検索結果

短編映画

全1445件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 地震の表現はどうやって撮影しますか

    今度、自作の短編映画を制作しようと考えているものです。 実写で、自分の住んでいる6畳ほどの部屋が舞台です。 そこで質問なのですが、ストーリーの中で「地震」によって物が動いたり、落ちたりするシーンがあります。 こういった場合、「あ、地震が起きてる!」みたいな臨場感ある表現はどのように撮ればできるのでしょうか? よろしくお願いします!

    • JazzKen
    • 回答数2
  • 子供向けアニメ映画の封印作品について

    2000年のポケモン短編映画「ピチューとピカチュウ」はナレーションを担当した酒井法子氏が2009年に不祥事で逮捕された影響により封印作品になりましたが、2001年の「それいけ!アンパンマン ゴミラの星」も酒井氏が本作のヒロインであるヤーダ姫役を演じたのに「〜ゴミラの星」は流石に封印作品には至らなかったのはどうしてでしょうか?

    • noname#258395
    • 回答数1
  • タイトル忘れ アニメ 映画 少年 電車 夢 海外

    いつ見たか 1980年代の映画と思われる でも1996年よりも前に見たのは確実 見た場所 映画館・劇場ではなく 市民会館とかの特設場所 ストーリー 上映時間は短めで30分~1時間前後と思われる 主人公は小学生くらいの少年 魔女の宅急便のキキの恋人の男の子トンボに似ている 金髪で短髪 国は西洋 冒険もの 床が落ちたり 恐い ラストは機関車の電車にひかれかけて起きる 夢オチ 夢から覚めたら 自分の部屋の窓から外の下を見る 街の人々が歩いている もしかしたらクリスマスの子供映画かも アニメタッチはジブリに似ている 海外の輸入短編映画かも? 誰かわかりませんか? 小学生の時見たのですが思い出せません

    • noname#211920
    • 回答数1
  • 「絶望」という言葉について

    初めまして。 今度、「絶望」をキーワードにした短編小説を書きたいと思っているのですが、何分21歳の小娘なので、「絶望する」というのがどういう状態なのかいまいちつかめません。 どなたか、絶望をテーマにした小説、もしくは映画など知っていましたら教えて下さい。 あと、大変失礼なのですが、「絶望」を経験したことのある方、差し支えなければ体験談などを教えていただけると助かります。

  • お薦めの歴史小説は?

    大長編から短編まで、どんなものでも構いません。 これは面白かった、というものを教えて下さい。 (我が侭をいいますが、できれば文庫で手に入れることが可能なものでお願いします。) タイトル-作者-中心人物-おおまかな内容(お薦めの理由など) 例 「壬生義士伝」-浅田次郎-吉村貫一郎(新撰組隊士)-南部藩出身の義士の生き様を描いて映画にもなった感動の一品。

  • 翻訳をお願いしたいです。

    翻訳をお願いしたいです。 12M/15M" "BASTILLE".は短編映画のタイトルの名前で。 自分はその監督に、大きなライトは使用しましたか?とl聞くいたときの返答です。 よろしくお願いします。 Ok. But you mean the video "12M/15M" or "BASTILLE". I say this because in the first, I did not participate. If "BASTILLE" were used more as these, plus other 3000 watts in the ceiling (which was quite dangerous to put)

    • cube210
    • 回答数1
  • 少女趣味な小説をさがしています。

    閲覧ありがとうございます。抽象的な説明で申し訳ないですが、女の子(小学生~19歳くらいまで)が登場する、メルヘンチックでセンチメンタルで少女趣味な小説を探しています。心理描写が凝っているとなお良いです。短編長編は問いません。心当たりがありましたら、ご紹介ください。 また、カテ違いになるかもしれませんが、上記のような映画、アニメ作品もありましたら、ご紹介頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 吉田美月喜さんから質問:人生の中での一番大きな変化

    こちらはOKWAVEの【特別企画】 『OKWAVE Stars』からの質問です。 https://okstars.okwave.jp/ 「変化」をテーマとした短編映画制作プロジェクト『MIRRORLIAR FILMS Season1』の『Petto』主演の吉田美月喜さんから質問です。 「私のこれまでで一番大きな変化はこの女優の仕事を始めたことです。皆さんにとって今までの人生で一番大きな変化はどんなエピソードだったのか、ぜひお聞かせください。」 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています(^^)/ ※本質問は、OKWAVE Stars編集部(ID:10q-OK)が質問投稿とベストアンサー選定を代行しています。 当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。インタビュー出演者からは原則的に回答への個別のお礼はつきません。OKWAVE Stars編集部からのお礼投稿となりますこと、あらかじめご了承ください。 ※その他、参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 https://okstars.okwave.jp/ 吉田美月喜さんへの短編映画制作プロジェクト『MIRRORLIAR FILMS Season1』主演作『Petto』についてのインタビューも下記からどうぞ! https://okstars.okwave.jp/vol1030/

    • 10q-OK
    • 回答数5
  • 松永大司監督、岡山天音さん、門脇麦さんから質問!

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2015年第32回釜山国際短編映画祭インターナショナル・コンペティション部門正式出品 『死と恋と波と』の 松永大司監督、主演の岡山天音さんと門脇麦さんからの質問です! ▼松永大司監督からの質問 「映画館で映画を観ることと、DVDで映画を観ることについて、何か違いを感じますか。」 ▼岡山天音さんからの質問 「皆さんは何をきっかけに映画を観たいと思いますか?」 ▼門脇麦さんからの質問 「最近モッツァレラチーズが好きなんですが、モッツァレラチーズの中のブラータというチーズを食べたらすごくおいしかったです。モッツァレラチーズの種類でおいしいものを、日本では手に入らないものでもいいので教えてください。」 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆松永大司監督、岡山天音さん、門脇麦のインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol453

    • 10q-OK
    • 回答数5
  • 映画好きが知ってて当たり前くらい有名な作品

    私はほとんど映画を見たことが無いのですが、色々な作品で過去の映画のオマージュ的なことがされているので、その元ネタとなる作品を見ておきたいので、邦画・洋画、長編・短編など関係なしに、映画好きが映画話をするときに出てきたり、知っていて当たり前と感じる作品が知りたいのです。 できれば、ジャンルごと、時代ごとにあげて、作品のオススメやオマージュされた例を追記する感じで回答いただけると助かります。 <例> 恋愛系 ○○○○    オススメは、xxとyyの関係 ◇◇◇◇    zzの描写などが凄い アクション系 □□□□    主演のaaのアクション。よく~~な話で出てくる。 また、追記することが無い場合は、もちろん書かなくて結構です。 また、このような映画の一覧を取り扱ったサイトがあれば、教えていただけると助かります。 最後に、こういった質問をするのは初めてするので、ネチケットなどで間違っていたら、指摘してくださると助かります。(一通りは読みました)

  • バスター・キートンの映画のタイトルを教えて下さい。

    キートンの短編だと思います。 昔、子供の頃にTVで観て本当に大笑いし、いまだに忘れられない映画です。 ただ、残念な事にタイトルがわからない為、DVD等を入手できません。 どなた様かご存知の方がおられましたら、映画のタイトルを教えていただけないでしょうか? 映画の内容は、 「主人公と牛が一匹いて、主人公が牛をひいて動かそうとするのだけど、牛が全く動かない。 困った主人公が「牛のコスプレ」をして再び登場すると、今度はなにもしなくても簡単に牛が主人公の後ろをついて歩き出すのだけれど、しばらくして主人公が後ろを振り返ると、恐ろしい位の牛の大群がついて来ていて、ビックリした主人公が牛の大群に追いかけられながら逃げまどう。」 という内容の映画です。 よろしくお願い致します。

  • 男3人組のコメディ西洋映画(白黒画像)

    男の人3人組が出てくる、古い西洋コメディ映画(白黒)のタイトルを教えてもらえませんか? その映画は、いくつか作品があって、シリーズになっているようですが、それぞれ10分程度の短編です。 主人公の男の人達は、1人は太っていますが、あとの2人は痩せています。 内容は、例えば、氷を販売していて、坂の上の家まで運ぶ途中で溶けてしまって、それを何度か繰り返す、 理髪店で髪を切って、どんどん短く切って変な髪型にしてしまうなど、 トムとジェリー的な、とても古典的なコメディの内容です。 ちなみに、マルクス兄弟ではありません。

    • glygly
    • 回答数5
  • この映画のタイトルが分かる方教えて下さい。

    子供の頃に見た映画を探してるのですが、 最近亡くなった青野武さん(ちびまる子のおじいちゃんの声)がアフレコしていた映画なのですが、 青野さんは学校の教師役で生徒2人が遊び半分で呪いかなんかをかけて、その先生の首が切れて殺してしまい、翌日学校に行くと先生が首のところに包帯を巻いて登場するのですが、その包帯をとると傷跡が残ってるというところで終わります。 多分短編の1話ごとに話が分かれているホラー系のドラマだったと思います。 ご存知の方このドラマのタイトル教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • micy8
    • 回答数1
  • 暗号解読してるように見えるソフト

    たまに映画とかドラマなんかの暗号を解読するシーンで0000とか0001のような数字が一杯出てきて暗号解読をするっていう場面ありますよね。短編映画にそういうシーンを再現しようと思って、いかにも暗号を解読してますっていうのがわかるソフトを探しています。バックグラウンドじゃなくてデスクトップ上で解読の処理をしてくれるソフトでも、本当は解読してないけどそれっぽく見えるソフトでも、マトリックスみたいに数字がずらっと出てくるものでもいいです。できれば、クラッキングしている様に見えるソフトもあれば教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • オランダ人の学生とメールのやり取りをしています

    はじめまして。 自分は素人ながら作曲をしています。 今はオランダ人の学生が短編映画で使用するための16bit(ファミコン風な音)の音楽を 作っています。 そこで先日、サンプル的に10秒くらいの短い音楽をメールに添付して送りました。 そしたら Nice! Put some high 16 bit tones in it. と、返事がきたのですが。 どのような解釈をとればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 友情がメインの「小説」

    友情がメインの短編・長編小説を探しています。 ・あくまで「友情」。恋愛に発展しては駄目 ・できれば文庫化されているもの(通勤用に考えているため。でも文庫でなくてもかまわない) ・ジャンル問わず(純文学からライトノベルまで) ・できれば男の友情(笑)でも女同士。複数人も求む ・が、ボーイズラブは不可 ・年の差とか、付加価値があるとなおうれしい。 (もっとも小説だけでなく、漫画・映画等もご存知であれば御一緒に)

  • 好きなタイトル、素敵なタイトル教えてください。

    本でもいいし、映画でもいいし、マンガでもドラマでも とにかくジャンルは何でもいいです。 こんな素敵なタイトルがあったよ!っていうの、教えてもらえますか? あくまで内容とかじゃなくて「タイトル」そのものがいい!!というやつです。 個人的にはSF小説とか、いいタイトル多いと思いますが。 いちおう、日本語のタイトル限定でお願いします。 サブタイトルとか、ある作品の中の短編のタイトルとかそういうのでも かまいません!

  • dvdから音声ファイルの吸出し

     自作のDVDを友人から編集の依頼が来たのですが、30分短編の自作映画を20本近くaviファイルに変換しなくてはなりません。 現在やっている方法は ・DVD Decrypterから吸出し ・DVD ShrinkからVOBファイルへ変換 ・DVD2aviから音声ファイルとaviへ変換 ・TMPEGencで編集+音声ファイルと画像の結合 1時間で3時間近くの時間がかかってしまいます。 このプロセスを軽減する良いソフトは無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ツイン・ピークス」に付いて

    本日からWOWOWにて海外ドラマ「ツイン・ピークス」が放映されます。そこで2つほど教えてください。 1、丁度良い録画時間のテープを用意したいので、序章から最終話それぞれの放送時間を教えて下さい。WOWOWでは一時間枠ですが、その中での本編の放送時間が知りたいです。 2、ツイン・ピークスには、テレビシリーズの他に映画版「ローラー・パーマー最後の・・・」と言うのと、もう一つ短編物が有ったと思うのですが、それらをどの作品から見れば良いのでしょうか?見る順番を教えて下さい。 以上、宜しくお願いします。

    • todo
    • 回答数1
  • ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につ

    ライト文芸と官能小説を書くための語彙や表現を身につける為、家で官能小説の短編の模写とリレー小説を書います でライト文芸で映画のノベライズと海外児童ファンタジー(ダレン・シャンとかデルトラクエストみたいの)を片っ端から読んでいるんですが、日本のライト文芸小説を片っ端から読んだ方がいいですか? 小説を読んでから映画やコミカライズされたのみてまた小説を読んで動きとかを勉強しているんですが普通の小説を読んだ方がいいですか? 一般大衆小説とかのSFやファンタジー小説ってどうにもあわないのが多いのでこういう感じになっちゃったんですが