検索結果

マウス接続設定

全3124件中1441~1460件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ワイヤレスキーボードでの作業

    最近、有線からワイヤレスキーボード、マウスに変えました。製品はマイクロソフトインテリ・・・です。 質問ですが昨日BIOS設定を変更しようとしたんですが、ウインドウズが完全に立ち上がるまで認識されず、操作できませんでした。結局古い有線タイプを持ち出してきて作業しましたが、普通そうなんですか? 何か対策はあるんでしょうか? OS:XP HOME SP2

  • ノートパソコンのマウスを使いたいのですが

    去年ノートパソコンが故障して 初期化して帰ってきたのですが マウスが使えなくて困ってます いままではタッチパネル?で使ってきたのですが 最近マウスがないと不便なことばかりになってきました ちなみに今使ってるPCはこれです http://buzz.goo.ne.jp/item/cid/1/pcid/110678501/tab_flag/3/ ちなみにコントロールパネルにはちゃんとマウスって項目がありません いろいろと設定してみたのですが使えませんでした なのでなにかインストールが必要なのでしょうか あと使いたいマウスは マウスが使用できる環境なら使用可能のマウスなので特別なものではありません

  • 【パソコン2台のマウス操作の同期】

    私は人を対象とした運動制御についての研究をしている学生です。 実験中で、2台のパソコンのマウス操作を同期させたいと思っています。一方のPCでスタートボタンをクリックすると別のもう1台でもクリックされるというイメージです。 Bluetoothのマウスで信号を二つのPCに飛ばせないか検討しましたが、ペアリングされており不可能でした。 マウス操作を同期させるなにか良い方法はないでしょうか? 詳しく説明しますと… 実験の中で、重心動揺計という機器とパワーポイントによる視覚刺激を同期させたいと思っています。現在考えている案として、PC一台は重心動揺計、もう1台はパワーポイント用に使用し、マウス操作を同期させることで、測定の開始とスライドショーの開始を同じタイミングにしたいと考えています。 極端な話、2台のPCにひとつのマウスを分岐して接続してマウスポインタの動きを同じにするということです(技術的に可能かは別として) 些細なことでもかまいませんので、アドバイスを頂けますか?よろしくお願いいたします。

  • LOGICのオーディオインターフェイスの認識が悪い

    LOGICでDTMをやっております。 オーディオインターフェイスはTASCAMのUS-122MKIIを使っております。 ですが、LOGIC側でUSBで繋いであるUS-122MKIIを認識せずに、困っております。 ちなみにドライバーはインストールしております。 再起動を繰り返していると、まれに認識する事があります。 不便なので、常に認識させたいのですが、どうしたら良いでしょうか?

    • oderare
    • 回答数2
  • 電源が黄色の点滅しながらプー音が鳴り作動しません。

    Vostro Desktop 220sを使っていますが電源を入れると青色にならず黄色の点滅で、プー音が鳴ります。    電源を一時切り、入れなおして何度か確認しましたが、あるときはプー音は鳴りませんが、黄色の点滅のままで、通常に使用できなくなりました。    改善方法があれば教えてください。

  • WindowsXPでアクセスランプが点滅しています

    下記内容の自作パソコンで本体のアクセスランプ及び外付けのハードディスクのアクセスランプが 常に点滅しています。 マザー  ASUS P8P67 DELUXE Rev.3.0 CPC   Intel Core i7 2600K OS    WindowsXP professional 32-bit SP3 RAM   4G(2G×2) 以前に使っていた、自作のパソコンではこんなことがなかったので困っています。以前との 変更点は、OSがSP3がインストール済みのセットアップCDを使わないといけないとのことだったので、所有していたSP1のセットアップCDにSP2とSP3を組み込んで作成したものをインストールしています。 外付けのハードディスクは別に所有しているノートPC(SP3)に接続してみるとアクセスランプは常時 点灯することはありませんでした。 アクセスランプが点滅しているということは、常時ハードに何らかの書き込み(読み込み)? をしてると思うのですが、この状態は使用する上でいかがなものでしょう? 内蔵、外付けともに普通に読み書きはできているので、今のところ使用には支障はないのですが、気になります。 いろいろとネットで調べて、書かれていることを試したのですが、改善されません。 お分かりの方がいたらご教授ください。

    • mamo10
    • 回答数1
  • 再起動しないでキーボードの種類を変更できますか?

    WindowsXP SP2です  キーボードが101/102英語キーボードになっています これを再起動しないで、106 日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)にできますか?

  • パソコンにおけるブルートゥースとは

    ブルートゥースを搭載したパソコンがありますけど パソコンではどのように使うのですか? 何に使うのですか? 携帯電話では、無線でブルートゥースのイヤホンを使いますが・・・。 パソコンでは、どのようにして使うのでしょうか?

    • noname#139595
    • 回答数4
  • 外付けHDDデータの引越し方法

    現在はXPとVistaのPCを使用中ですが、5年間メインで使用していたVistaのPCをWindows7のPCに買い換えます(15日に納品予定/Acer Aspire AS5750-H54E/K) ご相談は、現在使用中の外付けHDD(500MB)がWindows7には非対応です まだ未購入ですが、Windows7に対応している外付けHDDは購入する予定です この際、Windows7非対応の外付けHDDのデータをスムーズにどのようにすれば新しく購入するWindows7対応外付けHDDに引っ越せるのかをご教授いただきたくよろしくお願いします なお、当方は15年程はPCは使用しているものの技術的・知識的には素人ですので、解り易い形で教えていただきたくお願いします また、VistaPC→Windows7PCへのデータ引越しには「ファイナルパソコン引越し7Pro 専用USBケーブル付」を購入しこのソフトを使用する予定です 二つ目のご相談は、この引越しソフトですが、このソフトはアプリケーションソフトも引越しできるとのうたい文句ですが、これについても確実に元のPCからアプリケーションソフトまで引っ越せるものなのかの不安があります 本当に大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 消えたツールバー等を復活したい

    interrnet Explorer 9か何か(?)のUp dateを取り込んだら、以後のインターネットの画面から何と「ファイル」「編集(E)」「表示(A)]や「お気に入り」など最上部の表示が一切消えてしまい、困っています。 何とか元の通りに復活させたいのですが初心者の私にはそのやり方が分かりません。 Help! 助けてください。

    • noname#221200
    • 回答数3
  • タッチパッドって壊れやすい部品ですか?

    タッチパッドが動きません デバイスもOK Fnで入り切りしても反応なし 部品として壊れにくいものだと思うのですがどうでしょう ちなみにそれ以外は正常稼動してマウスで対応しています。

  • PCが重たくなる原因を突き止めたい

    お世話になっております。 最近lenovo ThinkPad SL510を約10台導入しました。 そのうち4台、月に約3回程、急にパフォーマンスが悪くなります。 詳しい症状としては、 ・Excel、フォルダー、IEなどの閉じるボタンを押しても、  閉じるのに早くて5分前後かかる ・タスクマネージャーは起動まではできるが、使い物にならない ・マウスはスラスラ動く ・[Ctrl] + [Alt] + [Delete]はスラスラ使用できる ・スタートメニュー、右クリック、マイコンピュータなども、かなりの時間がかかる ・前回は地道に画面を終了させていき30分くらいで再起動にまで持っていけた ・メモリ2Gです ・ウイルスソフトはMcAffです ・ログ監視ソフトが入っています ・バックアップソフトの自動起動は無効にしています ・他のSL510・SL500は問題なく使用できています 設定が悪いのか、ソフトが原因なのか、メモリ不足か、CPUか、 デュアルコアをシングルコアにしているせいか、その他か・・・ 特定する方法はないでしょうか。 お忙しい中申し訳御座いませんが、 ご解答宜しくお願い致します。

    • gakkiii
    • 回答数6
  • ノートパソコンのタッチパッドを無効にしたい

    FujitsuのLIFEBOOK AH530/3B ノートパソコンを使用しています。 タッチパットのマウス操作を無効にしたいのですが、やり方がわかりません。 過去の質問を検索して、Fn+F4で無効にすることはできたのですが、 パソコンを再起動すると再び有効に戻ってしまいます。 パソコンを再起動しても無効のままにすることはできるでしょうか。

  • パソコンのタッチパッドが動きません!

    Windows7のCモデルのVPCS12AFJを使っているのですが、指でタッチするマウスあるじゃないですか?タッチパッドでしょうか?。あれが急に作動しなくなりました。 タッチパッドはSynaptics TouchPad V7.4 : PS/2 ポート3 です。 マウスのプロパティからデバイス設定で確認してみましたが既に「有効」になっています。 一度無効にしてからもう一度有効にしてみましたがなにも解決しませんでした。 なにかタッチパッド関連で触った記憶はありませんが、以前にワイヤレスマウスの調子が変だったので その際にプロパティでUSBのマウスのほうだけいじったかもしれません。 ちなみにワイヤレスマウスはMicrosoft Wireless Notebook Laser Mouse 6000っていうやつです。 よろしくお願いします。

    • KERENY
    • 回答数2
  • ノートPCのタッチパッドを切りたい

    USBマウスが挿してあるときに、タッチパッドを切る設定にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか? 色々と調べたのですが、添付の画像の通り、マウスのプロパティにPADを切る項目は無いようです。 機種:LAVIA LN500 windows7(VISTAからバージョンアップ)

  • 特定のフォルダだけiPodに自動的に同期

    iPod shuffle第3世代 iTunes10 を使用しています。 以前はもっと低いiTunes(OSの関係で最新のは入れられなかった)では、 iPod接続時にでてくる右のiPodをクリックすると、 プレイリストというですか?特定のフォルダにチェックをつけることができ、 接続時に自動的にそのフォルダ内の音楽と同期することができました。 新しくMacを買い替えて最新のiTunesを入れると、フォルダのチェックするものがなく、ミュージック全部の曲がはいってしまいます。 特定のフォルダだけ自動的に同期する(もちろん手動ならドラッグでできますが…)のはどうしたら良いのでしょうか?

  • AUTOCAD2004とWINDOWS7について

    現在AUTO CAD2004 LT をWINDOWS XPで使用していますが、 パソコンをWINDOWS7に買い替えしたいと思っています。 AUTODESK社のサポート情報ではサポート対象外となっておりますが、 実際試されて方、みえますか? またXPがプレインストールしてあるWINDOWS7ならば XPをたちあげれば問題なく動くのでしょうか。 よろしくお願い致します。

    • tkenbi
    • 回答数1
  • Bluetoothでのキーボード・マウス接続

    ノートパソコン(富士通NH77CD)に外部ディスプレイを繋ぎたいので、それに伴って Bluetoothキーボードとマウスも使いたいと思っています。 パソコンはBluetoothが付いていないので、外付けBluetoothアダプタを買うのですが、 http://kakaku.com/item/K0000156141/ Bluetoothアダプタ一つで、メーカーの違うキーボードとマウスの両方認識できるのでしょうか? Bluetoothでないワイヤレスキーボードとマウスでは、キーボード用とマウス用のレシーバーが一つずつ計2つ必要だという認識は正しいでしょうか? よろしくお願い致します。

    • da23
    • 回答数3
  • 書いてる文字が大暴れ!  カーソルも勝手に動く!

    メールへの返信とか、テキストをワードやワードパッドに書くときのことですが、 次々とヘンな現象が起き、困っています。 以下のようなことです。 数文字書いたところで勝手にーーー 1.ひら仮名のまま決定される 2.誤変換のまま決定される 3.書いてる文の一部がどこか(既に書いた行のどこか)に飛ぶ 4.勝手に4文字目くらいで改行される(ひらがなのまま=3と同じ現象とも言えます) 5.カーソルが勝手に移動する 6.シフトキーが利かなくなる(文字列の一部を漢字変換するためにドラッグしようしてもできない=色変換しない(ネガにならないといいますか))   いずれもいちいちコピペで行変えをしたり、部分的に手動で漢字変換しなければならず、大変です。 いったいどうなっているのか? どうすれば直るのか? どなたか、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、お助け下さい! なお、セキュリティーソフトは常時稼動しています。もともとNTTウェストの対策ツール(TrendMicroのもの)として入っているものです。 ひとつ考えられるきっかけは、日経PCという雑誌に載っていた記事を見ながら、「動きを軽くする方法」をやったことがあります。ディスククリーンやでフラグ、そして溜まった不要なゴミを捨てる(いりいろあった)というものでした。 WindowsXP サービスパック2 OUTLOOK EXPRESS 8 (unDonutを使っています)

    • daaw19
    • 回答数9
  • Androidで使える有線キーボードを教えてくださ

    こんにちは。 題名の通り、有線キーボードを探しています。 わたしの使っている機種は NTT docomoの L-07c という機種で AndroidのOS(?)バージョンは 2.3.3 です。 実はBluetoothのキーボードを購入したのですが 通信だからかレスポンスが極度に悪く 画面反応や、押したボタンが画面に反映しなかったりと (ゆっくり押すと反応したりする) 非常にストレスがたまる、まともに使えないものでした。 なお、この時は通信の障害になるものはなく 位置もいろいろ変更、回りに他の機器がないかなど 試しましたが改善されず、断念しました。 そこで次は有線キーボードを探していて あることはあるのですが、それらはAndroidのOSが3.0以上のため 私のでは使えないのです。 どうして見つからないのでここに投稿しました。 正規品じゃなくて、秋葉原で売ってるような 怪しいものでもかまいません。 ブラインドタッチで満足に入力が反映する AndroidのOSが2.x以上でも使える キーボードをご存知の方、どうかよろしくお願い致します。 ちなみに、Androidで使えればよくて、 パソコンで使えるとか、Bluetoothでも使えるとか そういうのはあってもなくても良いです。