検索結果
Mac 外付け ドライブ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- LDR-4242F/MでのDVDブートについて
iMac内蔵のマルチドライブが故障したのでFireWireの外付けDVDドライブの「LDR-4242F/M」の購入を検討しています(オークションにて)。 仕事で自宅にWindows環境が必要なのでBootcampをつかってXP/Vistaのインストールするために購入いたします。 そこで質問なのですが、この製品でDVD/CDブートは可能でしょうか?また、Mac OS X 10.4.10でも正常動作するのでしょうか(公式ページでは10.2までの対応となっています)? お手数をかけて申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 製品ページ http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr4242fm.html#Chapter7
- ベストアンサー
- Mac
- tomotomo2309jp
- 回答数2
- CD-Rに起動ディスクを書込む方法
Power Mac G4 (Digital Audio) 533MHz OS9.1 を使用してます。本体に CD-RW のドライブが一つ、外付けUSBドライブが一つ、その他にネットワークでPowerBook G3 400MHz を繋いでいます。 ノートンにてそのG4を最適化したいのですが現状のノートンだとCD内のOSが9.04のため、CDからの起動ができません。 そこでCD-RにG4用のOS9.1とノートンのフォルダーをディスクバーナーでコピーしたのですがCDからの起動ができません。どうしたらCD-Rに起動ディスクを書込む事ができるでしょうか? どなたか教えて下さい。
- 外付ブルーレイドライブの選び方
よろしくお願いいたします。 今使っているノートパソコンのブルーレイディスクが使えなくなりました。 (CDもDVDもブルーレイを入れても異音がして、読み込みません) 修理に出すと万単位の金額だそうなので、外付けブルーレイドライブを購入予定です。 ★I-O DATA ポータブルブルーレイドライブ (バスパワー対応、USB 3.0/2.0、ピアノブラック) EX-BD01K ★BUFFALO BDXL対応 USB2.0 ポータブルブルーレイドライブ フラットデザイン ウルトラスリムタイプ Windows/Mac両対応 ブラック BRXL-PT6U2V/N 金額は同じなのですが、どちらにするかでもう2週間も迷っています。 競合会社なので、そんなに変わらないかもですが、、決断がつきません。 パソコンに詳しくないためどうもすみません。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- noname#216859
- 回答数1
- boot campインストール不具合 起動できない
Mac mid 2011 27inch OSX10.10.5にboot camp5.1.4でWidows8.1 64bit DSP版をインストールしている際にパーテーション設定後の再起動で画面が黒くなり作業が滞ってしまいました。一度電源を切り、オプションキーやPRAMクリヤー+オプションキー等の起動ディスク選択の方法を試みましたが全く反応がなく黒い画面のままです。iMacの内蔵ディスクドライブが壊れている為、外付け光学ディスクドライブを使用しています。ディスクドライブにWindowsインストールDVDを挿入し電源を入れた場合、黒画面の左上に白色の「-」マークが点滅し、ディスクドライブにiMac購入時のインストーラDVDを挿入し起動させると「no bootable device ーー insert boot disk and press any key」と表示される状態です。何かが故障しているのか、また救出方法をご存じであれば教えてください。宜しくお願いします。
- CD-Rにデータを書き込む為に必要なのは・・?
CD-Rの書き込み方法について質問させてください。 PCにあまり詳しくないのでとんちんかんなことを言ってるかもしれませんが、ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 MAC G4 CUBEを使っています。 空のCD-Rをドライブに入れると吐き出されてしまいます。既にデータが書き込まれているCD-R(以前、別のwinで書き込んでもらったもの)を入れたときには読み込まれます。 アップルメニューからシステム・プロフィールというのを見ると「DVD-ROMドライブ」とあります。 これらのことから、このドライブは読み込み専用のものらしい?ということはなんとなくわかり、外付けのCD-Rドライブを購入して繋がないとCD-Rにデータを保存できないのかな?と思っております。 しかし、「DISC BURNER」というものがもともと入っていたので、外付けのドライブを買い足さなくてもこのまま、書き込める方法があるのかも??とも思い、よくわからず悩んでいます。 現在、MOを主に使用しておりまして、できれば新たにこの為にドライブ等を購入しないですむ方法をお教えいただけるとうれしいです。 CD-Rに保存したいのは、イラレやフォトショップ等で作成したデータです。 よろしくお願いいたします。
- 外付けHDDが認識されません!
昨日まで正常に認識されていた外付けHDDが突然認識されなくなりました。 コンピュータを開いてローカルディスク(F;)をクリックすると 「ドライブF;を使うにはフォーマットする必要があります。フォーマットしますか?」 と出ます。 コンピュータ→ ローカルディスク(F;)→プロパティ→ハードウェア→デバイス状態→「このデバイスは正常に動作しています。」と出ます。 外付けHDD自体のランプは正常に点灯、異音もしません。 コンピュータ→ ローカルディスク(F;)→プロパティ→ツール→エラーチェック→「ディスクがフォーマットされていないので、ディスクのチェックを実行できませんでした。フォーマットしますか?」と出ます。 再起動してみるも依然として改善されません。 自宅にあるもう一台のパソコン、MAC OS Xに外付けHDDを繋いでみるも 「MAC OS Xで読み込めないボリュームが含まれています。続行するには無視を選択して下さい。」という警告が出たので、無視をクリックするもデスクトップにマウントすらされません。 画像や音源のデータは全て外付けHDDの中に保存していますので、フォーマットをする形は出来れば避けたいと思います。 どなたか、改善方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。 よろしくお願いいたします。 以下詳細 OS:Windows VIsta PC:NEC VALUESTAR HDD:LaCie Desktop Hard DiskHi-Speed USB 2.0
- ベストアンサー
- Windows Vista
- artscape
- 回答数8
- BootCampにて、MacOS XとWinXPの共有について
MacBook2.4GHz(MB404J/A)を使用しています。 まだ購入したばかりで、これから詳細の設定を行っていこうと考えています。 MacとWinの両方から読み書きできるディスクを、 外付けのHDを使わずに、作りたいと思っています。 そこで、250Gのハードディスクを3つのパーティションに分けて、 マックOSジャーナル、OS X:110G NTFS、WinXP:110G FAT32、共有:30G とすることは、可能でしょうか? また、可能な場合はFAT32でフォーマットしたパーティションは、OSXとWinの両方から見えてかつ、読み書きも可能なのでしょうか? 不可能であれば、マックドライブのようなソフトを使用するしかないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- Intel Macを持ってる方
Intel Mac、の良い点と悪い点を知りたいです 使った人にしかわからない、気がついた事をなるべく詳しく教えてください 私が使ってるiMacG5ではMOドライブからMOが取りだせない事が多い、外付けHDがマウント解除出来ないことが多々ある、コピー中文字化けする、データが壊れる、突然使用ソフトが終了する、など何かと問題がありました。 良い点といえば、G4など昔のMacとのデータが使える事くらいです・・が これがないと大変こまるんですよねー 気付いた事や不満などよろしくお願いします
- DVD-RAMのためのドライブ購入。
これまで約18年ほど、Winを使い、多くの音楽ファイルや画像データなどをバックアップとして、DVD-RAMに保存しておきました。 そして、今回Macに乗り換えたのですが、DVD-RAMには対応していません。 そこでご質問なのですが、WinでのDVD-RAMを取り込むために、外付けDVDドライブを購入すべきでしょうか? やはり、マルチドライブになるのですが、購入しても使用するのはDVD-RAMのときだけとなると思います。 Macユーザーのみなさんは、どうされてるのでしょうか? 検討しているのは、 Logitec LDR-MA18FU2/WM(FireWire&USB2.0外付DVDスーパーマルチドライブ)です。 今使用しているMacは A:MA589J/A(iMac) B:MA609J/A(MacBookPro) ともに、Firewire対応なので、Firewire対応ドライブを考えています。 ※FirewireとIEEE1394って同じですか?いろんな製品やケーブルにIEEE1394は書いていても、Firewireって書いているのが少ないので、、、。 よろしくお願いいたします。
- Macbook ProでOSの使い分け
Macbook Pro 13.3インチを買おうと思ってます。 デザイン関連のソフトも使うのですが、 それぞれのソフトをどのOSにいれようか迷ってます。 OSは、Mac OS X Snow Leopard か Windows XP SP3 です。 使うソフト ・Photoshop CS4 (趣味・勉強でかなり使う) ・Illustlator CS4 (趣味・勉強でかなり使う) ・Rhinoceros 4.0 (勉強のみでまだつかわない) ・Microsoft Office (課題のレポートのみで年4・5回ぐらいしか) 趣味ではMac OS Xを使うつもり あと、外付けハードディスクも買うか考えてるのですが 「クリエイターに最適な外付けハードディスクを考える」 http://journal.mycom.co.jp/series/wdk/001/index.html この記事でOSの切り替えとかかいてありますが、 電源おとしてからの切り替えと何かちがうのですか。 またPhotoshopの仮想記憶用ハードディスクを別に用意すると速くなるのですか。 スペックは、 2.26GHz メモリ4GB ドライブ250GBでもたりますか? (メモリ不足やフリーズ・表示できないなど作業に不都合がないか) (13インチじゃたりないとかの回答はいりません。)
- ベストアンサー
- Mac
- Chobihigee
- 回答数3
- MacでフォーマットされたMOをWinXPで見るには?
初心者的な質問ですが、知り合いの友人にイラストを頼んだところ、出来上がってきたのは、MacでフォーマットされたMOを渡されました! 当方はWinXPで、MOドライブが有りませんので、勿論開けません! デザイナーさんなどがMacを使っていたのは知っていたのですが、先方もWinには落とすことが出来ないそうでした! この場合一番安くWin対応のCDに落とすには、 1.何処かに頼むのでしょうか? 2.単純に外付けMOドライブを購入しても、MacフォーマットからWinに変換出来るのでしょうか? ご存知の方ご回答を宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- Windows XP
- bluemente
- 回答数2
- Macbookの光学ドライブをオフにするには?
Macbookの光学ドライブをオフにするにはどうすればいいですか? うちのMacbookは、光学ドライブが1年以上前に壊れてしまって、いまやもう使えなくなっているので、ディスクは外付けで接続しています。 にもかかわらず、起動時、スリープからの復帰時などなど、光学ドライブが働いているのが聞こえます。壊れているくせに音を立てるので、音がよけい大きく聞こえます。いや実際、どっかにひっかかってがこがこ言います。 加えて最近、スリープ中にその光学ドライブのノイズが聞こえてくるようになりました。母が寝ているときに聞こえてくるからと、毎日電源を切っています(めんどくさい)。 いっそ使わない光学ドライブを、使用停止にしてしまって、この問題を解決したいです。どうかお力添えをお願いします。 Mac OS 10.5.7 Macbook 1.83GHz Intel Core Duo(一番最初のやつです)
- 640MのMOなのに605Mしかない?
マック環境で外付けMOドライブを使っています。 フォーマット済みのメディアを入れた所、605Mしか 容量として使えなさそうですがそんな物なのでしょ うか? てっきり640Mちょっと使える物と思っていた ので・・ あとHFS+にすると8Mも容量をとられ600M を割ってしまい、なんか損をした気分になります。 通常(HFS)フォーマットでは2Mくらいの消費で、まぁ ドライバーの分なのかなぁとも思うのですが。
- ブルーレイのドライブ mac
人に頼まれて探しているのですが、macで使用できるブレーレイのドライブ(外付け)ってご存知でしょうか? 仕事で一時的に使用するだけなので、読み込みさえできれば良くて、できるだけお値打ちにあれば・・・との事で探しております。 私が検索する中では、読み込みだけという物が無さそうですし、Mac対応も少ないようですし、そもそも5万円以上はしてしまうようなのですが。 アドバイがございましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- noname#66183
- 回答数2
- MOドライブの書き込み速度
現在、外付けMOドライブをSCSI接続で使用しています。調子が悪いので買い換えようと思っていますが、SCSI接続の機種が少なく価格も高いので、USB2.0接続のものを購入しようかと考えています。 そこで、以下の1と2では、どのくらい書き込み時間が違うのか教えてください。 1.SCSI 回転速度4,300rpm キャッシュ容量2M(現在) 2.USB2.0 回転速度6,750rpm キャッシュ容量8M(購入予定) Mac9.2を使用しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- cha226matsu
- 回答数1
- 3つのパーティションに分割した外付けHDDをMac(OS10.4.11
3つのパーティションに分割した外付けHDDをMac(OS10.4.11)にUSB接続しています。 今までは何の問題もなくUSB接続すると3つのドライブがディスクトップに表示されました。 ある日、取り出すため3つのドライブのアイコンをゴミ箱に入れたところ、そのうちのひとつが「片付けられません」と言われました。(細かな文言は忘れました。) 仕方なくシステム終了してからUSBを外しました。 明くる日、Macの電源を入れ、再び外付けHDDをUSB接続したところ、3つのドライブのうちの1つ、昨日「片付けられません」と言われたドライブが表示されません。ディスク・ユーティリティを起動すると認識はされているようで、アンマウントされた表示になっています。で、マウントボタンをクリックするのですが、いくら押しても全く無反応です。 ちなみにこのドライブはMS-DOSでフォーマットしてあるので、windowsで読み込めます。そこでwindowsに接続してドライブ名を変更してから、再度Macに接続すると今度はマウントされます。 しかしながらiTunesに入っている音楽データをこのドライブに入れているため、ドライブ名を変えると大量の曲(1万曲近い)がそのままでは再生不可になってしまいます。 そこで、 1.ドライブ名は変更せずにマウントできるようにする。 あるいは 2.ドライブ名を変えてもiTunesで曲データの場所を自動的に認識させる。 方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- この場合、不具合が起こるでしょうか?
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。昔、マックを使用していた関係で、その経験が払拭できていないこともあり質問しました。 現在、OSはXP(SP3)を使用しています。内臓のHDを換装して、古い方のHDを外付けとして使用する予定です。一部のデータをコピーして移動したいという理由なのですが、PC本体を起動して、その後古いHD(データおよび起動ドライブを残したまま)をUSB接続すると不具合は起こらないでしょうか。Windowsの場合、卒付のドライブからは起動できないので、問題は起こらないと思うのですが、少々心配なのでお尋ねした次第です。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- toshi-tsugu
- 回答数2
- 「Performa 550」がsadmacになって起動できないのですが
「Performa 550」のバックアップしているうちにサッドマックになって起動できないのですが、どのように対処したらよいか、どなた御存知でしたら教えていただけますか。 1.エラーコードは 0000000f 00007fff(いやな車の音がする) 2.CD-ROMシステムドライブが起動できず、OS7.1のCD-ROMを入れてみてもサッドマックが現れる。 3.緊急ノートンのHDシステムドライブなら起動できるので、内蔵HDDは順調に動いている。(なお、内蔵HDDは交換してない) 4.外付けHDをはずしたので、ロジックボードは簡単にはずせることができる。 5.メモリの不良かと思い、8MBから4MBに交換した。4MBは本体を購入したときのまま、保管してあったので、それを交換してみた。 本体を処分するつもりで、内蔵HDDにあるデータをなんとかコピーとりたいので、ご教示をお願いします。修理店に出すと、もったいないのでよろしくお願いします。
- Macのソフトウェアインストール方法(CDドライブ故障の場合)
Macのソフトウェアインストール方法(CDドライブ故障の場合) iMacにソフトをインストールしようと思っているのですが、CDドライブが故障しています。 媒体はCD-ROMです。CDドライブを使用しないで、ソフトをインストールするにはどうすればいいでしょうか? 家にはiMacのパソコン1台、Windowsのパソコンが何台かあります。 これらのパソコンはネットワークに接続されているので、ファイルの共有が可能です。 Mac用の外付けドライブを買うのはもったいないので、お金をかけない方法を探しています。 自分で考えられる方法を以下に示します。 1.Windows上でMacにインストールしたいCDをイメージ化する(ISOとか) 2.イメージ化したファイルをMacのdmg形式に変換する (何か良いソフトはありますか?Magic ISOというのがありましたが・・・有料でした。) 3.dmg形式に変換したファイルをネットワークでMacに転送 4.Macでdmgをマウントしてインストール 他に何かいい方法はありますでしょうか? また、良いフリーウェアのソフトがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。
- おすすめのMac対応DVD-Rドライブを教えて下さい。
DVD-Rドライブの購入を検討しているのですが、 なかなか条件に合う物が無く決めかねています。 ■メイン使用はMacですが、Winでも使いたいので両対応は必須条件。(外付け) ■付属ソフトは問わない。 ■DVD-Rは4倍速が良い。 ■DVD-RAMも対応していると、なお良い。 こんな感じの条件で調べているのですが、Mac、Win両対応の条件ですでに選択肢は限られております。 なにかオススメの商品や、新商品の情報などお持ちの方 宜しくお願いします。