検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚
こんにちは! いつもこちらのサイトで悩み事をぶちまけてます。 結婚してもうすぐ一年ですが、別れたいと思ってます。 原因は、、去年の夏にさかのぼりますが、ふと旦那の携帯でゲームをしようと思ったんです。その携帯はiPhoneで、結婚してから購入したもので電話帳も私を含め三件しか登録してなかったんです。(メイン携帯ではないため)ある日覗いてみたら見知らぬ女の名前があって、とっさに元カノだと思いました。 旦那は付き合ったのはその元カノくらいで、思い出深いのは分かります。私も忘れられない元カレが居ます。 だけど結婚して会ったりとか連絡とったりは許せません。 話は戻りますが、iPhoneのデータを見てみると車の中で撮られている女の画像が出てきました。 聞くとやはり元カノで、最初は逆ギレで、『やましいことしてない!』その頃、妊婦だったので、ムカつきすぎて泣いたんです。離婚を考えて家を出たんですが… 頼れる人もいなく、子供を一番に考えて家に帰りました。その後謝ってきて、赤ちゃんも産まれ良いパパになってたんですが、昨日携帯を覗いたら、電話帳に、また元カノの名前があったんです。 前に揉めた時、登録を削除したと言ってて、電話帳に登録している人以外は着信拒否にしてある。と言ってたのに、もう口ばっかりやんやな…と飽きれてしまい。(普段から口ばっかりの所があります) 旦那は7つ年下なんで、ガキなのは仕方ないと思ってましたが、元カノとかは私の中でありえないし許せません。 こんなことで離婚?とか思うかも知れませんが、信用は0だし、そんなに連絡とりたいなら、私と別れて連絡とればいいと思いませんか? ただ手に職もないし、子供も、まだ6ヶ月なんで悩んでいます。 似たような経験がある方、何か良いアドバイスがある方、お話聞かせて下さい。
- 離婚
妻は妊娠8ヶ月です。 性格は正直あまり合わないと思います。 ちょっと自分の考えと違うと不機嫌になったりします。 結婚して10ヶ月目くらいですが、2・3ヶ月くらいに出会った年下の子と不倫関係になりました。 正直、性格も考え方も年下の子が自分にスゴく合うので惹かれてしまいました。 その子は離婚して養育費とかを払いながらでもいいから結婚したいと言ってます。 とにかくどんな現実が待っていても俺と一緒になりたいと言ってくれてます。 俺もその子となら一生、楽しくやれそうですし好きです。 でも、嫁になかなか言い出せないのが現実です… 最低なのは分かってます。 皆さんの意見を聞かせてください。 誹謗・中傷はいりません。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#128032
- 回答数13
- 離婚
5年前に姑から心ない一言を言われ、離婚か…と何度も話し合いを繰り返しながら、なんとか今まで仲良くも悪くも暮らしてきました。 主人の実家とは少し間をあけさせてほしいのであれ以来行ってません。 主人には心よく行っておいでと送りだしてきました。 ここ一年位主人の様子がおかしくなりました。 私があちらの実家に顔を出さないのが不満のようです。そこから私のダメ嫁な部分が全て嫌になったようです 主人は思い悩むタイプで苦しんでるのも十分分かりました。 私は離婚は嫌です。 が、苦しんでる姿を見るのも辛いです。 今、半年別居してます 私の気持ちは抑えて、離婚してあげる事が主人の為でしょうか?
- 離婚
結婚14年目の夫婦です。中学生の子供が1人います。 離婚するべきかで悩んでいます。 つい先日、私が原因で喧嘩をしてしまいました。これまでも喧嘩なら腐るほどしてきたのですが、 今回は喧嘩の内容よりも和解した後が今までと違って感じています。 私の中で何かすっきりしない物が有るのです。 主人はいつもと変わらないように見えるのですが、何か引きずっているような 私に遠慮をしているような、うまく書けないのですがとにかく何かが違っているのです。 そして私自身も主人に心を許せていない感じなのです。 過去に3回ほど浮気をされました。その時も大喧嘩になりましたが私は主人を許す事が 出来ました。 今、思うと大喧嘩の原因の大半は主人に非が有る場合が多かった気がします。 そして、許すのはいつも私。 そうは言っても2、3日は心の中で「今度こそは絶対に別れてやる!」なんて叫んでいるのですが、 主人と普通に会話しているうちに、どんなにムカつく喧嘩だったとしても 忘れる事が出来ました。 なのに、今回はそうならないのです。 怒りが残っているというよりも「淋しい、空しい」と言った感じです。 こんな事で離婚を考えるなんて浅はかでしょうか? 数年前に病気が発覚して、それまでしていた仕事を辞めることになり、 専業主婦をしています。 数年間の治療の甲斐も有り、最近では状態が安定してきているので 仕事も探しているところですが、昨今の不景気で大した収入は見込めそうにありません。 本当に離婚をした後、そんな状態で子供と暮らしていけるのかと考えると ここは我慢をして離婚はしない方がいいのかな?とも思うのですが、 この先主人と以前の様な楽しい夫婦生活が送れる気が全くしないのです。 これ位の事はどこの御夫婦でも我慢している事なのでしょうか? 離婚に向けて用意をするよりも我慢をした方がいいのでしょうか? アドバイスをお待ちしております。
- 離婚
こんにちは。 結婚2年目です。6ヶ月の子供がいます。 夫との性格の不一致で、今離婚を考えています。今会話がほとんどない状態です。(今日早番?遅番?だとかいってきます。くらいでしか話しません)おやすみ、おはようも言いません。 夫の給料が少ないからしょうがないっちゃしょうがないんですが..家賃以外は私がパートで稼いだお金で払っています。光熱費、食費、日用品、外食、遊びにいった時も私です。お金、3~4万は余るみたいなので、少しでいいからお金入れて。と言った所、俺だって貯金しなきゃいけないから。と言われました。 パートでは12万程給料もらってます。少ないですが、ここから光熱費、食費、日用品など出して、コツコツお金貯めてなにかあったときのためにとっておいてあります。 夫は職を転々として、いちいち上司の愚痴や前の会社のほうがよかった、など言ってきます。結婚して少し経ってからそういう嫌な部分が気になりはじめましたが我慢していました。 しかし最近になって、その我慢が爆発したのか、夫の顔も見たくなくなりました…。 セックスは1年しませんでした。断ってばかりで悪いなと思ったので2、3ヶ月前にしたんですが、本当に嫌で嫌で、目を潰ってしました。 質問です。 会話をほとんどしないに状態になってから2週間程たつんですが、ここから夫婦仲は回復すると思いますか? 離婚した方になんですが、離婚を考えてから行動にうつすまでには、どのくらいの時間がかかりましたか? 離婚して後悔したことってありますか? よろしくお願いいたします。
- 離婚
38歳、子供のいない夫婦です。私、妻に精神的な病があり、夫も疲弊しており、半年別居しています。最近、私に対して愛も情もあるかどうかわからないといわれ、離婚の場合は、いままで二人でためた預金を半分渡す等言われてしまいました。以前、子供を産んでいないことが申し訳なくよこちらから離婚する?といったことはありましたが、夫のほうからは言われたことはありませんでした。夫も離婚を視野にいれているのでしょうか。また、夫は子供がほしいようです。わたしは離婚をしたくないですが、10年も病気のことで迷惑をかけたので、夫を解放し てあげるべきでしょうか
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#181260
- 回答数1
- 離婚
婚約をして1ヶ月と少しにも関わらず、婚約をする前後から浮気の繰り返し。現在赤ちゃんを授かっているにも関わらず責任放棄。この1ヶ月弱も妊婦にも関わらず、浮気現場に乗り込んだり、何度も繰り返す浮気で疲労困憊。最終は離婚しようと最初から最後まで勝手な行動。どう責任をとる?と聞くと、養育費を払えばいいやろという思考に腹が立ちます。子どもに対しても、養育費だけだと私に対しても馬鹿にしている…。子どもの為に我慢してきましたが、離婚した場合、養育費、又慰謝料を請求出来るなら具体的にどの程度になるのでしょうか。又他には何も責任、請求は出来ないのでしょうか。
- 離婚・・・。
今日、母と姉と出かけていて、帰ってきたら、父と父方の母(私の祖母)は寝ていました。「いつもなら起きているのに・・・」と疑問に思いましたが、鍵を開けて家に入りました。すると家の中の、リビングへの入り口のドアの鍵がかかっていたのです。「いつもなら掛かっていないのに・・・」と、これも疑問に思いましたが、偶然だと思い、鍵がみつかったので中に入り、3人でテレビを見ていました。すると、網戸が開く音がしたので、驚き見に行くと、やはり、部屋の網戸が開いていました。そして、父が寝ている部屋から、網戸が開いた部屋に行くためのドアの鍵がいつもなら掛かっているというのに今日にかぎって開いていたのです。意味不明かもしれませんが、まとめると、父が、私たちに嫌がらせをしたのではないのかということです。私の母と祖母の間には、世に言う「嫁姑」問題があり、母は、祖母に嫌がらせを受けています。私の母も、最近は反抗するようになったためか、祖母が父へと言いつけ2人で私たちに嫌がらせをしたのではないかと思います。父は最近、職場の女性と連絡を頻繁にとっている様ですし、母が明日、嫌がらせの件を父に聞いてみて、認めたなら離婚へ踏み切るそうです。もちろん私は母の方へついて行きます。私も、母以外の女性と関係を持つ父は嫌です。姉も母につく様です。親が一人の場合、なにかしらの保証はされますか?こんなこと体験したことある人はアドバイスをしていただきたいです。また、母方の祖母の家に行くとなると、今の家からは遠いです。やはり転校を考えるべきですか?転校は面倒ですか?解答おねがいします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#158708
- 回答数1
- 離婚
助けてください。 今私の状況としては、 子供が一人(0歳6ヶ月)います。実家に里帰り出産で帰り、それからは旦那と3度しか会っていません。 旦那は、私が出産した次の日に酒に酔い暴力で会社をクビになっています。 それからずっと生活費を振り込んでくれてなく、 嘘をつかれ、脅し、私が旦那にお金を振り込んでしまってる状況です。 借金も肩代わり70万ほど。 すべてギャンブル(パチンコ)で使われてしまってます。 もう離婚をしようと思っているのですが、 養育費や慰謝料、借金返済のお金は請求したいです。 ですが、口約束では絶対に払ってくれません。 調停で?だと私の実家の家庭裁判所で起こしても、旦那が住んでいる家庭裁判所まで行くことができません。(子供が小さすぎて) どのように離婚をすればベストでしょうか? 今すぐ離婚したいし、養育費諸々もほしい。 義母親に頼むこともできるんでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 離婚の法律
- kapibara22
- 回答数7
- 離婚
結婚24年が過ぎました。結婚当初からあまりうまくいっていませんでしたが、その都度修復してここまできました。 ここ1~2年妻の感情の起伏がが特に激しく、「子供が受験勉強でイライラしていて私に当たるのに、あなたは何もしない。」 と言って離婚届を引き出しの中に入れていました。 最初は修復を試みましたが、どうも決心が固いらしく家の中で会話のない状態が3ヶ月続いています。 私自身が些細なことと思っていても、そうではないようなこともあるようです。 更年期障害もあるようですが、体が辛くなると昔のことを持ち出し(親戚に色々言われたときかばってくれなかった、貴方の親の介護はしなくていいと言っていたのに自分ばかりがやった。等々) 妻は40代後半、結婚後は時々パートに出るくらいで大した勤めもしておらず、それでも「あなたの世話にはならないから別れる」と言っていますが、現実的だとは思いません。 子供も3人いて、大学生、高校生、中学生でしたの2人が今年ダブル受験です。 子供たちには気を使って話しかけていますが、私に対しては話しかけても返事もしません。 これから子供たちにもお金もかかり、離婚するとしてももたせるお金もほとんどありません。 私としては、ただただ今の状況が苦痛でたまりません。 話し合おうと思っても、会話に乗ってこないのでただ不快な時間が流れていきます。 少しでも好転できるようなおちえをはいしゃくできたらなぁと思います。
- 離婚
同棲3年を経て現在結婚2年目です。 昨年主人が失業して、それから言うものの全く働こうとしていません。 昨年は、私の流産もあり私自身も仕事をしてない時期がありましたが、主人の失業をきっかけにまた働いています。 失業する直前は、精神的に追い込まれてる私に対して「すぐ仕事探すからそれまで子作りは保留にしよう」と言っていました。当初は1~2ヶ月の辛抱だと私を説得させた主人ですがあれから5ヶ月以上たった今、まったく働こうとしません。 私の年齢もあるし、流産から不安定になっている部分もあり、すぐにでも子供がほしいのですが、実家暮らしの主人からしてみたら、切羽詰まって働く気はさらさらないし、今となっては子供も欲しくないから作らないと言い始めました。 去年の主人の言葉だけを信じて待っていた自分が馬鹿馬鹿しくなり、もう一緒にいたくありません。 所帯持ちとして自覚や責任感が無さすぎて呆れるばかりです。 現在主人の実家で暮らしています。 こういう場合、離婚を申し出て主人が働いてなくても親から慰謝料をもらう方々とかありますか?
- ベストアンサー
- 離婚の法律
- noname#147559
- 回答数7
- 離婚
何年間の私の言動で夫を傷つけて、夫は会社の子と浮気しました。 私は今までの夫に対する言動や 自分が夫に愛があると気づき 離婚はしたくないと思っていますが 時すでに遅しと言った感じで、夫は私の事は受け入れられないと離婚に向かって進んでいます。私も、幼い子供が2人いるので強くらなきゃ と思い なくなく離婚に合意しました。 が 夫は会社まで辞めて地方に行こうとしています。自分で追い詰めてる感じがしています。 淋しくて気持ちを紛らわす為とベッドの横に来ます。相当不安なんだと思います。 私が傷ついても今は夫を癒せられるのならHを受け入れたい。 だけども、夫は相当な覚悟をして何もかも捨てるのに変にそんなHなんかすると どうなのかな。 と思います。 夜受け入れた方がいいのでしょうか
- 離婚
離婚訴訟で裁判所はいつの時点を財産分けの日としますか。離婚調停が出された日か(蹴ったので不調です)、原告が裁判所に提出した日ですか。この時に持っている共有財産を半々にするのでしょうか。アパートが何棟かあるのですが、これが共有財産とすると、これを売った場合、手取りは半々になりますか。それとも売る事などの、手をつけることできないのですか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mihonomatu
- 回答数1
- 離婚
結婚15年、妻45歳。(子供4人まだ一番上が小6です。) 妻が元彼(45歳)と結婚したいといいだし困ってます。きっかけは、妻がフェイスブックをやり始め元彼を検索しヒットした為、メールでのやり取りがはじまり大学生時代の2人に戻り恋が芽生えみたいです。この話がでて二人で話あったのですが平行線のままで今は、このままで気持ちの整理がしたいとの事です。今でも元彼と連絡は、取り合っているみたいですが、たまたまPCでメールの内容が残されたまま出かけた所を見てしまったのですが、元彼もその気があるらしく「大丈夫俺がなんとかするとか」言いたい放題でした。なんか妻が口車のせられて離婚の方向に進む気がしてなりません。妻は、離婚するなら子供も連れて行くと言います。一方的でショックでした。どうしたら妻の考えや気持ちを変える事ができるのでしょうか。体験談やアドバイスを下さい。 補足ですが 1)元彼は、県外で暮らしてます。
- 離婚
おはようございます。 離婚が決まり、今別居中です。 結婚生活も一年もたたずの離婚。 沢山喧嘩はしたのだけれど、それでも毎日会話して笑って… けれど結局は結婚への想いが違ったというのでしょうか。 すれ違って行きました。 我慢が足りないと言ったら何も返す言葉がありません。 きっと旦那さんは実家しか居場所と呼べるものがなかったんだと思います。 2人の家を帰ってきやすく出来なかった自分が情けないです。 別居しても普通に電話して話します。 ただ離婚は変えられないと。 私としては、もう一度頑張って行きたいという気持ちです。向こうは歩き出しているのに、私だけがまだしがみついています。 長い目で見たら、経済面も環境も、きっと辛い結婚生活だと 思います。 それでも2人で乗り越えたかった気持ちが、旦那さんには重たかったようです。 離婚届は急がなくていいから、気持ちが落ち着いて出してくれたらいい。 あちらはもう離婚していると思っているので、いつ出そうが構わないよと言われました。 本当は復縁したい。だけどあちらが拒否しているのだから前を向かなければ。 毎日そればかりで沈むばかりです。 時間が解決するのでしょうか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#168524
- 回答数5
- 離婚
私の妻は中絶した経験があります。 結婚当初はセックスも普通にしていましたしどちらかといえば妻から誘いかなり燃えていました。 しかし、最近になってから会話も減り私から誘うと必ず拒否されます。理由はもう中絶したくないから… 過去に私と付き合う前から不倫、セフレといった関係を多数もっていた妻の口から出る言葉とは思えません。 何度か話し合いを持ちましたがその度に離婚して1人で子供を育てていくから… そして次の日には離婚しないから… そんな生活を数年続けてきましたがそろそろ限界になってきました。 確かに子育てに仕事と頑張っているように思います。 しかし、数ヶ月に一度くらいは夫婦としての時間が欲しいと思うのは間違いでしょうか?セックスで無くても全然構わないと思いますし。 思い悩みサイトによくある霊感占いというところへ行って来ました。 電話では無く直接話しを聞いてもらいました。 そして占い師から出た言葉は奥様は家庭のある男性と親しい関係です。しかし貴方がそのことを奥様に話すと離婚になりますので黙って待っていれば奥様は戻って来ますから。離婚したいのならその話しを切り出せばいいですよって言われて心が動揺してどうしたらよいかわからないのが正直な気持ちです。 やはり、直接問いかけてこのモヤモヤした気持ちをスッキリさせる方がよいでしょうか?妻が認めたらやはり離婚しか考えられないしずっと疑いの目で妻を見るのも嫌なので。 女性の心理として正直に答えるものでしょうか? 心が動揺しており文章にまとまりや伝えたいことが意味不明になっているかと思いますがご意見よろしくお願い申し上げます。
- 離婚
こんにちは。 わたしは中3女子です。 わたしの親は私が4歳か3歳の時に離婚しました。 離婚しても私はたまーーにお父さんとあってます。3月にはパパのパパ、ママとパパと姉と私で旅行に行きました。 だけど、最近は会ってなくて 私はいつもお父さんが恋しくてないたりしているのに、私の誕生日に電話もくれなかったし、小学校の頃はよく見に来てくれた運動会の事もなにも聞かれずにもう中学校生活最後の運動会もおわってしまいました。 もう私は中学校3年生になり成長してしまったから、小学生のように可愛くないからこうなったのでしょうか? 私は今日夕飯食べてる時お母さんと喧嘩して、こんなときいつも お父さんとお母さんと私とお姉ちゃんで他の家族みたいに楽しく喋って笑ってたかったな。お母さんはそうやって育って来たくせに。とどうしても考えてしまい泣いてしまいます。 お父さんがまだ私のこと大好きで愛してくれているのなら、たまには電話とかくれたり、会う約束してくれたりしますよね。 でも私はそんなことされてないのでやっぱりそんなに私のこと考えてないんですかね。とても、悲しいです。 私はお父さんとまだ家族だった頃に出かけた思い出も一つもないんです泣 友達が家族で出掛けるとか聞くといつも本当に本当に悲しいんです。 このかなしい気持ちから立ち直るにはどうしたらいんでしょうか。 いつもいつもお父さんの事で泣いてしまうので直したいんですがなおらないんです泣
- 離婚?
こんにちは。 現在27歳専業主婦、夫は37歳会社員、0歳児1人家族です。 数ヶ月ほど前から、夫に愛情を感じなくなりました。 育った家庭環境が違うのか、夫はまず朝起きておはようを言いません。 子供が小さいので夕食は先に済ませますが、たまに待って一緒に食べようとすると、わざわざ待つ意味がわからない、と言われます。 食事なんて家族そろって食べる必要もないと。 たまの休日もテレビゲーム。 話しかけても、今はゲーム中、と返ってきます。 会話も続きません。 問い掛けても、イエスかノー。 口ベタなのは知っていますが、コミュニケーションとるようにしよう、と何回言っても変わりません。 私から話さないと無言です。 その他、細々したことが沢山あります。 家事や育児や私のことには口は出さないタイプで、家事も完璧にしてる方とは言えませんが特に文句も言いません。 性格は真面目で、浮気もなし(と思い込んでます)、お酒やギャンブルもたまにするくらい。 子供も可愛がっています。 ですが、すごく些細なことだと思われるかもしれませんが、自分と違いすぎる夫に、愛情を感じられなくなって、一緒に生活していても楽しいと思えず、最近では毎日虚しさを感じます。 これから毎日こんなことを考えながら暮らしていくのかと。 何回か、その気持ちを訴えました。 ですが伝わらなかったようです。 私の言い方も悪く、相手にも聞く耳がないように感じました。 結局俺はどうしたらいいの?考え方が違うんやから仕方ないことだろ。 で終わりました。 私はその冷たい態度に涙があふれてきましたが、どうなることもありません。 なだめてもらおうと泣いた訳でもありませんが、涙を見てもそんな態度か、とさらに悲しくなりました。 性格を変えてとは言いません。 ただ、もう少し歩み寄ろうとする態度が見えたらそれでうれしいのです。 妻が泣いても冷たい夫からは全くそんな態度を感じられないのです。 私が思うに、夫は私が何を求めてるのかわかってないのだと思います。 一生懸命伝えてるつもりなのに。 というかわかろうとしていないのかな?と。 特に私が離婚を申し出ない限り、私のことを好きでなくても夫から離婚を言う人ではないと思います。 愛情がなくても生活はできる関係だとは思います。 ですがこのまま気持ちを抑えたまま結婚生活を続けるのが辛いです。 わかりづらい文章で申し訳ありません。 私の夫への気持ちの伝え方や、ご意見なんでもかまいませんのでお願いします。 精神的に不安定になっているので、お手柔らかにお願いします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mamaand263
- 回答数7