のどちらでしょうか。

    • noname#17726
    • 回答数4
  • オリーブオイル

    からだにいいのよーと云って サラダなどにじゃぶじゃぶかける場面がテレビなどで よくみます イタリアなどでは直接飲むんだそうな カロリー的には他の植物油とおなじです どこがどういいんでしょう?

  • 血液の汚れをきれいにする

    コレステロール値が高く、高血圧でもあります。 降圧剤を服用しています。 血液をきれいにする方法で効果的な方法を教えて下さい。 考えられるところでは、医師からのアドバイスもあり、塩分を控える、運動をする、腹八分目の食事を心がける、野菜をとる、卵、魚卵などを控える、ラーメンのスープなどを飲まないようにする、いわしやさんまなどを食べる、納豆などを食べるなどのことを注意をしていますが、明らかに改善したというのでもありません。 何か皆さん、実際に行い、数値に大きな変化が見られた、またわりと短期間に改善されたという例がありましたら教えて下さい。

  • 乾燥肌・かゆみについて相談です(´;ω;`)

    乾燥がだんだん激しくなってくる時期になりました。 私は乾燥肌でこの時期になると腕や足やお尻がとても痒くなり、乳液やボディークリームをつけても痒みが治まりません。 ちなみに使っているのはつかっているのは、無印の乳液・ニベアです。顔は資生堂のものを使っています。 いつか病院に行こうと思っていますが、自分で少しでも抑えたいのでアドバイスをいただけるとありがたいです。 入浴剤とかいいと聞きますが、大学生なので出来ればですがプチプラなものをお願いします(´・_・`)

    • noname#175743
    • 回答数6
  • 水道水から塩素を取る方法は?アスコルビン洗顔いい?

    洗顔に水道水を使いたくないのですが、脱塩素のヘッドや浄水器を買う前に いまあるものでできないかと 質問させていただきます。 沸騰させるとカルキは抜けますが、塩素までぬけますか? アスコルビン酸の粉は大量にあります。これでもいいそうですが 塩素は抜けたとしても、アスコルビンの濃度が分からないので これを洗顔に使っても問題ないはないのでしょうか? 他に方法がありましたらおねがいします。

    • noname#144863
    • 回答数2
  • ひどい便秘で悩んでいます

    昔、NHKのためしてガッテンという番組で、便秘の時に、浣腸の代わりにぬるま湯を注入して、便秘を改善するという方法を放送してた言うのを、ネットで読みました。それについて、いろいろ、調べましたが、内容がわかりませんでした。もし、見た事がある方や、ご存じの方がいたら、教えていただきたいと思います。便秘がひどくて、医師から処方してもらった、ラキソベロン15滴やセンノシドやマグミットを飲んでも、便秘が解消できなくなりました。大変、困っています。よろしくお願いします。

    • maare
    • 回答数7
  • オリーブオイルについて。

    オリーブオイルを採りすぎるとコレステロールに影響が出ますか. 献血結果でコレステロール値が前回より上がっていたのですが。サラダや納豆などにも入れて毎日とっています。便通は良くなるのですが、コレステロールに影響があるのなら、摂取量を考えないといけないのでしょうか?日に多分、おおさじ 2~3杯は使用しています。

  • オリーブオイルはローフード(ローフード)ですか?

    オリーブオイルはローフード(生もの)ですか? 製造する過程でやはり加熱処理などされているのでしょうか? よく、ローフードを実践している方で、オリーブオイルを(そのまま生で)摂取している方がいらっしゃいますがそもそも、オリーブオイルってローフードなのか?、と思いました。 (一般的にスーパーで売られている、エクストラ・ヴァージン・オイルを前提にお願いします) 宜しくお願いします。

    • gummiis
    • 回答数1