検索結果

芸大

全2981件中1961~1980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • クラシックの演奏会は敷居が高い?

    そういうイメージは今でもありますか? 私は空気読め系のJPOPのライブよりクラシックのコンサートの方が自由でのびのびとした空間だと思うのですが…精々が拍手のタイミングくらいでしょう?

    • noname#262274
    • 回答数3
  • 高校

    東京藝術大学に行きたいです。何高校に行けばいいですか?目標は芸術家です。関係ない回答はやめてください。

  • 音響の仕事について

     こんにちは、 将来についての夢がとくにない高校1年女子です。 この前 親に、音楽には昔から縁があったので、 将来の選択肢として音響の専門学校を勧められました。 音響専門学校に入ったところで、どのような職に就けるのでしょうか?

  • 音大について。

    今、私は高校1年生です。高校は吹奏楽特待で入りました。管楽器を吹いています。 大学は東京音楽大学にしようと思っています 大学のHPも見ましたが、携帯で見ていたために少しわからないとこもありました。 定員数は何人なのか? また、 東京音楽大学以外に関東にはどのような音大があるのか? 名門順に教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#142169
    • 回答数6
  • 彼氏が欲しい。

    19歳大学生(女)です。(彼氏居ない暦=年齢) あと1年で20代になってしまうこと 現在学校生活が上手く行っておらず、心の拠り所が欲しい事 恋愛を経験してみたい事から恋人が欲しいと思っています さすがに少女マンガみたいな展開は希望していませんが お互いに支え合える関係の異性が欲しいんです。 ただ、私の通う大学は音大で男性が殆ど居ない上に 同じ学部の人と馬が合わず、現在孤立に近い状態です。 (他の学部の子達と一緒に居ますが、その殆どが彼女持ちです) アルバイトも作曲の時間等を考えると週に1回ぐらいしか難しい状況です。 (だいたいのアルバイトが週3以上であり、   週1と書いてあっても面接で落とされると聞きました。) サークルも今からは受け付けてないですし 私の大学にはサークルというものが存在しません。 出会い系サイトはどこが安全なのかさっぱりわかりませんし mixiにも入っていますがオフ会が開催されているコミュニティにたどり着きません。 お見合いパーティーは結婚前提なので 恋人探しにいったら申し訳ない気がします。 どうしたら、どこへ行ったら出会いが見つかるでしょうか? 回答よろしくお願いします

    • noname#146793
    • 回答数8
  • 桑沢デザイン研究所にダブルスクールしたい

    現在東京大学に通っている、18歳男です。 前々からデザインに興味がありまして、 デザイン系の専門学校へのダブルスクールを考えネットで調べたところ、 桑沢デザイン研究所 という学校に惹かれました。 しかし。 この学校に入るためには入試を受けなければならないということですが、 今まで真剣に絵を描いたりということはしてきませんでした。。。 (絵を描くのは好きですがノートに落書きする程度) 現実的に考えて、これから勉強して今年の入試に合格することは可能でしょうか? 才能などもかかわってくるので一概には言えないと思いますが、何か意見をお聞きしたいです。

    • noname#213257
    • 回答数3
  • 京都造形芸術大学について

    京都造形芸術大学の入試は難しいでしょうか? 入試について調べると夏と秋にコミュニティー入学みたいなのがあるみたいなんですが…これって なんなんですかね? 今のところ公募を考えています。 あと今現在、デッサンとか全くできないんですが…大丈夫でしょうか? お願いします 京都府立大学 環境デザイン学科 生命環境学部 インテリアプランナー 建築 空間デザイナー 学力 偏差値 産近甲龍 大学 高二 受験 京都造形芸術大学

  • 東京学芸大学 A類美術

    こんにちはm(__)m わたしは今高3で、東京学芸大学の初等教育教員養成課程(A類)の美術専修に進もうと思っています。 本当は「幼児教育」専修の方に行きたかったのですが、 ピアノと歌の実技テストがあることを知り、断念しました...(音楽の素養がそもそも皆無。というかピアノにまともに触れたことすらない←) もちろん夢は「幼稚園教諭」「小学校教員」「保育士」などの教育関係です。 子供が好きであること、人の役に立ちたいと思い、考え始めた夢です。 で、美術でも実技(デッサン)がありますよね・・? そこで質問です!! Q1,どのくらい絵が描ければいいのでしょうか?予備校に行かなくてはダメですか? Q2,そもそもデッサンの実技テストって・・・一体どんな感じでやるのでしょうか? もともと実物が用意されて、それを描くのですか? Q3,センターと実技、どちらの方が重視されるのでしょうか? Q4,小・中学だけじゃなく、高校や幼稚園の免許も取得することが可能ですか? Q5,わたし馬鹿なんですけど、がんばれば受かりますかね・・・? ~補足~ もともと絵を描くのは好きです! 実際、上手いかは???ですが...(友達や周りからは上手いね!とは言われますが。) よろしくお願いしますm(_ _)m

    • noname#157761
    • 回答数2
  • 中学高校の音楽教諭になるために

    都内の公立中学校に通っている3年女子です。 将来の夢として、中学高校の音楽教諭になりたいと 考えています。 進路に悩んでいるところなのですが、 将来的には教育学部の音楽科がある大学に進みたいと 思ってます。欲を言えば来年からその大学付属の高校に 進学できれば良いなと考えています。 そこでなのですが、 教育学部音楽科のある首都圏内の大学を、教えてください。 よろしくお願いします。

  • モーツァルトで好きな曲は!

    購入の参考にしたいのでお願いします。

  • ヤマハ J専3年目 講師について

    今ヤマハのJ専3年目に通う娘がいます。 今年、今まで教えてくださった講師が退職され違う講師になりました。 娘も母である私もまた心機一転ではないですが新しい先生のもと、頑張っていこうと思っていたのですが。 娘は作曲が苦手です。JOCは1年目苦戦し、辞めようと思って先生に相談したこともあります。 先生が一緒に励まし、教えていただいたおかげで何とか作りました。2年目も辞めようとまでは思わなかったですが大変な思いをしていました。 3年目、先生が変わり、レッスン中に作曲する場面があった時に新しい先生がうちの娘に「すごく作曲が苦手だけどせっかく作ってきたのだからみんなも聞いてあげてね」と言ったそうです。 また、娘としては家で作ってきたのに「今即興で適当に作ったんじゃあない?」と言われたこともあったそうです。 娘も1度弾いたけど「もう一度」と先生に言われて泣きだし弾けなかった時もありました。 他の子どもさんも「つまらない曲」とか、練習してきているのに「練習してないんじゃない?」とか、言われているみたいです。 また、「私は1年の臨時の先生なんだからね!」とすご~くやる気のない投げやりな態度で子ども達に言い放ったそうです。 先日は遅刻してきたのに子ども達にあやまりもしなかったそうです。 私もなかなかフルタイム勤務で時間がとれずレッスンの様子や娘の作曲につきあってあげられず気付かなかったのですが、今日他のお母さんから詳しく聞きました。 こんな子どもやる気を失わせるような言葉をたくさん言われるのってどうなのかな?って思っています。また、あやまりもしない態度って大人としてどうなの?とも・・・。 今年先生が変更になる際とても前の先生が苦労されて見つけてきたようです。 というのも、J専を教えられる先生がいないからということでした。 ここでお聞きしたいのですが。 (1)先生を変えてほしいと思うのですが、J専を教えられる資格をもった先生は本当に少ないのでしょうか?どんな資格が必要なのでしょうか? (2)クラスが解体した場合、他のJ専のクラスへの編入は出来るものなのでしょうか? (3)他のクラスに編入出来なかった場合、ヤマハで個人だけにして個人の先生に教えてもらうことはできるものなのでしょうか?(個人になった場合はJ専を教えられる資格がなくても大丈夫なのでしょうか?) ヤマハはある程度大きくなった子供たちのことはどうでもよいのでしょうか? J専を存続させるにはこの先生しかいなかったということだったのですか、あまりにひどい対応で「教えてやっているんだから」と思われているような気がします。 娘はとてもヤマハやピアノ・音楽が大好きだし励みになっているみたいなので私も何とか続けさせてあげたいのですが、アドバイスを宜しくお願い致します。 長文ですみません。

  • 自分の絵を好きになるには?自信を持つには?

    私は昔から絵を描くことが好きで、気ままに絵を描いてきました。 昔(1~2年前)は、「自分は絵が下手だなぁ、全然ダメだ」など あまり思いませんでした。 でも最近、すごくうまい絵を見ていたら 「自分なんて、全然だめだ。下手すぎる!」と思い続けているうちに、 いつの間にか、全然自信がなくなっていて、自分の絵が嫌いになっていました。 自分が描いた絵を見返すのも苦痛で、拷問レベルできついです。 その気持ちは日に日にエスカレートしています・・・; しかし、嫌いだと思いつつも、上手くなりたいという気持ちは変わらないから、 少しでも自信を持てればと思い、毎日絵の練習を続けましたが、あまり気持ちは変わらなかったです^^; でも、その嫌いな気持ちと同じくらい「誰かに自分の絵を好きになってもらいたい」と いう気持ちがあるんです。。。おかしいですよね。矛盾してますよね・・・ 友達には、「もっと自信を持って!」と言われるんですが。。 そんな簡単に自信を持てるはずもなく・・・ 人に好かれたい絵を描きたいなら、まず初めに自分が自分の絵を好きにならないといけないのかな・・・とか思ったり。 どうしたら自分の絵を好きになれますか・・?? もっと努力して絵を描き続けると好きになれますか?? アドバイスお願いします・・・!!

    • ma02175
    • 回答数5
  • 大学受験と将来について。

    本気で悩んでいます。 高3です。 私の将来の夢は歌手になることです。 そこで迷っているのが進路です。 どれが最高の選択になるのか、世の中の知識がないので分からないです。 根本的に迷っているのは、東京にいくか、大阪に残るかです。 先日早稲田大学のOCに行ってきました。大学自体は素敵で偉大さを感じましたが、東京という地で一人きりの生活を思うと、生きるのに必死になって夢を追いかけることの時間が減るんじゃないか、東京の雰囲気に慣れて広い心や好奇心、すべてが変わってしまうんじゃないか。 そう思いました。 しかし早稲田大学はとても価値のある大学みたいですし、世間的評価もあるようです。 歌手になることを最優先に考えて 東京はよいのか、早稲田はよいのか、その辺がよくわからないのです。 歌手になる夢が絶たれたときの保険としてはいいと思うのですが・・(>_<) そしてもう一つの選択肢は大阪の同志社大学です。 大阪も日本の都市の一つなので充分音楽活動はできると思うし、経済的苦労もないので、のびのびと大学生活が送れそうです。。。 しかし早稲田にくらべたら、ってのがあります。 私が企業のトップとかになりたいというならば迷わず早稲田大学を目指すのですが 夢は歌手です。 歌手になるために、東京という地、早稲田大学はメリットになるんでしょうか? お願いします。意見を聞かせてください!!!!

  • 大学について

    美術系の大学についての質問です 私はアクセサリーや小物のデザインに興味があり、大学は美術系に進みたいと思っています。 私立も考えましたが、やはり金銭的に無理そうなので国公立の大学を探しています。 ちなみに今考えているのは宮城大学の事業構想学科、デザイン情報学部と、札幌市立大学です。 (宮城大学は美術というより経営中心ですが…) アクセサリーのデザイン(プロダクトデザイン)をやるにはどちらの大学が向いてますか? また、東北付近でオススメの美術系の大学があったら教えて頂きたいです^^ 長文失礼しました。

    • 2222_2
    • 回答数1
  • 日本大学芸術学部文芸学科に進学したいのですが

    なんだかタイトル前半が漢文みたいですね… それはいいとして。 現在高校2年、文芸部部長をやっています。 将来の事を考えるようになり、今何がしたいのか自分で考えてみたところ、『小説を書きたい』 と思い日本大学芸術学部のHPを覗いたりしています。 しかし私は親も呆れるほど勉強ができません… 定期試験でも平均以下が当たり前です。 なので『自分に厳しくしなきゃ!』と思い立って入った塾なのですが、私には合っていないようで最近行くのが辛いです。 しかもそれが定期試験などに反映されていない… 合っていない=自分に甘いということは分かっているのですが、自分に厳しくしすぎて自分を見失っているのではないかと最近思い始めています。 塾を入れている日数は週4で、週末は一人暮らしをしている祖父の所へ行かなくてはいけないので実質週6、何処かへ出かけたりしていることになります。 また、塾の勉強で手一杯で学校の勉強もままならなくなっているのでどうしようかなと思い悩んでいます。塾は2つ通っているのですが、片方の塾(英語のみ)がネックになっており (塾ではテストのみで、合格点以上を取らないと怒られるので) 自分の趣味(小説を書いたり、絵を描いたり)が出来なく、とても苦痛です。 そんな自分の趣味なんて受験に持ってくるな!と言われてもしょうがないと思うのですが、大学受験で論文(or作文)を書く以上、やはり常日頃から小説を書きたいなと思います。 そこで塾を辞めて自分のペースで勉強するか、このまま続けて必死でやるか、どちらが良いのか分かりません。 皆さんの助言お待ちしております。

  • CGデザイナー

    今、高校2年です 映画が好きでよく観ます そこで、将来は3DCGデザイナーになろうと思ったのですが… やっぱり絵とか上手くなければダメでしょうか? あまり上手くはないし、頭で考えた事をうまく絵にする事ができません どうしたら上手くなれるますか? また、今からどういった事をしていけば良いですか?(検定やソフトなど) 詳しく書いてあるサイト等あれば教えてください

    • noname#157581
    • 回答数4
  • デザインセンスの磨き方

    美術系の大学を卒業し、4月からパッケージデザイナーとして契約社員で働いています。 デザインと同時に商品企画も行われている部署で、企画の仕事にも興味があり、課長から「頑張れば企画で社員になれるよ」と言われたため、何度か企画書を提出しました。 しかし本日、デザインのチーフが「○○(私)はデザインセンスが無い。デザインの勉強もしてないくせに、企画案なんて書いてる暇無いんじゃないの?」と言っているのを聞いてしまいました。 課長もチーフから同じ事(○○はデザインの勉強もしてないくせに~)を言われたらしく、課長からもこれからはデザインに専念するように言われました。結局、私が出した企画案は他の方の名前で使われる事になるそうです。 確かに私は大学時代も彫刻専攻だったため、デザインの勉強をしていません。自信があるのはデッサンくらいです。なぜデザイナーで入れたのかも分からないくらいです。 私がしっかりとデザインできていたらこんなことにならなかったのかと思うと、悔しくてたまりません。なんとかして、チーフに文句を言わせないくらいの一人前になりたいです。 企業でデザイナーとして働いてる皆様、お知恵をお貸しください。 ・デザインする上で、常に気をつけていることはなんですか? ・参考になりそうな本やウェブサイトなど、ありましたら教えて下さい。 また、街でパッと目についたパッケージや広告は記録するようにしていますが、記録するだけでなく、ここを気をつけて見るといい、というアドバイスなども頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

    • noname#186288
    • 回答数6
  • 鬱病?ただの餓鬼?(長文です)

    5年前ほどから、自分を責めたりいなくなってしまえばと思っていました。 が、特にここ最近、怠くて怠くてたまりません。 デザイナーを目指している学生19歳女です。 症状は ・疲れ、怠さ(ここ数年体からとれたことがない) ・頭が働いていない感じ(何も考えられない、ボーっとする、ぼわーんとする、アホな感じにみられる) ・過眠(長時間睡眠でも短時間睡眠ても、日中・勉強中・寝てはいけないときに必ず眠くなる。 5分程度寝れば回復するものではなく、15分~1時間くらいカクカクしてしまう) ・自傷行為(長い爪で腕を傷つけたり、軽いリス力、首の圧迫) ・消えた方が周りに迷惑をかけないですむと思う ・自分に全く自信がない、自分を責める(自分が嫌い。他人と比べてしまう) ・周りの目がとても気になる。 ・人の言葉を信じられない(「そんなことないよ」とか、お世辞にしか聞こえない) など・・・ 怠さ、過眠、自傷、自虐が一番強いです。 デザイナーになりたくて、現在も週2で学校へ通い勉強しているのにもかかわらず、(最近は週2すら怠くて行けてない) その志望業界と自分の能力にすら明るい希望を見いだせておらず、現在将来になんの希望もありません。 デザインすることは好きなのに、手が動かず、何も成果物を出せていません。 しかも、頭の仲がぐちゃぐちゃで”これがしたい!”がわからなくなってしまっています。 でも、身近に精神障害の方が2名いるため、その影響が及んでいるのだと思いながら、 「影響されちゃってるんだ」とか「逃げてるだけ」とか「甘えるな」と自分に言い聞かせて無理矢理動いています。 ただ、いなくなりたいと思えば、自分を大切にしてくれた家族が浮かび、申し訳なさと惨めさで、 自分を責めている自分がまた嫌いになり、またいなくなりたくなる・・・のスパイラル地獄です。 見栄っ張りのせいか、自分と将来への不安のせいか、 「病は気から」と思う傾向もあり、いつも大丈夫でないときも「大丈夫」で済ませている為、 精神ストレスは常にたまっているのだと思いますが、 忘れよう忘れようと無理やり笑って辛さを緩和させています。 鬱病チェック(ネット上でできるもの)を5種類試したら、可能性がある~重度の鬱病だと全て出ました。 でもこれは、社会に出ていないガキが逃げて甘えているだけでしょうか? 死にたいなんてだれもが思うことなんじゃないのでしょうか?

  • あなたにとっての仕事選びの基準を教えて下さい。

    現在就職活動中の大学4年生女子です。 あなたにとってのこれとあれはないと! と思われるような仕事選ぶ時の絶対条件って何ですか? 私はまだこれといった絶対条件がないので皆さんの意見がお聞きしたいです! よろしくお願いします。

  • 大親友を失うということ

    親友が羨ましくて死にそうです。 本当にこれまでの人生でここまで心がかき乱されたのは初めてで、どう対処していいのかわかりません。 都内の就活中の大学四年女子です。 この度唯一無二の大親友(同じ大学、学部)が、超有名大企業に内定しました。私はその企業に本当に本当にいきたいと高校生の頃から思っていました。六年越しの大切な大切な私の夢です。私も親友もその企業の採用試験に臨み、一次面接でとてもわたしはうまくできました。面接官も本当に私を評価してくれている感じでした。けれども、その次の段階で私にある事情(まったく私に非はないです)がおこり、辞退せざるをえなくなりました。家で本当に発狂しました。人に会える状態ではなく、友人たちとも距離をとる始末でした。 しかし数々の励ましがあり、なんとか前向きに就職活動を継続してきました。けれどもあまりうまくいかず、いまのところ地元の九州の企業しかきまっていません。 こんなメンタルの中、 親友のその企業への内定の 知らせ…本当に吐きました。いまも苦しくて息切れしてまともな精神状態ではありません。 こんなに苦しいポイントとしては、まずその親友はどう考えてもわたしよりもその企業への熱意は低いこと、ノリでうけていてまぐれでうかっちゃったというかんじ。(親友の基礎能力の高さはみとめてます) 次に親友とは大学生活の九割はおなじで、性格や能力や価値観が本当に似通っていたので仲良くなりました。つまり彼女とのスペック的な差はそんなにかんじないのでより悔しくて悔しくて… さらに彼女と対照的に自分が全くうまく行っておらず、東京にいたいのに、ど田舎に帰らなくてはいけない状況、が挙げられます。 親友のことは大好きなのに明日とても会える気がしません。おめでとうなんていえません。彼女だって、わたしとおなじくらい就職活動はうまくいっていない、と言っていたのに裏切りにしか思えないです。 あと一年一緒に遊んだり旅行にいけるきがしません。いま絶縁するしかない気がします。きっとあとで後悔するんでしょうか。わたしは自分の性格がこんなにきたないことにもいま驚愕しています。神様が与えた試練なんでしょうか。どうやってのりこえたら。親友とかわらず以前と同じように接するなんてむりです!それくらいほんとうに大切にしていた夢なのにこんなに身近な人にあっさり叶えられて…もっと遠い明らかに自分が負けだなって思える人なら全然大丈夫だったんです。彼女だからなんです。いきなり距離をおくことしかいまは考えられません。それしかわたしの苦しみを彼女にわかってもらえる方法はないと思います。わたしはいま彼女にすごく嫉妬していて、同時にどうしようもなくムカついて不幸になってほしくて、でも大好きで、かけがえなくて、会いたくないけど、でもあわなければさみしくなることも確実。でも会っていても常に彼女が入社して幸せに楽しい仕事をして周りやゼミの後輩にもうらやましがられて羨望の眼差しで見られている姿を常に想像してしまってとてもじゃないけど、まともな精神でそばにいるなんて無理です。自分が崩壊します。うらやましすぎて。もういまこの瞬間からわたしは一生彼女に劣等感をもち、うらやましいとおもいつづけながらすごすことが決定したのです。もう就活前の無邪気なころにはもどれないんです。彼女がすごくてわたしはカスなことが決定したとおもいます。その重さにも潰れそうです。一生わたしは彼女より幸せになれないし、というか不幸な人生決定だとおもいます。彼女と彼女の仕事をうらやみ、自分の仕事にやる気が持てないことは確実なので、生きる意味も見失い、恋も遊びもなにもしないとおもいます。ただ老いて行くだけです。ここまで考えてぞっとしてまた涙が溢れてきました。 人生の先輩方、わたしは親友を失うのでしょうか。自分の心が無茶苦茶なんです。親友の幸せを喜べない自分、親友の幸せを目の当たりにするくらいなら、彼女と距離をおこうとする汚い自分。でもこのまま絶縁しないと、自分が保てないし心が壊れそうなんです。どうかご教授ください。苦しくても友人は、失っちゃダメだよ、とか、絶縁したほうがじぶんのためだよ、とか。 親友のすべてがうらやましい。自分がかすすぎてしにたい。というかこの世に発生したことをもう取消したいです。将来もなにもいいことないし、発生しなければこんなに苦しい思いもしなくて良かった。大切な親友も失わなくてすんだ。かけがえのないおもいでもたくさんあってつらい。親友といてもつらいし、失っても孤独な残りの大学時代と暗い未来がまっているだけ。 明日も早速ゼミであわなきゃいけない。どうしたらいいですか。もう明日がくるのが怖いです。支離滅裂ですいません。どうかどうかアドバイスをいただけませんでしょうか… こんなことばかり考えて親にも申し訳なくて辛いです