検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- HDDについて
外付けかポータブルのHDDを購入したいと思っています。 現在ノートを使っているので、ポータブルがいいのかなと思っていますが、最大で500Gしかないのが少し不満です。 購入に際しまして、2つのメーカーで迷っています。 ・バッファロー ・I・Oデータ どちらのHDDが評価が高いのでしょうか? 故障が早いなどの情報がありましたら教えてください。 また外付け・ポータブルのHDDのお勧めの物がありましたら、ぜひ教えてください。購入の参考にしたいので。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- supika56
- 回答数5
- Buffalo製のHD-HC300U2について
タイトルにあるBuffalo製のHD-HC300U2という外付けHDDについてなのですが、起動してから5分~10分くらいすると、 プツンと音がして外付けHDDが再起動してしまうのですが、故障なのでしょうか. 再起動したあとも5分~10分くらいの間隔で再起動します。 外付けHDDは特に熱がこもるようなところでもなく USB2.0で接続しておかしな使い方もしていないつもりです。 サポートサイトにも特に情報がなく困っているところです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- shake_sabo
- 回答数2
- BIOS設定画面が開きません
DELL Inspiron1100です。HDD故障のためバルクのHDDを購入し再インストールしようとしましたが、電源ON、DELLロゴ表示後、F2キーを連打してもシステムユーティリティーが起動せず、CD-ROMからのブートができません。色々とタイミングを変えて何十回とやってますがどうしてもcdからのブートができない状況です。 他のPCではできますし、過去何度もやってますのでキーの押し方の問題ではないと思っているのですが。 HDDは東芝の40GBのものです。
- iPod(第2世代)のHDDデータ取り出し
外付けHDDとして使っていたiPod(第2世代)が故障しました。 1.電源が入ると、液晶画面のバックライトが光るだけで文字も何もうつりません。 2.パソコンに接続しても認識されなくなりました。 3.電源を落とそうとしても落ちませんし、リセットも効きません。 4.触ると、液晶画面を中心として熱くなっています。 中のデータをどうにかして取り出したいのですが、分解してHDDだけ取り出してHDDケースを使えば取り出せるでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ポータブル)
- bridgewood
- 回答数1
- OSが起動しません
NEC VALUESTAR 型番PC-VT7009D,OSはXP、Pentium4 HDD250GB を約2年ほど前から使用していますが、電源を入れると以下のような英文がでできてOSが起動しません。 PEX-MOF:Exiting intel boot agent operating system not found この文字が表示されるときは HDDへのアクセスランプが点滅していません。 何度か電源のON、OFFを繰り返すと、立ち上ることがあります。OSが起動するときはアクセスランプは点滅しています。 HDDの故障なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- otawashi
- 回答数4
- ハードディスクを交換したら・・・
こんばんわ。 先日、友人のPC(NEC製VALUESTAR 3年程前のもの)のHDDが故障したために HDD交換後、WinXPから手元にあったWin2000Proに入れ替えました。しかし以下のような症状で使用できません。 インターネット接続(ADSL)ができない。 モニター解像度が悪い。等々・・。 こちらの掲示板で調べた結果ドライバがないためではないかとまでは判明したのですが・・。 ちなみに、元のHDDのバックアップも取っていません このような状況を打開する手法はないでしょうか?
- デスクトップパソコンの故障について、emachines [j4424]
デスクトップパソコンの故障について、emachines [j4424] 電源を入れると、¶A ̄¶A ̄!と音がして、OS【WindowsXP】も起動しない状態です、f2キーを押しても何もならず、これはHDDが壊れたのか?マザーが壊れたのでしょうか?因みにリカバリーディスクしか無くOSは持ってません、修理にいくらくらいかかりますか?
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#117244
- 回答数2
- ノートPC、USBから起動して赤く点滅するが
ダイナブックノート前回の続きです。セーフモードでUSBを読み込み1に設定して、windows10,exeが入ったUSBを差し込んでPCを起動したところUSBが赤く点滅してアクセスするのですが、それ以上進みません。やはりHDDの故障でしょうか?閲覧ありがとうございます。みなさまのお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 10
- Nardis_666
- 回答数3
- バックアップイメージと内臓ハードディスクの使い方について
HDDが故障した時、別のHDDにバックアップしていたイメージファイルが使えず、色々バックアップ方法について考えさせられました。 そこで、下記の疑問が出て来ました。 ご存知の方、また、ご自身のバックアップ方法について教えてください。 質問: (1)HDDの早期老朽化防止の為、イメージをHDDに採ってから外して保管しておく方が、安全な気がしますが、逆に使わなかったら錆びてしまう等、不具合が発生し易いでしょうか?(小生は、毎日4~5時間使用しています。この場合、バックアップディスクも毎日連続運転していて、外して保管する等考えなくても平気でしょうか?) (2)皆さんは、どのようなソフトでバックアップされ、どのような方法で非常時に備えておられるのでしょうか? たとえば・・・ イ)2つのIDE-HDDを使用。(バックアップ+起動ディスク) ロ)2つのIDE-HDDを使用。(起動ディスク+データ用ディスク。バックアップは、その他の媒体で保管) ハ)1つのIDE-HDDを使用。(起動ディスクのみ。データ・バックアップは、USBや他の媒体を使用) ニ)その他 以上、ご参考までに教えてください。
- アメリカでパソコンを買い替えるか、故障部分を直すか
現在アメリカに住んでいます。私のノートパソコンのHDDが故障寸前で、最初はHDDだけを交換する予定でしたが、こちらで買うと円高も相まってかなり安く買えるので、日本で作ったカードで新しいのを買えば?と家族に言われました。 皆さんならHDDだけを交換して使い続けるか、新しいノートパソコンを買うか、どうしますか? 今使っているのはNEC製Vista2007年モデルです。不調はHDDだけ(これは確定しています)で、交換さえすれば問題ないです。日々酷使していますので確かに他のパーツは劣化しているでしょうが・・。 それに、デザイン的にも気に入ったものがみつからないため、正直あまり乗り気じゃありません。 とりあえずHDDをなんとかして冬に帰国した際、買い替えてもいいのですが・・・うーん もしこちらで買い替える場合、 HP、Toshiba、Sony、Asus、Dell 、Fujitsuなど、それぞれ(特にHPやDell)の品質の良し悪し(初期不良、故障のしにくさ)はどんな感じでしょうか?アメリカで買ったことのある方、お願いいたします。 日本国内で売られているものとはやはり品質は違うのでしょうか? 個人の運もあるでしょうが・・ しかしMacの購入予定はないです。Mac使いにくくて・・
- ベストアンサー
- Windows 7
- jikitarisu1
- 回答数5
- HDDの音が大きくなった。大丈夫?
外付けHDDから音がするようになりました。異音というほどではありませんが、HDDが回転する「ブゥーン」という音が大きくなったように思います。 ちょっと耳につくので下に布などをひいて振動を吸収しています。 これって故障に発展する音でしょうか? バックアップのHDDを買うのが具体策なのでしょうが、ただいま転職活動中であまり出費はしたくない事情がありまして。 過剰な心配がいらなければそのままにしたいと思ってます。 どうなのでしょう?
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- iamhappy
- 回答数2
- DVDレコーダーの電源
東芝のRD-X3という機種のDVDレコーダーを使用していますが 最近DVDドライブが故障しました。それでDVDレドライブ部分を本体より取り外しましたら 電源を立ち上げても、しばらくするとスタンバイ状態のままになります。 HDDは生きているのですが、スタンバイの状態のまま動作しないのでHDDも使用出来ません。 この機種はHDDのみでは動作しないのでしょうか?お知恵をお貸し下さい。 また代替に互換性のあるDVDドライブの型番が分かれば教えて下さい。
- HDDからPCにデーターを移す方法を教えて下さい
HPのデスクトップh8-1280jpを使用し、故障してしまいました。 OSはwindows7 home premiumです。 壊れたHDDを返却して頂き、HDDコネクターを使い返ってきたPCにprogram files、programfiles 86x等を移しましたが、以前みたいにIEやfirefoxがお気に入り等を認識しません。 また、以前一番下のツールバーにあったプログラムファイルが出てきません。 また壊れたHDDドライブにあったファイル等はどこに行ってしまったのでしょうか? どなたか対処方法がわかる方ご教示願います。
- 動画ファイルを絶対紛失しないためにすることは?
動画ファイルを絶対にHDD故障などで失わないためにしていることはありますか? PDFとか音楽ファイルだったら軽いので無料のオンラインストレージ等に上げるとか、複数のメディアに保存しておくこともできると思いますが、動画は容量が大きくてそうはいきませんよね。 それでも複数の大容量HDDに保存するとか、HDDが2、3年経ったらいつ壊れてもいいように次のを用意するとか、するしかないんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- noname#224316
- 回答数5
- ドスパラのPCのInCDについて
パソコンは、ドスパラのPrimeでOSはXPです。 外付けHDDを使うために仕方なくInCDをアンインストールしました。 質問の内容は、外付けHDDを使いながらDVDを読み込む方法があるのかどうかです。 外付けHDDを使うならInCDが邪魔ですが、それがないとDVDをドライブに入れても反応がありません。 追記ですが、InCDはDVD読み込みに必須でしょうか? InCDをアンインストールする前に、ドライブの反応が悪くなっていました。 ただ単にドライブの故障という可能性もあるのでしょうか? 詳しい方、お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ADF-01
- 回答数4
- PS3のHDD交換について
PS3で地デジが録画&視聴ができるようになる とのことなのでこれを機にPS3のHDDの増設を 予定しているんですが、その時に使用するHDDは このサイトに乗っているものでも大丈夫でしょうか? これを使うと何か故障の原因になるとかありましたら 教えてくださいお願いします。 http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l10569003 ↑Yahooオークションです。 それとPS3のHDD交換はリスクが高いんでしょうか? こちらも教えてくださいお願いします。
- BSデジタル放送の受信について
BSデジタル放送の受信についての質問です。 アンテナは10年ほど前に購入したものでBSアナログにのみ対応しています。 このアンテナでBSデジタル放送をみたところ、テレビのほうでは問題なく見れるのですが、HDDレコーダーで同じケーブルを使って接続したところ受信感度が0になってしまいします。 機器によって受信感度はこれほど変わるものなのでしょうか。 それとも、HDDレコーダーの故障なのでしょうか テレビ:SHARP LC-20D30 HDDレコーダー:DMA-XP12 です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- chiaki2887
- 回答数2
- 再インストール出来ない
Windowsがだいぶ不安定になってきたので この際再インストールしようと思って作業していました。 しかし出来ません。 HDDをフォーマットしてCDブートでセットアップしようとするのですが ブートして青い画面になるとそこで止まってしまいます。。 試しに作っておいたフロッピーの起動ディスクで起動しても 同じところで止まります。 HDDがおかしいのかと思い、違うHDDを接続しても やはり同じところで止まります。。 どうしたものでしょうか? BIOSが故障? う~ん、でもちゃんと動いてるなぁ。。。
- ベストアンサー
- Windows XP
- angeldill
- 回答数6
- 2.5インチHDDを外部にむき出し状態で使用しても大丈夫なもんですか?
お世話になります。 以前使用していたノートPCが壊れたので、そのPCで使用していた2.5インチHDDを分解して取り出し、現在使用しているデスクトップPCに外付けHDD状態して使っております。 その際、2.5インチHDDに養生テープを巻いて空気にさらした状態で使っているのですが、故障とか発火とかしないかな?と心配に感じてます。 くだらぬ質問ですが、上記の使用をしている方がいらしましたら、大丈夫かどうか教えていただけますでしょうか?