検索結果
琵琶湖
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- JRの大回りについて
JRの大回りで、大阪近郊区間について質問です。 以下の経路は可能でしょうか? JR東海道本線茨木駅から摂津富田の切符を購入 茨木駅 (東海道本線) 大阪駅 (大阪環状線) 天王寺駅 (阪和線) 和歌山駅 (和歌山線) 高田駅 (桜井線) 奈良駅 (関西本線) 柘植駅 (草津線) 草津駅 (東海道本線) 摂津富田駅
- 軽自動車とハイブリット実用燃費は?
現在トヨタエスティマ(2.4L)2000年車所有しています。 走行距離13万キロ超です。 乗れるまで乗ってやろうと思っていますが、このご時世でハイブリットか軽どちらがいいのか、考えてます。 まだ乗れるとは思っていますが、何があるかわからない時期に差し掛かっていると思います。 今の使用状況としては日々の通勤約10キロ、月一で高速道路約900キロの状況だと軽とハイブリットどちらがランニングコスト(燃費)として経済的でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- reo2_2_2
- 回答数3
- もしも桶狭間で信長が死んでいたら
まず「歴史にifは無い」と思う人はご遠慮ください。 では質問なのですが、もしも桶狭間の奇襲に失敗して信長が死んでいたら、その後どの勢力が天下をおさめようと台頭してきたのでしょうか? 普通に考えて今川義元の様なきがするのですが、ネットで色々見ているとどうも義元は上洛や天下への野望は無かったようでした。 そうなると武田が今川との同盟を後ろ盾に上杉を倒し、地盤を固めてから今川と決別し上洛を果たすか。 それとも京を抑えていた三好がそのまま勢力を拡大して天下人の様になっていたのか。 皆さんはどのように思いますか? お遊び程度の軽い気持ちで自由に回答してください。面白い回答を期待しています。
- ベストアンサー
- 歴史
- desumasuku
- 回答数4
- 京都・奈良・滋賀 車で行ける見晴らしのいい場所
京都府南部の京田辺駅から車で1時間以内で行ける、見晴らしのいい高い場所ってありませんか? 周りが山だらけなので結構あると思うのですが、峠道を通らないのでそういう場所には疎いので、質問しました。 できれば近場がいいのですが、「こんな場所もあるよ」という回答でも構いません。 回答よろしくお願いします。
- サントリー山崎蒸留所近隣で
この夏の旅行でサントリーの山崎蒸留所を見学しに行くんですが、近隣でホテルか旅館を取って、そこから行こうと思ってます。もしお勧めの宿が有ったら教えて頂けないでしょうか?希望は大きめのクルマで行くので、わりと区画が広め駐車場があるところが良いです。2~3駅くらい離れた場所でも構いません。
- 関西近辺で前衛性のある場所を探しています。
7月30日~8月5日の間、大阪市内のホテルに滞在し、日中自由に関西近辺へ遊びに出掛ける予定があるのですが、岐阜の養老天命反転地へ行く以外に予定がありません。養老天命反転地へは、荒川修作の「建築する身体」に関心があるため、はじめて行きます。その他関西近辺で、行ってみるとおもしろい・刺激になる美術館や建築、展示会、作品、学会、フェス等あれば教えてください。前衛性のある場所に足を運びたいです。よろしくお願いします。
- 京都山科の情報を教えて下さい。
京都山科の情報を教えて下さい。 京都市山科区大塚北、又は京都市山科区御陵山ノ谷 近辺に引っ越しを考えています。 ただ、山科は山間でテレビが受信できないような話を聞いた事があるのですが、 地デジは問題なく受信出来ますか?
- 放射能汚染・生活の工夫・移住・原発問題について
TVや新聞には一切詳細が出てこないのと、風評被害と睨まれるだろうことと、周りがあまりに無関心なのでこちらで質問します。 因みに発言小町に同じ内容の質問をしたのですが、やはり載りませんでした。 現在三重県鈴鹿市在住です。 原発から1000kmは離れないと安全とは言えないと聞きました。 それでも安全とは言い切れないのも理解してます。 福岡で安全基準の2000倍の放射能が検出された話も見ましたので。 東北、首都圏など東日本はかなり汚染されて深刻だと聞いてます。 調べると鈴鹿は500k弱でした。 鈴鹿で線量を調べてる方が311後から少しづつ数値が上がり、2015年には危険な数値になるとのサイトも見ました。 今の段階であと何年ほどなんとか鈴鹿で住める状態を維持出来るものでしょうか? もちろん今後の原発や天候等の状況次第ではなんとも言えないと言うのも分かってますし、良い方向に向かえばそれこそ願ったりなのですが、とりあえずの目安・参考にしたいと思います。 移住は現段階では経済的な問題で即実行に移せません。 悪い方向に進んだ場合、めどがつけば出来れば海外移住を検討しています。 子供はいないのでまだのんびり構えてますが原発が今のままで石棺化しない以上移住しか道はないと考えています。 水、牛乳、食べ物などの産地も注意してますが産地記載がないのも沢山あり判断に困ってます。 販売元は記載があっても製造元が分からない。 特に魚。漁港で買う場合もあるのですが果たして大丈夫なのか・・・お店で直に聞きづらいです。 イオンは産地表示をしないと言う話を聞いたのでもう買いません。 鈴鹿で手に入るもので比較的安全なメーカー、お店、売り場などがあればそれも教えて頂けると助かります。 三重県は瓦礫受け入れや福島産を大量に仕入れて流通させたりなど驚くような恐ろしいことを県知事が進んでしようとしているので県や市の情報は信用出来ません。 地域の詳しい情報がまるで分からないので、マスクするべきか天気の日にお布団干したりしてもよいものか色んな面で判断に迷います。 現在はそんなに神経質にならずに普通に過ごしていますが・・・。 生活する上で何に気をつければいいかなど具体的に教えて下さい。 移住者他、原発問題にきちんと向き合って独自で対処してる方からの情報をお待ちしています。 鈴鹿や近郊の方から各地域にお住まいの方まで幅広く、どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- uesama100
- 回答数5
- お勧めの観光地(京都)
来週、京都に行く予定です。 そこで、お勧めの観光地を教えて下さい。 金閣寺、清水寺などかなりのメジャー所は既に行っているので、 そこそこメジャー所~マイナーな観光名所を教えていただければと思っています。 また、写真が好きなので綺麗で画になる所に行けたらと思っています。 皆様、宜しくお願い致します。
- 仕事が休みの日は何をしますか?
皆さんは仕事がお休みの日は何をしてますか? ご自由に回答頂ければ幸いです。 遊びに出掛ける人、趣味に没頭する人、仕事休みなのに仕事する人…(苦笑)。 俺の場合は、あれもしたいこれもしたいと思いつつ…寝てる人です(笑)。
- ベストアンサー
- アンケート
- BODYCHANGE
- 回答数8
- テレビ東京の放送エリア
テレビ東京のネット局は、北海道、愛知、大阪、岡山、福岡だけらしいです。これはどう解釈すれば良いのかしら? テレ東の看板番組といえば、ポケモンです。ピカチュウ可愛いですし知名度が高く、ピカチュウの絵を見せれば誰でも名前を答えられると思います。だけど、広島でこのポケモンを見られないって事かしら。広島のちびっ子は皆、ポケモンをDVDやインターネットのストリーミングなどで見てるの?それはないですよね?広島の小学生は、地デジ放送でポケモン見てますよね? BSジャパンでポケモン見てるのかな?
- 大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良”盆地”が関与し
日本が本格的な統一国家になって、大和政権が、平地でない奈良“盆地”に成立しました。 その後、都は、同じような地形の京都盆地に移りました。 そして、都は、海岸近くの鎌倉・大坂・東京に移りました。 規模がまるで違いますが、4大文明は、黄河やナイル河などの大河沿いに発生しました。 質問は、大和政権の成立に、水辺に縁遠い奈良“盆地”という地形が、関与していますか?
- 奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館に下道で行く
奈良市からかがみがはら航空宇宙博物館まで原付二種で行こうと思います。 下道で行くしかないので渋滞しにくく走りやすい道教えていただけませんか? 奈良バイパス(R24)で京都に入りR8で滋賀→愛知 非名阪(R25)で三重県に入り亀山市、いなべ市を抜けて愛知 などが地図で探したらあったのですが混みますか?
- 締切済み
- 関西地方
- 0osyarano0
- 回答数6
- 奈良への旅行
奈良観光の総合プロデュース 4月の初旬(平日)に、奈良に行きます。 合計3日間の旅行で、東京出発です。 ある方と二人で、かなりデートチックな感じでの旅行です。 40歳の元?お嬢様で、高級なお店は行き慣れている感じの方です。 決まっているのは、お持て成しする方の要望で、 ・1日目の昼に春日大社に到着。祈祷をしてみたい。その後はお任せ。 ・比叡山円暦寺にもいってみたい(3日間のうちどれか) の2点です。 当然ですが、寺を回る。ではなく、お寺も街並みも有名なお店や旅館や、その他歴史的な名所も楽しむ。 移動手段も何でもOKで、奈良に限定という訳でもないです。近県の有名スポットや面白スポットでも良いかも。 そんな感じのアバウトな感じですが、先方としては、要は俺の好きなようにして、俺が楽しんで、私も楽しませてくれればそれで良い。という感じです。 恥ずかしながら、関西は、旅行はおろか、修学旅行でも行った事が無く、全く解りません。 今日の夜、プレゼン?しに行きます。 今、こっちでも必死に調べてはいるのですが、かなりパニクッてます。 どうぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- iruka555sp
- 回答数3
- 京都市内、電車の本数
ざっくりした質問になってしまいますが、教えてください。 今週末京都へ行くのですが、桜の時期とあってどこも大渋滞、バスで動くのは無謀と見かけました。 そこで、電車での移動を考えたいのですが、京都市内の電車は何分に一本くらいのペースで出ているのでしょうか? 何種類も路線がある上に、止まる駅止まらない駅もあるでしょうから、時刻表を知りたいというより実際に利用している方の感覚で知りたいです。 10分に1本以上ありそうなら、バスなしの電車のみのフリーパスを購入すれば費用節約にもなるかなと思っているのですが…… 動くエリアは、東は清水寺~西は嵐山辺りです。ホテルは大宮です。
- ベストアンサー
- 関西地方
- kawagutinozomi
- 回答数4
- 縄文・弥生・飛鳥時代の奈良・大阪(大和・河内)
昔、大阪平野は大きな湖(干潟?)だった、奈良盆地はほとんどが湿地帯だった。 という話は聞くのですが、イメージできずにいます。 縄文時代から飛鳥時代頃の大和・河内の地形が載っている サイトや本をご紹介ください。
- 締切済み
- 歴史
- himekomachi
- 回答数3
- 家族旅行の行き先で悩んでいます
毎年夏に家族(夫婦+高校生の子供2人)で一泊旅行に出かけますが、今年の行き先がなかなか決まりません。 和歌山から車で出発しますが、片道4時間くらいまでで適当な場所を探しています。 できれば、「お城」「美術館」「水族館」「古い町並み」のうち、どれか2つくらいあれば理想的です。 おすすめのスポットがあれば教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- daifukuyama
- 回答数6
- 「淀屋橋」と「淀」は別物!?
京阪本線には「淀屋橋」と「淀」があると思いますが、これは駅自体のほか由来も全く別なんでしょうか? また、少しそれますが、「よど」と聞くと「淀屋橋」か「淀」かどちらのほうをイメージしますか? 詳しい方教えて下さい。
- ベストアンサー
- 関西地方
- noname#178650
- 回答数7