検索結果
伊勢神宮
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 料理のおいしい露天風呂付客室のある旅館・ホテルを探しています。
料理のおいしい露天風呂付客室のある旅館・ホテルを探しています。 名古屋から車で北は群馬の草津温泉くらい、南は中国地方・・・多分鳥取・岡山あたりの範囲で 露天風呂付客室の旅館を探しています。 値段は安いほうが嬉しいですが、1室4,5万程度で探しています。 オススメの旅館・ホテルがあれば、ぜひ詳しく教えてください。 またそこの観光施設やオススメスポットもあれば、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- s_e0524
- 回答数4
- 異説 桶狭間
現在通説となっている"桶狭間の合戦"には、ここ何年かの間に大きな変遷がありました。 私が子供の頃は、信長率いる少数精鋭部隊による迂回奇襲が常識でした。 ですが、このところの十数年間に"迂回奇襲説"は真っ向から否定され(TVドラマや関連本での表記も皆目無くなった)、信長軍が低地の中嶋砦より攻め上り快勝を収める"正面強襲説"が有力となり、私自身"桶狭間"のイメージが様変わりして仕舞いました。 しかし、ここ最近"迂回奇襲説"が復活してきています。 主力の正面強襲部隊以外に、今川本隊(桶狭間山)の背後に廻り込んでいたと思われる別働隊の存在が取り沙汰されています。 もしこの別働隊の存在が本当だとすると、織田軍はただでさえ劣勢の兵力を膳照寺や鳴海城方面に割き、それ以外に別部隊を抽出していたことになり、戦の常道としてこの様な作戦が成り立つのか不思議でなりません。 やはり信長の天才たる所以なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- 歴史
- sindengen3
- 回答数5
- 和歌山~伊勢方面への旅行
この週末に旅行に行くことになり、行先はまだ迷ってはいるのですが、和歌山~伊勢方面か、和歌山~徳島のどちらかへ行きたいと思っております。 伊勢方面だと和歌山から出発して有名どころを回りつつ串本経由の伊勢へと考えていますが、車だと時間的に相当きついですよね? 2~3泊でと思っていますが、移動方法も電車かレンタカーなど迷っています。(レンタカーだと乗り捨ては考えていないので、また返却のために戻らないといけないし、電車だと高齢の方もいるのでと、悩んでいます。) 行先などがはっきりしていないので、抽象的な表現で申し訳ないのですが、どのような方法で行けば一番よさそうか、和歌山~伊勢、和歌山~徳島でこっちの方がお勧め!とかここがお勧め!のような所など、良いアドバイスがあればご教授ください。 当方は中国地方からの出発です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- yukiyuki28
- 回答数2
- 中国(西安)ゆかりの歴史小説でおすすめは?
中国(西安)ゆかりの歴史小説でおすすめは? 来月、中国の西安に旅行に行き、兵馬俑や始皇帝陵などを見る予定です。そこで、事前に中国(特に西安)に関する歴史小説を事前に何か読んで行きたいのですが、これはお勧めという本(できれば読みやすい本)があれば教えてください。 ちなみに、項羽と劉邦は読んだことがありますが半分くらいしか内容を覚えていないのでもう1回読むつもりです。また、三国志もいつかは読みたいと思っているのですが、文庫本で13巻もあるので躊躇しております。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(本・雑誌・マンガ)
- hidehide17
- 回答数4
- 邪馬台国、三重県説について
邪馬台国、三重県説について 直井裕さんが書かれた、『邪馬台国は三重県にあった』を読んだのですが…三重県にある!ということを決めつけて、強引に三重に辿りつかせたという印象を受けたのですが…(特に最終ページ付近の、にわかに信じがたいタイムスリップ体験の話) 三重県説は、どのくらい世間に認められているのでしょうか?また、もし詳しい方がいましたら、三重県説についてどう思われているのか教えてください!
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#223577
- 回答数4
- 女一人国内旅行
女一人国内旅行 ご覧いただきありがとうございます。 当方23歳女性会社員なのですが、ここ最近、休みがとれると一人旅をするようになりました。 まだまだ旅に関しては初心者で、特に地理に詳しいわけでもありません。 なので、所謂有名観光スポットを、雑誌片手に観て回るくらいしかしていません。 ※じゅうぶん楽しんでますが(*´∇`*) そこで、同じように旅することが好きな皆様のおすすめ、もしくは、初心者な私にでも行きやすく、楽しめる場所などあれば教えてください。 実は5月前半に3連休がとれそうです。 なので、1泊~2泊で楽しめる場所は何処か無いでしょうか? ・交通手段は不問です。 ・出来れば現地でレンタカーを手配しなくても観て回れる方が良いです。 ・関東/沖縄/福岡/以外が希望です。 ・買い物/世界遺産巡り/お寺や神社やお城/水族館/海/森/古いもの/好きです。 ざっくりで申し訳ないですが、お知恵拝借できればと思います;;
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- noname#122866
- 回答数13
- お盆の和歌山旅行 アドバイスをお願いします。
お盆の和歌山旅行 アドバイスをお願いします。 お盆に和歌山旅行2泊3日を計画しています。名古屋から、家族4人、内子供2人(4歳・2歳)。移動手段は車です。 行きたいポイントは白良浜で海水浴、アドベンチャーワールド、高野山です。 ざっとスケジュールを組んでみたのですが、 1日目 早朝に出て昼過ぎに白良浜着。海水浴。近隣の民宿泊。 2日目 アドベンチャーワールドで遊ぶ。 ここまでは組めたのですが、3日目に高野山へ行くとなると、どうすればいいのか・・・? 調べたところ高野山近辺の宿泊施設って「宿坊」しかないのでしょうか?小さい子供がいるのでちょっとお寺に泊まるのは厳しいかな、と・・・。 3日目は午前中に高野山に着いて観光し、午後出発し夜に名古屋へ帰着したいのですが。 高野山近辺に宿泊施設が無いとなると、どこに泊まればいいのでしょうか? 和歌山市内とかに泊まって、翌朝高野山に出発、とかで無理はないでしょうか? もう1点ですが、高野山のお寺とか巡るのに、ベビーカー使ってもいいでしょうか。もし砂利道とかばかりなら押すのが大変かな、と思いまして・・・。かなり広い所のようなので、最低でも金剛峰寺を見て、あと近辺のお寺を少し周ろうかと考えています。奥の院とかも行きたいのですが、ちょっと徒歩だと子供にはきついのかな、と思います。観光タクシーも少し考えてはいますが。 長くなりましたが、質問は、 ・高野山を観光するのに、前日はどこに泊まるのがベストか。(和歌山市内でいいのか?前日の日中はアドベンチャーワールドで遊んでいる) ・高野山にベビーカー持込はいいのか? 以上です。 他に日程の面でお気づきのことがあれば教えてください。 じっくり和歌山観光するのは初めてなので、わからないことだらけです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 関西地方
- a-haru0124
- 回答数4
- 先日、神棚を子供部屋から仏間へ移動しました。
先日、神棚を子供部屋から仏間へ移動しました。 このとき、天照皇大神宮のお札がないことに気づきました。 神社で天照皇大神宮のお札を下さいと言えばもらえるのでしょうか? それと天照皇大神宮の漢字の読み方を教えてください。 非常に無知ですいません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- kaxtute
- 回答数2
- 愛知県の観光について
愛知県の観光について 私はこの夏に県外者3人、県内者2人で愛知県を2泊3日で堪能しようと考えております。 最近はインターネットで何でも調べることができるとはいえ、生の声を伺いたく投稿致しました。 愛知県でしたいことを箇条書きで記してみます。皆様の多くの意見を頂きまして、よりより夏の思い出作りができればと考えております。 1.愛知県で有名な料理を堪能したい(予算は1食1人当たり上限3000円前後)。食事は名古屋中心部希望。できれば、昼、夜それぞれのお勧めのお店を(あまりかしこまらない場所が良いです。居酒屋風のお店でも構いません) 2.車で名古屋市中央から上限2時間程度で移動できる範囲の名所旧跡、観光地、心霊スポットに行きたい 3.車で名古屋市中央から上限2時間程度で移動できる、5人で宿泊できるロッジあるいはコテージ(設備は食材の持ち込みのみで済むものに限る) 4.3の場所は周りがある程度自然に囲まれた方が良い 5.5人の年齢構成は、20代2人10代3人(皆社会人です)飲酒ができない3人は飲酒できる店では飲ませません(当然ですが誤解のないよう念のため) 以上です。 2泊3日でこれらをすべて満たせたらと考えております。しかし、愛知県では全てをまかなうことができない等の情報も含めて幅広いアドバイスを受け付けておりますので、回答をして頂ければ幸いでございます。 尚、説明不足の点がございましたら、補足させて頂きます。 よろしくお願い致します。
- スサノオは新羅の神?
スサノオは新羅の神? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE 上記によりますと (八坂神社の)社伝によれば、656年、高句麗より来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)が、新羅の牛頭山に祀られる素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷に祀り、「八坂造」の姓を賜ったのに始まるという。 とあります。 また新羅神社の御祭神もスサノオとなっています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%BE%85%E7%A5%9E%E7%A4%BE_(%E5%A4%9A%E6%B2%BB%E8%A6%8B%E5%B8%82) 日本書紀の一書には スサノオは子のイソタケルと新羅に降り曾尸茂梨に居た。 スサノオ言うにはこの地に私は居たくない。埴土で船を作りこれに乗って東に渡り出雲国の簸川上にある鳥上之峯に至った。 とあるそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%98%87%E5%BF%97%E6%91%A9%E5%88%A9 うむむ、ということはスサノオは新羅の神様なんでしょうか? 天照大神は日女命(ひめのみこと)で卑弥呼、 卑弥呼には男弟があると書いてあるので、スサノオとは卑弥呼の弟のことだと思っていたのですが この卑弥呼の弟が新羅の神であるスサノオと習合されたんでしょうか また渡来人の秦氏は新羅からやってきた、という説がありますから 秦氏と関係あるんでしょうか。(だけど八坂神社って八坂氏が創祀した神社なのでおかしいか。) アメノヒボコという新羅の神もいますがスサノオと関係あるでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%8E%E3%83%92%E3%83%9C%E3%82%B3 推論でも結構ですので ぜひお考えをお聞かせください!
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#163492
- 回答数19
- 韓国の友達が初めて日本に来ます!
韓国の友達が初めて日本に来ます! 今年のお盆休み頃、韓国の友達が来日します。 滞在日数は5日間です。 初めての日本なので、色々案内をしたいと思っています。 今のところ、京都観光は決定しています。 もし、初めて日本を訪れる外国人を案内するなら、どこに行きますか? (※私は名古屋在住の為、電車で行ける範囲で) 皆様の提案、お待ちしています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- soom
- 回答数4
- えた・非人は 天皇の子どもが その地位に落とされ 制度としても成ったの
えた・非人は 天皇の子どもが その地位に落とされ 制度としても成ったのではないか? 部落民の起源を考えました。ただし まったくの憶測です。典拠も根拠も何もなく ただあたまにひらめいただけのものです。 論拠をあとづけするとすれば 一定の単位体としての社会(つまり 国家)の中で 最高位と最低位とを同じ血筋の者が占めるということで それなりの秩序をかたちづくりそれによって体制を維持しようと考えたのではないか です。 もともとは 死のけがれにかかわる仕事に従事するものとして このえた・非人は そういう身分としてつくられた。人にしろ牛馬にしろ屍の処理は 血のけがれとともに 忌み嫌われていたようなのです。ちょうど学校で検便の係に いやで嫌いだと思っている者をつけるように ただし みづからの血筋からそのキヨメ(清め)の作業に 身分として 小さい子どものときにすでに親子の縁を切らせ つけるようにしたのではないか? 源氏や平氏が 天皇家から臣籍降下して家筋を成したのと同じようですが ただし名もなく最低の身分に落としめられるかたちである。 そういう遠きおもんぱかりがあったのではないか? それなら たしかに家産国家であると考えられる。領土もそこに住む人も 天皇家の財産であるという特異な社会を築こうとした。のではないか? この夢想について ご見解をお示しください。
- 東京大神宮のご利益に
東京大神宮のご利益に ついて質問です。 私は2年ほど付き合っている彼がいます。 彼と結婚を考えているので、彼との縁を深めるためにお参りをしてきました。 結婚していたり、すでに相手がいると、縁結びの神社は逆に縁切りになってしまうと聞いたのですが、本当でしょうか。 今ある縁を深めるというご利益はないのでしょうか… 回答よろしくお願い致しますm(__)m
- 一泊二日の奈良旅行を計画しています。
一泊二日の奈良旅行を計画しています。 テレビでパワースポットとして紹介された、大神神社と周辺のお店でそうめんを食べる、 という事は決まっています。 まだ決まっていないのは、宿と、他のパワースポット、食事なので、オススメを教えていただきたいです。 せっかくなので大神神社を中心に周りも散策してみたいし、美味しいスイーツやランチも食べたいし、その周辺でお宿が見つかればいいなと思っています。 宿は「観鹿荘 」がいいと聞いたのですが、大神神社からは遠い気がしたので他に食事が美味しいお勧めの宿はありませんか? 石上神宮もいいと聞いたのですが、やはり大神神社から離れているので行くなら2日目の方がいいのでは、と思っています。 散策も、腰痛持ちなのであまり長時間、険しい道を歩くのは難しいですがそうでなければ30~40分なら歩けます。 実際に行ってみてお勧めの場所があるよ、という方にプランやどんな場所に行ったかなど、教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- 近鉄株主優待乗車券を使っての電車の旅を計画しています。
近鉄株主優待乗車券を使っての電車の旅を計画しています。 近鉄線のみ利用する場合、自宅最寄り駅から特急券を購入して特急にその終点まで乗車、改札は出ずにまた特急券を購入して特急で最寄り駅まで戻る場合、株主優待乗車券は1人一枚で良いのでしょうか? 当日限り、ひとり片道利用と注意書きがありますが、改札を出なくても往復扱いになるのでしょうか? とにかく電車の好きな子供と、電車に乗っているのが目的の旅です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- maruko08
- 回答数3
- こんにちわ(^-^)今年から高校2年生になる女です。
こんにちわ(^-^)今年から高校2年生になる女です。 私は宮城県に住んでいて、現在アルバイトをしています。 今度会いたい人が居るので、お金を貯めて 一人で三重県に行きたいと考えています。 そこで、宮城県から三重県には どの交通機関を使えば最安で、どのくらいの交通費で 行くことができるのか知りたいです。 調べ方が分からず困っています。 因みに、最低でもどのくらいの資金がかかるか 教えていただけたら嬉しいです。 アルバイトは高校入学後すぐに始めていて、 バイト代は一度も使わず貯金しています。 すぐに行きたい、今年中に行きたいというわけではないので、 もしお時間がありましたら、 ぜひ教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#133375
- 回答数9
- 家族旅行
今月の連休に伊勢に参ります。中学生や小学生も楽しめるような所(例えば体験工房等)があれば教えて下さい。鳥羽水族館、真珠記念館は除外です。今のところ、お伊勢参りとおかげ横町には行く予定でおります。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- issonchu
- 回答数2
- 建物の実際の耐用年数についてです。
一棟マンションや一棟アパートの耐用年数についてお伺いします。RCなら47年、鉄骨なら34年、木造なら22年などと法的に耐用年数が決められているようですが、実際には建物として、何年程利用できるのでしょうか。ヨーロッパなどの建築は200年も建っているなどと聞きましたが・・・。もちろん手入れをすればするほど耐用年数はUPするとは思いますが、地震などの天地災害を除けば、そんなに簡単には潰れないと思うのですがいかがでしょうか。水漏れから始まり、素材が腐り倒れるのでしょうか。中古の一棟マンションや一棟アパートの耐用年数を見分けるポイントはありませんか。外見からではわかりませんか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- nishihazam
- 回答数3
- 伊勢志摩に彼と2泊3日で旅行に行くのですが何か良いモデルコースなどあり
伊勢志摩に彼と2泊3日で旅行に行くのですが何か良いモデルコースなどありますか? ちなみに電車です。 外宮・内宮は必ず行くのでそれをふまえたうえでのコースとかありましたら嬉しいです。