検索結果
mcafee ダウンロード
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PC遠隔操作 誤認逮捕
昨日、NHKのニュースで【殺人予告メールを送ったなどとして逮捕された男性2人のパソコンから「遠隔操作型ウイルス」が見つかった】と聞いたのですが。 どのようにして、ウイルスに感染したのでしょうか?メールから?怪しいサイトにアクセスしたから?何かをダウンロードしたから?全く分かりません・・・対策はあるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- kuroneko-s
- 回答数12
- クローム拡張機能でウイルス対策
グーグルクローム拡張機能でウイルス対策出来るものはありますか? スマホではなくPCを使っています。 拡張機能の追加でウイルスに掛かるということもあると聞きます。 そこで、そういう事が起こらない且つおすすめのウイルス対策ができるアプリはありますか? できれば無料が良いです。 宜しくお願いします。 後、google playのアプリでPCを保護することができるのでしょうか? 重ね重ね宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- seaside-oasis
- 回答数6
- パソコンのアンチウィルスソフトの移動について
僕は新しくパソコンを買う予定なのですが今使ってるパソコンのアンチウィルスソフトを新しく買う予定のパソコンに移行させることは可能でしょうか? ちなみにアンチウィルスソフトはマッカーフィーです。 わかる方いましたらよろしくお願いします<(_ _)> osは8→8です。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ramiasu000
- 回答数2
- アドビフラッシュプレーヤーをインストールすると
アドビフラッシュプレーヤーをインストールすると グーグルツールバーや グーグルクロームも強制的にインストールしないといけないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 7
- XAAOMMQJLN
- 回答数4
- セキュリティについて
現在ウイルスバスターを使ってます。 J:COMではマカフィー for ZAQ が無料で使えると聞いたのですが、ネットをいろいろ調べると、とても重いと噂が多いです。 実際に使っている方、いかがですか?? 8月にウイルスバスターの更新月でして、判断材料にしたいと思ってます。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- koolkikku
- 回答数2
- win8 から8.1へのアップグレード
アップグレードの途中で、「Trend micro Internet Security2010,ウィルスバスター2010/ウィルスクリア セキュリティー対策ツールを削除して下さい」 と表示されます。 現在使用のPCはFMVE30HT 2012年製でノートンの期限が切れ、マカフィーを購入しました。 以前使っていた Life Bookにウィルスバスターが入ってました。転送ツールでデータ移行をしたせいでしょうか? ネットで見つけた削除ツールを試しましたが駄目でした。 解決策はありますでしょうか?(車で1時間位離れた叔父のパソコンです。) ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ダウンロードしたソフトがインストールできない
こんにちは。もしかしたらカテ違いかもしれませんが、 ご回答いただければ幸いです。 WINDOWS7にFirefoxを積んでネットライフを楽しんでいましたが、 途中でクラッシュ(固まる、強制終了する)ことが多くなり、 ソフトを削除して、再インストールすることにしました。 (この辺乱暴だったかもしれません・・・) しかしダウンロードそのものはできるのですが、 その後RUN AS という画面が出てきて、 cureent user だろうが、Administratorだろうが、 インストールが開始されません。その画面が閉じて終わり。 特に警告画面も出ません。 他のではどうだろうと、メールソフトのサンダーバードでやってみましたが同じでした。 こちらはそもそも使ったこと、ダウンロードしたことがありません。 ダウンロードの履歴をみると、きちんとダウンロードされています。 どうしたらfirefoxを再び使うことが出来るでしょうか?
- ベストアンサー
- ブラウザ
- himawarineko
- 回答数3
- アドビーリーダー[無料]をダウンロード時警告でる。
Webより、アドビーリーダー無料のものをインストールしようとクリックすると、このソフトは問題を起こす可能性ある・・・との警告がでます。いくつかの無料のサイトで試したが、警告がでます。どのサイト名ならば警告でたとしても安全に 続行出来ますでしょうか。恐らく、警告はウイルス対策ソフトか、windowsにより表示するようになっているのではと思います。 よろしくお願いします。
- パソコン購入後について
先日、東芝のノートパソコンを購入しました。 現在、ネット接続などの設定をしています。 そして今後の予定としてはセキュリティソフト(ESETセキュリティ)の購入を検討しています。 今回の質問ですが ・セキュリティソフト以外にパソコンをウィルスから守るツールのダウンロードは必要でしょうか?ある場合、お奨めのを教えてください。 ・よくパソコンが重くなった場合検索すると出てくるフリーソフト、例えばCCクリーナーなどは最初のうちから使用しといたりダウンロードしといた方がいいんでしょうか? こういうのにあまり詳しくないので教えてください。 どちらか1つでも構いません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kimikimi012
- 回答数8
- ウインドーズディフェンダーについて
Windows7と8を使っていますが、セキュリティーソフトとして最初から添付されているウインドーズディフェンダーだけでは駄目でしょうか? ノートンやマカフィーを使っていましたが、金額が高いので今はディフェンダーだけにしています。 それと、契約切れに伴いマカフィーゃノートンをアンインストールしたのですが、期限切れの警告文が一日に何回も表示されます。これを消すにはどうしたらよいのでしょうか?一定の日にちが来れば自然に消えるのでしょうか? 宜しくご教授願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ponyo7
- 回答数3
- ウィルスチェック・フルスキャンにかかる時間について
1.定期ウィルスチェックのためのフルスキャンを週一のスケジュールでやっているのですが、このフルスキャンに要する時間が約13時間くらいかかっています。 かかり過ぎではないかという印象なのですが、この程度で正常なのでしょうか? 2.また、このウィルスチェックに要する時間を少しでも短くするための方法・対策として、 バックアップに使っている外付けのHDD(2TBの大きさで、現在、1.1TBをバックアップ用に占有しています。 残りの800GBは空きの状態) について、ウィルスチェックのスキャン時に、スキャンの対象から外しておく、という方法が考えられるのですが、この方法でよろしいのでしょうか? 3.バックアップですが、これも週一のスケジュールでやっていまして、バックアップをやってからウィルススキャンをやる、という手順でやっています。 バックアップするファイル数ですが、約190万ファイルくらいのようです。 4.使用しているパソコンは、ノート型で、 ・2010年に購入したもの、・Win7、 ・Core i7、 ・RAMエリヤは8GB、 ・内蔵HDDのサイズは500GB(Cドライブとしては、現在120GB位占有している状況)、 のパソコンです。 また、ウィルスチェックに使っているソフトは、マカフィー製で、パソコン購入時から、ずっと使い続けています。 以上、ご指導の程、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- kurosuke527
- 回答数5
- PCをWin10に買い替えますが、教えて下さい。
パソコン(VISTA)をWin10に買い替えます。BiglobeでMcFee Security Serviceも契約しています。 e-メール(Biglobe)の再設定は問題なく出来ると思いますが、McFeeの再設定はどうすればよいのでしょうか。 それとも、e-メールの再設定だけで付随的に再設定されるのでしょうか。
- 安全なサイトかどうかを判定する方法は?
何かの拍子に、もっともらしいサイトがブラウザ上に表示されたとき、それが安全なサイトかどうかを判定する方法があれば教えてください。 実例を挙げます。 最近添付図に示すような画面が時々現れます。 あたかも私の下記の最近の質問を見たかのように、です。 http://okwave.jp/qa/q9164927.html 当該画面には、Microsoft Partner だの、Intel Software Partner だの、もっともらしいロゴもあります。 【お断り】添付図は、此処の規定のサイズに収まるように実際の画面を編集(切り貼り)しています。 そのサイトの URL は下記です。。 h ttp://land.pckeeper.software/land/7.13.222/index.php?affid=mzb_195.5634260.1461921975.18.mzb&utm_source=dblpmp&utm_medium=popunder&utm_campaign=pck_dblpmp_prnhb_jp_1641&utm_term=&utm_content=&userDefiner=mzb_2337&trt=33_1638077&alert=302
- Firefox音出ない(再)
Firefoxでインターネットラジオ聴取しようとしたらOSにより音声が出たり出なかったりしてます。 ・ネットラジオ Jango http://www.jango.com/browse_music ・音が出る デスクトップ Wndows7 32bit Firefox 47.0.1 ・音が出ない ノート WdowsXP SP3 Firefox 430.1 ■両者を比較し気がついた事(添付画像) Jango画面上部の表示で7の方は再生(縦棒二つ)、ポーズ(横三角形)アイコンがありクリックする毎に再生停止、再開と切り替わりる。又再生デジタルタイマー(黄色枠)も表示あり。 XPではポーズをクリックしても再生アイコンに変わらない。又再生のデジタルタイマーも表示されません。但し組み込みYouTubeは映像、音声とも問題なく再生されます。 おそらくポーズ→再生再開アイコンが切り替われば音が出るかと思いますが何をどうすればいいかわかりません。 解決方法あればお願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- umimonogat
- 回答数8
- セキュリティソフトの選択(現在McAfeeです)
ご覧頂きましてありがとうございます。 今回、セキュリティソフトにて最初McAfeeをインストールして いたのですが、自動更新のお知らせがメールできまして、 使用料が年間8,000円以上します。 こちら、高いのか安いのかすらわかりません。 オススメのセキュリティソフトがありましたら、 教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- -q7P2izb__
- 回答数8
- トロイの木馬 マカフィーソフト
マカフィーの「オールアクセス トータルプロテクション」を使っていますが、 2.3日前から、「トロイの木馬が検出 再起動してください」というメッセージが現れるようになりました。 とりあえず、再起動するのですが、一日に数回同じようなメッセージが現れます。 マカフィーに問い合わせましたら。 ・PCのフルスキャンの実行 ・マルウェア駆除ツール Stinger の実行 をすすめられ、昨日行いましたが、 今日の昼頃にまた同じメッセージが現れるようになりました。 ちなみに、フルスキャン・駆除ツールを実行しましたが、 トロイの木馬は検出されていないようです。 マカフィーの解答によると、 それでだめならPCの初期化をすすめられたのですが、 PCは仕事に使っていますし、データーを移すのも大変なので、 それは避けたいです。 他に何かいい方法がありませんでしょうか? ちなみに、マカフィーのソフトを入れているのに、こんな状態になり もうマカフィーは使いたくないと思っています。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- sarasaraikuyo
- 回答数3
- Windows10品質更新プログラム失敗
先月配信されたWindows1021H1品質更新プログラムkb5005565がインストール後再起動すると94%完了した後「構成できませんでした、元の状態に戻します」となりPCが独占されて使用できない状態が2,3時間続きます。それがほぼ毎日自動に起こされて困っています。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- mayashimizu
- 回答数4
- ブルースクリーンエラーが発生しました
PCは、FMVF52D1Wです。 3日前から出始めました。 出ないようにはできないでしょうか。 PCには不慣れです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- ベストアンサー
- Windows 10
- t-moonby
- 回答数3
- プリンターの印刷が出来ない
10/17に質問した内容の続きで、メーカーサイトからプリンタードライバーを再インストールしました。Windowsテストページを印刷するとDCP-J152Nプリンターが正しくインストールされましたと記されています。写真やワードパッドが印刷出来るのでプリンターは良好かなと思います。 PDF印刷をすると、Adobe Acrobat Reader DC(32-bit)(応答なし)と表示されます。さらにクリックするとAcrobat Readerは応答していません。と表示されます。他のPDFソフトのインストールを試みたのですがうまくインストール出来ませんでした。 ①プリンタードライバーでなく、Acrobat Readerの問題かなと思いますがどうでしょうか?修復もネットの説明通りに試みたのですが変わりません。アンインストールして、再インストールしてはどうでしょうか? ⓶パソコンOSはWindows10 64bitなのにAcrobat Readerは32bitでよいのでしょうか? インターネットエクスプローラーをEdgeに変更した頃と同じなのでその影響でしょうか?手探りですので、なかなかスムーズに出来ません。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- hhokaha
- 回答数3
- ウイルススキャンエラーでダウンロードできません
ウイルススキャンエラーでダウンロードできません. ・マカフィーリブセーフのリアルタイムスキャンを停止しても同様の結果です。 ・chrome、Edgeでも同様の結果です。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 10
- myokid2020
- 回答数2