検索結果

お花見

全4498件中1321~1340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • どちらに住みます?

    ちょっと皆さんはどうなのか気になったのでお暇ならご参加ください。 日本が2つの地域に分かれどちらか好きなほうを選んで住まなければいけないとしたらどちらに住みますか?一度選んだら変更できないものとします。 1.春・夏しかない地域。 春はお花見シーズンくらいから、夏は海でガンガンに日焼けができるくらいの気候です。春→夏→春→夏…の繰り返しのみです。 2.秋・冬しかない地域。 秋はお月見シーズンくらいから、冬は山間部ではスキー・スノボーができるくらいの気候です。秋→冬→秋→冬…の繰り返しのみです。 *どちらも一般的な日本の気候を想像してください。 ちなみに私は1です。なんてったって寒いのが大嫌い。あと、秋・冬は景色に生命力がなく寂しいじゃないですか。春・夏は周りが青々としていてうれしいです。よく「冬は服をどんどん着たら暖かくなるけど、夏はどんなに脱いでも暑いからイヤ」と言う人がいますが、私は着膨れのほうが嫌いなんで1です。ただ、“食欲の秋”がないのはちょっと心残りですが…(-_-;) 皆さんの意見もお聞かせください。できたら理由も教えてくださいね。

    • A-_-A
    • 回答数14
  • 女性からのデートのお誘いについて

    飲み会で知り合った男性(25歳)と1度出かけ(彼からのお誘い)、 とても楽しい時間を過ごしました。 その後、2回目のデートは私から誘い、3週間が経過しました。 その間、彼から連絡はなく、私が1度だけメールを送りました。 他愛のないメールでしたが、何回かやりとりが続き、 その後、彼からメールが来なくなりました(T_T) 今の状況から考えると彼は私に興味がないと思います。 その様な状況ですが、私から3回目のデートに誘うのは やはり非常識でしょうか。 2回目のデートの後のお礼メールで 「桜が咲いたらお花見にいこう」と伝えたところ、 「いいよ。行こうね(^^)」と返信してくれました。 これはやっぱり社交辞令だったのでしょうか。 自他共に認める奥手、小心者のため、 何をしたらいいのか分からず、また 進展がないことにかなりの焦りを感じています。 ですが、久しぶりに出来た好きな人なので、出来れば諦めたくないのです。 この様な状況下で、女性から誘いを受けた際、 男性はどのように思うのでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

    • nanaemi
    • 回答数3
  • 会社の人達と遊びますか?

    彼も私も20代後半です。 去年の話なんですが、彼が会社帰りに職場の人達(男女2:2です)とお祭りに行ったようでした。会社の近所というわけではなく、電車に乗らないと行けない所です。会社の人達と仲が良いのはいい事なんですが、会社帰りにわざわざお祭りなんか行くんだ、ってちょっと嫌でした。男女2:2っていうのも気になりました。 私に話すっていう事はやましくないんだとは思いますが、未だにその話がちょっとした会話に出てきて、その度にやだな、と思うんですが聞き流してます。異性が混ざる飲み会などは、お互い様なのでしょうがないと思ってます。私も部署の人達とお花見したりするし…。 だったら何が嫌なんだ、と言われそうなんですが、会社の帰りにわざわざ遊びに行ったのが嫌なんだと思います。大人数ではなく男女2:2もカップル2組みたいですごく嫌です。 学生の時のアルバイト時代は、私もプライベートで遊んでました。でも、社会人になると一線引くようになりました。私が気にしすぎなのかな、とも思います。ニコニコ聞いていた方がいいのか、嫌だと言った方がいいのか…。会社のノリにもよると思いますが、みなさんは社会人になって、会社の人達と就業後遊びに行ったりしますか?

  • 彼に気付いてもらうには?

    ずっと仲のよかった男友達を好きになってしまった者です。 以前↓にて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6528633.html その後、彼と二人で部屋で飲み明かしたのですが、 何も進展はなかったものの、 飲んでいるときに彼に「お前とこうやって飲めなくなるのはやだなぁ」と ぼそっと言われました。 急だったので何も返せなかったのですが、彼の気持ちがなんとなくわかりました。 桜が咲いたら、二人でお花見に行こうと言っているので、もうすぐ会えます。 相手はデートとは思っていないかもしれません。 このときに何とかして私の気持ちに気づいて欲しいのですが、 どうすれば私の気持ちに気づいてもらえるでしょうか。 ただし、彼が私を好きでなかった場合、このまま親友でいられるような方法がいいです。 1)お花見のときにふざけたように腕を組む、または手をつないぐ  今まで彼をふざけて叩いたり、私が酔ってしまったときは、彼に抱きかかえられるように腕を組んだ事はありますが、  スキンシップは一切ありません。 2)「私のこと好き?」と聞いてみる 3)「私に恋人が出来たら、もうこうやって会えなくなるかもしれないよ?いいの?   私はやだなぁ・・・」 と言ってみる  これは、かなり勇気が要りますが・・・ 4)上記の組み合わせ 5)その他  なにかいい方法がありましたら教えてください。  最悪、親友でいたいので、失敗しても友達でいられるような方法をお願いいたします。 彼との状況は・・・ ・10年以上の友達  お互い失恋したときは、何日も夜中まで相手の話に付き合ったりしたので、他の友達よりも距離は近いです。  普段はからかいあったり、冗談を言っていることの方が多く、まじめな雰囲気になることはありません。 ・5年以上前から年に数回一緒に飲んだり、出かけたりする ・ここ数年は新幹線3時間分の遠距離 ・お互い仕事があるため週末に朝から夜中までメールで雑談  1時間おきぐらいの頻度ですが、どちらかが寝ると言うまでとまりません。  メールを初めに送るのは私の方が多いです。  最近は会話の流れでふざけて、「愛してる(はあと)」とか「彼氏になって♪」と送る事がありますが、  彼はここには触れません(T_T)  ・彼も私もまじめでシャイです。 ・彼は頭がよく、人の態度や雰囲気から相手の心や状況を察するのが上手ですが、  恋愛に関しては、鈍いと思います。(私も恋愛下手で多分鈍いです) ・お互いかなり長い間、フリーな30代です。 長い文章をお読みいただきありがとうございました。 宜しくお願いいたします。

  • 保育園のお母さんとの付き合いで悩んでいます

    大変悩んでいます。”わが子は絶対に正しい”と思っている上に噂話と悪口の好きな親御さんがいて、そのお嬢さんは確かにおとなしく素直でいいお子さんなのですが しばしば嘘をつくのです。その嘘のお陰で娘がやっても無い事を娘がやったと保育園のお母さんに言いふらされ(先生には確認したのですが叱った覚えもないし、うちの娘はそんな事をする子ではないから安心して下さい。あのお母さんはああだから・・と言われたのですが)他家の数人も過去にターゲットにはなったのですが一体どう付き合っていけば良いのか困っています。可哀想なのは娘で、”そんな事してない、ひどい”と言って泣きますし、お花見やお食事会さえ声もかけてもらえず、私は構わないのですが その事で保育園で意地悪を言われるのが辛いらしいのです。他の人と付き合えば良いのしょうが 子供が少なく又相手がそういう方なだけに敵に回せません。子供に返ってくるのが目にみえているからです。こういう場合どうすれば良いでしょうか。どうぞアドバイスをお願い致します。

  • 出来ないからやらない?

    先日、友人と食事に行った際に、お花見の計画を立てようという話になりました。 以前に別のイベントの段取りを私がやったときに、その友人には意見を聞いても「任せる。」という感じだったのに、当日になって文句を言われてしまったことがありました。 そのこともあり、お花見は言いだしっぺは私なのですが、自分が幹事になってまた同じような事になるならばやりたくないと伝えました。 その友人も、じゃあ今回は幹事とか決めないでやろう。と言ってくれたので、私はその子と一緒に計画を練って準備を進めているつもりでいました。 ですが、メールで「○○は私がやるから、○○は任せていい?」と聞いたところ、「そこまでは出来ない」と言われたので、何だったらやってくれるか聞くと、飲み物の準備なら出来るということでした。 なので、「じゃあ飲み物は任せるね」と送ると、「そんなことまでやらなきゃいけないなら手伝えない」と言われてしまいました。 正直腹が立ってしまったので、その子に電話をして、自分は「一緒に」計画を立てているつもりだったけど、違ったのかな?と聞きました。 その子の返答は、「お前が言いだしっぺなのだから、お前が全部やって自分はお手伝いくらいのつもりだった。」という感じでした。 さらに、「一人で全部できないなら、最初から何も計画しちゃいけないと思う。」と言われて自分も冷静でいられず、 「じゃあ、どのくらいしんどいか、一度一人で全部やってみたら?」と言ってしまったのですが、 それに対しての答えが 「やらなくても、しんどい事くらいわかるから自分はやらない」 「出来ないってわかってるから最初からしない」でした。 結局その子は参加しないことになったので、今回は私が幹事になって動くことになりますが、 今回のことはその子が言ったように私が全部段取りをするべきだったのでしょうか? その子は今まで「誘われ待ち」のタイプだったのですが、食事に行った際に「今年こそはちゃんと誘う側にまわる」と言っていたし、最初の段階で私の気持ちは伝えたつもりだったので、 一人で全部やるべきだと言われたときにちょっとショックでした。 また、「出来ないからやらない」・「出来ないならやってはいけない」という人は、どういう気持ちなのでしょうか。 やろうともしてみないで、どうして出来ないと思うのでしょうか? やらないで出来るようになる人はいないと思うし、やってみて上手くいかなくても、それを次に生かせばいいというのは甘い考えなのでしょうか? 正直私は「出来るか出来ないか」ではなく、「やるかやらないか」の問題だと思ってしまいます。 その子と今後どう関わっていけばよいのかわからなくなってしまいました。 皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 霊?現象??(長文です。)

    いつもお世話になっております。 今年はじめの父の死去に際しいくつか不思議なことがありました。私自身は小さいころに霊感が少しあったぐらいで大人になってからは皆無に等しいです。お墓の事情もありお骨はまだ自宅にあります。 身近に亡くなった方がいて同じ現象をした方いますか? ●亡くなる前に私が自宅の階段を降りると廊下の隅に背の高い黒い影を感じていました。ぱっとみると消えていたので気にはしてはいませんでした。今考えると死神ですか? ●お葬式前後では取り替えたばかりの蛍光灯などがチカチカしたり電気が切れたり。不思議と2、3日で収まりました。 ●春に気晴らしにお花見をしに出かけ帰ったところ父の部屋のエアコンの暖房が入っていました。リモコンはエアコン本体内部にしまってありましたので手動でないとスイッチははいらないはずです。ラジオが突然入ったこともあります。 また私だけ夢に毎日父が現れます。笑顔ででてくるのですが私のことが心配のため?それとも何かを言いたくて毎日現れるのでしょうか? どうか少しでも理解のあるかた回答お願いします。

    • gromy
    • 回答数4
  • 7ヶ月の乳児と都内へ

    皆さんの意見を聞かせて下さい! 4月に友人との同窓会的なものがあるのですが、7ヶ月の息子を連れて行こうか悩んでます。 話が出た時は『7ヶ月になってるし大丈夫だな』と軽く考えてオッケーしてしまったのですが、いざ日が迫ってきたら不安で…。 まだ場所は決まってないのですが、都内なのは間違いないのでどんなに近くても一時間はかかります。(住まいは埼玉です) 時間は11時くらいからで、昼間はお花見、夜は飲みなので私は帰る予定です。 とにかく一番不安なのは電車移動。 まだ一駅しか乗せたことがなく、今まで公共機関は抱っこ紐オンリーで乗ってました。 バギーをかかえ乗り換え云々はなれないので余計に不安です。 土曜日だと混雑も怖く… 土曜日は主人が仕事で送ってもらうのは無理で、預けるのも無理です。 やはり不参加にすべきでしょうか…? みんな息子に会いたがっていて、幹事さんもランチはゆったり出来る店を探すと言ってくれていたので本当に申し訳ないのですが… 本当に悩んでます。 7ヶ月ってどうなのでしょう?? やはり都内を連れ歩くには早いですか? 母乳の免疫も落ちる頃ですよね。 他のお母さん達はどの程度気をつけてるのか気になります。 そんなに不安ならやめればいい。と言う意見はなしで、自分だったらどうしてるか教えていただきたいです。 初めての子育てで手探り状態なので、どうぞアドバイスや経験談をお聞かせください。

  • 結婚祝い&新年会を開くお勧めの店を探しています(関東)

    明けましておめでとうございますm(__)m 専門を卒業して数年経つ今でもその仲間(先生含む)たちと仲が良く、毎年花見や新年会など企画しては集まっております。 さて新年会シーズンで皆が集まりやすい時期になりました。今年は、先月その内の公認カップルが無事籍を入れた為、ご報告&お披露目の会をメインにしたいと企画しております。まだ全員が知っているわけではないので表向きは新年会企画とお祝いの会♪となっております。 が・・場所が思いつきません(^^; 1、結婚祝いをしてもよさげなお洒落な店希望。(お二人に気を使わせる為それほど盛大には行えませんが。。) 2、お酒が飲める 3、大人数でも平気(先輩後輩含めて30人は入れるとこ) 4、多少騒いだとしても平気 5、ケーキなどサプライズ演出できるとこ。 6、全員が集まりやすい『山手線周辺地域』希望。 7、食事予算が1人5000円程予定。飲み放題が可能な所コースあればなお可)希望。 なるべく1月後半~2月前半予定してます。 どこかお勧めのお店ありましたら是非よろしくお願いいたしますm(__)mまた、使用した経験のある方その店の印象などお聞かせたいだければ幸いです。 貸切店舗の場合別料金で+¥などもお知らせいただければと思います。色々な店をリストしたいので是非よろしくお願いいたします!

  • お酒対策の方法教えてください。

     主人が歓送迎会・花見等でしばらく飲み会が続いています。  できるものなら、飲まないで欲しいとは思うのですが、仕事の付き合いなのでしばらくは仕方がないかなと思うのですが、何しろここ一週間は毎日飲み会が続いているのでせめて肝臓や胃への負担を軽くできるようなドリンクや食べ物があったら教えてください。  一応、ある程度二日酔い対策や体に良いドリンク等の質問は拝見したのですが、できれば今日迎えに行くときにでもコンビニで買えるドリンクがあったら購入したいのですが何かありませんか?  ただ、胃薬などの味がきついものは飲めないと言って拒否されるのでできれば、お勧めの野菜ジュースとか酢ドリンクとか薬嫌いの人でも飲めるようなものがあったら教えてください。(それ以外でももちろんOKです。)  また、コンビニで購入できるもの以外でも手作りドリンク(梅ジュースとか野菜ジュースとか)や食べ物などがあれば教えてください。別に即効性がなくても結構です。これを続けたらいいですよ。とか、アドバイスを下さい。お願いします。

    • mufu
    • 回答数6
  • 最初から教えて下さい!

    職場の親睦行事というのが毎年、年間で決まっています。新年会から始まり、お花見、ボウリング・・・・ってあるのですが、今年は「こんなに近くに施設があるんだから1度競艇に行ってみたい!」という話になって、今度浜名湖に行く事になりました。ちなみにオイラが幹事です。 レース日は公式HPでチェックできたのでOKなのですが「だいたい何時ごろから始まるの?」とか「1レース何分くらいなの?」とか「ちょっと待て。駅からどうやったら施設まで行けるのか?」などと思いっ切り初歩的な事から分かりません(苦笑)。 ここを覗いて「入場する為にまず100円が必要」って事も知りました(^-^;。 カケをするかどうかは当日の雰囲気次第なのですが、それより前の段階から全然分からないので困っています。 いつもの親睦行事の流れからすると、午前中に遊んでお昼をみんなで食べて解散。ってカンジなので、午前中に1・2レース(あるのかなぁ?)見ればOKだと思います。 施設への行き方、現地での流れなどを教えて下さい。

  • 外貨を稼がないと「花見酒」になってしまうのでは

    私どもの住んでいる県では、製造業が縮小(倒産)していき、サービス業(中でも介護施設)が伸びています。 色んな業界が良くなったり、悪くなったりしても、資源のない日本では、やはり外貨を稼ぐ必用があるのではないでしょうか? 小噺での「花見酒」みたいになってしまうと思います。 老人ホーム(介護)ですが、これも、外貨を稼げれる仕組みを作るとかです。 海外の富裕層向けの超一流の施設を作り、そこで働くスタッフも超一流のスタッフにする。 スタッフの認定には、国家資格にし、待遇面も数倍良くする。 そうすれば、付随産業も多く生まれてくると思います。 優秀なスタッフを養成する機関、施設を認定する機関、また、海外からですので、その家族の方たちが日本へ度々訪れる。 スタッフ達の所得が増えれば、当然消費に繋がるので、製造業の活路も開けてくるのではないでしょうか? 新事業を考える上で、外貨をいかに稼ぐかというのが大事だと思います。 素人考えですが、間違っている点等ありましたら、ご指摘お願いします。

    • m6324m
    • 回答数5
  • 告白したいけれど

    23歳の女子大学生です。1ヶ月ほど前から好きな男性がいます。 何度か二人で映画や食事に行ったり、先週は二人でお花見に行きました。(その後知り合いと合流したのですが) 普段は、私からメールして返ってくる、という連絡の取り方です。電話はしたことはありません。 私のほうから遊びに誘ったり、誕生日プレゼントをあげたりしているので彼は私の気持ちに薄々気づいていると思います。 彼は今、彼女も好きな人もいない、と言っていました。この時点で脈なし。。。と考えたりもしたのですが、もっと頑張ろうと思い、 誕生日に「おめでとうございます、最近○○さんと仲良くなれてうれしいです。」みたいなメールをしましたがそれについては全く触れず、違う話題でメールが来ました。 彼は明日から海外旅行で10日ほどいません。帰ってきたら告白しようと思っていたのですが、向こうから連絡がない、ということがどうしても気になります。 どうすればいいのか全くわかりません。。アドバイス等、よろしくお願いします。

  • 皆さんならどうされますか?

    5歳の子どもがいます。 出産した病院や母親教室で繋がったお友達と年に数回集まってお誕生日会やお花見をしています。 週末に幹事さんのお宅でお友達の出産祝い兼ハロウィンパーティーを開催してくださるのですが幹事さん家族が一家4人で体調を崩して寝込んでしまったようです。 デリバリーやケーキの予約をしてくれていて、人数も30人近く集まるので中止は難しいのかなと近くの区民館や他のお友達の家などの提案をしたのですが一日休んだら大丈夫!と返信がありました。 幼稚園のお友達だとこういうとき、本人や家族の体調はもちろんのこと他のお友達にうつすことを考えて延期になるか開催場所を変更するので私冷たいなと思いつつ、やはり一家で寝込んでた翌日におうちへ伺うことに抵抗があります。 連休に大切な予定を控えていて来月には幼稚園の劇の発表会があるのでクラスでの練習もあり、行くことを悩んでいます。 みんなにはもちろん会いたいしひさしぶりのお友達と遊ばせてあげたいのですが、気にしすぎなのかなと悩んでいます。 皆さんならどうされますか?

    • yuriria
    • 回答数2
  • 脈ありますか?

    好きな人の兄が最近、結婚することになったそうで お兄さんの彼女と彼の両親で顔合わせをしたそうです。 2人で飲みに行った時にそういった話になり 私の父親や母親がどんな人か聞かれたり、過去の彼氏の両親等に会ったことがあるかどうか聞かれたんですが 脈あるんでしょうか…?ただの世間話ですか? あとは「俺だったら結婚とかでいきなり会ったりはせず、付き合ってるうちから少しは根回しというか会いたいな」とか そんな話です。 出会った頃に過去の恋愛の話はしたことがありますが(何人と付き合ったことがある、くらいです) いっこうに進展しないので、また改めて恋愛話的なものになるとは思ってもいませんでした。 彼とは友人の紹介で知り合い何回も会ってます。食事中心にお花見やらデート?してます。 私から誘う方が多いのが気になります。会ったらリードしてくれます。 彼は今年28歳で、30歳までは結婚しない!とか言ってたんですが 結婚願望はあるみたいです。

    • S74217
    • 回答数2
  • 脈ありますか?

    好きな人の兄が最近、結婚することになったそうで お兄さんの彼女と彼の両親で顔合わせをしたそうです。 2人で飲みに行った時にそういった話になり 私の父親や母親がどんな人か聞かれたり、過去の彼氏の両親等に会ったことがあるかどうか聞かれたんですが 脈あるんでしょうか…?ただの世間話ですか? あとは「俺だったら結婚とかでいきなり会ったりはせず、付き合ってるうちから少しは根回しというか会いたいな」とか そんな話です。 出会った頃に過去の恋愛の話はしたことがありますが(何人と付き合ったことがある、くらいです) いっこうに進展しないので、また改めて恋愛話的なものになるとは思ってもいませんでした。 彼とは友人の紹介で知り合い何回も会ってます。食事中心にお花見やらデート?してます。 私から誘う方が多いのが気になります。会ったらリードしてくれます。 彼は今年28歳で、30歳までは結婚しない!とか言ってたんですが 結婚願望はあるみたいです。

  • 久しぶりの連絡

    久しぶりの連絡(長文です) 1年前に自然消滅した人に3月に短いメール「元気にしてる?」くらいのニュアンスの文章を送りました (返信があればお花見に誘うつもりでした 毎年一緒にいっていたので) 返事がなくて。。 プライドの高い人なので返信2週間くらいは想定内で待っていましたが 1ヶ月もすぎれば 拒絶された と判断して未練たらしかった自分を恥じたりもしていました 自分を励ます為にもメールして気持ちにふんぎりがついたと思っていました でも先日返事がきました「元気です」みたいな短い文章です 私のメールから2ヶ月以上経っています もし私が彼の立場なら すぐに返事する(嬉しい)/無視 (迷惑)の2択です だから数ヵ月後たっているのにまるで昨日きたメールに返事をするような返信するような感じで 返事する彼の気持ちがさっぱりわかりません。 返事をしたい気持ちはありますが もう返事を書かないほうがいいような気もします(またいつくるかわからない返事を待つから) いいアドバイスをお願いします

  • 父の浮気について

    私は大学2年生です。 最近父が浮気しているように思えます。と、いうか完全しています。 携帯をほぼ見なかった父が携帯チェックをまめにするようになり、 電話もしています。 母は最近携帯チェックが多いのを気づいています。 電話は知らないと思います。なぜなら母の居ない、外出中やお風呂中にするからです。電話は隣の部屋などでするから丸聞こえなんですよね。 その電話の内容というのが、 この間の映画楽しかったね 声聞きたくなって聞いたら安心した 未来の奥さんだね など、もう確定です^^; 母とは別に上手く行っていないわけではないと思います。たまに2人で映画行ったり、花見行ったりしています。 その場で、「浮気してるの?」と聞こうと思いましたが、勇気が無くて聞けませんでした。私はどうしたらいいのでしょうか?本人に率直に問いただすべきなんでしょうか?母に相談ですか?それとも見てみぬふりを・・・・?こういうことは初めてなので、どうしたらいいのかわかりません。適切なアドバイスお願いします。

  • 女性からの告白ってどうですか?

    私は29歳女性ですが、 2歳年下の彼の事が好きになってしまいました。 彼とは、最近では何度か日帰り旅行に行ったり、 私が仕事で近くまで行った時に何度か夕食を食べたり といった感じの関係です。 先週末は、彼の友人(2人)も交え、 お花見をしてきました。 (行ってみたら、女性が私だけで ちょっとびっくりでしたけど・・。) 最近、会う度に、 「今日こそはちゃんと気持ちを言おう!」と 決めていくのですが、なんんだかんだで 結局言えずに帰ってきてしまいます。 その原因の1つに、 「結構仲いいし、キレイ・・とか、 スタイルいいね・・とかは言ってくれるんだけど、 彼から好きとか、付き合ってって言ってくれないのは 付き合う・・という所までは気持ちがないのかなぁ。 私の年齢を考えると、結婚とかもどうしても意識しちゃうだろうし・・ 私から言ったら重いかな。」 とか考えてしまうからかもしれません。 男性の方(女性の方もお願いします。)、 こんな状況での私からの告白・・・どう思いますか?

    • allmami
    • 回答数8
  • 職場でハブられています。。。自分が悪いのかもしれません。職場を変えるか、信頼の回復に努めるか?

    30代前半の女性です。今の職場に勤めはじめて5年になります。わりと和やかな雰囲気で、みなさん仲が良い会社です。従業員は私を含め20代から40代の男女混合10人くらいです。そのうち建築士の資格を持っているのは私ともう一人で、あとは社長と技術系のかたがたと事務の女の子たちです。最近気づくことがありました。仕事中は私も会話に参加していて、にこにこしているのですが、仕事が休みのときに、ほかの人はよく一緒に遊びにいったりしているようなのです。私は一回も誘われたことがありません……。いつも表面上ふつうに接してくださる分、仕事にいくのが辛いです。転職を考えるべきでしょうか。 私の性格に問題があるのはわかっています。 ・暗い。 ・気が強く、なかなか謝らない。 ・会話の引き出しが少ない。 ・だらしない。清潔感もない。 ・遅刻が多い→信頼がない。 ・女性らしく気を利かせることができない。 ・(特に入って間もないころ)社長に休暇制度(今も労働基準法違反です)のことで反逆し、職場の雰囲気を悪くした。 役満。。。。いじめられるわけではないのですが、「なんとなく」ハブられる要素たっぷりです。ただ、いい点もあるとは思います。 ・同僚が嫌がるような仕事も率先して片付けた ・人の悪口を言わないようにしている(自分に甘く、人に甘いがモットーです) ・すぐには謝らないが、あとで自己嫌悪に襲われるので、しばらくして「やっぱり自分が悪かった」と謝る。 今年のお花見も誘われませんでした。私は何人かが一緒にお花見にいくのを知っていたのですが、みんなが私の前でその話をするときにちょっと気をつけているのが感じられて辛いです。毎年少しずつ、反省を重ねて、ずいぶん改善したとは思うし、これからも好かれるよう努力したいです。でも、一度決まった自分の「なんとなく敬遠」ポジションが、数年で改善するとは思えないです。5年の間にいろいろ事件もあり、ある同僚は私の秘密も知っているし、私も別の同僚の秘密を知っている、という具合に、人間関係もどろどろしています。どうせなら、ゼロから始めたい気がしてきました。アドバイスをください。