検索結果
交響曲
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 吹奏楽系の映画で感動した映画は何ですか?
クリックありがとうございます。 わたしは吹奏楽経験者です。 中学のときに『ブラス』という映画を見てとても感動しました。 『ブラス』の他には、『陽のあたる教室』や『ビヨンド・サイレンス』なども見ました。 その他にも、吹奏楽の曲が使われている映画を探しています。 この3つ以外の映画で感動できそうな映画があれば紹介お願いします。
- 歓喜の時に頭の中に流れるクラッシク曲
タイトル通りです。 皆さんはどういうクラシックが頭に流れますか? 喜びの歌以外でお願いします!!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kira-kira-
- 回答数4
- 指揮者を聞き比べてみたいのです。
同じオーケストラが同じ曲を演奏しても指揮者によってどれほど変化するのかが知りたいのです。初心者でも「おっ!この指揮者が指揮すると全然違うな~」と実感できるCDなどがあれば両方聞いて比較してみたいのですが、そういうことがわかるようなものってありませんか?これとこれ、という風な感じで教えていただけると非常にありがたいです。ご存知のかたいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- nekkon
- 回答数2
- CD-DA規格って、なんで14,5曲しかはいらないの?
オーディオ機器で再生できる音楽CDを作りたいのですが、CD-DA形式でないとダメなもよう。 でも、MP3形式でかつかつに、減量しているのに、入れられる曲が15曲ってどういう事なんですか? なにか、増やす事はできませんか? 相手は、パソコンなしです。 普通のオーディオ機器を予想しています。 プレステ2とかだと事情が違ってきますか?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- inferu_noz
- 回答数8
- シューベルトの「いずこへ」はなぜ感動するのか
フジ子・ヘミングさんのアルバム「憂愁のノクターン」の6曲目に 収録されているシューベルトの「いずこへ」を聴くと、いつも涙が出そうになります。 琴線に触れる音色がなんてもいえません。 勝手な解釈ですが、悲しい出来事を乗り越えて明るく生きていこうという気持ちが伝わってきます。 12曲目の「即興曲 変ト長調」もいいです。これもたまたまシューベルトでした。 ある意味、フジ子さんとシューベルトとリスト(編曲者)の合作ともいえますが、 この曲を作ったとき、シューベルトはどんな気持ちでいたのかなあと思います。 何があったのでしょうか。 また、クラシックに明るくない私に他のシューベルト作品でおすすめが ありましたら、教えて下さい。できればピアノ曲がいいです。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- osowaregoo
- 回答数2
- ベスト盤CD
最近の5年間で皆さんがお気に入りのベスト盤CDを教えて下さい。 ジャンルは問いませんが、出来れば、演歌以外でドライブ中に聞くものでお願いできればと 思います
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- ajya1967
- 回答数3
- ボレロ
クラシック初心者で、ボレロが大好きなんですが、今までカラヤンか小澤のボレロしか聞いたことありません。他にすばらしいボレロがありますか?教えてください。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- 8787kouzi
- 回答数3
- イカサマやトリックがたくさん載っている本
イカサマやトリックがたくさん載っている本を探しています。 ギャンブルのイカサマや、推理小説のトリックを集めたものをご存知でしたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- 異名を持つ歴史上の人物
先日、某パソコンゲームで戦国武将にいろいろな異名がついていることを知りました。 そこで、かなり興味がわいてきましたので、 あなたの知っている歴史上の人物の異名とその由来を教えてください。 時代、地域は問いません。 自称(第六天魔王=織田信長など) 個人ではなく複数(武田四天王、徳川四天王、維新の三傑など) 他民族の伝承(イスカンダル双角王=アレクサンドロス大王など) すべてOKです
- 第一生命で流れる曲名
第一生命のCMでモーツァルトの曲が流れてます。メドレーで流れてるんですが、曲名が分かりません。分かる方、教えてください!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- kanon179
- 回答数1
- オーケストラの事で質問があります(ちょっと緊急です)
今日中学校の方で音楽鑑賞教室というのがあり、プロの方々の演奏を生で見て、とても楽しかったのですが質問があります。演奏してくれた方は東京都交響楽団の方でした。 質問 1、アンコールの時の曲名がわかりません、作曲者はアメリカのアンダーソンという方で、バイオリン、コントラバスなどの演奏者が弦を指でこすったり、はじいたりする奏法をいーっぱい使ってました。テンポが速い感じでコロコロ転がっていくようなイメージがうかびました。 2、第一バイオリン、第二バイオリンは同じ人数(プルト)なのでしょうか?第一のほうが多かったりするのでしょうか?第一が6プルト、第二が4プルトかな?と思ったのですがこういうことはありますか? 3、時によって違うと思いますが、普通コントラバスの人数は何人でしょうか?(6人かなと思ったのですが・・) 4、チューニングの時、第一バイオリンの目立つ位置にいる人が前にでて、メインの音を出していたのかと思ったのですが、どうもオーボエの人がチューニングの中心になっていたようです。もしそうなら、バイオリンの方は何故前にいたのでしょうか?(弦楽器と管楽器は別にチューニングしてえるのかなと思いました) 5、チューニングの時に出す音はどの音でしょうか? 6、チェロの楽譜をめくる人は右側(演奏者から見て) かなと思いました。正しいでしょうか?チェロは第二バイオリンの隣で客席から見て右です。楽譜とをめくるのは舞台の中心に近い人がめくるという事でよいのでしょうか? 質問が多く、文章も雑で申し訳ありません。また一般の方からみて常識はずれな質問もあるかもしれません。どれか一つでも答えて頂けると幸いです。お願します。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- yukarinnko
- 回答数5
- 映画『春の雪』で使われていた曲名
映画の中で、及川光博が竹内結子に聴かせて あげていたレコードの曲名を教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- towa0209
- 回答数1
- テレビでのダビンチコードの音楽について
今日20日、フジテレビでダビンチの謎についての番組を放送していましたが、その中で使われていた音楽は何という題名なのでしょうか? 数ヶ月前、他局?で放送していた(たけしが司会をしていたような気が?)ダビンチの謎の番組でも同じ音楽が使われていました。とても印象に残り、そして今日の番組でも使われ、大変気になります。 ご存知の方がおられましたら教えてください。
- ホルトンのトロンボーン
私の地元の楽器店では、トロンボーンと言えばヤマハしか置いていません。 バックは持っているので、バックとヤマハの音色はだいたいわかります。 今度もう1本所有したいと思っており、ほかのメーカーの音色のイメージも知りたいのですが、例えばホルトンの音色はどんな感じでしょうか? 同じ型番でも1本ずつ違いがあるとは思いますが、イメージだけでもつかみたいと思っています。
- クラシック音楽についての質問
1.あなたの好きなピアニストは? 2.あなたの好きな作曲家は? 3.あなたの好きなクラシック音楽は? 4.あなたは音楽を聴いていてジーンとくる部分やここの部分が良いなどとおもった時、鳥肌がたつことがありますか? 5.あなたのクラシック音楽との出会いはいつですか? また、その時聴いた曲は何ですか?
- のだめカンタービレ単行本16巻。チューバが活躍する曲って?
ドラマがらみの質問が多いのだめカンタービレですが、単行本16巻内からの質問です。 リハシーンに出てくる、チューバが大活躍の曲って何ですか? 最初はウィリアム・テルかと思ったのですが、会話からすると違うみたいですし…
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- bari_saku
- 回答数2
- ショパン以外でピアノ曲
ショパンのピアノソロが好きです。 彼の他に、ピアノ曲が美しい作曲家はいるでしょうか。今は特にロマン派の作曲家に興味があるのですが・・・。 できれば、その作曲家のピアノ曲を集めたCDなども教えてもらえるとうれしいです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- noname#75484
- 回答数5