検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 出身大学について。
教員を目指している高校生です。 今、大学選びをしています。 そこでなんですが、「最近の教員採用試験は出身大学は関係なく、面接などでどれくらい自分をアピールできるかが重要」と聞くことが度々あるんですが、本当のところはどうなんでしょうか? これから団塊の世代がいっきに退職されることもあって、出身大学などは関係なくなってくるのでしょうか? 実を言いますと、前期は筑波か東京学芸大を受けて、もし落ちたら、後期は茨城大を受けるつもりです…。 筑波大や学芸大はともかく、茨城大は教員就職率があまりよくないので、悩んでます…。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#60206
- 回答数5
- 似顔絵が似ない!
もともと女性の絵を描くのは苦手なのですが、 今スナックのママさんの似顔絵入りの名刺の作成を依頼されています。 本業はデザインで、似顔絵は友人や先生などを学生時代に悪意のあるデフォルメで描いてた頃以来です。 納期は急がれてはいないのですが、 (1)女性の絵が苦手 (2)写真から似顔絵を作成する ※友達とかなら得意なのですが… (3)ママさんがすごいバッチリメイクで髪も整えられたパーマ ※前髪がたれてない… 以上のような点が自分にとってのネックとなっていまいち似顔絵が似ません!上司等に見せると、これで良いんじゃない?とは言われるのですが、自分自身が納得が行かないのです! 名刺印刷なのでそんな単価がある訳でもなく、上司がOKをだしているし、他の仕事もあるので、あくまでも自分の意地と趣味として何とかこの似顔絵を似せたいと思っています。 いろんな似顔絵のサイト等をみたりしたのですが、苦戦中です、何かオススメのサイトや描き方等のアドバイスがあれば御願いします。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- yoichi001
- 回答数3
- 20代、ゼロからグラフィックデザイナーを目指すには?
現在、大学2年生で21歳です。小さいころから美術をやりたいと思っていましたが、色々な事情から美大進学をあきらめ、一年浪人後に看護系の国立大学に通っています。現在、美術関係の仕事をしたい思いが強くなり、特に興味のあるグラフィックデザインの仕事になんとか就く道を探っていますが、就職の際の年齢制限などわからないことが多く、どうするべきか決めかねています。 今のところ、考えているのは (1)大学を中退して一年間美術系の予備校で勉強した後に桑沢デザイン研究所などの専門学校に行く。その場合、卒業時に25歳なので就職時の年齢制限にひっかからないか不安です。 (2)大学を中退して一年間美術系の予備校で勉強した後に専門学校の2年制の夜間部に行く。この場合、卒業時に24歳ですが、その方が(1)よりも就職に有利なのでしょうか。それとも夜間部よりも3年制の昼間部の方が就職実績はいいのでしょうか。 (3)大学卒業後に働きながら予備校で勉強、専門学校の2年制の夜間部に行く。金銭的には負担が少なくこれが一番いいのですが、卒業時に26歳、やはり無理でしょうか。 いずれかに決めたものの質のいい仕事のできる職場に就職できない、ということになっては意味がないと思っています。色々と考えたのですが、デザイン業界の事情がまったく分からないため困っています。どうかアドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- l_flapper
- 回答数5
- 東京藝術大学付属音楽高校って・・・
子供が、音楽高校への受験を希望しています。ピアノ専攻です。 本人の第一志望は東京藝術大学付属音楽高校ですが、1学年に1クラスしかない様なので、かなりレベルが高くないと無理でしょうか。 自宅からかなり遠いので、近場で音高を探すと、私立で2校ほどありますが、まだ中1なので目標は高くてもいいのかなとも思いますが、実際に東京藝術大学付属音楽高校へいっている方、詳しいかたのご意見を伺いたく思います。 ○○コンクール優勝とか、入選とかの肩書きがたくさんないと厳しいでしょうか?
- 締切済み
- 高校
- hukurou10ou
- 回答数1
- 独学での大学受験での志望校設定
独学で大学受験をした方がいたら、よろしかったら回答してくれると、うれしいです。 再来年、独学で大学受験をしようと思っています。そこで志望校をどこにしようと考えて、薬学系の勉強をしたいと思って、志望を薬学部にしようと思いました。しかしどの程度のレベルに設定すればいいかわからないので、独学勉強してきた方が、どのくらいのレベルから勉強してきてどの程度まで受かったのか知りたいです。独学してきた方がいたらぜひ聞きたいのでよろしくお願いします
- 難しいのでしょうか?
現在大学で、芸術系の「理論」を中心に勉強しているのですが、制作がやってみたくて仕方がありません。大学院に進学を考えているのですが、大学院から突然制作に転向するというのは(受験にある程度の難易度があるトコロを受けたい)難しいことでしょうか?あと、制作系に進んだとしての卒業後進路などにも不安があります。
- プレトニョフ編曲の楽譜
上原彩子さんのCD:オールチャイコフスキープログラムの 中の、8曲目、くるみ割り人形よりandante maestoso パ・ドゥ・ドゥのプレトニョフ編曲の楽譜を探してるのですが、廃版になってるらしいです。廃版の楽譜を求めるにはどうしたらいいでしょうか?再来年の演奏会で是非弾きたいです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- musclebear
- 回答数2
- 専門学校って技術の基礎と応用?
専門学校は技術の基礎だけをまなぶんですか、それとも応用までやるんですか。また4年制大学は専門学校とどのような違いがあるんですか
- ベストアンサー
- 専門学校
- noname#8537
- 回答数3
- 東北芸術工科大学について
毎年情報デザイン学科の未来デザイン学系の自己推薦の倍率が下がってきているんですが、今年はどうなると思いますか?どんな予想でもいいのでこの大学に詳しい方教えてください。
- デザイン学科 (名古屋)
デザインの学べる大学について質問します。 僕は高3でプロダクトデザインに興味があります。 試験に実技があるのでデッサンについてこれから勉強していくつもりですが、やはり今からでは遅いのでしょうか??それと、やはりデッサンを教えてくれる塾のようなところに通うべきなのでしょうか??考えが甘いかもしれませんが挑戦したいと思います。 もう1つ質問ですが、志望校としては名古屋学芸大学、名古屋造形大学を考えています。自分で資料も調べましたが、この大学についての情報をもっと教えていただきたいです。あと、他にプロダクトデザインの学べる大学や、現役生のかたの意見も聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか。
現在、高校3年生の女子です。 私は将来、絵に関する仕事をしたいと思っています。 自分なりにいろいろと悩んだ結果、デザイン・美術系の専門学校に行きたいと考えています。 専門学校は、初心者でも丁寧に教えてくれるし、何かと忙しいですが、その分野のことを専門的に集中して学べるところがいいと思ったので。 しかし、両親は大学進学を希望しています。(デザイン・美術系に関わらず) 専門学校に行くこと自体は反対していないのですが、就職が困難な今、「大卒」という学歴を持っていた方が少なからず就職に有利ではないかと考えているようです。 また、大学の方が幅広い分野を学べるし、いろいろな経験ができ、視野が広がると言っています。 確かに私もそう思いますが、私はちゃんとやりたいことがあるならば、大学でも専門学校でもいいと思うんです。 一番大事なのは、「自分は何をしたいのか」という意欲というかやる気だと思うので。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの率直な意見をお願いします。
- 大阪芸術大学の映像学科について
私は映画製作者になりたくて大阪芸術大学の映像学科を考えているんですが、大学の雰囲気はどういう感じでしょうか?そして、就職は映画会社に就くことができるでしょうか?教えて下さい。
- 多摩美の小論文の答えがない~!!
高校現役塾にて講師をしているものです。生徒が多摩美術大学を受けるのですが、小論文のタイプが特異で困っています。 ○まず、赤本には答えが省略されており解答の指針も不確かです。 ○合計250点中、小論文が150点と、配点も高くなっておりできれば高得点を目指したいと思っています。 例えば2004年度の問題はこのような感じです▽ 1.イメージとは何かを、400字以内で自由に語りなさい。 2.別紙の図版は、平賀源内「西洋婦人図」である。この図版にいろいろな観点から考察を加え、800字以内の文章にまとめなさい。http://www.thm.pref.miyagi.jp/I04/fujin.jpg 何らかの主張に対して論理的に文章を構成していくことについて教えることは出来ますが、2番のような問題だと、いったいどんな方向で書いていけば点数につながるのか見当がつきません。 この方面に詳しい方、どうか答案の書き方とそのための勉強法を教えて下さい!!
- ベストアンサー
- 美術
- sigma-connection
- 回答数4
- ポジのプリントで不満に思ってます
カメラ店にリバーサルフィルム(マウント)一枚を ダイレクトプリントしました。 ダイレクトプリントから返ってきたプリントは、写真全体が暗く色が汚いのでやり直しをお願いしたし、出来上がったプリントはほとんど同じような感じで再プリントされて返ってきたので店頭にあるフロンティアで試し焼きをお願いしたら希望に近いプリントがでました。 フロンティアと同じ色のプリントは出来ない事も知ってますが、フロンティアと同じようなレベルの物を求めて、店員さんにもポジを見せたらあまりに色がおかしすぎると言われ再プリントをお願いしました。 カメラ店外注先よりプリントが出来ないとの返答があったそうです。 同じポジは CANONの8000Fのスキャナーでスキャンした画像を CANON IP8600のプリンターでプロフォト紙にプリント、普通紙にプリント、年賀状(インクジェット用紙)にプリントしてます。 色は多少違うのは仕方のないことだと思いますが、 フロンティアや合計6万円のスキャナーとプリンター同等レベルのプリントが出来ないっておかしいと思いませんか??
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- cacoll
- 回答数6
- オーケストラ奏者になりたい
高校2年の学生です。進路のことで色々悩んでいます。 昔から音楽が好きで、なにより中学の時に出会った吹奏楽の影響で、 将来はオーケストラ奏者になりたいと思っています。 ですが、 ・中学の時に果たせなかった吹奏楽での日本一を目指したい ・音楽家を目指す人は教員免許を取っておいた方が良いと聞いたことがある ・経済的な面で音大はちょっと無理‥ 等々の理由から教育学部のある大学を目指そうと思っています。 音大卒で無くてもオケ奏者に成れるのでしょうか? また教育学部卒でもなれる可能性がある場合、何処の大学が有利?でしょうか? 因みに私は打楽器で行きたいと思っています。 また、中学で3年間部活動としてやっていただけなので、力はあまりありません‥。 回答待ちしてますm(_ _*)m
- ベストアンサー
- 音楽
- sanaki_5854
- 回答数4
- 電子ピアノを購入したいのですが・・・
4月から保育士の学校に通うことになりました。 もちろん保育士を目指していますのでピアノの練習を自宅でもしたいと考えています。 そこで電子ピアノの購入を考えているのですが、今までピアノをほとんど触ったことがない自分には何を基準にしてピアノを選んでよいのか分かりません。もし、ピアノに詳しい方がいらっしゃいましたら意見を聞かせていただけないでしょうかお願いします。 私の希望は、 (1) 余分な機能は必要ありません。 (2) 主に夜に使うことになります(学生なので) (3) できれば安いほうがうれしいです(学生なので) (4) 長く使いたいので、信用性のあるものを選びたい なんか、理想を並べているだけですがよろしくお願いします。((3)と(4)が矛盾していますね…。) 後、どこで購入したほうがいいのか教えてください。インターネットで探したほうの外囲のでしょうか?それともピアノ専門店?電気屋さん? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- masshigura_neko
- 回答数7
- デッサン(素描)の基礎ができてる方に質問です。
自分は大阪芸術大学を目指しています。 現在高校3年生で時間もありません。 入試に向けてデッサンの勉強をしているのですがいまだに形や光を捉えるのが下手です。 そこで質問なのですが練習方法としてはどういった練習がいいのでしょうか?(とりあえず描きまくるのを前提でなにを優先するかということです。) 1、モチーフを配置して描写。(すべての要素を1回で同時に行うのを繰り返し行う) 2、モチーフを配置して描写+ハッチング(+α)などを別に行う。 3、基礎形態などでまず基礎をみっちり練習してからモチーフを配置して練習。 4、その他
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- noname#107554
- 回答数3
- 進研ゼミの成績判断基準
ごく近い身内の者の話です。 小学四年でゼミに入り当時三分の二位の成績、順次上がり六年生の 時は九万五千人余の中で一位でした。 四教科だっか百点満点でランク表の一番右側に一本の筋線で表示 されていました。 果たして何人が百点満点で一位だったかは分かりません。 このとき初めて六年生のときの各教科試験はすべて百点であったとを 聞きました。 現在公立中学校一年ですが、六年生進学時に受け持ち教師より私立 中学校をと進言されたが、当該中学父兄の話も聞き公立にしました。 (経済的側面事情もあったものと推察しています) 親は早くも東大受験も視野に入れて、東大受験目標の高校生の家庭へ 事情等を聞きにいっています。 最後の受験校は本人が決めるものと思ってはいます。 ただ一番知りたいのは、六年生の時の進研ゼミ一位をどのように 評価されるものであるか、これを糧にして一層の努力が必要であ ることは言うに及ばないが、一位の評価付けが今ひとつ分からない ところです。 何方か良き助言等あればよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- mimako
- 回答数3