検索結果

PCサポート

全10000件中1501~1520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • WINCDR8へのアップグレード

    WINCDR7.0がPCに付属していました。 WINCDR8.0のアップグレード版をインストールしたところ、 プログラムにはCDR7とCDR8がありますが どちらを選んで起動してもCDR7が起動します アプリックスのHPも見ましたが、サポート窓口がわかりません 解決策、もしくはサポート窓口のTEL,対応時間をお教えください Eメールでの対応はしていないと表示されていました

    • noname#106145
    • 回答数2
  • Registeredメモリについて

    メモリを増設しようと思うのですが、(512MB→1GB)1つわからないことがあります。Registeredメモリとは何です?対応しているか確認するにはどうすればいいのですか?私のPCはDELLのOptiplexGX240なんですが対応していますか?OSはXPです。宜しくお願いします。 ↓DELLサポート OptiPlexシリーズ メモリ規格一覧 http://support.jp.dell.com/jp/jp/mwfaq/faq.asp?faqno=100167

  • outlookのメールが立ち上がらない。

    新しいPCのoutlookのメールが立ち上げるのに、メールアカウント設定で、POP:IMTPサーバー名を入力してメールパスワードを入力しても立ち上がらない。(送信:SMTPサーバーに接続できませんでした。outlookでサポートされている認証方法が、サーバーでサポートされていません。詳細は、メール管理者にお問い合わせください。と出ます。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • PC買い替えでCPUのことについて教えてください

    2008年モデルのPCを使っていますが、買い替えを検討しています。そこでCPUについて質問です。主な用途は、インターネット閲覧(動画はよく見ます)、ネットショッピング、メール、デジカメの写真取り込み、エクセル表作成です。 今使用しているPCのCPUは「インテル CoreTM 2 DuoプロセッサーP8400 動作周波数2.26GHz」ですが、買い替えを検討しているPCのCPUは「インテル(R) Celeron(R) プロセッサー 2957U 1.40GHz コア/スレッド数:2コア/2スレッド」と記載があります。 この場合、買い替えを検討しているPCのCPUの性能が落ちるということなのでしょうか? ちなみに、家電量販店の説明員は、「あまりお勧めできない」 PCメーカーのサポート員は、「6年前のPCとはCPUの世代が違うので機能的に落ちるということはない」 IT系に勤めている知人は、「自分は買わないが、用途や価格、付属品など商品企画を聞くと十分かも?」と3者3様の回答で迷っています。 PCに詳しい方、アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • Windows7のPCでワード2000を使うリスク

    Windows7のPCでワード2000を使うリスクは? 私は、今、Windows7のPCでネットに繋いでおり、かつ、このPCではマイクロソフトのワード2000を使っていますが、リスクはあるのでしょうか? ネットの記事でオフィス2003のサポートがWindowsXPと共に来年4月で終わるからリスクが・・・とか出ていましたので、心配になりました。 ネットに繋ぐPCには、WindowsXPではなく、Windows7を導入していて、ただ、そのWindows7のPCで使うアプリケーションソフトがワード2003とかワード2000(私の場合はワード2000)だと、どのようなリスクがあるのでしょうか?

    • hatu99
    • 回答数3
  • XPPCにサービスパック3のインスインストールを

    WindowsXPのPCにサービスパック3のインストールの仕方を教えてください。 最近Pcの調子が悪いのでセットアップし直しました。ご承知のようにこの4月でマイクロソフト社はXPのサポートを終了してしまいましたので、microsoftのupdateのコーナーからサービスパック3のインストールを試みましたができませんでした。PCを買い替えないと(windows7,8)ダメでしょうか? PCは東芝Qosmioですが、まだまだ使用できそうなPCですので。 ウィルスバスター等のセキュリティソフトを入れるにはどうしてもサービスパック3のインストールが必要ですが困っています。

    • nezumit
    • 回答数8
  • PCの写真のDVD-Rへの保存方法と他PCでの利用

    Windows7でのPCで、フォルダ伴う整理写真データ(JPEG)をDVD-Rに書込み、別のWindows10のPCで、DVD開こうとすると、全く開けません。 画像JPEG以にフォルダ付随していると、WindowsOS違うバージョンだと違うPCでは利用出来ないのでしょうか? 保存方法は、富士通サポート掲載での「Window7でのマスター方式」でDVD-Rに書込み保存を実施しました。 ↓この方法です。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=8308-2539#case2 (ちなみに、保存したWindows7 PCでは書込みは正常完了でそのPCでは開く事は可能です。) 宜しくお願い致します。

  • DELLノートのRECOVERY領域

    DELLノートPC/INSPIRON15R/Win7を買った。 ドライブはC:しか表示していないが、管理ツールでみるとRECOVERYという名前の領域が15GBある。 これはなんでしょうか。 ちなみに初期起動時のバックアップはしていません。早々に、USBで作成するつもりですが。 DELLサポートに問い合わせたが、こんデルからチャットは中止、揚句はメールしようとしたら登録されてませんなどと、らちが明かないものですから(前のVistaのときはボロボロのトラブルだったがサポートは問題なく、なんとか使用できる程度になった)。 よろしくお願いします。

  • ページでエラーが発生しました。

    一般のサイトのリンク先をクリックしても、エラーが出てしまい、 ライン:45 文字:1 エラー:オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。 ちょっと前までは普通に見る事が出来たのに、いつのまにかこうなってしまっていました。PCに詳しくなく、電話サポートの方に伺い、インターネットオプションを既定値に戻したり、ルータの電源を一度切り直ったのですが、また駄目になってしまいました。 もし解決方法をご存知の方がいたら教えて頂けないでしょうか?OSは「WindowsXP HomeEdition」で、機種は FMV BIBLO NB10ALです。 よろしくお願いします。

    • kan123
    • 回答数3
  • ノートPCメモリー増設

    ノートPCのメモリーを増設しましたが メモリー数を確認しても、メモリー数が増えてません・・・ メモリーは適合する物を購入したはずですが・・・ 相性の問題でしょうか? 取り付け方が悪かったのでしょうか? わかる方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。 ノートPCは NEC PC-LL550BD ↓こちらに詳しい仕様があります。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL550BD メモリーは IODATA SDD333-512M/EC (SODIMM DDR PC2700 512MB) です。 http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdd333ec/index.htm

    • noah66
    • 回答数1
  • WindowsXPからWindows7のOS

    私はノートパソコンのPC-LL75OCDの型番を使っていますが、WindowsXPのサポート期間が終了するため、Windows7のOSに入れ替えようとしています。そこで、電気屋でWindows7のOSに入れ替えてもらう場合は料金はいくらかかりますか?ウイルス対策は自分でするつもりです。また、WindowsXPはサポート期間がある限りインターネットは使えてウイルスから守ってくれますか?また、Windows7に変えると通信は遅くなりますか?使っているメモリーは1.25GBでハードディスクは80GBです。プロバイダーとフレッツ光を契約してインターネットが出来る環境になっています。

  • WindowsXPの継続使用方法

    WindowsXPは、2014/4でMSのサポートが終了しますが、その後も継続使用できる方法はないのでしょうか? いろいろと調べてみますと、セキュリティソフト会社がある程度サポートしてくれるようですが、 結局はWindows7or8に買い替えするのが一番安心というのが一番多いですね。 ちなみに、XPでないと使えないソフトはないです。 対策費用として、新しいPCの購入費用以上かかっては本末転倒と考えています。 そもそも、世間で言われているほど、危険なのでしょうか? あおられすぎ?ということはなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • shaku10
    • 回答数12
  • パソコンの購入

    パソコンが買いたくて家電量販店でみたら有名なメーカー(NEC,SONYなど)とあまり有名でないって言うかそういうことに詳しくない私には見たこともないメーカーで値段の差が激しくて どちらを買えば良いのかわからなくなりました。 おそらくサポートなどが有名メーカーは良いんだろうけど今までにもPC買いましたが有名なメーカーばかりを買ってましたがサポートなどは使った事がなく単に使うだけなら安いメーカーのでいいのかなって思いました。無名なメーカーだと壊れやすかったりしますか? 無名なメーカーの良くない所教えてください

    • kazuhi3
    • 回答数5
  • XPのサポートが終了しますが、何か良い対策は?

    XPのサポートが終了しますが、何か良い対策は? 来月でXPのサポートが終了すると聞いています。 私はこのOSが好きで出来れば現状を維持したいと思っています。 ウイルスソフトは入れております。 OSを更新するというのは、年取ってくると面倒になってきます。 私はVISTAは大嫌いです。7は使ったことないから知りませんが? ころころソフトを変えて行くマイクロソフトはどうかと思います。 古い話ですが、フォルクスワーゲンのビートルはずっとモデルチェンジせず現行を維持したPCのOSもそうあってもらいたいものです。

  • XPとVista 今買うなら・・・

    現在、新たにPCを買うことを検討しているのですが・・・ 今までずっとXPを使っていたので、 使い慣れたものを買いたいと思うのですが、 XPのサポートが打ち切りになる、 という話を聞いたり、 これからはVistaが主流になるから、 今のうちに慣れておいた方がいいのでは、と思ったりして、 Vistaを購入したほうがよいのか迷っています。 今の時点で購入するなら、 XPとVista、どちらがよいのでしょうか。 サポートに関することや Vistaを実際使っている方、 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 質問と言うか、苦言の場が無いのでここで言わさせてもらいます。

    質問と言うか、苦言の場が無いのでここで言わさせてもらいます。 「自動調整を行っています」のメセージが四六時中出困ってます。 サポート体制はどうやら見せかけですかね~。 サポートもさっぱり電話通じなくて、何のことない古いPC(3年目 古いのかね~) の切捨てがどうやら御社の方針でしょうか。 やっぱりNECすかね?    まー回答は来ないと思いますし、しょうがなくてここにメール送りました。 迷惑承知。でもDELLに対する不信感もぬぐえないユザーがいることを 社内で問題にして欲しいです。      komattamonndaのおじさん    

  • PC9801 MIDI音<--->Vista

    ◎PC9821Ra43(改造) <--- (PC9800 シリーズ) 小生のパソコン環境は、 ◎Windows Vista Home Editon http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG ◎UM-ONE http://www.roland.co.jp/products/jp/UM-ONE/ ◎ PC9821Ra43(改造) ---> PC-LL750HG 音声を送る方法をご鞭撻して頂きくお願いいたします。 PC9821Ra43(改造) ---> PC-LL750HG MIDI音源が鳴っている PC9821Ra43 ---> PC-LL750HG (何かしらのツール?) が在れば、PC98 側から Lavie 側で「録音」が可能な筈ですが、そういった、ツール類が見つからないのですが、小生の質問に答えて頂けると、光栄の限りなのですが。 ※OKWaveより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • FAXがすぐにPCに転送されない

    MFC-L2750DWです。 PCFAXを受信したくて、購入。この前の同様の機種は 問題なく使えていました。 FAX受信した際に、転送するPCが立ち上がっている時は問題なし。 FAX受信音がなった時に、PCが立ち上がっていない場合は PCを立ち上げるのでですが、そうするとPCにFAXデータが転送されるまでに 30分以上かかります。 ブラザーのサポートで何度も相談しましたが、解決せず。 ウイルスソフトの問題かと言われ、ノートンには 複合機のIPアドレスを信頼できるに変更してもらいましたが 解決せず。 どうしたらいいか困っています。ご指導いただければ幸いです。 仕事ですぐにお礼を申し上げられない時もありますが ご容赦くださいませ。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

    • makoryo
    • 回答数2
  • タブレットPCでテレビ視聴の機種と方法を教えて

    高齢の両親にタブレットPCをプレゼントしようと考えています。 本人希望としては、メールやネット検索のほかに、テレビ視聴がしたいとのこと。 ソニーブルーレイの一部機種購入+タブレットPC購入で解決することは判明しましたが、ちょっと予算オーバー(参照:http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice-tvs.html)。 合計予算4万程度で可能な組み合わせはないでしょうか? 家の中は無線LANがあります。 1)タブレットPC(できれば10インチ程度) 2)テレビ視聴のための録画(中継?)機器(+ソフト・アプリ?) をご教授願います。できれば予算4万以内が理想です。 もちろん、超える場合でも出来る限りの低予算で教えて下さい。 ・ちなみにソニー(BDZ-E510)+タブレットPC(10インチ以上)で5万(+α)程度は探してます。 ・設定等は私がやる予定。ただ、複雑なのは無理かも・・・

  • ドライブを交換した場合の添付CDについて

    富士通製 FMV CE7/85F WINDOWS Me 電気屋で売ってた普通のPCです。 内蔵のCD-RW/DVDドライブが故障しました。富士通のサポートと連絡を取ったら「修理で約2万5千」といわれました。正直高いので、新しいものと付け替え、ついでに初期化しようと思っています。 PC購入時の添付品のCD-ROM(リカバリCD-ROMとかアプリケーションCD)には「このCD-ROMが添付されているパソコンでのみ動作します、他のパソコンでは動作しません」と書いてあります。 ○内蔵のドライブを別のに変えても添付のCD-ROMは使えますか?その場合、PCと添付CDの関係はPC内のどこが判断するのですか? ○交換する時注意すべき点とか、参考になるHP等ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。