検索結果

ホラー映画

全4348件中1381~1400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 映画の題名を知りたいです

    随分前にテレビである映画がやっていたんですが、 それがなぜか最近とても気になります しかし、題名もだれが出ているかもわからず、 ただ、洋画で、冬で、ボロボロの服を着た男性がいたことと、壁の中に人が入っている(眠っているのか、死んでいるのかわかりません)というシーンがあったことしか覚えていません。(全体的に悲しそうな雰囲気でしたがホラーではない気がします) それを見たときは小学生だったんですが、なぜかずっと忘れることないシーンでした どうしても知りたいので、もしこれかな?とすこしでも思う映画があれば教えてください

  • 和訳が正しいか見ていただけますか

    (1)I have not been a bridesmaids before, i think doing a speech like that must be pretty scary! ha What about groom's men, do they have those? ブライドメイドはしたことないんです、スピーチのほうがもっとこわい(緊張?) よーー。groom's menはどうなんだろう、スピーチみたいなのするのかな? という意味でしょうか? (2)You like suspense so long as its not too scary? I think a suspense movie could be great for a date, it all depends on who you go with! haha ホラー映画は苦手だけれど、サスペンスは好きだよ、という私のメールに対しての 回答です。 怖すぎる内容でなければサスペンスが好きってことだよね?デートでサスペンス映画 もいいと思うよ、誰と一緒に行くかによるけど で訳し方はあっているでしょうか? どうぞよろしくお願いいます

  • 洋画のタイトルを教えてください

    たぶん10年くらい前だったと思いますが、夜中のテレビで最後の方を少しだけ見た洋画です。 たまに思い出しては検索してみるのですが、未だに見つからないので教えてください。 ・結構年配の男性が近所(?)の年配の女性に恋をする、あるいは交際しようとする。 この男性が主人公? ・男性は理容師で、女性と縁薄そう。白人です。生真面目な感じ。背は高くない。眼鏡をしていた気がしますが、自信ありません…。 ・恋のライバルみたいなおじいちゃんもいた。 ・サスペンスとかホラーとか怖い映画じゃないです。 ・カラーだったような気がしますが、私の記憶が相当あいまいです。ただ、そんな印象なので2000年より前の映画だと思います。 ヒントが少なくてすみません。

  • この短編ゾンビ映画の意味が分かりません

    http://io9.com/a-zombie-bitten-father-tries-to-save-his-infant-daughte-471057417 こちらの動画の意味が分かりません…。 説明には、 「ここ数日、世界中のホラーブロガーが貼っているこの短編ゾンビ映画、7分間の映画だが涙もの。ゾンビになった奥さんに噛まれた旦那、自分もゾンビにいずれなると分かり、自分の赤ちゃんを守るためにバックパックに背負い、歩き続けるのだが。。」 こう書かれてるのですが動画を見たら赤ちゃんを連れて結局ゾンビなりましたよね? これでゾンビになるまで赤ちゃんを懸命に運んだから、それだけで感動した! というコメントが上がっているのでしょうか? 最後連れて行った場所、腕に書いた文字などよく分からないです。 できたら説明のほど、よろしくお願いしますm(__)m

    • ikeiken
    • 回答数1
  • 映画のタイトルを教えてください

    ホラー映画(洋画)なのですが、ある大金持ちの夫婦の奥さんの誕生日パーティーを古いお城で行うのですが、本来招待するはずの人ではない男女数名がお城につき皆が揃ったら外には出られなくなり殺されていく映画。 覚えてるのは・・・ ・なんとかキャッスルという題名 ・奥さんは影に殺されてしまう ・主人がここから逃げられたら報奨金を出す ・間間に昔病院だったような映像が入り込む ・最後には若い男女が主人の助けにより窓からぎりぎり逃げ出すことができるのだが窓を出たら海が一面で安堵していたら窓の隙間から報奨金の小切手が舞い込む という内容です。 よろしくお願いします。

  • ハリウッドで映像化するともの凄くおもしろくなりそうな日本のマンガ、アニメ

    ハリウッドで映像化するともの凄くおもしろくなりそうな日本のマンガ、アニメって何だと思いますか? その理由も教えてください。 個人的意見 寄生獣(ストーリーも映像的インパクトも凄いから) 攻殻機動隊(マトリックスを超えられるか?) 漂流教室(究極のホラー映画になりそう) セーラームーン(チャーリーズエンジェル的なノリで) gantz(潤沢な資金があればもの凄い映像になりそう) 仮面ライダー(ありふれたアメコミ映画に一石を投じてほしい) ジョジョの奇妙な冒険(スタンドの表現やマッチョさが受けそう) デスノート(邦画リメイクでは物足りなかった) 鋼の錬金術師(意外とはまりそう) 魔女の宅急便(最高のCG技術で飛行シーンを表現してほしい) ベルセルク(3部作でお願いします) たくさんの回答待ってます!

  • オススメの映画(DVD)は?

     この年末~年始にかけて、ちょっとしたことで手術と入院を予定しています(痔です。とほほ)。  とは言いましても、ほとんどヒマを持て余すような11日の入院+7日の自宅療養になりそうですので、DVDプレーヤーを持ち込んで映画を見ていようと思っています。  そこで皆さまに、レンタルDVDで出ている中で、オススメな映画を教えていただけませんでしょうか?  今のところ、「24」を見たことがないので候補にしているのですが・・・。ジャンルは、ホラーやスプラッタは苦手ですし、コメディはキズに悪そう。恋愛ものもちょっとかゆくなってしまうので、ドキュメンタリーやアクション、ドラマなどで、「これを見て損はしない」というようなものをお願いします。  よろしくお願いいたします。

  • アメリカ南部を舞台にした映画教えてください。

    私はアメリカ南部の風景が大好きで、南部を舞台にした映画を探しています。 要望としては、基本的にハートウォーミング系で(アクションやホラーなどは必然的に除外されますね)、舞台は都会でなく田舎、古い映画は苦手なので、90年代以降の作品がいいです。あと、メキシコ的なのは苦手です。 でも、そこまで厳密にジャンルにもアメリカ南部にもこだわりませんし、90年代以降にもこだわりませんが、いずれも私の要望から大きく逸れなければうれしいです。 いくつか具体例を好きな作品で挙げますと、 「ドライビング・ミス・デイジー」 「フィールド・オブ・ドリームス」 「いとこのビニー」 「あなたのために」 「3人のエンジェル」 あたりです。 上手く伝わっていればいいのですが…(笑)。 皆様、オススメ作品があれば教えてください。

    • osiris7
    • 回答数10
  • なぜ髪の毛が・・・教えてください

    研究のテーマとして「毛髪」の事が知りたいのです。 何故、多くの人は抜けた毛を「汚い」と感じるのでしょうか?ちなみに自分は全くそうは感じないので、その心理を知りたいのです。美容院でカットされた毛髪も「汚い」と感じるのでしょうか? また何故、ホラー映画などで「毛髪」が恐怖の対象として演出されるのでしょう?毛髪は、その人間の死後もしばらくは伸び続けるという医学的事実などがあるからでしょうか、しかしそれだけの理由なのでしょうか。 毛髪に関する人間の心理やその歴史を知りたいのですが、何か参考になるサイトや本や映画やアーティストを知っている方、是非教えてください。個人的なご意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 映画~ROCKな?BGM

    こんにちは。4ヶ月後に結婚予定です。 披露宴ではBGMにこだわりたい!と以前から思っていました。皆さんの過去の質問も色々拝見したのですが、イマイチ迷ってしまいます。 恐縮ながら書かせて頂きますが ・27歳、女性です ・映画、特に音楽映画が好き!(ベルベットゴールドマイン、プリシラ、ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ、シカゴ、ロッキーホラーショーなど♪) ・ローリー、東京事変、SEAGULL SCREAMING…などロックな感じがすきです。FLIPPERS GUITTERとかポップな音楽も そんなこんなで、思い出の曲、好きな曲というと披露宴にふさわしくないような曲ばかりしか思いつかず、 頭をかかえています☆招待客の半分くらいは自分より年配の方ですので、あんまり奇抜な選曲はNGかな、と。 洋楽・邦楽問いません!ちょっとオシャレ感があるもの、映画音楽、ベタで照れちゃうのでないやつ! あと、JAZZで素敵な曲があったら教えてください! どうかよろしくお願いします(><)

  • 高齢者向けの90分程度の映画

    私は高齢者の通所施設で働いています。 一ヶ月に1回から2回、映画上映の日を設けていますが 時間の制限もあり、なかなか良い映画が見つけられません。 時間的には90分前後、100分を越えてしまうと 途中をはしょらなければいけなくなるため上映 出来ません。 年代は50代後半から100歳までと幅広く、 全員の方にご満足いただけるわけではありませんが 曜日を変えたり、コメディにしたり泣けるものにしたり、と 工夫はしています。 洋画がお好きな方も大勢いますが、字幕が読めない方が多く 吹き替えのものを上映しています。 スクリーンに映して上映するので家庭用のテレビよりも大きい 大画面で観られます。 バイオレンス性の強いもの、ホラー物は上映できませんが 90分前後で楽しめる、泣ける、映画があれば教えてください。

    • krhrhnn
    • 回答数2
  • 『フッテージ』ジェイソン・ブラムPからの質問!

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 『パラノーマル・アクティビティ』シリーズ等を手がけた ジェイソン・ブラムプロデューサーから 2013年5月11日公開の映画『フッテージ』にちなんだ質問です! 「『フッテージ』は8mmフィルムに映された事件の映像が元になって、 主人公を半世紀以上にわたる邪悪な<呪い>が襲うホラー映画です。 もし『フッテージ2』を作るとしたら、どんなストーリーを観たいかな?」 映画を観られた方はもちろん、 こちらの予告編などからぜひ ストーリーを考えてみてください! ☆ご回答いただいた方の中から 抽選で3名様に「『フッテージ』特製トートバッグ」をプレゼント! 奮ってご回答ください! ※質問締め切り後に、当選者の方には登録メールアドレスに 当選通知をお送りいたします。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ジェイソン・ブラムプロデューサーのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol263.html

    • 10q-OK
    • 回答数3
  • 古いB級ホラー?ドロドロなオレンジの液体に虫

    先日友人と話をしていて話題に登ったのですが、大昔(多分25年以上前)に見た映画のワンシーンが強烈で、いまも鮮明に映像を思い出せるものがあります。 でもその話をしたところ、映画に詳しい友人も知りませんでした。 そこでお心あたりのかたは、ぜひタイトルを教えていただければと思います。 トマトかケチャップのようなオレンジ色のどろどろした液体の中に虫が落ちて、それがどんどん増幅していってしまいには巨大化するという話です。 そのドロドロ感とオレンジ色のケバさ、そこにぽとりと落ちる虫(ハエ?)とのコントラストが強烈で、しかもそのドロドロが意思をもったように動き出すのがなんとも気持ち悪かったです。 ホラーというよりパニック映画のような気がしますが、シチュエーションを考えるとどうみてもB級だと思います。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 彼女と映画を見ることになりましたが・・・

    彼女と映画(ホラー)を見ることになりましたがお互いの家の都合が悪く彼女の友達の家で見ることになりました・・・ 本当はホラーなので彼女と布団でもかぶりながらイチャイチャしながら見たいと思って居たんですが友達の家ということで・・・そー言ったことをするのは迷惑で失礼でしょうか(o゜ー゜o)?? あっ、でもその友達というのは彼女ととても仲がよく前もデートするキッカケを作ってくれました^^bそして今回も彼女が映画見れなくなった・・・と相談したらしくその友達がまた助けてくれたわけです(≧∇≦)  僕としては彼女が大好きなんで2人で一緒に見たいんですが何しろ友達の家という事で少しは遠慮も考えなければと迷ったのでここで聞かせていただきました。何か良い体験談やアドバイスなどあれば何でもお書きください^^

  • 映画のタイトルを教えてください

    探している映画があります。 むかしテレビ放送で見た洋画です。 内容はエイリアンが人間を乗っ取って、普通にその人の姿のまま生活してるんですが、 それがどんどん広がっていくみたいなホラーです。 小学校が主な舞台だった気がします。 古い映画だと思いますが、カラーです。 あまり良く覚えてないのですが、強く印象に残っているのは、洞窟みたいなところで、化け物が指示を出している(?)のかどうか、古い映画なので着ぐるみみたいなエイリアンが出てきます。 いろいろ探してみて、 フィリップ・カウフマン監督の「SF/ボディ・スナッチャー」や、ジョン・カーペンター監督の「光る眼」などビデオを借りてきてみたのですが、違いました。 あくまでだたの勘ですが、70年代後半~80年代初頭に作られた物ではないかと思います。 以上、お分かりになる方、お願いします。

  • パペット恐怖映画の題名

    今から20年から30年前の映画(洋画)です。 12チャンネル(テレビ東京)のお昼に良く放送しているB級映画をテレビで観ました。 ジャンルはパペットのホラーです。 ストーリーは、若い男女が何人かで山の上のほうにある洋館に車で行きます。 館の中には人形がたくさんあって、その人形に一人ずつ殺されていきます。 最後に残った主人公が、人形とダンスをします。 そこで、確か人形を殺す(壊す)と、 館にある人形のあごが効果音と共に外れて主人公は助かるんですが、 エンディングでひきのカメラが徐々に館から逃げ出す車をアップに捉えるんだけど、 車内では気がふれた主人公が館の人形を一杯車に乗せて終わるという、 当時最高に怖かった記憶がある映画のタイトルが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • この映画知りませんか?

    子供の頃に観た映画で、とても印象に残っているのですがタイトルが思い出せません。 なので、どなたか心当たりがある方がいたら教えて下さい。 ジャンルはホラーコメディ?的な感じだったと思います。 主人公は“生首だけの若い青年3人組”で、悪役?かなんかに首を切断され、 殺されるのですが何かのキッカケで生首だけの状態で蘇り、 1人の女性を生首だけの男3人組が守る・・・といった内容です。 結構グロテスクだった気がするんですが、コメディチックな感じだったと思います。 相当古い映画でマイナーだと思います。 映画のジャケットは、男3人組の生首を髪の毛をつかんで持っているという感じだったと思います。 うろ覚えで文章も変で伝わりにくいかもしれませんが・・・。 どんな些細な情報でもいいので知りたいです。 よろしくお願い致します。

    • nos1228
    • 回答数2
  • この映画のタイトル知っていますか?

    約3年前にTVで見た、いい映画なのですがタイトルを忘れてしまってレンタルすることができません。 このような映画です。↓ 1.洋画 2.ホラー映画 3.時代は第二次世界大戦中 4.場所はヨーロッパ(おそらく) 5.大きな屋敷に3人の親子が住んでいる(母、男の子、女の子) 6.この屋敷にはよく幽霊が出るとうわさされる 7.親子は戦争に行った父の帰りを待っている 8.父は休暇をとって家に帰ったが、一言も家族とは喋らないまま戦線復帰 9.ある日、庭の枯れ草をどけてみると親子3人の墓があった(実は親子3人は死んでいた) 10.原因は母親が2人の子供を殺し、自殺した 11.結果的に幽霊は自分たちだった わかりにくい長文ですが、知っている方がいらしたら教えたください。 以上、よろしくお願いします。

  • 中川奈月監督、福永朱梨さんから質問:新宿ご飯/映画

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 映画『彼女はひとり』(2021年10月23日公開)中川奈月監督と主演の福永朱梨さんから質問です。 ▼中川奈月監督からの質問 「新宿Kʼs cinemaの近くのおいしいごはん処を教えてください。ぜひ食事と合わせて映画を観に来てください。」 ▼福永朱梨さんからの質問 「映画館でもテレビでもいいですが、初めて触れた映画は何ですか。私はホラーが苦手なんですが『仄暗い水の底から』をテレビでやっていて、家族で見始めたら、みんなは寝てしまって、自分は怖くてテレビも消せないまま最後まで観てしまって、エレベーターやお風呂のような空間がしばらくの間怖かったです(笑)。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 中川奈月監督、福永朱梨さんへの映画『彼女はひとり』についてのツーショットインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1040/

    • 10q-OK
    • 回答数4
  • 映画「サイン」の怖さとは

    60歳を過ぎた「不思議大好き」な母親が、ミステリーサークルが出てくるこの映画を観たがっていますが、宣伝やHPを見ると「怖い」という言葉が出てきます。 母はスプラッタやあまりに気持ち悪いもの、追いかけられる類の映画は好きではありません。逆に不思議でエンターテインメント性の高い映画は大好きです。 例を挙げると「未知との遭遇」「MIB」大好き。「ポルターガイスト」面白かったらしい。「インディジョーンズ」は虫やヘビが山のように出てくるので全体的には面白かったようですが部分的にダメみたいです。観たくないのは「13日の金曜日」「オーメン」。ミステリーはOKですがホラーはダメです(と分類していいのかは自分でもちょっと疑問は残りますが)。ちなみに「シックスセンス」は巧く出来た映画だと面白がっていました。 さて、この「サイン」はどんな怖さです?血がドバドバ、斧もって得体の知れない誰かが追いかけてくるとかいうような怖さはあるんでしょうか?それとも母親が面白がれそうなタイプの怖さなんでしょうか? 既にこの映画をご覧になった方、勿論個人的見解で結構ですので、この映画についてのいろんな意見や感想をお聞かせ頂けたらと思います。