検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- オール電化って電気代はどうですか?
新しい借り家はオール電化を入っている家です。 キチンはガスですけど、あとは全部オール電化ですね、オール電化って使ったことがないので、ちょっと不安です オール電化って電気代は高くなるでしょうか?メリットとデメリットは何ですか? どちらが知っている方がいますか? 教えてお願いします。
- 肌のケア(?)について
中学生の女です。 最近、肌のケアに興味が出てきてケアしたいなーと思うようになりました! 洗顔は水(朝は水、夜はお湯)で洗っていたのを家にあった「スキンライフ薬用洗顔フォーム」に変えました。夜だけ洗っていて肌につけて1分弱おいてお湯で流してます。 これは特に肌に異常は無かったのですが効果も特にないかなーと言う感じです・・。 化粧水はもともとつけていなかったのですが「スキンライフ薬用化粧水」を使い始めました。お風呂後に肌につけるだけです。 この化粧水を使って2日目で異常が出てきて鼻の近くに白ニキビ(?)がでてしまいました・・・。 あと、おでこにはニキビ・・・。すぐ使うのをやめました。 そこで、洗顔を石鹸にして化粧水も無添加にしようと思います。 石鹸はねば塾のやさしいせおとにしようと思っています(調べて見ていいと思いました) 化粧水は調べてもよく分からなかったです・・・。 スキンライフ薬用化粧水のさっぱりした感じも好きなんですが無添加で中学生なのでお金はいっぱいかけられないので・・。 低価格でさっぱりした感じの無添加(敏感肌、乾燥肌に優しいのがいいです><)でおすすめの化粧水を教えてください!><; 長文、乱文すいません・・・。
- ベストアンサー
- スキンケア
- sakurai0kanade
- 回答数3
- エゴノキが枯れそうです(悲)
皆様こんにちは。 いまエゴノキが枯れそうで心配しています。 枝垂れなのですが、下部の葉が殆ど落ちてしまい、上部も葉が寂しくなってきました。 新しい葉が出ている様子は有りません。 最近気付いたのですが、少しだけ実がなっていました。実は前からなっていたのかも知れませんが、今現在は5個くらいと少ないような気がします。 当方は東京在住で、今年の4月に植木屋さんからエゴノキを購入しました。 高さ150cm程で、幹もしっかりしたエゴノキだと思います。 まだ新芽が無いときに植木屋さんの指示通りに地植えました。 その後、どんどん芽吹き、花も咲き終わり、今に至ります。 南向きの陽当たりの良い場所で、両サイドは間隔を開けて鉢植えがあります。 これまで害虫の発生でオルトランを二回程やりましたが、気付いたらまた発生の繰り返しの様子で、葉には虫食いの後は有ります。 また水はけは悪くない土壌だと思います。 最近、台風の影響で強風や大雨はあったので多少は影響があるのかは分かりません。 落葉樹ですが、この時期には葉が落ちてしまうのでしょうか? 東京近辺だと落葉は今くらいですか? もう新芽はでませんか? どうか対処、アドバイスを頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- nobu sasaki
- 回答数4
- ダイオウヒラタ飼育に関して
2週間ほど前、とあるペットショップからダイオウヒラタのWCと記載のあったペアを購入しました。 いろいろなサイト等を拝見しながら、現在はとりあえずオスとメスを分けて飼育しております。 オスのほうはエサも食べて結構活発に行動しているのですが、メスのほうは土に潜ってばかりで一向にエサを食べる気配がなく、少々不安な状態が続いております。オスとの交尾もさせていないので、産卵状態にあるとは思えないのですが…。 メスをどうしたらいいか、どなたかアドバイスをいただけるとありがたいです。何分、クワガタの飼育は初心者でして、まだ知らないことだらけなので…。
- ノロウイルスの感染ルートについて
ノロウイルスの感染方法は経口感染か飛沫感染と聞きました。 そこで不安になったのですが、ノロウイルスの感染ルートとしてはどのような者が考えられますか? 排泄物や嘔吐物以外にも、外にも持っていくスマホやレンタルビデオの貸出袋、読んでいて良く触れる本、PC等も危険なのでしょうか? そこにウイルスがついていて、それに触れた後に飲食をして感染・・・ということもあり得ますか? 当方、自宅であっても少しでも飲食をする場合は、必ず手を洗わないと不安で仕方がありません。 (本やDVD、パソコン等に触れた後ですので・・・) どこの程度まで気をつけるベきなのでしょうか? 手を洗うべきタイミング(帰宅時、トイレの後等)も教えてください。 よろしくお願いします。 この質問に補足する
- ベストアンサー
- 病気
- ottoto-san
- 回答数1
- 乾燥肌
私は乾燥肌なのですが、冬になると顔の乾燥が酷いです。 額や頬が部分的に赤く、ガサガサで瘡蓋のようになっています。 髪の生え際や、眉の周りも乾燥で粉をふいてます…。 元々敏感肌で、昨日はものすごい寒さと風の中を自転車で走ったら 案の定、肌が荒れてしまいました。涙 食事はそんなに偏ってないと思うし、 スキンケアはシンプルケアを心がけて保湿クリームを塗っているだけです。 DHCのなめらかというサプリメントをたまに飲んでいましたが効果はよくわからず…。 もうこんな弱々乾燥肌から脱出したいです。 なにかオススメのサプリメントなどあればおしえて下さい。
- 賃貸マンションで使える暖房器具
現在鉄筋コンクリートの賃貸マンションに住んでおりまして、8畳ほどのリビングに置く暖房器具が何がいいか悩んでおりますのでアドバイスいただければと思います。 賃貸契約の際に、不動産屋から「石油ストーブなどの使用禁止」を説明されたのですが、今まで実家住まいだったので石油ストーブ以外の暖房器具(セラミックファンやパネルヒーター)を使ったことがなく、使い勝手やあたたまり具合がいまいちよくわかりません。 一応エアコン付きの部屋ではあるのですが、少し型が古く、消費電力の大きさの割にあたたまり具合が微妙であまり使ってない状態です。 私の希望としましては、カーボンヒーターやこたつのような局所的に温めるものではなく、ちゃんと部屋全体が温まるものがいいです。 あとは省エネ設計であること。パネルヒーターなどは消費電力が高いものが多いようですが、比較的省エネ設計されており、相応かそれ以上に温まるものでいい商品があれば教えていただきたいです。 予算は3万以内ぐらいでかんがえておりますが、消費電力や温まり具合を考慮して最終的に判断しますので「いいものがあれば多少はみ出してもいいか。」とも思っています。 ちなみに当方東海地方在住で雪は滅多に降らない&降っても直ぐ融けて積もらないような地域です。 ぜひ皆様のご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
- 戸建 庭かベランダに屋根は必要?
戸建建売住宅の購入を検討しています。 そこで少し気になったのが、ベランダにも一階の庭にも屋根がついていません。 ベランダか一階か洗濯物を干す場所は決まっていませんが、急に雨が降った時など不便かなというのと、洗濯物に限らずどちらかに屋根があるのなら、あった方がいいような気がして、私は後付けを検討中なんですが、主人は必要ないんじゃないかと言っています。 主人の言い分は、今は主に主人が洗濯をしてくれてるので、天気予報を見て雨が降りそうな時は室内干しにしたらいいし、洗濯物以外で屋根がなくて困る事はないんじゃないか。と言っています。 生活してみて必要と思ったらつけるよりは、つけるのなら出来れば購入する時に一緒につけたいので、必要、必要ないんじゃないかなどのアドバイスをいただければ参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします!
- 空気清浄機を買おうと迷っています
どんな空気清浄機を買うべきか悩んでいます。 ・慢性の鼻炎(花粉時2月~5月が特にひどい)です ・室内犬がいます。 ・たばこは吸いません ・マンションです―リビンク・ダイニング・キッチン和室と合わせて広さは約25畳 ・寝室は6畳(リビング等からは離れています) 寝るときの鼻づまりが酷いうえ口の乾燥も大変です、今は何も置いていません (以前雑貨屋等に置いてある粗悪な加湿器を置いたら本や壁紙がなんだか水を含んだ ようにじっとりしてしまったので) Q1 上記の為に空気清浄機を置くとしたらリビングと寝室に2台置くべきでしょうか? Q2 似たような経験があり、空気清浄機を置かれてる方(または加湿器)は購入してみて 良かったですか? Q3 お勧めのメーカ機種などがあれば教えて下さい
- プリンターで紙が二枚出て困っています。
電気設備点検の会社に勤務しています。ビルや工場の電気設備を点検してその結果をモバイルに記録し、会社で報告書を作成します。 報告書は複数の「印刷された用紙」に数字や文章をプリンターで記入します。(「印刷された用紙」を用紙入れにセットして) ところが「印刷された用紙」がくっつきやすいため二枚の用紙がくっついて出てくる場合が多々あります。会社はケチなのでプリンターの修理はできません。個人で出来る何か良い方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- mandegansu
- 回答数5
- 乾燥型のフケ
3週間ほど前から乾燥型のフケに悩んでいます。 皮膚科には行く時間がとれなくて、行ってません。 ネットで効果があると聞いたトニックシャンプーを使っていますが、効果があるような、ないような・・・。 また、フケミンやオクトなどが有名ですが、乾燥型のフケには効果あるのでしょうか? 他にも乾燥型のフケを治す方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- Newton1988
- 回答数2
- 傷跡や乾燥なくすため、皮膚科でヒルドイドもらえる?
小林製薬から出ているアットノンとヒルドイドが同じ成分というを聞いて、 皮膚科でヒルドイドを処方してもらおうかと考えているのですが・・・、 傷跡をきれいにしたいからという、美容的な目的でも 普通の皮膚科(美容皮膚科ではないところ)でも、処方してくれるものでしょうか?? ちなみに、恐らく乾燥による足のかゆみもあるため、 このことも診てもらえれば処方してくれるかとは思うのですが、 元々、ヒルドイドはどんな時に処方されるものですか?? それから、ヒルドイドクリームとローションでは、何が違うのですか?
- ベストアンサー
- スキンケア
- dorayaki20
- 回答数4
- アメリカの国際線と国内線の乗り継ぎについて
成田からアメリカに行くのですが、国際線から国内線への乗り継ぎ、国内線から国際線への乗り継ぎがわかりません。 インターネットで調べたのですが、詳しいことが載っていません。 個人で飛行機を乗り継いで行くのは初めてなので、とても不安です。 英語も簡単な単語がわかる程度です。 どなたか詳しい方、教えてください。 行きと帰りの乗り継ぎ空港が違うのですが、どちらか片方でもいいので、手順通りにできるだけ詳しく教えてください。 お願いします。 行き 成田からユナイッテド航空でシアトルまで シアトルからデルタ航空でアトランタまで 帰り アトランタからデルタ航空でロスアンゼルスまで ロスアンゼルスからANAで成田まで (1)行きの、シアトル・タコマ空港ですが、国際線はすべてサウスサテライトに到着するとのことです が、乗り継ぎのデルタ航空の国内線のターミナルはどこにあるのでしょうか?地下鉄に乗るので しょうか?同じターミナルにあるのでしょうか? (2)成田からアトランタまでの荷物は、一度シアトルでピックアップして、入国審査を受けて、荷物を再 度預けて、国内線のターミナルに行く。これでよろしいですか? (3)帰りのロサンゼルス空港では、デルタ航空はどこのターミナルに着くのでしょうか? また、国際線ターミナルまでは歩いていこうと思うのですが、可能でしょうか? (4)荷物はアトランタから成田までそのまま行きますか? 空港の見取り図などありましたら一緒にお願いいたします。 他に注意することなどありましたら、併せて教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 女房の胸の周囲の痛み
女房が、昨年の10月頃急に乳房の下回りが締め付けられる鈍痛に悩まされて 大変困っています。ペインクリニックへ3ヶ月毎週通院してますが、一向に良くなりません。 良い治療方法か、お医者さんを紹介頂ければと願っております。
- 締切済み
- 病気
- sugiobasho
- 回答数2
- ワキガ??
ここ一年くらい自分がワキガなのではと急に気になり始めました。 20歳、女です。 16、7歳の時に一気に6キロ太ってから 急によく汗をかくようになりました。 脇に限らず背中、首、手足もよく汗をかくのですが 今までは皆かくものだろうと気にしていませんでした。 ですが一年程前にふとワキガって自分で気づかないんだよな…と思い そこから急に自分がワキガな気がして毎日外に出るのが怖くなりました。 思い切って母親に「私ってワキガ?」と聞いてみたところ「どうして??」と返ってきました。 「職場にワキガの人がいて自分で全然気づいてないみたいだし、私もそうなんじゃないかなって~」と 軽い感じで言うと、「え?!ワキガの人って自分で気づかないの?」 と驚いていました。 続けて「病院に行ってみようかな」と言ったところ 「脇見せるの?恥ずかしい!というかそういうの調べたらわかるもんなの?」 と笑いながら言われてしまいました。 かなり覚悟して聞いたのですが このような感じであまり真剣に取り合ってもらず答えももらえませんでした。 ちなみに家族、親戚にワキガは居ません。 以前母親と買い物している時、強烈な方とすれ違い、後で 「家族とか何も言わないのかな~」と言っていたのでワキガのニオイ自体は知っていると思います。 もし家族にワキガかと聞かれたらどう答えますか? 客観的な意見を聞かせてください。 くだらないことですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- bzkbct
- 回答数6
- 我が家、異常ですか?(湿度の話)
賃貸住宅(RC造・3階建て1階中部屋・2LDK)に住んでいます。 引っ越してきた年度から、いろいろな物にカビが生えたのでおかしいと思い、湿度計を購入し、常に65%くらいが平均、冬は60%春~秋は70%以上90%になる日もあることが分かりました。なので、除湿機も2台導入し毎日6時間ほど回しています。そういう状況です。 マンションは機密性が高いというので頭を悩ませつつもこういうものなのかなぁと思っていたのですが、他の部屋はどうなのだろうとマンション内を見て回ったら11戸あるマンションの部屋のうち(入居済)、窓や玄関、換気口?(いずれも北側)から水が染みだしているのは我が家だけなのです。窓や玄関からの水は結露だと思うのですが、換気口?(部屋についてる通気口ではないです)や北側の部屋の下のコンクリート部分にまで水が染み出てるのは、もしかして内部が異常なのではと最近思い始めました。 よそ様と比べて我が家の部屋の使い方が異常に悪いとは考えられません。ちなみに今まで暮らしてきた 木造住宅、アパートなどでカビを生やしたことはありません。一度今の家くらいの湿度が高い部屋に住んだことがありますが、カビは生えませんでした。 異常だと思いますか? また、原因として考えられることが分かる方いらっしゃいますか? *いろいろ詳細* ・浴室の換気扇は使用時以外ずっと回しています。水滴を拭き取って上がっても、冬は全く乾きません。 ・浴室と隣接する洗面所の通気口から水が落ちてくることがあります。 ・初めての梅雨で、北部屋と南部屋のクローゼットの服(もちろん洗濯済)が半分ほど白カビが生えました。それから除湿剤を置いていますが、半年に1回くらいチェックすると、数枚やはりカビています。 ・体調不良で1週間開けなかったことのある玄関の靴箱の革靴は全滅になったことがあります。除湿剤が切れると瞬く間にカビるようです。 ・敷き布団は毎冬黒カビが発生、その度に買い替え。 ・南側の部屋でさえ、結露が池のようになりフローリングまで浸食することがある。もちろん毎日拭いている。 ・北側の部屋の隅(押入にはいれていない)のポールにかけていた鞄(皮も布も)に白カビ発生。
- 車の洗浄手順(初心者)
新車を買って2年目なのですがガソリンスタンドの 洗車機だけでは汚れが取れなくなってきました そこで、自分で手洗いやワックスがけ水垢取り等を行おうと思います 車の洗浄手順を簡単に教えて下さい ????????????????????????? 1.車を水で流す 2.シャンプー(スポンジにシャンプーと水をつけてこする) 3.車を水で流す 4.水垢取り(使い方がよくわからない) 5.車を水で流す 6.車を乾いた布でふき取り乾かす 7.ワックスをぬる(使い方がよくわからない) 8.乾いた布で車をふく ????????????????????????? 用意するものは シャンプー ワックス 水垢取り 乾いたタオル スポンジ ホース こんなかんじでいいのでしょうか
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- tkwavek
- 回答数8