検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バイオリンの肩当の自分にあった合わせ方が分かりません。
バイオリンの肩当の自分にあった合わせ方が分かりません。 というのも私はKUNの標準的な肩当を使っているのですが何度あわせてもしっくりこないんです。 一応左手を添えずに持つことはできるのですが安定せず練習後はいつも肩がこります。 高さの合わせ方とか順序とかあるのでしょうか?
- ヴァイオリン弦 E線ボールエンドとループエンドの長短について
バイオリンの弦 E線にはボールエンドとループエンドがあります。通常はボールエンドのほうが多く使われていると思いますが。この両者の長所と短所を教えて下さい。
- オーケストラについて
オーケストラの基本配置図を教えてください。 図解してあるサイトなどを教えてくれるとありがたいです。 例: ◇ 省略 ◎◎ ○○ ◎◎ ○○ ◎◎ ○○ × ×・・・指揮者 ◎・・・ファーストバイオリン(?) ○・・・セカンドバイオリン(?) ◇・・・トライアングル(?) こんなかんじで説明してくれるか、説明してあるサイトを教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 音楽
- noname#65032
- 回答数2
- 人間関係についての相談です。
私は最近部活の人間関係で悩んでいます。 私の入っている部活は、バイオリンとヴィオラなどで練習しています。一緒に練習しているのは15人くらいです。なかでもバイオリンが一番多いです。バイオリンの人たちは皆仲が良いんです。 私のやっているヴィオラは4人で仲がいい同士で2人2人に分かれて練習していました。 2人組の相手のAとは仲が良かったんですが、最近ほとんど話しかけてこなくて、こちらから話しても適等な返事をするっていうかんじです。 今日の練習でAはバイオリンの子たちと仲良くしていました。 Aはバイオリンの子たちにこそこそと何か言っていました。 私の悪口とかだったら・・・などと考えてしまいます。 裏切られた感じです。。。 なので私は今日の練習は1人でやっていました。 ヴィオラの残りの2人のうち一人はド天然な感じでまわりからたまにひかれています。 Aではないヴィオラの2人と仲良くしたほうがいいのかな、とは思うのですが、なんて言って話に入ればいいのか分かりません・・・。 本当は1人で集中してやるのがいいのでしょうが、1人だといじめられてしまいそうで怖いんです・・・。 どうすればいいでしょうか。
- 5歳息子の習い事
初めて質問させて頂きます。 5歳の息子がいるのですが、年少からピアノを習っています。 男の子なので、親としてはサッカーや水泳などが良かったのですが、おっとりした子なのでピアノは合っていると思います。私も少しは弾けるので、一緒に弾くこともでき、楽しいです。 先日、小さな子どもの為の音楽会があり、生でピアノやバイオリンの演奏を聞きとても楽しかったようで、バイオリンを習いたいと言ってきました。 どうしてか聞くと、かっこいいし、音が素敵だからとの事。 4月で年長になりますが、習い事2つは厳しいでしょうか…。 息子は自分の貯金箱を持っており、たまに祖母から貰うお小遣いを自分で貯めている途中です。 全部貯まったらバイオリンを買うと張り切っています。 かなり熱意があるようなので、体験だけでも連れていこうかと悩んでます。 ちなみに、私はバイオリンは全くできないので教える事はできません…。 5歳の子に習い事2つは負担でしょうか??
- イタリア語でいい名前を探しています!
最近、前々からほしかったバイオリンをついに購入しました! よく音楽を極めるには、その楽器に名前などをつけると 愛着がわいて良いということを聞きます。バイオリン仲間の友達で、 ベルバラが好きな人は、その登場人物である「アンドレ」という 名前をつけたり、またある人は英語で「公平」などという意味の 「ジャスティス」という名前をつけています。 私のバイオリンはイタリアのクレモナ生まれなので、出来れば イタリア語で名前をつけられたらと思い考えているのですが、 イタリア語は全く無知なので、詳しい方、アドバイスをください(>_<) 特徴は色にあります。茶色というよりも赤茶というか紅というか、 ニスが綺麗でつやつやしていて、独特な色をしています。 Edger E Russさんという方が作ったものです。 また色にこだわらなくても、このバイオリンを一生大切にして、 共に成長していきたいと考えているので、そんな気持ちに ちなんだような何かいい単語があったら教えてください。 出来たら綴りと発音の両方を教えてくれるとありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- oldviolin
- 回答数5
- finaleでパートごとに音を左右に分けたい
finale2005(Win)を使用しています。 ピアノ、バイオリン、チェロで楽譜を作成しているのですが、 再生する時に、ピアノを中央、バイオリンを右、チェロを左と いったような聞こえ方が出来るように振り分ける事ってできますか?
- 人生のメリーゴーランド
こんにちは。私は現在大学生の男です。 最近、改めて久石譲の曲に感動して、今は特に人生のメリーゴーランドにはまっています。 そこで、Youtubeで以下の動画を見てて(人生のメリーゴーランド、と検索すると一番上にあるやつ) http://www.youtube.com/watch?v=ZG6bKvtlkg0 思ったのですが、ピアノとバイオリンまではわかるのですが、あとどのような楽器がこのバージョンには入っていますか? ピアノ・バイオリン×2なのか、ピアノ・バイオリン・ビオラなのか、それとも全く違うのか・・・ あまり耳で楽器を考えるのは得意でないので、誰か教えていただけますか。 また、ぜひこのバージョンのやつを実際にやってみたい(私は少しだけですがピアノの経験者なので、バイオリンできる友達を誘って)と思っているんですが、楽譜がどこに収録されているのかわかりません。特別なものだったり、市販されてなかったりするのでしょうか。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか!? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- bebezawa0803
- 回答数2
- 18世紀の作曲家が学んだ楽器
18世紀の作曲家が学んだ楽器について調べています。 メジャーな例ですと大バッハやヘンデル、大クープランは幼少からヴァイオリン、フルート、ハープシコード、(三人ともオルガン奏者なのでクラヴィコードも学んでいたに違いない)、合唱で声楽を学んでいたと記録にありますが、結果的に鍵盤楽器の専門家となり、偉大な作曲家になります。 私が不思議に思うのはヴァイオリン奏者で作曲家であるヴィヴァルディやコレッリです。幼少からヴァイオリンのレッスンを受け、非凡な才能を発揮し結果的にヴァイオリン専門の演奏家になり偉大な作曲家となります。 同じような例にクヴァンツやボワモルティエはフルートを極めて作曲家になりますがヴィヴァルディにしろクヴァンツにしろ専門楽器以外の楽器も弾けたのでしょうか?弾けないと(それもかなり知り尽くさないと)ソナタやカンタータ、オペラの作曲は不可能に思えて仕方ありません。 ヴァイスやガロはリュートを極めリュート曲しか書かなかったようなので単純ですが。 詳しい方、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- Tallis
- 回答数1
- 音色設定
Aerophoneを使っています。今はヴァイオリンの音を選択しておりますがストリングス(バイオリン。ビオラ、チェロのユニゾンの合奏)の音を出す設定方法はありますか? ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。
- 締切済み
- 楽器・演奏
- oyajibando
- 回答数1
- ビュータン(vieuxtemps)のお勧めCD
ビュータンのバイオリン協奏曲が美しいな…と思い、CDを購入しようと思っています。 いろいろ探したのですが、よく分からないのでお勧めを教えて下さい。 アマゾンのレビュー等を見ていると、グリュミオーやチョン・キョンファ等が言いと書かれていますが…。 実は初めてバイオリンのCDを購入したのがチョン・キョンファのCDでそれが苦手で暫くバイオリンからは遠ざかっていました。 グリュミオーはモーツァルトを聞いたのですが、あんまり好きじゃない…。とっても美しいのですが…。 好みを書きましたが、特に制限はしませんので、皆さんが主観的に、「コレがお勧め!!」と言うのを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 それと…ビュータンのお勧めの曲も教えて頂けると嬉しいです。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- moscata
- 回答数3
- 高価な楽器
映画『レッド・バイオリン』のオークションの場面を見て思ったのですが、高価なバイオリンというのは、普通のバイオリンとどう違うのでしょうか。 名匠が作ったものとか、有名な演奏者が使っていたというものは希少価値がついて高くなるのは理解できます。しかし、そのほかに機能的な面での違いは何なのでしょうか。例えば、「音が違う」というのを聞きますが、素人にはピンときません。感覚的に「いい音」なのでしょうか。映画ではハイテク機器を使って音響を調べていたようですが、実際に、ああいう検査で音の違いを調べたりすることがあるのでしょうか。 音楽ド素人の質問ですが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 音楽
- marialulala
- 回答数5
- 指揮者の楽器経験と演奏
オーケストラにおける指揮者に関する質問です。 指揮者というのはピアノが弾けるのは絶対条件だと思いますが、それ以外の楽器を弾ける人も多いですよね。 例えば、元々オーケストラのヴァイオリンパート出身の指揮者であれば、ヴァイオリンが弾けるでしょうし、管楽器出身なら管楽器が吹けるでしょう。 このように、指揮者によって得意な楽器などあると思うのですが、それによって交響曲や協奏曲の演奏に特色が出たりしますか? 例えば、ピアニスト出身の指揮者ならピアノ協奏曲が上手いとか、ヴァイオリン出身の指揮者ならヴァイオリンを目立たせるような解釈をするとか。 あるいは、管楽器出身だから弦楽器の解釈はいまいちとか、そういうエピソードでも構いません。
- 締切済み
- クラシック・オーケストラ
- selfless
- 回答数1
- ストリングスの判別について質問します
ストリングスの判別について質問します メルト 3MMIX http://www.youtube.com/watch?v=RzGBz77UScQ の曲なのですが、1分14秒からのストリングスで、左側と連動して 右側でも高音が駆け上がっていくのですが 右側の音はバイオリンの音色なんでしょうか? そこまでのくだりは普通に、左側でバイオリン1、2が演奏していて ビオラ、っぽい音が右で鳴っていると思ってるのですが、 ここで急にバイオリン2が右側に移動してるのでしょうか? ただ、それだと、1分14以降でも右側の下でバイオリンらしき音がはもっているし ビオラ(チェロ?)らしき乾いた音も、小さい音で左側でなっているのでよくわかりません。 この曲のストリングスの配置を教えていただきたいです。
- 締切済み
- 国内アーティスト
- rixyokutixyai09
- 回答数1
- オーケストラの楽器の位置について
先日、オーストリアのウィーンに行きました。 オペラ座と楽友協会に行きました。 そこで、不思議に思ったことなのですが、オーケストラの楽器の位置が今まで私が見ていたのと違うんです。 ヴァイオリンなどの弦楽器が指揮者からみて、右。 管楽器が左よりでした。私がシーズン会員になっているオーケストラ(U.S.ですが)は Violin は常に左。管楽器は真ん中あたりで、右にはチェロやコントラバスなどの大きい弦楽器の方が座っています。 日本でみていたTV でも確か指揮者が第一Violin の人と握手をしているとき、左にいたと思います。 これは、なぜなのでしょう? 決まりはないのでしょうか。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- vivian1206
- 回答数6
- ヴィオラを習いたい&アマオケについて。
ヴァイオリンを習いたいと思ってたんですが、この間学生オケのコンサートに行ってきてヴィオラの音色に惚れてしまいました。 ですが、ヴィオラを習うことができる教室がない!あっても遠かったりします。 それに楽器の特性から一人で長く続けるにはヴァイオリンのほうがいいと聞きます。 ヴァイオリンを先に習ったほうがいいのでしょうか?私には大きさと楽譜が違うってことくらいしか違いが分からないのですが…(照れ) ある程度慣れてからアマオケに入りたいなあとは思うのですが、特に私の住む東京は数が多く、みなさんどうやって楽団を選んで入っているのでしょう? 全くの初心者から入れないオケもありますし…。 でも習ってみたいです~。
- 科捜研の女とドビュッシー
2月15日に放送されたテレビドラマ「科捜研の女」で犯人の遺留品としてドビュッシーの譜面がありました。曲はベルガマスクの月の光のバイオリン用編曲なのですが、出てくる譜面の表紙が「バイオリンとピアノのためのソナタ」(表記は確かドイツ語)とあり、補足的に「ベルガマスク組曲の月の光の編曲」と(これも確かドイツ語で)書かれていました。この堂々と「ソナタ」と書かれたバイオリン譜は、テレビドラマの小道具として作られた考証無視のニセ譜面(音符は本当に月の光の編曲だった)なのか、それとも実際に「ソナタ」と銘打たれた月の光の編曲譜があるのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- k-akiko
- 回答数2
- 中学生の方、中学教員の方にお聞きします。
今年の、10月の文化祭で(その時私は3年!)、私がバイオリンを弾くかも知れないのですが、どのような曲を弾いたらいいかわかりません。もし、自分の友達が(あるいは知り合い、生徒)バイオリンを演奏することになったら、何を弾いてほしいですか?バイオリンなんて興味ない方もいらしゃると思いますが、何かアドバイスでもありましたら、よろしくお願いします! ちなみに、どんな曲でも弾ける自身はあります。ピアノ伴奏があれば呼んで、学校に来てもらうつもりです。吹奏楽部があるので、簡単な曲や、Disneyなどの曲だったら、一緒に演奏できるといいなと思っています。 ピアノ伴奏つきの、ソロ(無伴奏)、みんなが知っている曲、など、大体でいいので.....!!