検索結果
猫
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 猫多頭飼 先住猫と新入猫がいきなりガチンコ
2週間前、オス猫(推定2歳)を保護しました。保護してすぐに肺炎にかかったので看病のために一室に隔離し、現在に至っています。うちには既に11歳のメス猫と3歳のオス猫がいるのですが、この子達が新入りの様子を窺おうとしたとき、新入猫が部屋から飛び出し、いきなりケンカしてしまいました。その後新入猫が部屋から脱走して先住猫達とやりあうことが何回かありました。それ以降、先住猫達はおびえて、新入猫の部屋に近づこうとしません。新入猫のほうは、我が家全体を自分のなわばりにしてしまったかのように振舞って、先住猫達がいると追い出そうとします。人間の不注意でこのように先住猫達に気の毒なことになってしまったのですが、何とか今からでもやり直せる方法はあるのでしょうか。ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。 仲良しにならなくとも、せめてひとつ屋根の下で暮らしていけるようにしたいと思います。 ちなみに新入猫は全快し、今はゲージの中に入れてありますが、出して欲しいと昼夜かまわず鳴き続け、人間が参っています。また、体調をみて近日中に去勢する予定です。
- ベストアンサー
- 犬
- nozomu2934
- 回答数4
- 【猫】猫を飼っている方・猫アレルギーの方
閲覧ありがとうございます。 1ヶ月半ほど前から咳・微熱が絶えず続いてます。 今日病名がわかるまでに、たらい回しのように紹介状ばっか貰いました。 流れをまとめます。 1.病院(1)で風邪と診断され、風邪薬を飲む。 →3回繰り返し、症状が改善されなかったので通院してたのですが看護婦さんと先生の会話で 「OOさんまた来たの?」というのが聞こえた(この日に紹介状を貰う) 2.紹介状を貰ったその日に病院(2)に行き、細かい検査を受ける。 →病院(1)に検査結果を送るとのことで通院は病院(1)に行くように言われ通院する 3.病院(1)で検査結果の異常が一切ないことを伝えられる。 →病名がわからないのでうちではこれ以上の薬はだせないと言われ紹介状を貰う。 4.病院(3)でまた1から検査をする。 アレルギー検査の結果【猫アレルギー・ハウスダスト】が判明 →我が家には猫が2匹いるのですが、猫アレルギーかきくと 軽度なもので、ここまで症状がでるものではないと言われる。 紹介状を出した病院(1)に通院するように言われる。 5.病院(1)に検査結果を持っていき症状を伝えた際 「猫を捨てろ」といわれる。 →拒否した結果、うちではこれ以上見られませんといわれる。 6.症状がどんどん悪化していき、年末も近づいてきてやっている病院も限られてくるので 病院(4)を受診。 →先生と対面なし・問診なしで薬だけ5種類・咳止めシロップ1本だされる。 不安でしたが、咳がひどかったので飲み続ける。 7.深夜(昨日)呼吸困難になり病院(5)で救急外来 当直の先生に受診して頂き、点滴と吸入を受け、朝またくるように言われる。 8.病院(5)の呼吸器科を受診。 専門医さんに見ていただく。 診断結果は【咳喘息】 しかし、猫を飼ってることを伝えると【気管支喘息】に変更 猫アレルギーからの発作とのことでした。 その際「猫を捨てろとはいわないけどどっかにやらないとあなた息できなくなりますよ」 ・・・と言われ、号泣してしまいました。 とりあえず、吸入器2週間分と咳止めの薬を28日分いただきました。 しかし、今までどこを受診してきたか聞かれ、答えていたのですが・・・。 病院(1)に通院するように言われました(地元でも結構評判のいい病院です) また紹介状を書かれ、病院(1)に行くような感じです。 私はずっと精神科病院に通院していました。 自分の意思と反しての自殺行動・対人恐怖症・パニック症候群・不眠症など・・・。 何をきっかけになったのかもわからず戸惑いながら死にたくないとずっと願いながら 病院に通院していました。 薬を飲んでもただ頭がボーっとするだけで何もできなくなり、 何の役に立ってない自分がイヤになっていく繰り返しでした。 そんな時にペットショップの隅っこで大きいからだをして売れ残りセールとかかれた猫を見つけ そのまま家につれてきました。 実家に18年間いた間ずっと猫を飼っていて、久々の猫にとても癒され、 精神疾患の症状が落ち着いてきてました。 (精神科病院の先生曰くアニマルセラピーのような感じになったのではないかと喜んでくれました) 今では軽度の対人恐怖症だけが残った感じです。 私を助けてくれた子たちです。 絶対に手放したくありません。 こまめに掃除・換気。 病院にプラズマクラスターがあったので空気清浄機を買おうかと思っていたのですが 「あんなの意味ない」といわれました。 そこで質問させてください。 1.腕はいいが行く度にため息まじりで診察をする病院(1)に通院しますか? (紹介状をいただいてるため) 2.猫アレルギーでも猫を飼っていけますか? 3.もし飼っていけるのなら注意する点などあったら教えてください。 とても長くなりました・・・・。 文章力がないし誤字脱字などもあるかもしれません。 すいません。 本当に悩んでます。 お忙しいとは思いますが回答よろしくお願いします。
- 猫って
猫って こんなものでしょうか?5840536で質問をした者ですが、猫は家に 帰ってきましたが、餌をもらう前はすごく愛想が良いのですが、 餌を食べた後は、ソファの下に潜り込んだり、私が近寄って 行くと逃げようとします。最後は外に出かけてしまいました。 同居人も『そんな食わしてもらうだけ食わしてもらって、急に 態度が変わる』と怒っております。私も同感です。そんなに私達 のことが嫌なら、餌を求めなければいいのに、と感じます。 もう明日以降は部屋に戻ってきても餌を与えないように しようとは思いますが、猫ってこんなものなのでしょうか? これなら知能が猫以下と言われるハムスターの方がよっぽど 可愛いですね。
- ベストアンサー
- 猫
- twinja710j
- 回答数12
- 猫風邪
二週間前に里親さんから一歳半の女の子の猫ちゃんを迎えいれましたが 4、5日前から目やにが酷くウンチも多少緩いく、里親さんに聞いたら猫風邪をぶり返しているのかも知れないので目薬と抗生物質を与えてくださいと言われましたが、この子はまだ慣れていず、又以前に一度新しい里親さんへ行ったのですか゛抱っこが出来ないので戻された子といっていました、我が家に来て最近は手からご飯は食べてなでなでもさせてくれますが抱っこはできません、表情がかわいそうなので病院に連れて行こうとようやくキャリーバックに入れて病院に行ったのですが、飼い主さんが診察台に乗せる事が出きないと診察が出来ないので無理と診察は拒否され目薬だけ渡されました、目薬を頂いてもつける事も出来ず目やにで開かない目のままです。家には先住の三歳の女の子「猫ちゃん」もいて映らないようにまだ体面もさしてません、何か良い対策は無いでしょうか、食欲だけは旺盛で良く食べてくれます。本当にかわいそうで困っています、宜しくお願いします
- ネコ アレルギー
分かる方、教えてください。 金曜日に弱ってるのらネコがいたのでつい拾って家に連れて帰ってしまい 餌と水を与えてまたすぐ公園に戻したのですが 土曜の朝から細かい蕁麻疹が首にでき始め 今は顔や手にまで広がってきてしまいました。 あまり痒くは無いのですが やはり病院に行かないと治らないでしょうか? 明日あさってとどうしても病院に行く時間が無さそうなのですが ひどくなってしまったら行くより他ないとは思いますが。 薬局の薬でも治りますか? 2~3年前のアレルギー検査では動物には反応しませんでしたけど 体質が変わったのでしょうか? ちなみに犬は飼っています。 なにか対処法を知ってる方がいらしたら 教えてください。
- 猫 嘔吐
うちで飼っている猫が嘔吐しました 3日前の朝に1回、夜に1回 今日夕方にまた嘔吐しました 嘔吐物はえさと茶色(?)の液体です 体重は4.7t 生後8ヶ月 病院に連れて行った方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 猫
- deathevony
- 回答数4
- 猫退治
庭の畑に毎晩のように猫が来てうんちをして行くんです。 近所の飼い猫でしょうが掃除するたびに頭にきます。 超音波で猫を撃退するガーデンバリアーを買おうかどうか迷っています。 使ったことある方効果教えてください。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#206023
- 回答数3
- 「猫カフェ」
「猫カフェ」について営業が午後10時までに規制が緩和されたというニュースを見たのですが、 猫カフェの猫たちは誰かが預けているのではなく、カフェの飼い猫になるのでしょうか? お店によって違うのかも知れませんが・・・ 猫は夜行性の動物ということなのですが、普通の飼い猫は夜はおとなしく家で寝ているのでしょうか? 家族や親戚宅で常に犬を飼ってますが、猫を飼った経験のある人が身近にいないのでふと疑問に思いました。
- ベストアンサー
- 猫
- hare_hare00
- 回答数2
- 猫 生理??
飼っている猫が性器から血を出しています。 猫に生理はないと聞いたのですが、 本当に性器から血が出ています。 気付いたのが今日で、 前日、母の布団に血が結構付いていてとてもびっくりしました。 コップ一杯分ぐらいの血の量です。 なにかの病気でしょうか ? ほっといても大丈夫ですか? すぐ病院に連れて行った方がいいでしょうか? 回答お願いしますm(._.)m
- ベストアンサー
- 猫
- daizyoubu2012
- 回答数1
- 猫 ぐったり
飼い猫の猫がとてもぐったりしています。 3,4ヶ月くらいのオス猫です。 ご飯もあまり食べず、水もあまり飲んでいません。 顔の近くに水をもっていっても 自力で立ち上がろうとせずに地面に寝たままです。 もともと野良だったのを拾ってきて そのころから体が弱かったのですが病院につれていき、無事に回復して元気に過ごしていました。 嘔吐のように何かをはくような仕草はしていましたが 何もはいてなかったと思います。 どうすればいいかわかりません・・・ 病院につれていきたいのですが夜中なので開いていないとおもいます。
- 締切済み
- 猫
- ankonokimoti
- 回答数3
- 猫アレルギー
正月田舎へ行くにあたり、長男が猫アレルギー であり、何かよい予防・対策はないかなと思っております。 昨年帰省の際、一晩中寝られ無かったとのことで 今年は行きたくないと言い出したので・・・ 長男 16才 小児喘息でありましたが、小学校高学年より 病院に通うことも無くなっておりますが ペットの飼ってる家に行ったりすると 咳き込んだり、目が痒くなったりする様子
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kent-5mg
- 回答数3