検索結果
アンドロイド セキュリティー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- らくらくホンのギガを増やす
Softbank のらくらくフォン 401SHを使用してます 最近株を始めてネットによくつなぐと容量が足りなくなり 500円払い0.5GB増やしてもらってますが、 この処理は1回かぎりで終わる。 もともと容量が少ないようなので、根本的にギガを 増やすこと考えないとだめかと思います。 らくらくフォンの上級機種に乗り換えないで、 もっと使いやすくする方法ないですか? 希望としては、2MGくらいあれば大丈夫かと。 (Simは4GBのようですが、ブラウザ使用は63.83MBのようです その他のスペックはAndoroido 4.4.2 しかわかりません)
- ベストアンサー
- Android
- pinegrow426
- 回答数4
- Android 翻訳アプリ、音声変換が出来ません
古いスマホを、家の中の wi-fi 接続で使っています。API 8,Froyo です。新しいスマホは問題なく翻訳できています。最近のアップデートで,何か変更されたのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。 エラーメッセージは、” 翻訳アプリに接続するネットワークがありません。” です。 ネットワークを使わないで、日本語のデータをダウンロードしてオフラインで使おうとしてもうまくいきません。 宜しくお願いします。
- YouTubeのURLから録画できるアプリを教えて
androidのスマホでYouTube動画のURLから動画を録画して、オフラインで視聴できるアプリをおしえてください。 クリップボックスはiPhoneでは可能のようですが、androidではできません。 他のアプリで可能なものはないでしょうか?
- 締切済み
- Android
- chipudawan
- 回答数3
- priori2+DTIの機種変更
現在Priori2(Android4.4.2)にDTI(いまはトーモバイルとなっているようです)で使用しています。ガラケーとの併用です。 当分ガラケーと格安スマホで行きたいと思っています。 このPriori2なのですが、最近電池の持ちが悪くなったことと、先だっては熱を帯びていました。 2015.9.から使用していますから、もうじき丸4年となります。 それとこの間Andoroid4がそろそろ使えなくなる(?)ような記事を目にしました。使えないというのはサポートが切れるという意味なのでしょうか。その辺りが良く解りません。スマホに関してはほとんど初心者ということができます。 前置きが長くなりました。申し訳ありません。 そこでDTI(Docomo系、標準SIM)をそのまま使う形で、Android5以降のスマホに替えて使えないだろうかと考えた次第です。ただ、どんな機種がいいのか、全く見当がつきません。ServersMan SIM LTEの動作確認済み端末という一覧表にたどり着きましたが、沢山あって、迷うばかりです。中古も候補に入れたいと思います。 今していることは、PCと同期させたメールの送受信、LINE,天気予報、インターネットでの検索、歩数計、写真撮影などです。電話はガラケーでしています。今のところメールはガラケーでしています。 スマホへの一本化も考えたのですが、料金的なことを考えると今の方法が良いのかと思っています。Docomoのガラホは物足りないと思いますので。 情報が不足しているものがあれば、その旨お願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- 来年までに中古ではないノートパソコン買いたいです。
あるところで中古パソコン購入したら、ウィンドウズのOSが使い回されたもののようでした。何かあった時素人に近いので自分で問題解決できません。 このようなパソコンは使いにくいです。 Windows10のパソコンのメーカーサポート受けられるような物を来年までに購入したいです。 スペックはcore i 5 メモリ8GB SSD240GBくらいを考えてます。 もしよろしければお勧めのパソコンを教えてください。 現在ウィンドウズ7 があまりにも起動が遅くて使いにくいです。 予算は12万円以下にしたいです。ノートパソコンがお勧めでしょうか? 専ら音楽とヤフーやグーグルのサービス利用を考えてます。 写真や動画編集は想定してません。 どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- noname#242211
- 回答数12
- ウイルスセキュリティゼロ
Y!mobairuにもウイルスキュリティゼロを入れることできますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- sssskkkk-ttt
- 回答数1
- 結局、iPhoneが一番楽なんですかねぇ?
ZenFone5Zを使っていますが、通知などのタイミングが遅いということで先日質問させていただきました。 その結果、ASUSの余計なお世話な機能が色々邪魔してるということは分かりましたが、Android全体がそうなのかは不明。 ソニーがSIMフリーの端末で新しいのを去年の中頃に出したと知ったので、それにしてみようかなとも思いましたが、15万もするスマホでもし同じ状態だったら立ち直れない……(^_^; それにこの金額なら素直にiPhone買った方が良いですよね。 ワシはクリエイターではないのであの15万スマホの映像系の機能は使いこなせないでしょう。 まっさらなAndroidが使われているのは魅力ではありますが。 以前はHUAWEIのnova liteでAndroidを経験し、iPod touchを長年愛用してきたこともあってじゃあいっそのことiPhoneに統一した方が良いかとiPhone Xに乗り換えものの、iPhoneはアイコンを横に4つしか並べられないし(脱獄は嫌なので)、ついに15万円の大台を超える値段設定に嫌気がさしてAndroidに戻りました。 一通りAndroidもiOSも経験していますが、ユーザ自身が細かい設定をゴチャゴチャやらないと通知すら満足にできないAndroidと比べて、ハードもソフトも一社が作っている分、何もしなくても普通に通知は通知で動きますし、iTunesでバックアップも機種変もお手軽、ストレージもSDで増やすかクラウドが前提のAndroidと違って512GBと大量に積まれている。 ソニーの15万スマホに512GBのSD購入したら、結局はiPhoneと同じくらいになっちゃいますもんね。 iPhoneは512GBタイプにAppleCare+つけて17万ほどだし、買い換えるときは買い取りもしてもらえるしなぁ。 結局のところ、何だかんだとiPhoneが一番楽なんですかね? いい加減、Androidには疲れました。 何かしようとすると何かと開発者モードにしないといけないし、その割にはその状態を嫌うアプリ(銀行系とか)も多いし。 皆さんはどんな感じですか? ワシは最近のはZenFone5Zしか使ってないですが、他のAndroid使ってる人で「いや、普通に通知は早いよ?」って方いらっしゃいますでしょうか? ワシと同じくAndroidとiPhone両方を使った経験のある方、感想はいかがでしょうか? ASUSはハイエンドの機種でも8万しませんから良かったんですけどね~。 iPhoneは倍だもんなぁ……。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#250245
- 回答数3
- アンドロイドかiPhoneかメリットデメリット
私は元々、iPhoneからアンドロイドに乗り換えて、コスパがいいのかなと思っています。 次女は、アンドロイドからiPhoneに乗り換えて、やっぱり使いやすい、友達がみんなiPhoneなので教えてもらえる、乗り換えの時にLine等のデータ移行がしやすいと言っています。 これから、自分もどっちを選ぶか迷ってきました。 それぞれのメリットデメリット、皆さんの意見を教えていただけますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- KUMADEKA
- 回答数4
- 使用方法
ウインドウズ7を10にグレイドアップして内臓テレビを映せる方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- 締切済み
- その他(Windows)
- azaw
- 回答数3
- Androidスマホ wifi 遅い
v6プラス開通後、インターネット速度も向上したんですが速度測定をしたらAndroidスマホのインターネット速度がiPhoneの5分の1くらいしか出ないんですが、Android端末側で何か設定が必要なんでしょうか?どなたか改善策や原因が分かる方いればよろしくお願いします(T-T) 機器再起動、Android端末のwifi設定の削除、再設定は実施しました。 ・HGW(PR500KI):PPPランプ消灯 ・無線ルータ:NEC WG1900HP2ブリッジ接続 iPhone、Android端末ともに5GHzで接続 ・Android端末:SHV43(Android9)
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#252226
- 回答数1
- ゲームならAndroidの方が強い?
iPhoneはいろいろ制限があって、アプリのインターフェースの配置もある程度決められているらしいですね。 なので、同じアプリでもiOS版とAndroid版では見た目が違ってくるのだとか。 となると、実際のゲームの面白さはどうでしょうか? 基本的な遊び方は変わらないけど、ボタンの配置などが違ってiOS版の方が不利ということはありませんか? また、Appleストアのルールは厳しいと聞くので、そもそも面白いゲームの数自体が少ないとか。 それに何かにつけてiOS版のアプリってAndroid版より高いですよね。 ゲームも含めてアプリを楽しもうと思ったらiOS版って不利なんでしょうか? ゲームのオリジナリティなどを楽しみたければAndroidが一番? ただ、パズル系ゲームとかiOS版にしか機種変更機能がない物があったりするんですよね……。 結果、Android版はいちいちルート化したりして無理矢理移動させたりしないといけないし、これもできるものとできないものがあるし。 ゲームに強いのはどっちなんでしょうか?
- 締切済み
- スマホゲーム
- noname#250245
- 回答数3
- HUAWEI
HUAWEI端末で 今の所はGoogleは使用できるようですが セキュリティに問題がある等 不都合はありますか?
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- noname#241794
- 回答数5
- 大手キャリアでiPhoneを契約するメリットは・・
10月以降、iPhone をキャリアで契約するメリットを教えてください。 現在はauのフラットプラン7GBで、iPhoneXSを一括購入して使用しており、月額使用料は6千円ほどです。キャリアを契約している理由は主に ・MVNOでは昼時間の速度低下が酷いため ・iPhoneの紛失補償を受けるため ですが、最近になって、 (1)(昼の速度低下の無いことで定評のある)UQモバイルの2年縛り撤廃 (2)アップルケアプラスの紛失補償追加 (3)月月サポートの撤廃(一括払いならSIMフリー版端末の方が安い) などが行われ、キャリアでiPhoneを持つことの優位性が失われつつあるように感じます。 もうすぐ発売されるiPhone11の購入を考えているのですが、正直、このままキャリアを持つべきか、UQモバイルなどの速度低下が起きづらい格安業者へ変えるか、悩んでいます。 皆さんの中で、他にキャリアを持つことのメリットがあれば教えてください。
- 締切済み
- iPhone・iPad・iOS
- meganekkogeki
- 回答数3
- スマホ購入した後Googleアカウント作成について
これから初めてスマホを購入する予定です。 スマホを買った後のことを検索していたら「Googleアカウント作成」をしなくてはならない事がわかりました!! https://navi.uqwimax.jp/detail/answer/c/121001/co/24109/pa/24108/pr/1/ このページで仕方を見ていたのですが・・・ 1、名前を入れるところがありますが、本名か偽名どちらが良いのでしょうか? 検索していたら入れなくても良いようなことを書かれていましたが、ここで入力した名前が具体的にどこで出て来るのか??知りたいです!! 2、パスワードは自分で考えて入力するのですか?? 難しいと言いますか?大変ではないですか??ランダムな英数字とかで選択とかできないものでしょうか・・・ 3、電話番号の追加はスキップはできるようですが、追加するメリット・デメリットがありましたら教えて下さい!!ちなみに何に必要?使用するものですか?? 4、メールアドレスは勝手(自動的)に決められるのですか? URLの9でモザイクがかかっていますが・・・ココで名前が出て来たりするのでしょうか? 5、電話がかかって来るって本当ですか!? 何の電話ですか??何をどう答えたら良いのですか?? セキュリティはしっかりしておきたいです!! 何だかスマホを買うのに憂鬱になって来ましたが・・・ よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- Android
- gozyou3553
- 回答数9
- OKWAVE閲覧できない
windows10 Google Chrome (最新ver)でokwaveを閲覧すると添付画像の様になってしまいます。(カーソルを動かすたびに黒い部分が出たり消えたりチカチカして、大きく広がって文字が見えない時もあります。) 同じような方いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#243325
- 回答数3
- データSIM利用について
楽天モバイルで、スマホを申し込んだのですが、間違って通話できない「データSIM」が届きました。 080の番号は付いており、SMSは利用できます。 LalaCallで、この番号での発信・着信は出来ますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「050電話アプリ LaLa Call」についての質問です
- スマホデビューで通信費を節約し端末を安く買うには
重い腰をあげてスマホデビューを考えています。 現在はソフトバンクユーザー。楽天会員です。 ポイントを貯めつつ通信費も「このくらいなら…」と楽天モバイルを想定しました。 周囲もソフトバンクユーザーが多くスマホに変える際は皆iPhone で支持者も多数。 自分もなんとなくiPhone を買うつもりでいました。 楽天モバイルに手続きして、iPhone 購入は公式HPなどからできるのかな、 と思っていましたが、高いんですね…iPhone。 こうなるとソフトバンクのまま機種変更でiPhone 購入費を 安く抑えられるプランを検討した方がいいのだろうかと調べてみても、 結構縛りが多く、機種もiPhone を安く購入できるというわけではなさそう。 https://yasashikunet.com/rakuten-mobile/ こちらのサイトで楽天モバイルの 「セットで購入できるスマートフォンの種類」をチェックしてみました。 OSはすべてAndroidなのでiPhoneはありません。 今改めて読み返すと2016年8月調査時と記載されているので、 その後の制度変更や価格変動もありそうですね。 http://www.kurase.com/entry/2019019081501-Changing_smartphones_and_changing_models 楽天モバイルに決めたのはこちらの記事を参照したのと 同時期に楽天モバイルのスーパーホーダイにして満足した、 という知人がいたからです。 やっとスマホデビューを決めたものの ここまできて周囲に支持者が多いiPhone(操作を教えてもらえる)か 入手しやすい価格でアンドロイド機種を探すか迷ってしまいました。 素人考えで読み取りができていないところや知識不足も多々あると思いますので、 おすすめの機種やプランを教えていただけると有難いです。 <スマホでしたいこと> ・メール ・近親者との通話 ・ネット検索(料理・買い物) ・写真撮影 ・動画(料理・スポーツ・Amazon) ・各種決済 ・スケジュール管理 ・AbemaTVをテレビに接続? 実は通話以外の目的としてはiPadの方が使い方にあっているのかな、 とそれも悩みました。 Wi-Fi環境はあるので、iphon+中古のiPadもアリかと思っていたものの まずスマホの値段でくじけています。 中古購入の場合はショップのサポートもないと思いますので、 初心者はショップにお任せの方が潔くていいのかなぁと だんだん検討する気力が萎えてきてしまって、 これではいかん!とお助けいただきたく書き込ませていただきます。
- Xperia Z3タブレットは現役として?
はじめまして 動画やweb、電子ブック(Kindle)の閲覧が主な目的です。 スマホがずっとXPERIAなので、タブレットも出来ればXPERIAがよくて。 SONY Xperia Z3 Tablet Compact を考えていますが、発売されてだいぶん経ちますが、現在でも現役バリバリで使えますでしょうか? イケるのであれば、中古で程度の良さそうなものを探そうと思います。 それとも、HUAWEIの新しい機種の方が無難なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- カスペルスキーのダウンロード方法は?
回線はSTNetのピカラの光通信、 パソコンはwindowsを使用しています。 カスペルスキーのダウンロード方法がわからないので 手順を教えてください! ※OKWAVEより補足:「Pikara by STNet」についての質問です。
- Googleアカウントの意味
googleサーバーと同期するアカウントってどういう意味ですか? 多分、スマホを初めて使うときにアカウントを作ったような気もします。 Googleサーバーと同期するアカウントに、人の連絡先を登録していたら、削除するときに消しすぎだとかなんとかお節介な表示がされます。 本体に登録していた方が良いのでしょうか? また、今はソフトバンクで近々Yモバイルに変えますが、MNPの場合 googleアカウントはどうなりますか? 引き続き同じなのか、変えるのか、わかりません。別になくても良いのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Android
- noname#230514
- 回答数5