検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ペットフードのインターネット購入
飼い犬が病気を期にかかりつけの獣医師指導の元フードの切り換えを行いました。 病院で購入するより同じものをインターネットで購入する方がずっと安価なのでその旨を伝えたところ 「動物医薬品のインターネット購入は法律違反」だと言われました。 その場では「そうなのか」と思い病院で購入し帰ってきましたが、時間が経つにつれそれが本当なのかどうか疑問になってきました。 問題のフードは「ロイヤルカナン 療法食 消化器サポート低脂肪 犬用」です。 袋には「動物用医薬品」表記は無く、「獣医師用」表記はあります。
- ペットを手放してから
はじめまして、気持ちのもちようをアドバイスいただけたら幸いです。 ある事情で飼い猫を手放すこととなり 信頼できる人にたくすこととなりました。 (同じ町内ですぐ会える) 快く引き取ってくれた友人と友人の家族にはとても感謝してます。 引っ越しの準備をしているときは、そうでもなかった。前向きな別れだから猫にとっても、我が家にとってもこの選択が1番幸せなんだと思っていました。 順調に引き渡し、いなくなった我が家に戻るとまだ運んでないペットグッズが目につき涙が止まらなくなります。 何をしていても気になって、さっきは渡せない手紙を書いてまた泣きました。 友人宅には先住猫がいて、相性も気になります。ストレスでウチの子が死んでしまったらどうしよう。先住猫と喧嘩してしまったらどうしよう。 友人から「威嚇していてまだ近づけないよ」と近況報告メッセージが来れば心配になります。 ごはん食べているのか、おしっこ出ているのか。ずっとケージからでないんじゃないかなとか。 自分からメッセージすることはしません。 友人も先住猫と新しく迎えてくれたうちの猫とのお世話で忙しいと思うので。 保護してから大切に育ててきました。 3年間だったけど、大事な家族です。 最後まで一緒にいたかった。 どんな事情であれ猫には関係ないですよね。私たち家族に捨てられたと傷ついていると思います。 ただただ、あの子に申し訳なくて。 私にできることがあれば、なんでもするつもりです。もし病気になったときの費用な 協力させてほしいと伝えました。 しばらくの間はフードとネコ砂を私が負担するから届けさせてほしいことも伝えました。元気でいてくれる限り買い続けたいのです。 もちろん、もうペットを飼うことはしません。 ペットを亡くしたわけじゃないのに いつでも会えるのに喪失感がすごくて何もてにつきません。 同じような経験をした方いらっしゃいますか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 猫
- miiiiimiiii
- 回答数3
- カーッペットのクリーニング方法
白っぽい色のカーペットが黒ずんできて、所どころに黒いシミがあります。洗える大きさではないのですが、全体的にきれいにする方法はないでしょうか。 部屋はかなり乾燥しているので、乾きはよいはずですが、カーペットのクリーニング用の機械なんかは持っていません。何かよい方法がありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- bemi
- 回答数1
- ペットショップとのトラブル
子犬をペットショップで購入したのですが、家に連れて帰った日から調子が悪く、ペットショップに相談したところ特例として返金をするという内容の誓約書を双方の署名捺印をした物を作成しました。 子犬もペットショップ側に渡しており、1か月ほど経ちますが返金されません。 電話で理由を聞くと、「健康な犬に返す必要はない」と言われました。 その時、まだ子犬は薬を飲んでいる状態だと聞いています。 さすがに獣医師も居るショップなので販売者としての信用も出来なくなり、最初から不健康な犬を売られたのかなと思うようにもなりました。 今現在、内容証明を送り返金日の指定をしても支払われていません。 この場合は泣き寝入りなのでしょうか? このショップは大きなショッピングモールの中のテナントです。 返金を求め電話をしたときにテナント先に返金の手続き?をしなければなど言われたのでこの場合テナント元に経緯を説明し返金を求めても良いのでしょうか? 裁判になるとしたら、購入した金額よりもお金がかかってしまうのも厳しいですし、警察などに相談しても良いのでしょうか? この先どうすれば良いのか分からないのでよろしくお願いします。 内容が分かりにくいようでしたら補足いたします。
- ペットフードについて
うちには2匹のシーズーがいます。上の子は消化器が弱いため、フードは処方食である”消化器サポート”を食べています。下の子のことなんですが、今8カ月です。最初から食べていたパピー用を食べていた時は、ウンチに硬さは普通でした。少しづつパピー用から切り替えるため、あるメーカのフードを混ぜながら与えていき、完全に切り替わったころから少しウンチが柔らかくなってきました。下痢便と言うことでなく、軟便って感じです。ティッシュ等でとれるのですが、シートに後が少しついたり、持った感じがふにゃっとしてます。フードのせいかわからないのですが、他に心当たりがありません。で、上の子が食べている消化器サポートのフードをあげてもいいものかどうかお聞きしたいのです。確か、獣医さんは上の子の体調が良くなっても(元気な子でもって言う意味)食べさせてていいですよって言ってたと思うんです。 少し食べさせてみたんですが、食いつきはいいです。
- ペットについてです。
ウチの飼っているペットは、ミニチュアダックスです。 昨日目が充血して赤くなっています。同じ犬種を飼っている人教えてください。もちろん別な人もOKです。
- 足立区のペットショップ
東京都足立区に住んでいるんですけど、いいペットショップは ありませんか?〔ゴールデン・レトリバーを飼いたいです。〕 衛生面のいいところや価格がなるべく安いところがいいです。 お願いします。
- 正月のペット連れ旅行
毎年正月に家族旅行を計画しているのですがウチには中型犬2匹がいるのでなかなかいいところが見つかりません。 犬連れなのでそろそろ予約しないといけなくなってしまうので急いで探しています! どこかご存知でしたら教えてください!! 探しているのは下記のようなところです。 ・東京から車で渋滞なしで考えて3~4時間位の場所 ・中型犬が泊まれる宿(ペンションや旅館は吠えてしまうのでできれば 貸別荘やコテージのような一棟借りできるところが希望) ・大人7人に犬2匹 ・全員がスノーボードをするのでスキー場が近くにある(複数のスキー 場が選択可能な場所だとかなりうれしいです) ・12月31日か1月1日~3泊(もしくは2泊)宿泊予定。人数が多いのででき るだけ安いところで探しています。 ・犬の行動に制限ができるだけすくない所。 昨年は白馬でカナディアンビレッジというところに泊まりました。 犬の行動に制限もなく、値段も、スキー場の選択肢も多く良かったのですが大きいスキー場は混みすぎていていけなくて 小さなスキー場にばかり行っていたので(元々小さい穴場的なゲレンデが好きなのもありますが。)、それなら他にもっといいところがあるかもしれないと思って探しています。 犬が2匹ということと、人数が多いこともあるのであまり設備について「キレイじゃないと。。」などのこだわりはありません。みんなが一緒に過ごせるリビングがあればいいくらいです。 情報お願いします!!
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- k_junkoman
- 回答数1
- お勧めのペットシーツ
今までユニチャームの「デオシート」を使っていたのですが 今日ペットショップへ行くと今まで100枚(レギュラー)入り だったのが88枚で1300円くらいに代わっていました。。。 おしっこの吸収性も抜群で気に入っていたのですが ちょっと高すぎるので他のものに替えたいと思います。 そこで皆さんに教えていただきたいのですが 吸収性が良くて(おしっこ2~3回しても大丈夫なもの) 100枚(レギュラーサイズ)くらい入ってて 値段が1000円以下くらいのペットシーツ 知りませんか? よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 犬
- noname#80237
- 回答数1
- ペットフード約3.5kg・・・
今年の6月からずっとヒルズのw/d(ドライ)を食べさせていました。 安いという理由で主にネットショップから買っていたのですが、 送料を考えて4kgを2袋買いました。 1袋目をあげはじめて1週間程度です。 が、最近病院が変わり、猫の尿検査をしたところ、 「今ヒルズのw/dだよね?症状から見てphコントロールの方がいいからそっちにしましょう」 とのお言葉( ̄□ ̄;) phコントロールでも食べてくれるのでいいのですが、問題は残りのw/dをどうするか・・・ 開けてない方は今後の事を考えて賞味期限まではとっておこうと思うのですが、 開けちゃった方は一体どうすれば良いでしょうか。 近所に猫友はいませんし、野良にあげるわけにもいかないし、 オクは嫌だし・・・ 何か良いアイデアはありませんか?
- ペットサークル(老犬の徘徊)
いつもお世話になっております。 今、飼っている犬が老犬で年齢のせいかボケていて家中を徘徊します。 サークルに入れてもぶつかって鼻などを怪我したりします。 犬の雑誌で見たら子供用の家庭用プールでそれなりに高さ(犬が飛び出さない高さ)があるのを見ました。 今の時期、どこのショップも置いてない所が多いので、もしこのような商品をご存知の方、サイトでも何でもいいので教えていただけますか?
- 社宅・マンションで飼えるペット
僕は今社宅に住んでいます。 別にペット厳禁という決まりは無いのですが、あくまでも一般的なマンションで飼育可能ならかまわないと言うような決まり?になっています。 何がオススメですか。 飼いたい動物 1,エゾリス 2、モルモット 3、なつく動物
- ベストアンサー
- 小動物
- inawashiro
- 回答数1
- ペットカルテを作りたい。
私は数匹のワンちゃんを飼っています。 それぞれのワンちゃんのために ペットカルテを作りたいとおもっています。それであの獣医さんで使用されているカルテのように ワンちゃんの体を背中側からとお腹側から開いた図というかイラストというか その様なもので ダウンロードできればとおもい探したのですが 見つけることができません。 この図がありますとケガをしたときとか 皮膚が少しおかしいな?と思ったとき書き込みやすいのでとても便利のような気がします。 どなたか ご存知の方がみえましたら 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 丈夫な室内ペットゲート
こんにちは 室内犬のお留守番部屋のドア前に設置する,室内ペットゲートの購入を考えているのですが,なかなか下のような条件に合うものがありません・・・ もし同じようなことで悩まれた経験のある方,良さそうなものをご存知の方がいらっしゃいましたら是非ともアドバイスお願いします! ・3匹のパグ犬が相手ですのでなるべく丈夫なものを!(3匹が力を合わせると結構破壊力ありますw) ・木製,プラスチック製ですとカジられてしまうのでなるべく金属製のもの(+樹脂コーティングでも) ・取り付けは突っ張り式の他,壁への穴あけ固定などでもOKです お留守番部屋は破壊を避けるために,壁含めて全面タイル張りにしたのですが,ゲートのところが一番の悩みです. 普通の室内ドアでは当然破壊されてしまいますので・・・ゲートと室内ドアの間は15cm離す構造にしました. ゲートの柵の隙間はあまり隙間が広いと室内ドアまで手が届いてガリガリやられてしまいそうなのでなるべく狭い方が好ましいですね. ペットゲートに限らずベビーゲート,門扉みたいなものでも結構です. 変な条件ですが,よろしくお願いします!
- ペット可マンションの引っ越し
今、ペット可マンションで猫を一匹飼っています。 来月末に引っ越しするのですが、初めてなのでどの程度の掃除をすればいいのかよくわかりません。 猫の爪とぎ跡は三ヶ所くらいで、網戸がビリビリでフローリングに軽く傷跡(走り回ってついた跡)がついてる程度です。 管理会社に引っ越しする電話をしたら、直せるところは直しといたほうがいいと言われました。 壁紙を軽く塗ったり、フローリングのワックスの塗り直しや網戸の張替え等した方がいいのでしょうか? 他に、鍵を落としたので鍵の付け替え、タバコも吸わないのでキッチンの油汚れやお風呂のカビくらいで特に汚した部分等はありません。 ちなみに家賃8万8千円で敷金を四ヶ月分(352000円)払ってあるのですが、いくらくらい返ってきますか?
- ペットを引き取りたい
友人から相談されました。 長くなってしまっていますが、回答いただければ幸いです。 また、同じ内容の質問をyahoo!知恵袋でもしています(回答者にコメントできなくて困ったのでこちらに聞くことにしました)。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1123788541 彼氏(T/仮称)と、Tの実家で半同棲(彼氏の実家なことと住所変更したりはせず、ただ一緒に住んでいた形なので半同棲と表現しています)していたのですが、Tから好きな人が出来たのでと言われ別れることになったそうです。 それで、飼っていた猫を引き取りたいのですが、Tが拒んでいるそうなのです。 ・その猫はもともと彼女の実家で飼っていた猫が産んだ子猫で、「欲しい?」と聞いたら「欲しい」と言われたので連れてきました。 ・彼女の実家で飼っている猫は3匹で、その3匹は実家においたままでした。 ・彼女は猫が好きで、ほとんどTの家にいたので猫と一緒に生活がしたかったのもあって連れてきたそうです。Tに譲渡した形になるのかどうかは微妙とのことですが、Tは「俺がもらったんだ。俺の猫だ。」と主張しているとのことです。 ・Tとは当時結婚の約束をしていました。二人は何度か別れたりくっついたりを繰り返していて、彼女の両親によりを戻すときに「籍を入れないなら(よりを戻すのは)認めない」といわれてTは「(結婚は)考えているが正社員で働きはじめたばかりなので安定したらきちんとしたい」といった趣旨の事を言って納得してもらったそうです。 なので、婚約関係にあった状態と大差ないかなと私は考えています。 因みにこのあとTは正社員の仕事をやめています。 ・世話をしていたのは主に彼女。餌やトイレ砂を購入していたのも彼女。Tが世話をしないためやっていた状況だそうです。 ・今は双方の実家暮らしで二人とも無職です。Tはポリテクセンターに行っていたが今はいっていない模様。彼女は次の職を探し中です。 ・Tの家には先住猫がいるがTの姉(現在同居していない)が飼っていた猫で、Tは殆ど無関心とのこと。 ・彼女はすでにTの家を出ています。 彼女は、別れるなら自分が買ってあげたものや置いていたもの等すべて持ち帰る又は処分したいと考えていて、また、どうしても猫が飼いたいのならペットショップ等で里親募集しているのあるから新たに里親になれば良いのではないか、と伝えたのですが「(猫以外に関しては)必要なのもあるから全部(持ち帰られたり処分したり)は無理」と言われ、猫に関しては「猫はモノじゃない!」とたまたま家にあった六法全書を持ち出してきて「ここに例が載っている」「裁判したら負けるのはそっちだ」「他にいるんだからこの猫に固執しなくてもいいじゃないか」等言われたそうです。 「そんなに言うなら、別に可愛がるのはいいから時々可愛がりに来れば?」と言われ「いやもう(Tに)関わりたくないし」みたいな感じの事を言ったら「じゃあ無視して生きてればいいじゃん」と言われたそうです。 「ちゃんと責任もって世話する」とTは言っているのだが、今までろくに世話していないし'責任もってやる'と言ってやりとげたことがほぼないので不安があると彼女は言っています Tは頭の回転が速いというか屁理屈が上手いというか、そんな感じなので彼女はいつも言いくるめられてしまうそうです。 彼女が引き取ることはできないのでしょうか? どう言えば引き取ることが出来るでしょうか?