検索結果

心臓病

全6075件中1841~1860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 心臓弁膜症

    心臓弁膜症について、わかる限りのことを教えてください! 今シドニーに滞在中なんですが、こっちに来る前に心臓弁膜症との診断を受けました。ごくごく軽度なので日常生活に差し障りはないとのことですが、気になっています。

    • today4u
    • 回答数6
  • 心筋梗塞の発作時の苦しさを、経験者又は専門家に教えてもらいたい。

    私は、心筋梗塞の体験者です。でも他の体験者の発作時の症状を知りたいです。 私が心筋梗塞になったのは、ゴルフのプレー中です。発作時はさほど苦しみが無かったのです。 胸が乾燥したような症状で、同伴者に「胸がおかしい?」と言うと、直に救急車を 手配してくれました。クラブハウスまで所属のプロに電動カートで運ばれ、クラブ ハウスが用意してくれていたタンカーに横たわりました。着くと係りの人が「冷た いお絞りを持ってきましょか」と言われたので「お願いします」と言いました。 もうろうとしていましたが、苦しいと言った感じは無かったように思います。 そこえ救急車が到着しました。隊員が素早く車内に運び込み発車しました。 隊員の方は車内で私の名前、連絡先等を確認しました。私はそれに応え、主治医の 病院名、院長先生の名前も伝えました。(この時点も苦しく無かったです) そうしている間に記憶がなくなったのです(2日間) 記憶が戻った時医師に聞くと。救急車で搬送中、心停止をしたので心臓マッサージ を行い、気道確保と電気ショックを2回行ったそうです。(その時は、かなり苦し んでいたようです。私は記憶がありませんが) 手術室では暴れるので手足を縛ってカテーテル、ステンド挿入をし、心臓の1/3が 壊死ししたそうです。 再発は怖いですが、私の記憶では苦しみを感じない心筋梗塞の症状でした。皆さん は如何でしたか??私は苦しみを感じなかったのでラッキーだったのでしょう か・・・

  • 心の病・・・

    おはようございます。 3ヶ月ほど前に心臓の動悸を経験してからというもの自分自身の体の事が 気になりはじめ、去年の年末に地元の病院に行き、血液検査、尿検査を 受けました。(ふらつきがあったため) 検査の結果、貧血、白血球等、異常なしです。血圧は少しだけ低めです。 この最近、心臓の事が気になり、心臓が止まったらどうしよう? とばかり考えてしまいます。 家族の者は何処か悪ければ尿検査や血液検査で変化が出ているはず。といいます。 自分でもそうだと思うのですが・・・・。 やはり心の病気なのでしょうか?どうにかして、心臓が止まるかも?などと 考えずに生活する方法ありませんでしょうか?経験者の方や専門家のかた どうかおねがいします。助けて下さい。

  • 号泣できる作品

    最近レンタルビデオで借りてくる映画はハズレが多くて、困ってます。パッケージで「感動しそう!」って思って借りると最後がパッとしない。なんだかありきたり・・・など。泣くことが唯一のストレス解消法の私はかなり困ってます。 私はこれで泣きました!と言う作品を教えて下さい!! 出来れば、洋画であまり古くないモノ(カラーならOK)

    • ginza
    • 回答数25
  • 狭心症でしょうか

    左胸の奥が急に痛くなり、息が出来なくなるときがあるのですが、これは狭心症でしょうか?それともただの肩こりからくるのでしょうか? 回数もだんだん増えてきて、苦しくなる時間が長くなっているのですが、どうなのでしょう?

    • chonpi
    • 回答数3
  • 痛み・・・

    日常生活は特に問題ないのですが、ふとしたときに胸と胸の間の骨の辺りが痛いような気がします。ちょうどブラジャーのワイヤーの辺りです。どう思いますか??

  • 血圧・血圧の薬・肥満・お酒について教えてください。

    私は現在、身長183cm体重101kです。 血圧が以前より下が90代と高めでしたが、ここのところ3ヶ月ほど下が100の上が135です。 毎月、胃の定期検診をし血圧を測っているのですが、今日胃の定期検診で病院に行ったところ、血圧を下げる薬アムロジンを出されました。 一日朝一回飲むようにということです。 そこで、心配なのはよく人から、「血圧の薬を飲み始めて、やめるともとの血圧より高くなりやめられなくなる。」ということです。 本当にやめると元の血圧より高くなるのでしょうか? また、私はお酒が好きで、特に日本酒には目がありません。しかしながら、血圧に関係があるなら、日本酒を断ち焼酎などに替えようかと考えています。 焼酎が肥満とか血圧にどのような影響があるのかご存知の方教えてください。

  • マイナスイオンの機械「ダイポール」について

    あらかじめ回答を検索してみましたが、実際製品を使っておられる方のお話を伺えませんでしょうか。 私は体調がすぐれない為、既に1ヶ月前に購入し使用してる友人から「良いから是非薦めたい」といわれ説明会に誘われました。 今までの回答を読んでると「マルチ」と言われてる方もおられました。 マルチは嫌です。 でも製品が良いなら・・・と迷っています。 値段が思ったより高くありませんでした。 製品自体はマンションタイプで10万円強とのことです。 水道管に取り付けるらしいです。 やっぱりうさん臭いでしょうか・・・。 既にお使いの方、何かご存知の方、どんな事でも結構です。アドバイス、ご意見を宜しくお願いいたします。

  • 眼振とめまい

    こんにちは、質問させていただきます。 めまいというか、床について目をつぶっている時、稀に眼が、頭部が揺れる 感じがしていました。この症状は10年くらい前からありまして、処置の必要も ないだろうと思っていました。しかし最近になってから起きている時(座って いる時です、立っている時は起こりません)にも症状が出るようになりました。 一度揺れていると感じている時にすばやく鏡を見てみたのですが、両目が 上下にガクガク震えていました。ビックリです(^^;) 症状は常に予期せず訪れ、何となく意識すると消えていきます。 この頭が揺さぶられる感覚は一般にめまいと呼ばれる症状なのでしょうか。 早々に医師の判断を仰ぐべきでしょうか?お教え願います。 因みに自分は軽い低血圧(上80~90 下50~60)ですが、それによる害は 偶に目が見えなくなる程度で、普段は至極健康です。耳は悪くありません。 よろしくお願いします。

    • noname
    • 回答数4
  • 胆道閉鎖症は身障手帳取れないのでしょうか?

    友達の事なのですが、胆道閉鎖のもうすぐ1歳の子が居ます。ずっと入院生活でしたが、少し前に退院して頻繁な通院をしています。週4,5日通院とか…。病院は駐車場が少なくなかなか車を止められないので、タクシーで通院しているそうです。治療費は自己負担ありませんが何かと大変です。 手帳が取れればタクシーでも割引があるし、車も駐車場外で駐禁除外があれば止められる場所があるし、自動車税なども免除されるので、車をもう1台買って通院出来るらしいし…。 近い将来肝臓移植するようなのですが、具体的にいつ、というのはわかりません。しばらくは頻繁な通院が続く様です。胆道閉鎖で身障手帳ってあまり聞かないのですがとれないのでしょうか?

    • miyami
    • 回答数3
  • 病院の相対的な評価について

    どこの病院が良いか迷っております。 各病院間における相対的な評価(出来れば数値化、記号化されたもの)を知りたいのですが、どこか良いサイトはありませんでしょうか?特に心臓外科に関するものを必要としています。 病人がおりますのでぜひ御存知な方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供がよく食べる

    皆さんよろしくお願いします。先月三歳になった息子の事についてですが。 息子はよく食べてよく動きよく寝る典型的元気坊主で、それはそれでイイかな?と考えていますが、少し食べる量が多く肥満児なので後々が心配です。 ちなみに身長が100cm程、体重が22kg前後です。 そこで皆さんに質問ですが、食べたいと言っているのをできるだけ控えさせたり、食事をうまくコントロールする方法はあるんでしょうか?ウチの子は何か食べたいといったら何が何でも食べないと気がすまないらしく、「ダメ!」と注意しても最初は喚いてそれでもダメと言ったら捕り合いになり、最後は大声で泣き喚くので、ついあげてしまいます。よくない傾向だなと判ってはいるんですが・・ 同じ様に太っている幼児のお子さんを持つ親御さん方はどのように食事を与えているか等の情報をおしえていただけたら嬉しいです。

    • noname#71679
    • 回答数9
  • 精神的苦痛によって死ぬ?

    多大な精神的苦痛を受けた場合、あるいは受けつづけた場合、人は死ぬことすらありうるのでしょうか? どのような病名で死亡する可能性がありますか? よろしくおねがいします。

    • noname#5577
    • 回答数6
  • 心筋梗塞予防に効くこと

    知り合いが心筋梗塞と診断されました、近々手術を行います。そこで、食事など、このような事をすると予防になるよとか、これは心筋梗塞の人にいいよというのがありましたら教えてください。

    • t-tree
    • 回答数2
  • 低血糖症なのかな・・・?

    最近息が苦しくなったり 心臓がドキドキしたり。 お腹が空くと貧血の前触れのようにふらふらします。 (以前はお腹が空いても 大丈夫でした) もしかして低血糖症なのかな?と思ったりもしますが 低血糖症について詳しい知識がありません。 このような症状で考えられる病気はいくつかあるのでしょうか? またこのような症状の時は何科に受診すれがいいのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 子供を生命保険に加入させる目的

    子供を生命保険に加入させる目的には、子供にも死後の整理資金や将来のための資金づくりなどといった経済的な部分以外に子供のうちに生命保険に加入しておくことの利点を教えていただきたいのですが。 できれば専門家もしくは生保業界にお勤めの方からのご回答をお願い致します。

    • ko1kata
    • 回答数5
  • 心臓がいたい。

    163cm・52キロ・ダイエットはしていません。 血液検査で「薄めだね」と言われたことがあります。 熱いお風呂に入ると、妙に息苦しくなり、寒い所に出ると呼吸が浅く、一生懸命息を吸わずにはいられません。時々、安静にしていても(テレビを見てるなど)急に心臓がひきつった様に痛み、深く息が吸えなくなります。浅く何度も恐る恐る呼吸していると15分前後には治りますが、胸がチクチクしたりします。 何もしていなくても、急に心拍数があがったりもします。 お酒は飲みません。飲むと顔色が悪くなります。 熱いお湯に入ると誰でも息苦しくなるだろうし、寒い所にでてもそうなるとは思うのですが、なんだか苦しさが違うみたいです。 人間ドックに入った時、心電図もとりました。 症状を説明すると、「一度検査しましょう」と言われました。「狭心症に近いかなぁ。。」と。 6年ほど前に仕事の忙しさから体調を崩し、11キロ痩せてしまったことがありますが、現在は標準です。 これってやっぱり変でしょうか? 狭心症の診断って、どんなことするんでしょう? お医者さんの話しでは、一日心電計をつけたり、エアロバイクみたいなものをこいだりするという事なのですが、なんだか怖いです。ある程度の心構え(^_^;)をしておきたいのですが。。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 原因不明の不整脈(心室性頻拍)

    知人が不整脈で入院しました。時々動悸がしてすぐにおさまることがあったようです。検査はホルター心電図、造影剤、電流等(曖昧な表現ですみません、一般的な不整脈の検査です)。電流で負荷を与えても不整脈は出ず、心筋等の異常など病的な要因は発見されなかったそうです。そのため、効く薬を見つける検査ができず、カテーテルアブレーションも出来なかったとのことです。入院したときの主訴は、長く続く動悸でしたが、血圧の低下はなく120~130だったそうです。これらのことから、植え込み型除細動器か投薬による治療の選択があるが、機械をつけるほどではなく、薬は検査できなかったこともあり様子見とのこと。患者と周囲にとって原因が分からないのが一番不安なことです。このままでよいのでしょうか?今後すべきこと、気をつけることは何でしょうか?どうかよろしくお願いいたします。

    • mari-ko
    • 回答数3
  • 心療内科・精神科

    2年ほど前からある症状が気になっています。原因はよく分からないのですが、1日中体が何となくだるくて、あくびが出て常に眠い状態です。すべてのことに対してやる気が起きず、行動を起こすのが億劫になってきます。 もともと低血圧で、食欲は程好くあるものの身長170cmに対して体重が50kgを切っています。1日の生活のリズムが良く、睡眠時間も充分取っているのですが、運動不足が気になっています。3年ほど前に大学を出て会社に就職してからこれらの傾向が顕著になったように思われます。 親が一応内科医なので相談してみたんですが、それくらいのことでわざわざ病院に行くことはないと言われました。しかし僕としては一度心療内科ないしは精神科の病院に行ったほうが良いのではないかと思うのですが・・・そういう病院へ行くことは少しばかり抵抗があります。もしアドバイスしてくださる方がいたらよろしくお願いします。

    • tohroro
    • 回答数5
  • 腹部エコーについて

    漠然とした質問ですみません。 「腹部エコー」ってありますよね。手軽に受けられる、良いマシーンだと思うのですが、あれでどの程度のことがわかるのか、いつも疑問に思っています。胆石くらいしかわからないような気がするのですが・・・・。素人目には、ただザラザラとしか見えません。

    • hikobae
    • 回答数6