検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 結婚のドラマ
過去に放映された日本のドラマで結婚の準備をテーマにしたり、メインに描いたドラマや映画はありますか?イメージ的には野際陽子みたいな姑が出てきてもめたりするかんじです。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- kumakocurry0306
- 回答数2
- 国際結婚って
中国国際結婚って業者が絡むと お金の奪い合いになるようですね 仲介業者 相手の両親親戚までもが出てきてお金を要求してきます とにかく お金の奪い合い 結婚した旦那から皆で、せびるだけせびって 取れなくなったら消える これって泥棒か強盗と同じだね 中国国際結婚って 強盗と結婚するのだろうか? 中国国際結婚して まともに幸せに生活している人いたらお話聞かせてください
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- os153
- 回答数2
- 親 宗教 結婚
付き合って7年になる彼がいます。結婚の約束をしていましたが、私の母親の宗教の問題で彼の親に反対されています。 お付き合いを始めて、3年ほどたってから、親の宗教について、彼に話をしてありましたが、彼は親の反応が分かっていたのか、結婚の顔合わせに至るまで、私の親の宗教について話はしていませんでした。私も何度か、彼の親とは会っていて、お義母さんとはアドレスの交換もしていましたが、私が親の宗教について直接話をする事もできませんでした。 そのため、顔合わせをする前に、私からメールで報告する形になってしまいました。。。彼は反対していましたが、反対を押し切って私が直接話すべきだったんでしょうか?? それまで良くして頂いていましたが、親の宗教の話が分かってから、お顔合わせも中止になり、彼の親からはまったく連絡がありません。 彼も自分の親を避けているようで話が進展しません。私は今の状況が嫌で彼をすごく責めてしまいます。今はどうして良いのか分かりません。 経験のある方、知識のある方アドバイスをお願いします。
- お見合い結婚
最近、結婚相談所に入会し、先日初めてお見合いをしました。 男性側からの申込みにOKした形のお見合いでした。 仲介人宅で顔合わせし、すぐに二人で外でお茶をしながら約1時間会話しました。 写真とは印象が違いましたが、初回でしたので沈黙の時間もありましたが何とか終わりました。 私も相手も土日が休みという共通点や、共通の趣味はあったものの、違う事と言えば、私は車で行動・彼は電車で行動って所です。 彼は自分所有の車は持ってなく、親の軽で仲介人宅まで来ました。 お互い住んでる所は田舎なので、車がないと行動出来ないと言っても過言ではないくらいな所です。 私は趣味にドライブがあるので、車がないというのはちょっと引っかかりました。 普段も車に乗る機会がないせいか、運転も荒かったです・・・。 本当にお茶だけ(ケーキセットとかではなく)でしたので、食べ方等は分かりませんでしたが、何かトキメキがないのです。 土日は何をしてるか聞いたら「特に何もしなくて終わる」とか、他の質問しても「某○○の・・・」とか言葉のちょっとした部分を濁らせたり。 お見合いってそんなものなのでしょうか? 第一印象が大事と聞きますが、第一印象で少しくらいトキメキが欲しいという私はお見合いに不向きなのでしょうか? 仲介人さんに話したら「彼は年収も年齢も住んでる所も近いし、悪くないから、また良い人から申込みが来るかもしれないから、それまで会ってみたら?」と言われましたが、繋ぎで会うのは相手に失礼と思うのです。 そして何回かお会いしていくうちに、本当に嫌というか合わない相手でしたらお断りすると思いますが、何も考えずに会ってたら情から愛に変わってしまうのでは?とか、出会った所が相談所なので断れなくなってしまうのでは?とか変に考え過ぎてる所があります。 年収や年齢も大事なのは分かってますが、少しくらい何か惹かれるものが無いと付き合えない様な気がして。 単に我侭なだけでしょうか? アドバイスをお願いします。
- 彼の結婚。
今年29歳の女です。 同い年の彼がいます。 共通の友人からの紹介でつきあいだし、2年が経ちました。 私は彼と一緒にいると、とても自然でいられ、安心します。 彼と一緒に家庭を築きたいと思っています。 そして、今、彼の気持ちが気になるのです。 2年間、結婚の話はしたことがありません。 私からあまり結婚の話をするのは、彼にとって重いかと思い、なかなかできないでいました。 私の友達が彼と会った時に結婚について聞いてみたところ、 「結婚したいと思ってる。誕生日に言おうと思ってる」 と答えていたようです。(このことは後になって教えてもらいました) その誕生日はすでにすぎていますが、特になにもありません。 ちょうどそのころ、彼の転職の話がでてきたので、結婚のタイミングではなかったのだろうと、そう思っていました。 そして、彼も転職をし、まだ仕事は落ち着いてはいないものの、毎日頑張って働いています。 彼が友人に話してくれた結婚という意識はまだ健在なのか、今とても気になっています。 本来ならば、直接彼にきけばいいのかもしれませんが…。 一体、結婚を決意した皆様は、どのようなタイミングで伝えたのでしょうか?
- 結婚のタイミング
いま、3年付き合っている彼がいます。 とても好きだし、いつか結婚したいと思ってます。 彼は25歳。私は23歳。 彼は働いていますが、通信教育で大学に通い始めました。 なのであと3年半、学生なわけです。 学校に行くのは着きに1,2回ですが、やはり普通の4大と同じ単位数なので、課題レポートがたくさんあり、大変そうです。。 私は仕事はじめて3年目。仕事にもかなり慣れて、これからどうしよう・・・とよく考え込んでしまいます。 いま。いまはすごく満足しているんですが、先がみえないのが不安です。何を目標にしていればいいのか。 彼はいつか結婚したいと思ってるよ、のようなことは言ってくれましたが、なぜか不安。。。 結婚はやはり学生卒業してからでしょうか? でも学生卒業してから・・・そこからいよいよ彼の人生がはじまる!のような気がします。 彼は人一倍、向上心が強く、なにかで有名になりたいそうです。日々あせっているそうです、なにかしなくては。。。と。 わたしは特別とかではなく一般的な家庭で十分です。 子どもも20代のうちにできたら2人ほしい。。。 でも彼の重荷になりたくないので、あまりわたしからああしてほしいとか、強く言えません。 やはり静かに支えになってあげて、そのとき、がくるのを待つのみなのでしょうか・・・・
- 結婚のシュミレーション
結婚後の家計診断シュミレーションお願いします☆ 夫 33歳手取り収入19万円 妻 31歳手取り収入16万円 合計35万円 住宅ローン(残23年) 4.2万 マンション経費(駐車代込) 2.6万 電気(オール電化) 1.5万 水道 0.4万 食費(外食費) 5.0万 ネット・家電話 0.8万 携帯2人分 1.6万 日用品 1.0万 ガソリン代 1.0万 保険(生命・医療) 1.3万 夫小遣い(散髪込) 3.5万 妻小遣い(美容院込) 3.5万 夫婦個別習い事 1.8万 妻市税・昼飯 2.8万 貯蓄 4.0万 夏冬ボーナス・・・夫計90万、妻計54万・・・1年間計144万 ローン(夏+冬・2回分) 40万 車検積立(日々維持費込) 10万 車保険 5.0万 車税金 5.0万 お歳暮・交際費 4.0万 固定資産税 14万 臨時小遣い(2人) 4.0万 妻化粧・美容院補填 7.0万 貯蓄 55万 の予定で来月から結婚し、生活設計しています。 全く分からないので、先輩方に 無理なところや無駄なところを指摘してもらいたいです。お願いします
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- hirotakunn
- 回答数4
- 友人の結婚
来春友人が結婚をします。 そこで、招待を受けたのまではいいのですが プロフィール表を作る際に、私の描いたイラストを掲載したいので 描いてもらえないか?と依頼を受けました。 (イラストといっても自己満足の趣味のようなものです) 正直、結婚する事について大賛成ですし式も楽しくなればと思います。 私の認識ではそういったモノは結婚する2人で作っていくべきなのでは?と言う考えがあったので 依頼された時に丁重にお断りをさせていただきました。 その後、特に何も言われてはいないんですが、友人の結婚を祝福する意味で受けるべきだったのか?と思うようになりました。 どちらが正しいのか解らなくなってしまったので皆さんのご意見を聞かせていただければ幸いです。
- 結婚費用&転勤
文面下手ですいませんが皆さん相談に乗って下さい!私には付き合って2年半の彼女がいます。最近、結婚も真剣に視野をいれて考えておりました…しかし仕事でこの10月に東京に転勤が決まりました。 現在、お互い結婚に為に200万ずつ貯蓄はしています(親援助なし) 彼女は、3つ年上で「東京に一緒に連れて行ってほしい」と何度も言われましたが私が新入社員一年目という責任感とそれだけの蓄えで彼女に満足できる生活できる環境が私みたいな低賃金者で養うことができるか心配です。給料は、手取り15万(ボーナスは、1.5倍)結婚すれば扶養手当5千円と住宅補助で4万支給されます。 私たち二人とも若いので経験あるご夫婦の意見お願い致します。
- 結婚記念日
結婚してから20年になります。 3児の母親として家庭を引っ張ってくれてきたことに心から感謝しています。 ダメなお父さんとしていつも窘める妻、手抜き主婦として叱る私、と夫婦仲はあまりよくありませんが、お互いに理解し協力しながら3児を育ててきました。 20年前の初々しさは取り戻せなくても、感謝の気持ちを夫から妻にこの節目になんとか旨く伝える方法は無いものでしょうか? ブランド物とか二人だけのディナーの類は私(男)の立場からすると、100年分やっているつもりですが、どうも迷惑がられているみたいです。あとで皮肉られとまた夫婦厳寒になるので、一言だけ(できたら喋らないで)済ませたいのですが。本当に気持ちを伝えたいので、演出無しでしたいと思っています。 二人だけになると緊張するので、さりげなく。けどしっかり気持ちを伝えたいと考えています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#115048
- 回答数6
- 結婚とは・・・。
婚約して半年ほど経ちますが、今の私は結婚に対して彼に対して自分に対して前向きに考えることができなくなってしまいました。みなさんはどのように結婚相手を決めたのでしょうか。。 まず自分に関してですが、今まで乗り換える恋愛をずっと繰り返してきてました。常に彼氏という存在がいました。というかそういう状況を作ってきました。2年ほど経つとマンネリからか他の人と仲良くするようになってしまいます。結婚するにあたりもうそれはダメだと思っていたのですが、彼ともめることが多くなり嫌気がさしており、昔より好意を持ってくれていたお金の心配は全くない方と仲良くしてしまってます。。こんな私は結婚というものをすべきではないのでしょうか。 婚約者の彼はあたしとの結婚を考えてくれ今にいたるのですが、彼は両親いない、貯金ゼロ+(最近知ったのですが)廃車になった車のローンをかかえていました。あたしが子供はなるべく早く欲しいし、結婚したいと言ってたからなんとか叶えてあげようという気持で結婚の話を進めてくれたそうです。式場選び等にはかなり積極的でなかなか関心していたのですが、ただただ、お金が無いことを後から知らされました。お金がない上に、なぜか彼は結婚式だけを当面の目標にしており、新居やハネムーンには頭がまわってなかったのです。結婚式の費用の折半分を婚約中1年間でためるつもりだったそうです。それ以上にかかるお金は友人もしくはキャッシングで借りるというようなこともいってました。新居についてもうちの親よりお金がでます。私はこんな計画性のない人では不安です。その事を本人に話しましたが、現在お金がないむしろマイナスであるのは変わらないから今後を見てほしいとの事でした。。今の私にはなかなか難しいお話でした。 私自身、両親のおかげでなかなか贅沢な生活をしてきているほうです。しかし、彼氏はやっとの生活でいままできています。そんな2人はもし結婚してもうまくいくのでしょうか。 長々とまた乱雑な文章で申し訳ありません。
- 結婚指輪 いやみ??
結婚してカレコレ10年になろうかとしています。 私は30代女性です。 近頃、指がむくみなのか太ってしまったからか、結婚指輪がはまらなくなってきて、暫く左手の小指につけていました。 そしたら、会社の人の何人かに、どうしてなの?とか 聞いてこられて、元々会話もほとんどしない女性に突然言われた ので、太ったからと説明しましたが、半心、大きなお世話だなぁ、うっとうしいなぁと思ってしまいました。 普段挨拶すらもしてこないような人になんでそんなこと聞かれなきゃいけないのか嫌な気分になりました。 その人は年は同じ位なのですが、独身です。 指輪のことまでチェックしているものなのでしょうか? 結婚指輪は一度つけたら、 ずっとして外出しなければならないもんなんでしょうか? ちなみに旦那はしていないし、私にしてもらわなければという事も特に言ってませんが。 他にもその女性は私に対して嫌みを言ってくるのでうっとうしいです。 ほっといてほしいのですが、どうしたらほっといてもらえるのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#97256
- 回答数4
- 収入と結婚…
収入が低いこと以外私にとっては申し分のない彼との結婚について悩んでいます。 離婚を経験している母と姉から彼の収入が低いことを理由に結婚を反対されているからです。 人間、お金より中身だ!という信念のもと、母は自分の親の反対を押し切り、姉は母の反対を押し切り結婚し失敗したそうで、私を同じ目に遭わせたくないと言っています。 自分たちの離婚の原因が100%お金だとは二人も思っていないようですが、お金は大事だと言っています。 彼の収入ですが、年齢20代後半で、年収300万に届くかどうかという感じです。小さな会社ですし、今後お給料があがっていくことも期待はできない状態です。 私はもっと強かに計算高く生きていくようにしたほうがいいのでしょうか…
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#98735
- 回答数7
- 喪中と結婚
こんばんは。 いつもお世話になっています。 私の彼は全国区の転勤有りの職業に就いています。 私は来年度、彼氏が転勤するのなら一緒に行きたいというのが希望です。 彼の中には『転勤に着いてくる=結婚』という図式があるらしいです。 しかし今月彼の祖父がなくなりました。 来年の4月はまだおじいさまが亡くなって5ヶ月半くらい。 そんな中で私が彼の転勤先に一緒に行くというのは不謹慎になるのでしょうか? ちなみに「一緒に行こう」と言ってもらっているわけではないので、はっきりとした日取りが決まっていたのなら…というのには当て嵌まりません。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#112949
- 回答数3