検索結果

ハードウェアトラブル

全3533件中1501~1520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ノートPC メーカーごとの信頼性

    新しいノートパソコンを購入しようと思うのですが ・レッツノート CF-Y7BWHAJR ・ドスパラ Prime Note Chronos IX ・GIGABYTE W566N-712 上記、3つのうちどれかにしようとまでしぼれたのですが ・ショップオリジナルPCの信頼性・サポートはどうなのか? ・メーカー製で上記のレッツノート以外でおすすめのもの この2点が気になったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • PCから音が出なくなってしまいました。

    いつのまにかPCから音が出なくなっていました。CD、DVDの再生はもちろん、アプリケーションやパソコンの起動時の音、インターネットでの動画再生も音が出ません。 サウンドとオーディオ デバイスのプロパティには「オーディオ デバイスなし」と出ています。 ボリュームコントロールには「利用できるミキサー デバイスがありません」と出ています。 自分の見解ではiTuneをバージョンアップしてからおとが出なくなった様な気がします。 いろいろ試してみましたが解決できません。どうか力を貸してください。 TOSHIBA dynabook Qodmio F20/590LS です。

  • windowsXP Pro 32bitがインストールできません

    自作マシンにwindowsXP Pro 32bitverをインストールしようとしているのですが、 CDを読み込み始めた後、「Setup is inspecting your computer`s hardwere configuration」という表示が出て、さらに画面が真っ暗になったままになってしまいます。 ハードディスクをはずして、CDドライブのみにすると、ブルーバックのインストール画面が表示されるのですが、ハードディスクをはずしてしまったためインストールできません。 どのようにしたらよいでしょうか? (XP Pro 64bit verももっているのですが、そちらは普通にインストールできます。) 構成 CPU:Core2Duo6300 メモリ:2GB マザーボード:GIGABYTE GA-965P-DS3 ver3.3 HDD:Maxtor 7B250S0(SATA接続) CDD:BUFFALO DVSM-388FB(IDE接続)

    • jumjum
    • 回答数5
  • スタンバイと休止状態の違いがよく分かりません。

    スタンバイをした状態からの復帰方法を教えて下さい。 ちなみに、キーボードのどのボタンを押しても、また、マウスをどうクリックしても復帰しなかったため、PCのスイッチボタン(起動ボタン)を押してみたところ、すぐに復帰し、スタンバイ前の状態を数秒ほど維持したのですが、すぐにシステムがダウン(?)し、結局は再起動となんら変わらない結果となりました。(これは一体・・・!?) 私のとった操作がまずかったのか、そもそもスタンバイというのはそういうものなのか、それともPC(ハード)に問題があるのか、どなたか教えて下さい。 また、以上のような経験から、スタンバイと休止状態の違いがよく分からないので、これらの違いについても、併せてご教授下さい。 宜しくお願い致します。 OS:win XP sp 2

    • march4
    • 回答数10
  • 画面が真っ黒になります

    Dellパソコンですが、今迄4年間、何のトラブルもなく快調に使っていました。 ですが最近2週間ほど前から、起動途中にいきなり画面が真っ黒になります。 といっても、モニタの電源もパソコン本体の電源も落ちていません。 どうにもならないので、スイッチを長押しして、強制終了させ、 もう一度電源を入れますが、4回に3回はまた途中で真っ黒になります。 時には、ご迷惑をおかけします。Windowsが正常に開始できませんでした。という文字が出て、セーフモードや通常起動を選択する画面が出ます。 しかし、いったん起動してしまうと固まるとかはありません。 たまに、いきなり真っ黒な画面になるだけです。 (ブルーの画面にはなりません。) これって、電気系統のトラブルでしょうか?

    • mei0311
    • 回答数5
  • インターネット接続制限

    はじめまして、質問なんですが、フレッツ光に加入して10台のパソコンでインターネットをするのですが、そのうちの3台はインターネットをできなくしたいのですが、どうやって制限するのでしょうか? 1年生と2年生が同じ寮に住んでおり、2年生が2年生の部屋のネットを制限し1年生は1年生のネットを制限します。 会社の寮でしているのですが、状況が特殊でまず一人がフレッツ光に加入しネットを使えるようにします。ルーターから自分の部屋のLANのジャックに差し込みます。別の部屋のLANジャックからパソコンへつなぐとネットができる。LANがすべての部屋とつながっているので、どこの部屋でもインターネットができてしまいます。それを管理して自由に使えないようにしたいです。 2年生がすでに寮のLANを使用しているなかで1年生がそのLANを使って新たにネットををすることができるのでしょうか?混線してしまうのでしょうか?(ネットを分配する人が二人に対して それを通すLANは一本) 非常にわかりずらいのですがよろしくお願いします。

    • n186198
    • 回答数4
  • DELL 不満

    立て続けのトラブルに困っています。 DELLのPCを2回連続で購入しています 1回目は05年11月 2回目は07年06月 2回目を購入したのは1回目のPCが調子悪いからでした 価格、機能が魅力で、少々の事があっても他社を選ぶ事ができないまま2代目を購入しましたが・・・ 事実のみを記載します ■トラブル(1) 1回目で購入した8ヶ月後、 仕事の写真画像 3GB分をCドライブからDドライブに移動をしたところ、移動先のフォルダの中身がワードのアイコンに化け、全ての画像ファイルが読み込み不可になってしまいました 自分は仕事で一日6時間、プライベートで一日4時間、毎日PCを使っている者ですが、たかがファイル移動でデータが壊れる事が信じられませんでした 機械ものですから、予期しないトラブルはあるものと思いますが、それにしてもこれほど基本的な操作でとは・・・ そこでサポートに連絡、でも原因不明のためどうしようもないとの事、数十回の問い合わせ、数回の再インストールもむなしく未解決 ファイル復活ソフトを4個購入しましたが、全滅 ■トラブル(2) ・おそるおそる使っていたPCも1年を過ぎた頃、いきなりブルースクリーンに!最初はメモリーエラー、数回後にはHDD読み込み不能、再セットアップも不可、もちろんセイフティーモードも立ち上がらず ・でもDOSの強制的なチェックディスクで何とか立ち上がり(これは理解不能)現在に至る ■トラブル(3) ・業務に支障を来すのでPCを再購入 ・HP上での納期からさらに数日遅れるとの事でサポートに問い合わせた所、遅延納期より2日前に届けるとの回答・・・が、その回答した担当者に説明を求めたところ、特定できずとの事 結局1週間近く遅れて、さらにモニターとの別配でばらばらに納品 ■トラブル(4) 今度は購入直後のVISTAホームプレミアムでDVDを再生中にエクセル作業をするだけでPCが強制的に再起動!作業中のデータが消滅!!毎回同じエラー 納品後2日で全てを再セットアップ! サポートでも原因不明との事 日中の仕事で使っているHP製デスクトップ(4年間トラブルなし)、IBMのノート(3年間トラブルなし)、レノボのノート(2年間トラブルなし)、 プライベートの自作のデスクトップ(5年間トラブルなし)、もう一代自作(4年間トラブルなし) は、全て会長! これをどう納得したらいいのか 気が狂いそうなくらい納得いきません これらをどう解釈すればいいのか・・・ ただ運が悪かっただけ? こっちにも悪さがあれば対応はできるのですが この事実を読んでいただき、何でもいいのでコメントいただけるでしょうか 自分が悪いとの意見があれば素直に反省する思いです あ~納得いかない!!!

  • パソコン上級者とは?

    パソコン上級者とはどこまで出来れば上級者といえるのでしょうか? 以前から、基準が知りたいと思っていました。 たとえば、VBAのWithステートメントぐらいまでしか分かっていないなら中級者でしょうか? 何ができるとか、どこまれやれると上級者なのでしょうか。 明確な基準を教えて下さい。

    • noname#52753
    • 回答数9
  • ウィルスソフト

    去年の夏に、富士通のデスクトップLX50Sを購入しました。 お試しでノートンが入ってましたが、 期間切れ前にソフトを買いに行ったら、 ウィルスバスターが2006から2007に無料でバージョンアップ出来ると店員さんが説明していたんで購入。 2006をインストールし、即2007にバージョンアップした所、 トップページがまともに全表示されないなどの不具合続出。 その後、2007のバージョンアップの(修正バージョン?)をインストールした所、 インストールできずに終わり、アンインストール後、2007もインストールできなくなりました。 丁度我慢し続けた甲斐があって、更新が近づいて来たので、 こんな不具合ばかりのウィルスバスターから他の物に替えようと思っています。 パソコンが良く分からないような素人でも、 頑張れば何とか扱えるウィルス・スパイウェアーソフトは何が良いでしょうか? 初めからお試しにあったノートンに戻すべきなのでしょうか?

  • 最近パソコンが調子が悪いです???

    こんばんは!最近パソコンの調子が悪くいきなり電源が落ち・再起動します。たまにピーピーとなって立ち上がらない時があります?どうしてですか??再インストールしても、同じ症状になります??

  • パソコンでテレビゲーム

    3年前購入したテレビパソコンなんですが、最近パソコンの調子が悪くリカバリしたらテレビ機能のシステム?が壊れてしまいました。(ソフトは入ってるのですが「テレビ」という項目がなくなってるのです) 以前もリカバリ後同じ現象になり、しばらくしてからテレビ機能のソフトをフォルダごと消して再度リカバリしたら戻ったのです。(それをやる以前にサポートにも何度も電話したんですが、何を試してもうまくいかずお手上げ状態でした) なので、今回もいつか戻るかも?と淡い期待を持ってるのですが、現在テレビゲームが出来ないのがつらいです。 なんとかほかのソフトでテレビゲーム(外部入力)が出来るものはないのでしょうか。

  • インターネットに繋がらなくなった

    冬の間、電源を入れると「ぴーぴー」と音が鳴り、黒い画面に リソース競合 - PCIネットワークコントローラ スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:00 リソース競合 - PCI スロット#01 バス:00,デバイス:14,機能:01 F1 継続 F2 BIOSセットアップメニュー表示 と出てネットに繋がらず、しばらく待ってハードディスクが暖かくなって来た頃に再起動すると、問題なく起動しネットにも繋がるという現象が起こっていました。 しかし、暑くなって来たここ最近はリソース競合エラーが出なくすんなりと起動するものの、ネットに繋がっているのかと思えば繋がっておらず、線を入れ直しても何度再起動しても一向に繋がりません。 システムの復元をしても駄目。 デバイスマネージャーを見てみたところ、モデムの欄が表示されていませんでした(繋がったときは表示されていました)。 これは、室温か何かの関係なのでしょうか? 最初から部屋が暑く、ハードディスクも温まっているため、「温まったら再起動」という手段はもう通用しないような気がしています。 何かよい対策などありましたら、宜しくお願いします。

    • noname#34391
    • 回答数3
  • これはPC異常?ウィルス?

    最近の出来事なんですけど・・長時間PCつけておくのは前からだったのですが それが何故かわからないんですがPC再起動するとOS画面でピーピーってシステム音するんですよ・・ あと、リンク先に飛ぼうとするとリンク先に飛べなくてその画面から変わらないという メッセンジャーの会話画面でバックスペースキーおしっぱみたいな音 テテテンテテンテンテテテン!! みたいなのも発するんですが、これってPC異常?ウィルス?なんですかね・・?

  • Word2003で画像がうまく表示されない

    Microsoft Word 2003で文章中に画像を挿入して、別のウィンドウを前面に表示させたり、スクロールさせたりすると画像が再描写されません。新たに文字を入力すると表示されます。編集中とても不便で困ったいます。メモリは1.5GB OSはXP home SP2です。よろしくお願いします。

    • jfne
    • 回答数1
  • LAN上でのトラブルの考えられる要因を教えてください。

    こんにちは。ネットワークの勉強をしている初心者です。 手元のネットワークの本でトラブルの例が挙げられています。 1.共有資源を利用できない 2.昨日まで利用できた共有資源が利用できなくなった 3.共有資源を作成できない 4.共有プリンタで印刷できない 5.共有資源へのアクセス速度が極端に遅い   ・・と上げられています。 その考えられる原因がどのようなものがあげられますでしょうか。 その後の解説がなく??状態です。

    • wakudo
    • 回答数4
  • アンチウィルスで、スキャンを実行中、電源が落ちてしまいます。

    「ノートン・アンチウィルス2006」で、 「注意が必要」「1項目がPCの状態に影響しています」の表示が出ています。 「今すぐ解決」をクリックし、 「システムの完全スキャン」の実行中、 電源が落ちてしまいます。 どう対処したら、よろしいものでしょうか? わたし、PC初心者でございます。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • 【マウス】左右のボタンを逆転できない(Win-XP)

    Win-XP(SP2)使用者です。 マウスの左右ボタンを逆にしたいのですができません。 通常は、 コントロールパネル>マウス>ボタン>主と副のボタンを入れ替える で可能なはずと思いますが、チェックボックスがグレイアウトしてしまっており変更不能です。どうすればいいでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いいたします。 *PCは5年前のVAIOノート PCG-GRX52G/B です。 *買ったときからそうだったような気もします。 *マウス自体を変えても現象は変わりません。

    • ikataro
    • 回答数2
  • リカバリー出来ずに困っています。

    中古のデスクトップパソコンを買いましたが、 (ソニーバイオ、PCV-RX56です。)  別のOS windowsXPが入っており、RX56用リカバリーディスクを入れても何の反応もしません。 これは、どうなっているのでしょうか。 このwindowsを消してから、リカバリーディスクを入れないといけないのでしょうか?それとも、もうバイオの初期状態には戻らないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • Vistaにアップグレードしたら、トラブル続出!すぐに落ちてしまう・・・

    先日XPからVistaにアップグレードしたんですが、 トラブルが続出しています。 知識が今イチなので、分かっている範囲でトラブルの内容を書きますと、 とにかくすぐ落ちて、画面がブルーになってしまいます。 そこに英語がでてきて、なんかいろいろ書いているんですが、出てくる内容が何パターンかあって、内容も今イチ分からずです。 知り合いのちょっと詳しい人に聴いたところ、 ファイルを開こうとして、フォルダを開いて行くと落ちる、 explorerとVistaが不具合を起こしているのでは、との事でした。 凄いアバウトな状況説明なんですが、 Vistaにアップグレードした方で、同様のトラブルが起こっている方、もしくは解決された方いましたら 是非ご意見を頂きたいです! よろしくお願いします!

  • パソコンが起動しない!!

    会社で使用しているパソコン(Mac10.3)が強制終了の後、起動しなくなってしまいました。 対処法ご存知の方教えてください!! 1.電源を押すとプーっという音が鳴る。 2.そのまま押し続けると、アップルのマークまでは出ますが、その先に進みません。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac