検索結果

トリマー

全2142件中1881~1900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 動物看護士・動物介護士の方教えてください!

    カテが違ったらごめんなさい。 私は現在、専業主婦ですが実際は、無職です。 というのは、既婚ですが、離婚して一人で生きていこうと思っています。 そのため動物看護士・動物介護士などの資格をとり、動物に関係した仕事に就き生きていきたいと思っています。 このような職業についていらっしゃる方、どのような事でもいいのでアドバイスください!(資格のとり方、通信or通学など・・・) そしてこのような職業は、地域にもよると思いますが、一人で暮らしていけるだけのお給料はもらえるでしょうか?ちなみに現在、猫2匹と暮らしているため厳密に言えば、一人ではありません。一人と2匹です。 よろしくお願いします。

    • noname#142205
    • 回答数1
  • 東京コミュニケーションアート専門学校

    将来、動物に関わる仕事をしたいと思っています。(飼育や保護など) 気になる大学もいくつかあるのですが、 東京コミュニケーションアート専門学校も気になっています。 以前質問して、専門学校と大学の違いを教えてもらいましたが、 今回はこのTCAについて教えてもらいたいです。 在校生、卒業生、また知っているという方、 いましたらどんな学校か、また本当に就職はできるのかなど、 教えてほしいです。

  • 完全室内飼いにするには

    なるべく室内で飼いたいのですが、蝉の声や鳥の声がするとどうしても外に出たがります。 実家にいる三毛猫で、長毛種、1歳位、避妊済みの子ですが、おもちゃで遊んでも一時ですぐ飽きてしまうし・・・ 外に出すと、この猛暑だし、寄生虫など虫がついたり、事故などの心配もあるので完全室内にしたいです。 私は一人暮らしのため、ずっとかまってやれないのでそれも問題ですが・・・ おすすめの方法などあったらぜひ教えてください!

    • ベストアンサー
  • 触ろうとすると逃げるのはナゼ??

    うちの犬は生後3ヶ月になります。ちょっと距離を置いて両手をだして「おいで!」と言うと、尻尾を振って走ってきてくれるのですが、私との距離30cmくらいの微妙な位置でお座りをして、触らせてくれません。私から両手をだしながら触ろうとすると後ずさりしていきます(泣) 私が横に寝そべっているときは、顔を舐めたりしてくるので、嫌われてはないと思うのですが。私が立ちながら、もしくは膝をつきながら呼ぶと必ず触らせてくれません。 思い当たることと言えば、トイレをゲージの外でしてしまった時とかに、「こらっ」と言いながら捕まえに行って、ゲージの中に入れてしまうのが原因なのでしょうか。

    • 締切済み
  • トイプードルのショータイプとは?

    トイプードルを飼おうと検討中です。ショータイプ、ペットタイプで顔が違うと聞きました。ペットショップにいる犬は明らかにペットタイプであろうと思われますが、ショータイプとはどんな犬なのでしょうか?見たことがないので教えてください!!

    • ベストアンサー
    • shi-zuu
    • 回答数2
  • 時給は安いがやりたい仕事に就くか、それとも時給が高い仕事?

    よろしくお願いします。現在、仕事の事で悩んでいます。 みなさんでしたら、好きな仕事に就けるが、時給が低く、土日 祝日も勤務の仕事と、言い方は悪いですが、そんなに興味がない 仕事だけど毎月の時給が高く、土日祝日休める仕事でしたら、 どちらに就きますか? 私は1人暮らしで、毎月生活はキツイのが、正直な所です。 好きな仕事に就く事は、危険な?賭けでしょうか。 アドバイス頂けましたら、幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 動物関係の会社に就職したい!!

    私は高校3年生で動物看護系の大学に行きたいと思っています!! 将来やりたい仕事は、動物のおもちゃやお菓子を開発したいと思っています!しかし、看護系の大学行ってそのような会社に就職できますか???おしえてください!!

  • 自宅で愛犬のカット トリミング

    おはようございます。早速ですが、愛犬を自宅でカットしたいと思ってます。 大阪府 堺市周辺でトリミング教室をやってるペットショップなどはありませんでしょうか? 専門学校ではなく、例えば月に一回、何時から何時までで授業料がいくら とか、気軽に行ける教室を探しています。 現在も、簡単なカットはやっているのですが、少し技術を学びたいと思い立ちました。 素人の勝手な思いつきで申し訳ありませんが、自分の手で愛犬をかわいく 仕上げた時の喜びは格別だと思ってます。 堺市周辺のみならず、その近辺なら車を運転していますので大丈夫です。 ちなみに愛犬はマルチーズとチワワのMIXです。 教室をご存知でない方でも、自宅でカットしてらっしゃる方の アドバイスもお待ちしております。 何か情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • a_mia
    • 回答数3
  • 犬の毛玉とり

    1歳のMシュナウザー(♂)を飼っています。 散歩後ブラシングを行うよう心掛けていますが、忙しいときなどサボってしまい おまけに旅行中に預けたせいか全身が毛玉で絡まっています。   すこしずつとブラシをかけていますが、かなりのクセものです。 私がブラシを持つと逃げるようになっています。痛いのですよね?? 皆さんは日ごろの手入れを怠る事はないのでしょうか? まずは今このままトリミングに連れて行くのはわいそうですか? それとも専門の方は難なく絡まりをとる事が出来るのでしょうか? 今後の手入れも含めてアドバイス願います。

    • ベストアンサー
    • noname#62274
    • 回答数5
  • 飼い猫からの後ろ足キック攻撃で困っています。傷だらけ。

    飼い猫1歳6ヶ月。父アメショー、母スコティッシュです。 もう、だいぶ前(去勢手術をする前)からなのですが、 突然腕に向かって飛びついてきて、腕を噛み付き両手足で、 腕に抱きつくようにして、後ろ足でタンタン、爪を出して数回キックして、 逃げていくという行為に困っています。 一度の攻撃で、長さ10cmほどの深い切り傷が3箇所ほど残ります。 もう、両腕は、傷だらけでです。まるでカッターナイフで切ったようです。 甘えているときは、膝の上に乗ってきて、飼い主の手のひらのやわらかいところを、 ずっと吸い続けて、お母さんを思い出している感じです。 腕に傷がつくのを防ごうと、後ろ足の爪を切ろうとしても、 嫌がって全然切らせてくれません。 無理に切ろうとするとまた攻撃を受けます。 怒ってもあまり効果はなく、「やる気か~」と狙ってきます。 どうしたら、この行為をやめさせられるのか教えてください。 ストレスがあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ドッグフードを食べてくれません

    七ヵ月のトイプードル(オス)体重は2,3キロです。 最近ドッグフードを食べてくれなくなり困っています。 六ヶ月になった頃から、毎日同じ物を食べているのが かわいそうになり、ドッグフードにササミを混ぜて 食べさせてました。 これがいけなかったんだと思いますが、最近ササミだけ 食べて、ドッグフードは残すようになってしまいました。 栄養のバランスが崩れてないか心配で心配で 心を鬼にしてドッグフードだけ与えるようにしてるのですが、 食べてくれず、残したフードを見てると、今度はお腹を空か してないかが心配になり、またササミを入れてしまうの繰り 返しです。 犬を飼うのは初めてなので、経験者の方のアドバイスが欲しくて 投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • シーズーの身体の痒み

    2歳のシーズーを飼っています。 日頃から身体を痒がっています。 動物病院で受診したのですが、体質ですと言われました。 特に耳を痒がり、ふけのようなものが沢山付いています。 受診したときに病院で抗生剤を3日分頂いただけで、特に治療はしていません。 できるだけ耳掃除(耳が凄く汚れやすいです)をしたり、人間用の痒み止めを塗ったりしてあげていますが、市販のお薬でなにか良いものはないでしょうか。 やはり犬用の痒み止めとかの方が良いのでしょうか。 日頃の治療やケアの方法がありましたら教えてください。 獣医さんは人には影響がありませんと言っていますが、一緒に寝ていますので気になります。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのシャンプーの頻度

    我が家には一歳になるオスのトイプードルがいます。 今まで月に一度のペースで行きつけの美容院に連れて行ってシャンプー&カットしてもらっています。 元気な犬種ですし、外で遊びまわることも多いので、もうちょっとシャンプーの回数を増やしたほうがいいのかと思ったりしてますが、みなさんはどうされていますか? トイプードルは直毛でないので、自宅ではシャンプーは難しいと思うので いつも美容院で任せています。 足などが汚れた程度ならお風呂場で洗ったりしますが、きちんと乾かすにはドライヤーなども必要ですし、なかなか難しいですね・・・(^^ゞ お手入れ方法や、我が家ではこうやってますなど 意見あれば是非お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
  • 猫の爪切り

    今まで猫たちを外に出していたので爪を切っていなかったのですが、 何ヶ月か前から室内飼いをしているので爪を切るようにしています。 今まで爪切りをしてないせいもあり、爪を切ろうとすると威嚇と猫パンチで暴れまくります。 普段猫が大人しい分、威嚇されその後しばらく近づかれないので私も精神的ショックが大きいです(;△;) こちらで同じような質問があり参考にさせて頂きました。 (1)タオルをかけておさえつける (2)あみにいれてその間から手を出す (1)はうまくいきませんでした。猫の力に負けてしまい切れずその後不審がられました。 (2)は(1)が失敗したのでこれ以上嫌われたくなくてできませんでした。 他の方法で猫があまり嫌がらず猫に嫌われない爪切りの方法をご存じの方どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マンションでの犬の鳴き声・・・

    マンションでの犬の鳴き声というのは、上下の階にはどのくらい聞こえてるものなのでしょうか? ちなみに、下の階のピアノの音はよく聞こえてきますが、我慢できないほどの騒音ではありません。 やはり、ピアノの音に比べると、我慢できないほどの騒音になるのでしょうか?

  • ドライヤーが大ッ嫌い!!

    4ヶ月を過ぎようとするボーダーコリーを飼っています。 今まで3回程シャンプーをしたのですが、シャンプー、タオルドライ、ここまでは嫌がるのですがそれ程抵抗はしません。褒めながらすると、割合すんなりと早く済みます。 問題はここから。 とにかくドライヤーが大嫌いなのです。嫌いを通り越して既に我が犬生の天敵と認識しているがごとき抵抗を見せます。 ドライヤー自体は小型の代物で音も勢いも平均的だと思うのですが、一体何が気に入らないのか逃げる唸る吼える噛み付く、ありとあらゆる反抗を見せます。普段はのんきで一応ボスと見なしている私に滅多に反抗もしませんし、甘噛みはしますが叱ればすんなり止める彼が、この時だけは本気で怒って噛み付いてきます。こっちの手が血みどろになって洗ったばかりの毛についてまた濡れタオルで拭いた事も…… 褒めても宥めても、時には強く名前を呼んでも駄目。(トラウマになるかなと思って叱ってはいません) 大好きなおやつやおもちゃで気を紛らわせようとしても怒り捲くって眼中無し。1度高い場所ですればとテーブルの上でやってみたら、飛び降りられてこっちが絶叫。ドライヤーの後にどれだけ褒めて遊んであげても益々悪化するばかり。そのくせこちらがくたくたになって傷まみれで終了すれば、本犬はけろりとご機嫌。拗ねもしません。遊んでくれと尻尾ぱたぱた。 ただでさえサイズが大きめなのに、これから成長して大きくなって毛が長くなった時どうしようと頭を抱えています。 ちなみにブラッシングも嫌いです……(身体を触られるのは大好きなのに)これは食事している隙などに毎日やっていますが。 一体どうしたら慣れてくれるのでしょうか。またお勧めの手段がありましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Li-Lyan
    • 回答数3
  • 犬との旅行・夜だけペットホテルに預けるのは?

    まだ先なのですが、1泊2日で犬との旅行を考えています。 主人の会社の保養所を利用したいと思いましたが、 その場合近隣のペットホテルに預けることになります。 昼間は観光地(自然公園・滝があるところです)に一緒に行って、 夕食のドッグフードを与えてから預け、朝迎えにと言う方法はどうかなと思っています。 避妊手術の時に1泊したことはあるけど、 ペットホテルは使ったことがありません。 ワンコの気持ちを考えると、いきなり短時間とはいえ、 ストレスになるかなと不安もあります。 最初から自宅近くのサロン兼ホテルに預けた方がよいのでしょうか? それか、ペットOKの旅館を探すことでしょうか? ペットと旅行をされた方、よろしければご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • ホテルで虐待されました。何か出来る事はないですか?

    先日、初めてペットホテルを利用してみました。 本当は病院で預かって欲しかったのですが、かかりつけの病院は入院施設がなく、訓練所を紹介して貰ったのですが、訓練所の人が病気になって今は無理と言われ。 他の動物病院も結構聞いたのですが、ホテルはやっていないとか、前から顧客の人なら入院としてホテルも可能だが、新患だと無理と言う所ばかりでした。 うちは珍しい小動物も居るので、それも預かってくれる所と言うとペットショップしかみつけられませんでした。 そこは大きめのショップで、2階に動物病院も併設している所なのでまだ安心かと思い預けました。 犬2匹と小動物2匹です。 初めて離れるので、(ペットショップだし)普段とは違う問題が出るだろうとは覚悟していました。 2泊3日預けたのですが、1泊した次の日、1匹がご飯を食べないと連絡が来ました。 あの食い意地の張った子が・・・?と思いましたが、初めて離れて不安なんだろうと様子見するしかありませんでした。 次の日、同じ子の鼻に擦り傷が出来たと連絡が来ました。 その子は泊まる3日前に足をけがしまして、散歩はなしでお願いしていたので、暴れると言う事はないはずなのに・・・? もしかして寂しくてケージの穴にいつも鼻を突っ込んだりして擦りむけたのかと思い、まぁしょうがないか・・・と思いました。 で、迎えに行ったんです。 そしたら。 鼻の傷は丸くすったものと何か堅い鋭利な物で削った痕。 ケージの痕じゃないんです。 下に新聞紙を敷いていたのでそれで切れたと言われました。 鼻の上が新聞紙で丸くこすれますか・・・? 傷に関しては、それしか聞いてなかったのに、両足も赤くミミズ腫れになってて。 何でこんな所が!?と思いましたが、それを言ってもこの店員はのらりくらり言い訳をされるだけだと分かっていましたので、とにかくすぐ帰りました。 帰って体を調べてみると! 乳首が切れて血が出て腫れて炎症を起こしています。 寝かせて体をチェックしないと分からなかったのですが、口唇(上からじゃ見えない所)に深くえぐった傷が! ケージの穴につっこんだなら、その場所は不自然ですし、もっと出っ張ったあごや鼻の脇に痕があるはずです。 なんでこんなところに・・・? と思い触ると、上唇を口の中に手で入れて、押さえて無理やり口を閉じると(上唇を歯で噛ませるという事です)ピッタリでした・・・えぐれていたのは歯で刺さっていたからです。 もう一匹の方も(そっちは要領が良いのでここまでいじめられはしなかったのかもですが)お腹に傷が・・・。 これは出来てしまった傷ではなく、明らかに虐待です。 本当に、ここまでするかと言った傷でした。 見えずらい所にこれだけやられているのですから、もっと酷い事をされていたんだろうなと思います。 多少は仕方ないと思っていましたが、ここに預けて、犬には本当にかわいそうな事をしたと思います。 ペットは法律的には物として扱われているので、この件をどうこうするのは難しい事だと思います。 でも、他の犬飼いに、この話と、傷を見せると、ここまで明らかにひどい虐待は何かに訴えた方が良いと言われました。 聞いたところ、保険加入しているとそういう窓口があるそうですが、うちはまだ入っていませんでした・・・。 愛護センターに言えば?と言われたのですが、どうなんでしょう? 自分は何匹も里子を引き取りましたが、愛護とは付いていますが、そういう業務はしていなさそうな気がします。 このホテルは今も営業しています。 これからもうちの子達のような事をされないように、何か出来る事はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hagege
    • 回答数14
  • ふとんがドックフードだらけになって困ります。どうしたい行動なのか?と対処法など教えて頂けないでしょうか。

    我が家では5ヶ月のトイプードル雌がいます。その犬はカリカリの小粒フードをお口にいっぱい入れて(15粒くらい)私の所へ持つて来て吐き出します…手を出すと手の上に寝ている時には顔の近くへばら撒きます。ふとんに隠すときも有りますがふとんがドックフードだらけになって困ります。どうしたい行動なのか?と対処法など教えて頂けないでしょうか。

    • 締切済み
    • qounyan
    • 回答数6
  • 去勢後のマーキングと考えて良い?+お尻の毛など

    皆様御世話になります。 多頭飼いでのトイレの件では御世話になりました! 質問が二転三転していますが経験者の方々再度ご教授お願いします。 今日の朝一のことなのですが、 先住猫のストレスを考えてふかふかの専用のベッドを用意してあげて床に置いていたのですが、 朝食事後普段はトイレで用を足すのに、今日はその用意したベッドにオシッコをしてしまいました。 トイレは別に汚れていなかったし、これは『「自分の物にするのだ!」というマーキングと考えてよいのでしょうか?』 オシッコし始める姿を見て私は固まってしまい止められなかったのですが(笑)、 去勢をちゃんとしているし普通にオシッコをしてしまったので疑問に思いました。 すぐに洗濯機をまわし匂いは残らないようにしたいのですが、、、 オシッコした後、ぱふんとベッドにうずくまって落ち着いていました(^^;) もうベッドではしてほしくありません。 『このベッドは君のものだよ!と先住猫に納得してもらうには、 新米のニャンコ(生後2ヶ月)をそのベッドに近づかせないほうがいいですよね?』 新米がお部屋を散歩中はベッドをしまっておこうと思っているのですが、 先住のニャンコはびびりんぼで大人しいので新米のニャンコがしつこく飛び掛ってきても ガブッ!!と先住猫の威厳を示すことができません。なのでベッドを取られてしまいそうです。 (新米は子猫なのでやりたいほうだい暴れ放題です!!!) 後最後に、先住猫のお尻の毛なのですがウンチが絡まって困るのでチョキチョキ自分で切るのですが限界があります。 トリミングは営業時間が実生活に合わず予約制でなかなか利用できないので 病院で刈ってもらおうかなぁとも考えているのですが『長毛種飼いの皆さんはお尻の毛はどういう処理をしていますか?』 猫毛用のバリカンなど探したらあるかと思うのですが、素人が使用すると危ないんでしょうか・・。 『』部分お応えいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー