検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDDが故障でしょうか?
HDDが故障でしょうか? 数日間電源を切り電池をはずしてましたが立ち上げようとしましたが立ち上がりません。 再インストールしましたがHDDが始動しないようです。何か起こったのでしょうか? HDDがダメになったのいでしょうか?
- 締切済み
- Windows Vista
- nemi--------
- 回答数2
- HDD故障のデーター救出
HDDの故障でデーター救出するため何回かこちらで質問させて頂き HDDの取り出し方や復元ソフトをおしえていただき有難うございました。 HDDをとりだしてUSBケーブルにつなぎ管理をみましたら認識されておらず、ディバイスマネージャーでは型番数字は認識しておりませんでしたが 英語の文字がかかれてありましたので、認識しているものと判断し マイコンピューターをあけますと GとF(と思います)が認識されておりました。自然にGが起動しましたのでCドライブとおもってファイルをあけますとオフィス2000とか メディアplayer(?)縮小などがありました。F(?)の方は砂時計が 長いので適当なところできったように思いますが、応答しませんと でてきたように思います。(きったので応答しませんとでたのか、よくわかりません) Gドライブのオフィス2000も移動してなかをみようと しましたが移動できずようやくコピーして貼り付けなかをみることができました。そのあいで20分ぐらいウーという音がしておりました。 肝心のC ドライブがひらけませんでしたので、これ以上すると悪い方向 にいくと思い救出業者にだしましたが、音がでているので、30万円ぐらい かかるとのことでしたので、もどして頂いて再トライするつもりですが 正常なパソコンに2.0の変換ケーブルでつないだノートパソコンが 正常のパソコンで音がした場合正常なパソコンも変になるということもあるのでしょうか? まず正常パソコンのことが心配デス。ファイナルデーターでためして みたいのですが、Cドライブが応答ありませんとでましたらファイナル データーをやっても無駄でしょうか? 素人がいろいろためしていると余計悪くなるのでさわらないでください と業者ではいわれますので、それをはかりにかけてやっておりましたが トホホ宜しくお願い致します windows xp, fujitsu note pc です。
- 外付HDDの故障?
はじめまして。 ご回答よろしくお願いいたします。 外付けHDDのデータに関する質問です。 昨日、突然、外付けHDD(I.O DATA HDH-U250S)が読み込めなくなりました。 マイコンピューターで表示されなくなりました。 ハードディスクの故障かと思い、ファイナルデータを使用して中身を見てみると、フォルダが全て0バイトと表示されています。 (例えばiTunes Musicフォルダの中にある、アルバムごとのフォルダが、全て0バイトと表示されています) これは完全にハードディスクの故障なのでしょうか? また、この場合はデータの復元は可能でしょうか? ご回答のほうよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- iichs
- 回答数1
- 東芝のHDDレコーダー 故障??
RD-XV33を使用しています。3年程使用しています。普段から電源は入れっぱなしの状態で電源をOFFにすることはないです。先日帰宅すると時刻が00:00で点滅して電源がOFFになっていました。電源を入れようとしてもすぐバチっと切れます。コンセントから外し一日おいてもう一度試してみたところ2分ほど通常に動き、時計もあわすことができました。「中のデータが失われている可能性がある」とエラーが出ていましたが、全て無事でした。しかし、何度試しても2分ほどで電源が切れてしまいその後は何度電源を入れようとしても駄目です。時計を合わせてからは時刻は正常に動いていますが電源はOFFになります。 説明書を見たところ、修理センターにお問い合わせくださいとあります。実は1年ほど前も同じような症状がありましたが何度か電源を入れなおすと正常に動き出しました。原因は何なのでしょうか??また修理に出すとしたらかなり値段はかかりますか?もちろん、修理センターに問い合わすつもりですが、その前に自分でできる解決策などはありますか?もう寿命なのでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#146860
- 回答数1
- HDDが故障でしょうか?
DLL製のDemension2400C デスクトッップを使っています。先日、以下のエラーメッセージが表示されたまま動かなくなりました。 Alert!Chipsete heat sink not detected.System halted! わかる方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- kozuya0813
- 回答数2
- HDD故障について
外付けドライブがデフラク中に電源が落ちてしまい使用できなくなってしまいた USBでは認識されているようなのですがディスク管理の画面には表示されず割り当てなどまったくできない状態になってしまいました ドライバを削除してみたのですが効果なしです こうなるとやはりもう使用できないんでしょうか
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- bobnaga
- 回答数3
- HDD故障?交換の質問
質問なのですが この間ドライバーを机から落してしまい、「DEプライマリマスターエラー」とでます。最初はPCが立ち上がったので いそいでバックアップをとっていたのですが、もう立ち上がらなくなってしまいました。 > > HDDあたりから「カタ カタ」と音がするので 無謀にも中を分解してみましたが なにもできませんでした(あたりまえですが) 振動のせいでHDDが破損した方など書き込みされていたのでHDDを修理・交換になるのかなーと勝手に解釈しています。 > > PCは全く解らないのですが、自分でHDDとやらを交換できるかも!?という気になっているのですが 交換できたとしても それで すぐに起動できるものでしょうか?難しい技術はいるでしょうか?リカバリからスムーズに始まるのでしょうか・・・。 > > あと PCはデスクトップでmodelは FMVC20SBMという分です。2002年12月購入です。最初についていたHDDを買うつもりですが(フジツウは売ってくれるのかな!?) 古い機種なので あるか心配ですし、お進めや助言ありましたら頂けると助かります。 > > 素人ですがよろしくお願い致します。 ちなみに処理能力が少しUPを期待しています><
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- hinokohino
- 回答数6
- 【大至急!】外付けHDDの故障?
バッファローのHD-CL2.0TU2/Nを使っているのですが、急にプラグに挿しても電源がつかなくなってしまい困っています。どうすれば良いでしょうか? 電源ランプが付かない状態です カテ違いでしたら申し訳ありません
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- june09
- 回答数3
- HDDの故障について
私は、現在ソニーのハイビジョン対応テレビでBSハイビジョン、CS110度衛星放送を見ています。 ハイビジョン録画用にソニーのHDDレコーダーVRP-1とD-VHSを使用しています。しかし、先日このVRP-1が購入二年半でHDD部が故障しました。メーカーに修理を依頼したところなんとHDD部交換で5.8万円とのこと、買値10万円で修理代5万円とはなんたること、これは新しいVRP-3を買える値段ではないか、しかも、VRP-1は80GBで-3は120GB、なんだこれは、と言うことでメーカーに文句を言いましたが、どうにもなりませんでした。結局、修理をやめて新しくVRP-3を購入しましたが、どうもすっきりしません。 そこで、皆様のご意見を伺いたいと思いまして投稿しました。 質問1.HDDは消耗品と聞きます、使用頻度にもよると思いますがHDDの寿命は何年ぐらいでしょか。パソコンとTV録画ではその使用頻度は格段に違うと思います。従って、パソコンでの実績は参考にならないと思いますが。? 質問2.上記よりHDDの耐久性に疑問があり、HDD搭載DVDレコーダーの購入に踏み切れません。使用または購入された方は、どのようにお考えでしようか。 現在、DVDレコーダーは高価な機械です。少なくても5年は使用すると思いますが、もしも、HDDの耐久性に問題があるのであれば、3年保障にするなどメーカーの対応が必要と思いますが。また、HDDは外付け構造にした方が安心と思います。 とにかくHDDが故障したら機械を買い替える覚悟が必要のようです。 以上、ご意見をお願いします。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- noname#6684
- 回答数4
- これはHDD自体の故障?
win7 32bit 使用 問題点 ・インターネットのキャッシュが保存されない すべてのサイトにログインしてもページを移動するとログアウトしている(パスワードなどは保存している) ・一部のサイトにはログインできない(ボタンに反応しない) ・すべてのソフトウェアがインストールできない ポップアップや他の保存方法すべてに反応しない メールに添え付けされた画像などにも保存するまでは選択できるが、その後反応なし、保存されていない(別途の方法で開けばgif以外であれば保存できる) ・一部の動画サイトにadobe flashが作動しない ※上記の理由により再インストールできない 個々の方法の解決法は試したが、特に改善策なし。 スキャンおよび不良セクタの回復を行ったが改善なし。 先日HDDを交換したばかりで以前のHDDのバックアップ、リカバリディスクを使用して使っている。 以前のHDDでは上記の問題点はなかった。 個々の解決法ではなくこの問題の原因はHDDかそれとも別の問題であるかを教えてください。
- 締切済み
- Windows 7
- hoshitsuzai
- 回答数3
- HDD故障時の対処法
先日ノートPCのHDDが故障しまして(http://okwave.jp/qa/q7694880.html)、 PC修理屋さんに修理の見積もりをお願いしたところ、 HDDを取り出して中を読めるかチェックしたところアクセス不能、 PC本体に別のHDDを入れて起動するかチェックしたところブルー画面、 という事で、HDD故障の他にも故障箇所がある可能性が高いと言われました。 HDD故障は想定内だったのですが、それ以外の箇所も壊れていたとは…… ただ、ちょっと気になるのが、 故障当初の起動後のメーカーロゴの表示スピードは通常通りだったのですが、 色々試行錯誤で電源オンオフを繰り返すうちに、 次第にメーカーロゴが消えるまでに時間がかかるようになり、 最初はメーカーロゴの後はずっと真っ暗なままだったのですが、 メーカーロゴに時間がかかるようになってからは Non- system disk or disk errorの表示が出るようになった事です。 これはもしかして、故障時の私の対処法が間違っていて、 HDD以外のパーツにまで傷口を広げてしまったのでしょうか……? 今回のPCに関しては、買い替えという事で決着がつきましたが、 いつかまたHDDが故障したときに、間違った対処法で同じミスを繰り返したくないので、 PCが故障した時にやってはいけない事等ございましたら、 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- 0622hina
- 回答数6
- 外付けHDD故障について。
10年くらい前に購入した「外付けHDD」は数時間しか使用していないのですが、 これから使用することは無理でしょうか直ぐに故障しますか。 「ポータブルHDD」は頻繫に使用して7年で故障しました。 使用しなくても年月が経つと部品がだめになりますか? 皆様のご意見を頂きたく質問致します、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- shizenomoshigo
- 回答数5
- HDDが故障した場合
HDDが故障した場合について OSはWin10(1607) PCはlenovo L540です。 HDDが故障した場合、外付けHDDに作成してあるシステムイメージとUSBで回復ドライブを作成していますが、この2つで新しいHDDを購入したらシステムイメージがあるので、システムイメージはOSを含んでいるのでWin10を復元できますか? もし、復元できないときは、どのようにするのでしょうか? Win10はWin7から無償アップグレードしたものです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- winwints
- 回答数5
- HDDの故障?ファンの異常?
以前にも結構大きい音がすると質問したものですが、 ノート型 VAIO PCG-GRT55/B を使用しています。 以前からカリカリというような異音があり、その音は出たり出なかったりと不定期でした。 近頃暑くなってきたからと関係あるかわかりませんが、 ファンのあたりから、グァングァン…というような 結構大きい音がして、熱も結構あると思います。HDDも熱いです。 自分なりの解釈からHDDの故障?かと思い、HDDの交換やバックアップに ついて、質問してきましたが、 家族からファンの故障じゃないの?と指摘され、 確かにファンのとこからの音でもあります…熱もあるし… 机が振動するほどの音なので、いつクラッシュしてしまうか、 ドキドキしながら打ち込んでいます。 ご回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- pokkepokke
- 回答数3
- パソコンが故障・・・HDDの交換?
はじめまして。 中古のパソコンを譲っていただき、使用していたのですが ハードディスクが壊れたようです。 一度はリカバリーCD(パソコンと一緒にもらいました)でリカバリーし、 そのあと数日は使えていたのですが カチカチと電源が入ったり切れたりするような音がして マウスやキーボードも受け付けなくなりました。 またリカバリーしようと思って試してみましたが、行程の途中で止まってしまいます。 近所の電気屋さんに相談したところ、ハードディスクがだめなんじゃないかといわれました。 HDDを新しいものに交換して、OSをインストールすれば使えるようになるでしょうか? OSのCDは手元にないので、購入する必要がありますよね。 ディスプレイやDVDドライブのドライバなども必要になりますか? 譲ってもらったパソコンは、ディスプレイには三菱、 本体にはNECバリュースターと書いてあります。 (オークションで購入したそうです)
- 外付けHDDの故障でしょうか。
USBの外付けHDDを使用しています。 本日突然、HDD内のデータを参照できなくなりました。 再起動をしてもダメですが、HDDのランプ状態は正常です。 コンピュータより確認すると、 ちゃんと中にデータは存在するようです。 (空き容量40GBと表示があります) しかし、HDDドライブにアクセスすると、 サイズが0バイトの「5」というファイルと サイズが4バイトの「e」というファイルしかありません。 何か復活させる方法はあるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- pad21
- 回答数1
- HDDの故障?と交換方法
BIOS起動後、Windowsが起動し始めると、 セーフモードを選択するエラー画面になり、これが繰り返されます。 HDDの故障かと思います。 PCは、富士通FMV-BIBLO LOOX T86Aです。 HDDの交換に必要な条件(大きさ?厚さ?)など教えていただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows XP
- vabulic
- 回答数5
- HDDの故障について
最近HDD壊れたことありますか? HDDは一般的に突然死か予兆がある故障どちらが多いんでしょうか? また、起動中、起動時どちらに壊れることが多いのでしょう? 全然壊れた経験がないのですが、 単に運がよいだけでしょうか。 昔に比べてHDDの信頼性が上がっているんですか?
- HDD故障なのでしょうか?
こんにちは、質問させて頂きます。 先日HDDの方からガキッガキッ!と音がしてWindowsがたちあがらなくなってしました。 診断ツールをつかってみた所、データ破損だったのでリカバリをしたら元にもどりました。 しかし次の日にまた同じような現象になり、診断ツールをつかうとHDDエラーとでたので、故障だな。と思いどうしようかと悩んでおりました。 しかしふと電源いれると、普通に起動したんです。診断ツールにも異常はみられませんでした。。。 これはHDDの故障の前兆なのでしょうか? 知っておられる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- HDDの故障?どうしたら…?
現在、TOSHIBAのノートパソコンDynabookを使用しています。 購入してからは5年程たっています。WINDOWS Meです。 最近動作が重い為、デフラグ等のメンテナンスをしました。 不必要な物も全て捨て、空き容量も十分にあるはずなのですが 一向に回復しません。 更に、昨日からはファイルを開いたりすると、パソコンの内部から 『カタカタ・カシャン』の様な音が聞こえるようになってきました。 不安になり、こちらで同じ様な症例を調べたところ、HDDの故障前の状態では? という回答を見ましたので、急いで必要なものをバックアップを取りました。 この後の対処として、どうしたらよいのでしょうか? パソコン店に持っていって見てもらうのがよいのでしょうか? その場合、購入元ではないお店(ベスト電器等)でもよいのでしょうか? どなたかご回答お願いします。