検索結果
troubleshooting
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- CDドライブが再生しません。
DELLのノートPCでWindows7を使ってます。 普段からCD書き込みを頻繁にしてるからでしょうか?… 今日CDを再生させようとDドライブにディスクを挿入しても認識すらしません。(メディアプレイヤーです。) ディスクが入ってるのに表示はディスクを挿入して下さい…と。 でXP時代に良く使った方法ですがデバイスマネージャーからCDドライバーの部分を削除しPC自体を再起動すればデバイスマネージャーの削除したCDの部分に新たなドライバー(と言うのでしょうか?…)が出来てて不思議と再生が出来る様に成った経験が有りますがWindows7でも同じ事が出来ますか?… 出来るとしたらデバイスマネージャーの出し方や操作方法を教えて下さい。 逆に出来ないとしたら本体を修理に出す以外の方法が、もし有りましたら解り易く教えて下さい。 お恥ずかしい事ですがPCを分解する知識は全く有りません。 Dドライブのレンズ等々の影響だとは思いますが?… こんな時の為に…と、しまってた外付けCDドライブ…でしたが、なんと!…普段殆ど使って無い外付けCDドライブでCDを挿入しても同じくドライブにディスクを挿入して下さい…と表示が出ます。 PCの中で起こって居る事が理解出来ません。 下手な説明で解り難くて、すみませんがアドバイス等々を何卒、宜しく御願い致します。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- jamamono2
- 回答数3
- T110にwindows2003をインストール
DELL PowerEdge T110にWindowsServer2003をインストールしようとしてます。 本機はハードRaidのSAS6ボード付きのためDELLのHPからDell_SAS-6-iR-Adapter_A05_R198808.exe をDLしFDに入れてインストール時にF6でFDからドライバを読み込ませてます。 それでもBSODのSTOP7Bで停止します。PERCS100,300のドライバでも試しましたが同じでした。 BIOSでSATAをATAに設定するとBSODは出ませんが、ハードディスクがインストールされてないと 出てF3で途中終了するしか手がありません。 NET検索してもDELL PowerEdge T110IIでSAS6ボード無タイプの成功例しか見つかりません。 どうすればインストールできるのでしょうか。?
- 締切済み
- Windows系OS
- peck55
- 回答数4
- Windows7でのFirefox19.0について
Win7にてFirefoxを18.0.2から19.0・19.0.2にしたらグーグルの検索履歴は非表示になるわ、Liveメール内のURLをクリックしてもFirefox(既定のブラウザにしてある)が立ち上がらないどころか!Firefoxのアイコンをクリックしても無反応です!Firefoxは終了してるのに、CCleanerを立ち上げてクリーニングしようとしたらFirefoxを終了しても良いですか「強制的」に終了させます!とメッセージが出て来るんです!私のノートPC(ASUS K53TA)のグラボがAMDのRadeon HD6720G2だからかも知れませんネ!でもFirefox18.0.2までは正常に動作してたのに!19.0・19.0.2になってからおかしくなったんです!どーしたら良いのでしょうか?今は仕方なくFirefox18.0.2にダウングレードして使ってますが!セキュリティー面で不安が有ります!何方か良い方法が有ったら教えて下さいませんか?それと最後にもう一つ質問が有ります!それはFirefoxがしょっちゅう「応答なし」や「フリーズ」するのには本当に困ってます!
- Firefox20でmixiにアクセスすると落ちる
Windows7 Home PremiumでFirefox20.0を使用しております。 先日、20にアップデートされたと同時に、mixiを表示して少し操作すると(トップページにアクセスしてスクロールする、日記を書こうと編集画面を呼び出す、カレンダーのページを表示する、など)すぐにブラウザがクラッシュするようになりました。 他のサイトではこれほどヒドイことにならないので、正直頭を抱えております。 原因に心あたりがある方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください!
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- Takashi1970
- 回答数2
- windows8のリカバリー
トラブルででDELLのwindows8が起動しなくなりサポートに問い合わせたところ外部メディアから再インストールするほか無いと言われました。リカバリメディアが無いので、もう1台あるパナのwin8マシンでリカバリメディアを作って、それで再インストール出来るのでしょうか? もし出来るなら注意点などご教示ください
- DELLのリカバリー
Inspirin580のWindows7の64bitを使用しています。 必要なファイルやデータをバックアップし、Dell DataSafe Local Backupを使ってリカバリーをしました。 順を追って、リカバリー終了と表示されたので、再起動のボタンをクリックして再起動させたんですが、Windowsを起動していますの表示後、画面が真っ暗なままで、一向に起動しません。モニタの左下の角に、IMEパッドが出てるだけです。 どうすれば、正常にもどるのでしょうか?
- DELL optiplex 790起動しません
電源ランプは青に点灯 診断LEDは3番がオレンジに点灯して起動しません 戸のように対応すればよいでしょうか ご指南お願いいたします
- 締切済み
- その他([技術者向] コンピューター)
- tom2011
- 回答数1
- 0x80240437のエラーです
Windows8ストアでアプリの更新・インストロールすると、0x80240437のエラーNoが出て、更新・インストロールができません、同じエラー内容がマイクロソフトのコミュニティを見て自分できるものは、教えてもらいながらしましたが、改善されません、ストアーキャシュのリセト、システムファイルの修復しても改善されず、どなたか改善策があれば、教えてください、何もわからないので、解かりやすく御願いします。 なお上記エラーに対してOCNさんのリモートサポートをうけましたが(1時間位)改善できません、
- dell製ノートPCのHD交換→リカバーリー手順
現在私のPCではネットやPC作業が遅くなるなどトラブルが相次いでいます。Microsoft windowsからハードディスク修復に関するエラー通知きましたし(エラーが確認されているディスク名: SAMSUNG HM320II ATA Device (TurboPC)ボリューム: D:\;C:\)、OSの立ち上げ時にも警告が来るのでHDが正常に作動していないため起こっているのではないかと推測しました。 そこでHD購入交換→OS再インストール(リカバリー?)を初めて自分で行おうと思います。初めて行うので手順を確認したいです。するべき追加事項がありましたら教えていただけませんか?間違っている点があればご指摘よろしくお願いします。 パソコンの簡単なスペックは次の通りです。 ■dell製ノートPC insprion1564 windows7 64bit ■Reinstallation DVD Windows 7 home premium 64bit(再インストールソフト) ■Drivers and utilities の2つのOSインストールに必要とされるソフト付です。 以下がが行っている手順です。なお今のところ(2)まで行いました。 (1)バックアップデータ 外付けHD BUFFALO製 MInistation に付属しているソフトのBUFFALO back up utilityを使いフルバックアップを行いました。 (2)Cドライブのマイドキュメント、program fileの購入後にインストールしたデータ(フォトショップなど)、デスクトップデータ、musicなど上の動作でフルバックアップされない(であろう?)データを手動で外付けHDにコピーをした。 (3)この作業を行うかまだ未定ですが、次にDell Factory Image Restoreを行いHDのデータを消去して購入時の状態に戻す作業してみようと思います。もし仮にこれでPCの動作が正常になるなどうまくいけばHD交換は行わない予定です。 (4)(3)の作業でうまくいかなければ、新品のHDを購入して交換します。交換手順はhttp://www.pasonisan.com/review/z100420inspiron15/in_02hdd.htmlを参考にする予定です。 (5)交換後、Reinstallation DVD Windows 7 home premium 64bit(再インストールソフト)をPCにセットして電源を入れる。 (6)dell ロゴの画面でF12をポンポン連打する。画面が変わったらCD/DVD/CD-Rw Driveを選択する あと指示通りインストールする。 (7)Drivers and utilitiesを使ってPCに必要なソフトを入れる。 (8)外付けHD BUFFALO製 MInistationをつなげてデータをもとの新しいHDに戻す。 以上の手順で正しいでしょうか?初めてなので不安になります。 PS:なお2.5インチ95mmHDを初めて購入します。安くて長持ちしてお勧めのがありましたら教えてくれませんでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- fmgjkewouv
- 回答数3
- ノートパソコンの寿命を長くする方法
新しくノートパソコンを購入しました。 それで少しでも長く寿命を長くしたいのですがどのような方法がありますか? また、100%充電が完了したらプラグを抜いて使い切り、それからまた充電したほうがいいのでしょうか? それとも、100パソコン充電が完了してもそのままずっと使っていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- Kimagureneko
- 回答数9
- Windows7が起動しません!!
昨年、購入したノートパソコンについて、よろしくお願いいたします。 IEとSkypeが起動した状態で、フリーズしたため、電源を長押しして、強制終了しました。 そして、電源を入れ直して、再起動しようとしたところ、 「ウインドウズを再開しています」の画面が出た後、 「ログオフしています」の画面に変わり、そのままの状態で変化せず、ウインドウズ7が起動しません。 どうしたらよいのでしょうか? リカバリーディスクは作っています。リカバリーしないといけないでしょうか?データを残したいのですが…。 機種名:Dell Insprion N5110-Direct メモリ:4GB HDD:500GB どうぞよろしくお願いいたします。
- ツイッターについて本当に困ってます助けて下さい!
私のフォロワーさんはTwitterをパソコンでやってるのですが… 規制にかかったみたいで、そのときは規制垢でやってたんですけど そのあと本垢にログインしたみたいなんですよ、でもその子 パスワードを忘れてしまったみたいで… それで、メアドもIDも覚えてると言うのでメールが届くように 入力して、と誘導しました。けれど 何度入力してログインボタンをおしても パッと画面がもとに戻って文字が消えるだけみたいなんです! 何度試しても同じことの繰り返し… このまま本垢にはログインできないのでしょうか? その子ずっと嘆いてて本当に可愛そうなんです!!!それで私がなんとかしようと思って 色んなサイトで質問するよって言ってあげたんです。 それで、もしこのままログインできないのはかわいそうすぎます、 なのでログインできなかったあとのこと、励まし方とかも 教えて下さると本当に助かります!!! どうかお願いします!!!!!助けてあげてください! 小さなことでもいいので、回答よろしくおねがいいたします!!!
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- yuinabanira
- 回答数2
- このパソコンにWindows7が入るでしょうか
こんばんは。 現在下記のパソコンにWinXP Homeを入れて使っています。さくさく動いてくれて気に入っていますが、来年4月にはXPのサポートが切れるので、買い換えるか、このパソコンにWin7を入れて使うかになります。買い換えるのもちょっともったいないと思い、Win7 (64bit)をインストールしてちゃんと動くか皆さんのご意見を伺いたいと思います。宜しくお願いします。 2007年購入 DELL Inspiron530 ミニタワー CPU: Core2Duo E6750 2.66GHz メモリ: 2GB ドライバーCD-ROM(USBやネットワークなど)は全て残っていますが、Win7に対応しているかどうかわかりません。 デバイスマネージャをみると USB: Intel ICH9 Family USB Universal Host Controller ネットワークアダプタ: Intel 82562-V2 10/100 Network Connection となっていました。
- ベストアンサー
- Windows 7
- boyon-boyon
- 回答数6
- 突然ブルースクリーンなどのエラーが起きます。
ある日突然、ブルースクリーンや他のエラーが起きるようになりました。 最近のゲリラ豪雨でPCが落雷の影響でローカルネット接続できなくなったためDELL製のPCのためDELLの修理センターで直してもらえることになりました。 結果、マザボがだめになってしまったようでマザボの全交換になりました。 そして、PCが返ってきてPCゲームやネットの最中にエラーが頻繁に起きるようになってしまいました。 1つ目のブルースクリーンは以前から度々起きていましたが、修理センターから返ってきてから起きる回数が増えました。また、修理から返って来たPCのデータは残ってました。 【1つ目】 ・PC起動→ログイン→直後にブルースクリーン発生 ※再起動後の作業に支障なし ・PC起動→ログイン→PC起動終了→直後にブルースクリーン発生 ※これも再起動後の作業に支障なし。 このような感じで、PC起動ごとに起きるものではないみたいです。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical informetion: *** STOP: 0x00000019(0x0000000000000020,0xFFFFF900C3085200,0xFFFFF900C3085280, 0x0000000025080008) 【2つ目】 これはどのタイミングでブルースクリーンになるのか自分でもよくわかりません。 起動直後に起きたり、ネットで容量の大きいサイトに接続したらなったりと様々でした。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical information: *** STOP: 0x0000001A(0x0000000000005003,0xFFFFF70001080000,0x000000000000058E, 0x0000059000000B8F) 【3つ目】 ある日ゲームのサーバーに参加しようとしたらMicrosoft Visual C++ Runtime Libraryが出現しました。 何回やっても出てきました。出てくるとサーバーには参加できません。 内容は下記のようになってました。 R6031 - Attempt to initialize the CRT more than once. This indicates a bug in your application. これを翻訳したら下記のようになりました。 複数回CRTを初期化しようとします。 これは、アプリケーションのバグを示しています。 これら3つの対処法がまったくわかりません。 OS:Win7 CPU:Core i5 3350P GPU:Radeon HD7850 3つの症状の対処法のわかる方、どれか1つでもわかる方がいましたら、 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- GIANT-GT-R
- 回答数5
- DELL INSPIRON1520を出荷状態に戻す
DELL INSPIRON1520(WindowsXP)を使っているのですが、壊れたみたいで 電源を入れると下記のメッセージが出ます。 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 リカバリーCDは無いのですが、購入した時と同じように出荷状態に戻せるのでしょうか? 教えてください
- ベストアンサー
- Windows XP
- akiika24
- 回答数2
- PCの不具合の箇所が特定出来ない
先程までPCを普通に操作していたのですが、いきなり画面の一部がおかしくなりフリーズしました(ファミコンのバグの画面のような感じ)その後再起動したのですが画面はおかしいままで動きも重くなり、少し操作するとフリーズしてしまい、お手上げ状態だったのでOSを再インストールしました。 再インストール自体は何も問題なくできましたが、先程の様に画面にポツポツとバグ画面が直らず表示されていました。 その後ネット接続するためにマザーボードのドライバをインストールしようとしたら、何故かデバイスが見つかりませんでしたと表示されインストール出来ず… グラフィックボードのドライバをインストールしたところ、最初の段階に戻ってしまいPCを起動するとしばらくしたら勝手に再起動してしまいもうどうしたらいいか分からず完全にお手上げ状態です、ビープ音は特に鳴ってないです。 何が原因かも分からないです、PCが家に一台しかなく先述した様にマザーボードのドライバがインストール出来ないので大変不便です。 何か対処する方法があれば試してみたいと思いますが、最悪買い換えも考えています。 どなたか何かアドバイス出来ればお願いします。 OSはXP マザーボードはBIOSTARのG41-M7 ver6.4 グラフィックボードはGeforceの7800GTです
- PCを復元出来ないのは何故なのか?
いらないソフトなどを削除して、間違って削除したのに気が付き復元しようとしましたが、何度やってもエラーが出て復元出来ませんと表示され再度実行しても復元できなく、復元ポイントを設定しても駄目です。以前のOSでは(XP)復元ポイントもカレンダー表示され結構前までさかのぼり復元出来たのに現在のWindows7では表示も違うし簡単に復元出来ないのは何故なのか?ネットサーフィンで検索していて変なサイトと気が付き削除してもバックドアーて言うのか?わからないのですが足跡を追跡され迷惑メールが頻繁に来たり、セキュリティーソフトが削除してもやはり完全に削除されていないのか?再度迷惑メールが届くので困って全てを一新したくて、復元しようと思い実行したのに出来ません。安全なPCにするのはリカバリーをして買った時の状態に戻すしか方法は無いのでしょうか? 詳しく教えて下さい。
- 締切済み
- Windows 7
- jinjin3618
- 回答数4
- 終了オプションでスタンバイが表示されない
XPを再インストールした後、終了オプションでスタンバイが表示されなくなりました。解像度が変更できない問題も、いろいろ試しましたがまだ解決しません。原因は一体どこにあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- amae
- 回答数4
- ヘッドホンからスピーカへの切り替え
パソコンでヘッドホンのジャックを抜いてもスピーカに自動で切り替わらなくなりました。 機種:DELL Inspiron 545s OS:Vista です。 ネットで調べると以下のドライブをインストールすれば良さそうなのですが、有料のようです。 ASUS SoundMAX AD1986A Audio Driver V6.10.01.6140 for Windows Vista もし、この対応があっているなら、無料でドライバを入手する方法を教えてください。 こうなった理由ですが、Cドライブの容量が少なくなったので、使ってないソフトをアンインストールしました。これらは購入時にプリインストールされていたものです。 Dドライブに再インストールしてみたのですが、復旧しません。 コントロールパネルのサウンド設定で、ヘッドホン、スピーカの選択設定はできるのですが、自動で切り替わりません。
- 締切済み
- Windows Vista
- nhkgirai
- 回答数1
- dell5150cのdvdについて
専修pcをリカバリしおわって、別のCDでドライブ類をインストールしようとしたのですが、DVDロムが動かなくなってしまいました。 ランプは点灯し、DVDのドライブも認識してるのですが、トレイも開きません。 何度か削除してもうまくいきません。 強制的にトレイを開きましたが、後ろの平たい線みたいなのがひっかかってるというか、なにか前みたいにスムーズじゃない気がします。 これはドライブを交換したほうがいいのでしょうか? 音のドライバが無いようで、音だけでたらいいのですが、DELLのページを入ったりしてドライバをなんこかインストールしても音がどうしてもでません。 一番直ってほしいところは音を出せるようにしたいのです、詳しい方どうかよろしくお願いします!